トップページ生活サロン
1002コメント223KB
昔は当たり前だったこと8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0202ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/09/28(土) 10:48:43.55
「ない」ってオレの子供時代(中央区月島)の同級生たちの実話だよ。
僕はやってませんが。
「万引きの時効撤廃」って,そういう話してるんじゃないよ。読んでわかんねえの?

                                   o(`ω´*)o プンスカ!
0203ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/09/28(土) 12:01:00.71
学校の帰りにガンダムやらドラクエやらの文房具を売るお兄さんがいた。
あとアニメ映画のチケット配ってるおっちゃん。
0204ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/09/28(土) 19:53:44.44
新宿駅前などには田舎から出て来た子に“映画がタダで観られる券”なんてのを売りつけるアンチャン
0205ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/09/28(土) 20:27:25.75
ちょっとだけ古いエロ小説を読んでるけど今から4〜50年前はそんなに性におおらかだったのかなぁ…?
今の結婚率とかがどれだけ低いかが物語ってるのだろうが
昔の教育者は今の教育者よりは有能だったのかもしれんなぁ…
0206ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/09/29(日) 09:43:24.21
>>194
そして最上級のブスが「夕日の鬼瓦」
ちなみに「ブス」は狂言の『毒(ぶす)』に源を発する
0207ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/09/29(日) 20:25:34.48
その『毒』はトリカブトの根本に出来る“附子”きている。
0208ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/09/29(日) 20:27:26.72
東京のお祭りで神輿をかつぐ時の掛け声は「わっしょい」が決まり
いつの間にやら「せいやっ!」だらけになった
0210ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/09/30(月) 10:44:39.83
「夕陽の鬼瓦」ってはじめて聞いたけど,なんだかスゲえ言い回しだなあw
誰が言ってたんスかそれ? 志ん生あたりが言いそうな感じがするな。
0211ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/09/30(月) 19:58:48.13
「視線」が正しい日本語。
「目線」なんてコトバは冗談半分でもなきゃ使わなかった
今はみんな日常では(自分ではそう思ってなくても)目線しか使わない
0213ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/01(火) 15:23:48.88
>>210
昔、友人が何かの本で読んだらしくてそれを教えてくれた事があった

トップは佳人(かじん)で次が麗人、美人(そのあとは良く覚えていない)
そしてお終いがブス、鬼瓦、夕日の鬼瓦だったかと思う

そういう意味でいえばブスにもまだ救いがあるという事だな
0214ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/01(火) 20:01:22.23
『ブスにはブスの生き方がある』まりちゃんズ(現:藤岡藤巻)

むかしは時々こういう変な歌がヒットしたりしてたな
『完全無欠のロックンローラー』とか『ケメ子の歌』とか
0215ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/01(火) 20:24:44.84
刈り上げ頭
今はヒトラー風刈り上げヘアがはやっているらしい
石川遼とか加藤浩次とか・・・
0218ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/02(水) 11:10:04.59
「いちだんらく」を「ひとだんらく」なんて読む阿呆もいなかった
「ぎゃくて」を「さかてに取って」とか言うバカも。
0219ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/02(水) 11:12:58.85
「育児」を「子育て」というのもどうも耳ざわりだなあ,もうNHKも普通に言ってるけど。
「“死にざま”はあっても”生きざま”なんて言葉はない」なんて今さら言うのも空しくなった。
0221ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/02(水) 14:58:42.43
言葉は生き物だからね
少しずつ意味や言い回しが変わってゆくのは止められない
0222ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/02(水) 22:49:23.17
まぁそうなんだけどね。
ならこれだけは言わせてもらいたい。

TVのニュースでなんでも「指摘した」で済ませるのはヤメロ。

「専門家はこれについて何々であると指摘した」・・・日本語になってない。
「中国は“アメリカは〇×である”と指摘した」・・・“非難した”とはっきり言うのがそんなに嫌か?
0223ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/02(水) 23:25:07.80
言葉は変わっていいのか?
「これより下に家を建ててはいかん」と先人は津波の猛威を碑に残した。
しかし、すでにその言葉は古語となり現代人に伝わりきらなかった。
そして多くの命が失われた。
我々20世紀〜21世紀の現代人は、警鐘と言葉を同時に後世へ残すことができる最初の人類だと思う。
それらを残すメディアも教育もしっかりしている。
言葉は変わっていくものだなんて、技術も教育も今より劣る時代に習う必要はない。
0226ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/03(木) 08:07:18.62
空気の缶詰
0227ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/03(木) 10:17:46.06
>>221
ある言葉を自分が知らなかったり、誤用したりしたときにこういう言い訳をする馬鹿のせいで、言葉はどんどん歪に変形し、もとの意味を無くしていく
0229ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/03(木) 17:52:18.98
なにもない空間に向かって妄想で産み出した悪意をたれながすヤツって不気味
0233ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/04(金) 02:54:04.35
歌がヘタすぎてオーディションに落ちてNHKでは歌わせてもらえない歌手
大場久美子とかw
0234ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/04(金) 04:31:18.88
駅には立ち食い蕎麦屋があった東京近郊
1980年代初頭はチェーン店も少なくて、池袋駅で駅前通りに面した個人経営店のランチメニューはとても高かった
例えば、寿司屋の鉄火丼(桶)が1400円くらいした
だから、サラリーマンは駅の立ち食い蕎麦屋で腹ごしらえしてから街におりた
その頃に牛丼屋のチェーン店がひろまった
0237ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/04(金) 20:05:43.16
>>234
飲み屋が昼間出してるランチとか,もっと安いものはたくさんあったろ。
0239ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/05(土) 00:58:43.21
>>237 ハッキリ言うと立地条件からくる席代が加算された料金だね
同じように、その時代、讃岐うどん がランチ1800円って店もあった
今の人は はなまるうどん とか知っているからありえない金額だと思う

もちろん、立地条件からきた金額だから郊外の駅前商店街の個人経営店は今と変わらない金額だった
0240ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/05(土) 03:17:36.55
1000円以上は少し盛り過ぎのような気もするが、昔は外食ランチのご飯物は高かったよね。
1980年代に吉野家が350円(今の体感で500円くらい)で、革命的に安かった。
反面、ラーメンは高級化前で安かったけど。
0241ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/05(土) 08:20:52.06
>>236
うるせえ馬鹿
0242ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/05(土) 19:21:54.28
中小企業や不人気業界の縁故採用率はかなり高かった。
そもそも求人を正規に出すって習慣が無い会社もあったからな。
欠員が出たら知り合い関係に声掛けて紹介して貰うみたいな…。
バイトとかパートなら会社の前に張り紙張って、声掛けて来た人をその場で採用とか…。



それが良いか悪いかは別にして、そんな時代に戻らなきゃ、デフレは解消出来ないだろうな。
0243ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/05(土) 19:28:54.18
皆仲良しで羨ましいなぁ…

口笛吹いて〜♪空き地に行った〜♪
知らない子がやってきて♪遊ばないかと笑っていった〜♪
0244ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/05(土) 20:11:01.35
JR駅の立ち喰い蕎麦は駅ごとに(或いは同じ駅の中でも)違う店で
美味いマズいの差が極端だった。
赤羽の高崎線のホームの店美味かったな・・・
0245ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/06(日) 01:30:38.97
歌が下手な歌手は、マイクに
エコーをかけてゴマかしていた
ちょっと声出すだけで、ボワーンと響くぐらい
すごいエコーをかけてる人もいた
0246ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/06(日) 02:10:15.09
高速の料金所も駅の改札も人がやってた

コンビニも道の駅も無かったから、車で外出の時には
ドライブインによってトイレ済ませた
0247ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/06(日) 14:08:38.29
在日やBでなくそこそこ家柄のいい芸能人が大勢いた
0248ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/06(日) 15:31:16.19
道路に書いてある「40」の下には必ず「高中」という名字のような単語が書かれてた。
0249ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/06(日) 20:17:34.45
高中正義がアルバムのジャケットに使ってたな、それw
0250ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/06(日) 20:28:07.85
小中学校の近くにはたいがい写真屋があった。
0253ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/07(月) 10:22:43.50
納豆と言えば大粒が当たり前
0254ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/07(月) 10:25:48.57
女はクリスマスケーキ、男は年越しそば
0255ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/07(月) 10:52:29.03
少し知的障害の子をやたら持て囃して人気者にしたり、逆にいじめたりして遊んでた。
0256ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/07(月) 20:05:18.64
ミツバチとメダカはどこにでもいた
0257ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/07(月) 20:08:24.94
ザリガニを食べていた
0258ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/07(月) 20:28:53.43
お正月に凧あげ
0259ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/07(月) 23:50:55.87
新幹線に食堂車
0260ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/08(火) 10:28:04.70
旅行に行くたびに買ってきたペナントが壁に張ってある家
0261ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/08(火) 20:21:38.75
四大卒女子にはほとんどまともな就職口が無かった
0262ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/08(火) 20:23:30.56
>>257
確かに戦後食用に輸入したものだけど本当に食う奴なんていなかったぞ
中国産サンショウウオだのたいていそんなもんだけどw
0265ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/08(火) 23:59:10.20
うん。8時だ。
「全員集合」は、確か週に一日、夜遅くまで起きてていい番組だった。
土曜9時からの「ズバリ当てましょう」は夜遅い大人の番組だったし、月曜10時からの
「夜のヒットスタジオ」は論外だった。
0266ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/09(水) 00:59:11.97
9時「には」
0267ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/09(水) 01:00:27.55
日本語が不自由なヤツは黙ってろ
0269ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/09(水) 19:02:45.85
電車の中で掏摸の被害に会う
(韓国人のあれはスリというより強盗だ)
0270ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/09(水) 22:38:22.46
トンカツなんて滅多に食べられなかった
良くてせいぜいメンチカツ、ふつうはコロッケ
0271ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/10(木) 00:39:01.81
確かにニュースステーションは深夜のイメージで、今日の出来事はど深夜のイメージ。
0272ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/10(木) 05:30:02.05
のみのサーカス
0273ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/10(木) 10:08:07.11
文化祭の看板に萌え絵描くバカなんていなかった
0274ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/10(木) 10:11:40.13
みんなに配る生徒名簿には住所や親の職業が明記してある
0275ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/10(木) 15:04:26.10
自民党長期政権下、総選挙が終わって新内閣が発足した瞬間からマスコミが袋叩きにする。

今でも安倍内閣が叩かれてたりするけど、昔に比べればずっと穏やかだ。
政権交代で民主党が残したものとしては、良い物の方に属すると思う。
0276ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/10(木) 17:06:21.03
アナウンサーの言う「お隣の韓国」って紋切り型の言い方
アパートじゃあるまいし。
(「北朝鮮/朝鮮民主主義人民共和国」ってまわりくどい言い方も)
0277ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/10(木) 21:00:41.19
3時のおやつは、すいとんだった
0278ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/10(木) 21:04:03.14
ニュースステーション「金曜チェック!」
0279ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/10(木) 22:52:09.71
>>277
うちは乾燥芋
0280ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/11(金) 19:57:56.75
“偏差値”なんてものは聞いたこともなかった
0281ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/11(金) 20:13:21.01
>>257
それは当たり前じゃないよ
0282ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/11(金) 21:07:05.26
日曜日はロバのパン屋
0283ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/12(土) 00:53:39.64
お弁当のおかずは梅干し一個、おにぎりは塩握りだよね!
0285ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/12(土) 10:38:59.35
>>263
貧乏くせえなぁ。うちは味噌だったぞ(生のを塗っただけだけど)。
0288ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/12(土) 19:38:04.47
うむ,立派な味噌漬けになりたまえ。
0289ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/12(土) 20:05:39.32
本屋でエロ本立ち読みしてアソコが勃ち読みになってる奴
0290ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/13(日) 08:41:07.51
>>289
いまでもいるよ。あれ可愛いよね
0291ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/13(日) 13:26:31.90
便所に男女の区分無し
0292ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/13(日) 15:56:49.41
小学校に粉末ポカリを持っていく
0293ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/13(日) 20:07:22.81
>>290
ありがとう♪
0294ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/13(日) 20:19:08.76
液体カロリーメイト
0295ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/13(日) 20:29:52.31
母ちゃんが内職やってる家
0296ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/14(月) 00:13:01.27
体育の授業でうさぎとびをやらされた。
0297ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/14(月) 18:24:08.77
牛乳はスーパーで買うものでなく、宅配してもらう物だった。
0298ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/14(月) 19:44:16.77
いま、牛乳の宅配は根強い人気があるんだよ。
0299ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/14(月) 23:09:20.31
生意気な女やガキをブン殴ること
0300ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/14(月) 23:41:49.04
タクシーでない車でもボンネットにミラーがついてた。
0301ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/10/15(火) 14:07:47.04
ドリフ派とひょうきん派で月曜日はネタ合戦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況