X



トップページ生活サロン
327コメント147KB

30代で自動車学校行ってる人

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ななしのいるせいかつ
垢版 |
2010/09/14(火) 18:10:28
第一段階で時間オーバーしたけど、とりあえず検定合格して
学科も合格して第一段階終わった。来週から2段階だー
同じ境遇の人いる?

都会から田舎に引っ越してきたから取る事になったんだけど
車ってコツを覚えると楽しいと思った。

でも主婦やりながらっていうのは忙しい 夜とか勉強したいけど
ご飯つくったり食器洗ったり洗濯で忙しい。

同じ境遇の人いない??
0002ななしのいるせいかつ
垢版 |
2010/09/15(水) 14:30:37
水曜日学科うかった。わぁい
0003絶倫アキラの説教部屋EX
垢版 |
2010/09/15(水) 14:53:10
あのなあ、そんなんアホでもうかるんや
暴走族でも免許ぐらい持っとんやぞ
必死で勉強するほどのことか
おまえ人生で勉強したことない奴やろ
0004ななしのいるせいかつ
垢版 |
2010/09/15(水) 16:43:08
うん。今まであんまり勉強しなくても試験とか受かってた。
運が強い子っていうか。高校受験も余裕。パソコン試験も余裕。

だけど今回かなりつらかったんだ。検定4回目でやっと合格。見極めも5時間くらいオーバー

で学科も落ちた。 運転とか不向きなのかな?
うちの弟もかなり馬鹿なんだけど全部一発だったみたい。
でも一緒に学科受けた時 男のは全員合格してたけど女はみんな落ちたんだ。
男ってこおゆうのに強いのかな
0005ななしのいるせいかつ
垢版 |
2010/09/18(土) 17:17:38
俺も都会から田舎に行って30過ぎてから車校行ったよ
身体で覚えるのはもう難しいね
理論を頭に叩き込んで考えて(行動より先に思考しておく)運転するしかない
0006ななしのいるせいかつ
垢版 |
2010/09/21(火) 10:33:54
やっぱり30過ぎるとそうなんだ?
そおゆのは先生とかもわかってるよね。さすがに。

でも学科は体使わないから一発で合格したかったよ
明日仮免の学科試験だから今今日一日勉強しないと。
0007ななしのいるせいかつ
垢版 |
2010/09/21(火) 10:36:23
ガンガレ
0008ななしのいるせいかつ
垢版 |
2010/09/21(火) 12:44:18
向き不向きで言えば、自分は運転向いてない(センスない)方だと思うし
37歳だけど全部一発で合格できたよ。

学科は暗記だからひたすら覚えるしかない。
運転は身体の『慣れ』だと思うから、
できればなるべく間を開けないように通うといいよ。

がんばって。

0009
垢版 |
2010/09/22(水) 21:09:38
適正検査はどうだった?
私はDとかEだった。性格はエーとかだった。

って事は 不向きだよね
総合ではCとか3だった。 どうなの これ。
0010ななしのいるせいかつ
垢版 |
2010/09/22(水) 22:54:15
>>9
OD式安全性テスト。
運転適性度…3
安全運転度…C

こんな私でも一回でとれたんだから大丈夫だよ。
今は若葉マーク付けて家族に助手席に乗ってもらって
少しでも慣れるように週一ペースで路上練習がてらドライブ。
甲州街道にも慣れてきたよ^^
0011ななしのいるせいかつ
垢版 |
2010/09/23(木) 11:13:47
思ったんだけど総合が3とかCって
真ん中だから普通って事じゃない?

裏面みたらDEの人の事は注意みたいに書いてる。

まあ私は柔軟性とかEだったんだけど。頑固って事ですかね
0012ななしのいるせいかつ
垢版 |
2010/09/23(木) 12:09:02
金を払っているのに横着な教官がいたから、ひきずりだしてボッコボコにしてやった^^y
0013ななしのいるせいかつ
垢版 |
2010/09/23(木) 14:19:28
自分が行ってた教習所は経営者が元国会議員で所長が息子の元自衛官のパイロットだった

「君、いい身体してるね!自衛隊に入らないか?自衛隊に入るといろいろな免許もとれるぞ!」
と、ベタな勧誘をされたよ
あの勧誘は都市伝説じゃなかったよ
0014ななしのいるせいかつ
垢版 |
2010/09/24(金) 17:00:30
>>12
自分は何かを間違って頭を平手で思いっきり叩かれた事があった。
あの時はブチ切れてやめればよかったと思う。
0015ななしのいるせいかつ
垢版 |
2010/09/28(火) 11:26:40
路上楽しい
方向転換って何ですか??
0016絶倫アキラの説教部屋EX
垢版 |
2010/09/28(火) 11:50:30
おまえは日本語の意味もわからんのか
幼稚園で三輪車乗ったことないんかえ
そんなんでよう路上なんか乗るで、やめとけ危険やぞ
0017絶倫アキラの説教部屋EX
垢版 |
2010/09/28(火) 12:07:47
オバはん、免許取るのに何日かかっとんねん
余計なこと言うようやけどな、自分の適性を認識した方がええぞ
事故起こしても知らんで、おとなしくタクシー乗っとったほうが身のためやぞ
30過ぎがハンデみたいに言うとるけどな、俺らの田舎のオバちゃんら50、60代でも
みんな一発で通るんやぞ、学科の試験なんか勉強せんでも社会常識やろが
年とっとった方が有利や言うて笑っとったぞ
そんなん何回も落ちるて、何にも考えんと生きてきた証拠や恥ずかしないか?
0018絶倫アキラの説教部屋EX
垢版 |
2010/09/29(水) 15:29:18
オバはん、免許取れたか?
昨日はきつく言うたけどオバはんのためを思って言うとんやぞ
免許を取る秘訣は技術や暗記力とちゃう、人を思いやる気持ちがあるかどうかやで
通行人や同乗者のこと大事に思ったら自ずと安全確認もするやろ
ちゃんと迷惑にならんように駐車もできるわいな
自分勝手な性格をなおしたらすぐ合格するもんや、一回試験受ける前によう考えてみ
0019ななしのいるせいかつ
垢版 |
2010/09/30(木) 01:51:17
私だって別にずっと一生タクシーと電車でいいと思っていたんだよ。
でも結婚したら相手の親もとれとれってうるさいし旦那もとれとれってうるさい。
しょうがないから行ってみただけ。

自分は週3とか働いて週2,3日学校行っててよい身分ではあるんだけども
なかなかなぁ 自主経路 引っ越してきたばかりで何がなんだかわからん。
路上もまだ2回しか乗ってないんだよね 実は。

先が思いやられるわい
でも職場のおばちゃんの息子とかも修了検定一回落ちたといってるし
友達は卒研で3回落ちたとか言ってるし みんな落ちてるみたいだよ
0020絶倫アキラの説教部屋EX
垢版 |
2010/09/30(木) 12:02:04
そうか、仕方なく行かされたんか、悪いとこに嫁に行ったもんやな
普通嫁はんが大事やったら危険なことはさせんもんやけどな
「タクシー使いなさい」とか「送り迎えしてあげます」とか言うやろ
ほんまに愛されとるか?一回旦那にそのへんよう聞いてみ、まあ余計なこっちゃけど

先が思いやられるって自分で言うとったら世話ないがな
ちょっとは努力もせえや、検定のコース自転車で走ってみるとか
旦那に走ってもらうとか、仮免持っとんやったら早朝の邪魔にならん時間に乗ってみるとか
教習所の教官に饅頭持って行くとか、考えて行動せえよ
俺のまわりで教習所で落ちた奴なんか聞いたことないぞ、車椅子のオッサンでも一発で通っとるぞ
試験場の検定ちゃうんやから甘いもんやがな、慎重に運転しとったら誰でも通るて
0021ななしのいるせいかつ
垢版 |
2010/09/30(木) 12:32:25


ぁぅぁぅぁ まで読んだ(゚c_,゚`)

0022絶倫アキラの説教部屋EX
垢版 |
2010/09/30(木) 15:31:19
誰や?
0023ななしのいるせいかつ
垢版 |
2010/09/30(木) 18:13:21
つうか年齢云々関係なく
あきらかに向いてないんだから
もう諦めた方がいいと思う
路上で事故られたら迷惑だよ

一回で受からない人なんているんだねww
0024絶倫アキラの説教部屋EX
垢版 |
2010/09/30(木) 18:40:26
迷惑とちゃってこの奥さんがケガしはるやろ
そういう心配したれや
車壊して高い修理代払わされて姑に文句言われるんやぞ、可哀想やん
0025ななしのいるせいかつ
垢版 |
2010/09/30(木) 19:41:58
>>23みたいな人が事故るんだよね

アキラ、アホかと思ったら意外とまともなこと言うんだね
0026ななしのいるせいかつ
垢版 |
2010/09/30(木) 20:27:52
ここは普通免許目指してる人対象なの?
0027ななしのいるせいかつ
垢版 |
2010/09/30(木) 22:22:36
>>25
おばちゃんダサい
0028ななしのいるせいかつ
垢版 |
2010/10/01(金) 01:11:24
運の強い子w
運に頼ってんじゃねーよw
努力しろ
0029絶倫アキラの説教部屋EX
垢版 |
2010/10/01(金) 09:23:20
人のことをアホなんて言うもんじゃありません
そういったことは思っても口には出さないのが礼儀でしょ
0030ななしのいるせいかつ
垢版 |
2010/10/01(金) 11:18:44
こんなまともな口調のアキラは初めて見た
0031絶倫アキラの説教部屋EX
垢版 |
2010/10/01(金) 14:49:36
育ちが違うんや、俺は母さんにきっちり育てられたからな
0032ななしのいるせいかつ
垢版 |
2010/10/03(日) 14:58:58
夫が運転してくれるし、タクシー乗ればいいし
一生運転しなくて済むと思ってたんだけど、
子供が病気で身体障害になってしまったので、
去年、34歳で運転免許とりましたよ。

適性検査受けてみて、
大学生のときより反射神経ちょっと落ちてるかなあと思ったけど、
ちゃんと全項目適性OKでトータルでもいちばん良いところだったし、
学科も技能も落ちなしでストレートに取れました。

子供のリハビリしながらだから、週に1〜2回しか通えなかったんで、
期間はそれなりにかかったけれど。
その後夫のセダンで4ヶ月練習し、今は子供を乗せやすいVOXYを購入して
乗り回してます。
取得後一年、まだ無事故無違反、こすりも無しです、って当たり前かw

取る目的がしっかりしてれば、30代でもちゃんと集中して勉強できるはず。
大事なのは、評判がよくて技能の先生を指名できる教習所をなるべく選び、
教え方の相性がいい先生をはやいうちにさっさと選んで、
なるべくその先生を指名してさくさく技能をクリアしちゃうことかな。
0033ななしのいるせいかつ
垢版 |
2010/10/03(日) 15:42:20
ほんと、うちの旦那って私の事好きじゃないかもね。最初なんて都内走らせるとか言ってたし。
でも旦那曰く、私が行きたいと思ってたと思ってて俺の行為をそんな風に言うんだ とか
言ってた。 私が仕方なく行ってたとは思ってないみたい。

でも検定で落ちたりしてるのを見てか、 一人で乗せる事はないから だの
子供産まれてから いざって時とかあるかもしれないし とか言い出している。
自動車学校行ってから旦那と結婚した事を後悔している。

でも今日は違う先生だったんだけど、最後に「大変だぁ。大変なのはわかるけども
慣れていかないとなぁ。」って言われた。。また時間かかりそうだ泣
とにかく 遠くをみないとだめって何回も言われた。一応見てるつもりなんだけど・・。
遠くを見ながらいろいろ機敏に見ないとダメって言われた。
それが 難しい。。。

0034ななしのいるせいかつ
垢版 |
2010/10/03(日) 16:04:41
あと、もっともっと先になるけど
本当は前だけじゃなくて バックミラーで後ろとかも気にしないといけないし
後ろとか横とかもたくさん見ないといけないんだよって言われた。

それって路上出て4時間目のあたりでみんなもう 普通にできる事なの??
私はそんな余裕なかったみたい。
0035ななしのいるせいかつ
垢版 |
2010/10/03(日) 16:50:05
>>34
第一段階の時点で、すでにバックミラーとサイドミラーはしっかりみて、
左折時の巻き込み確認もばっちりするよう、指導されますよね?

路上に出たら、とにかくバックミラーと左のサイドミラーは
前を見るのと同じくらいの頻度で見るってくらいのつもりで、
しょっちゅうしっかり見ていないとあぶないですよ。

4時間目だからまだ、とか言ってちゃいけないです。すぐにでも。
もう歩行者も自転車もバイクもすり抜けるところで運転してるんです。
教官の補助ブレーキだって、間に合わないときもあるかもしれないし、
教官にも死角はあるんです。

教官に頼らず、自分で判断して、
絶対人をひかないように、バイクをひっかけないように、としっかり思えば、
自然に視野は広く、早め早めに危険を察知するため視点は遠くなり、
後ろやサイドを見ないと怖くて逆に運転できなくなります。

左の巻き込み確認も、見ないとほんとに左折は危ないので、
自然に一段階のときよりずっとしっかり、首ひねって目視するように
自然になると思いますよ。
0036ななしのいるせいかつ
垢版 |
2010/10/03(日) 20:32:24
はい。そうなんですけど前私は確認を必要以上にしていたみたいで
他の先生に それは確認しすぎ。よそ見運転になってしまうといわれてから
なんだか左右みるのも気にするようになってしまった。

あと、今日の先生は道歩いてても飛び出してこないから普通に走っていいとか
いらない障害物は見なくていいとも言っていた。でも 最初は怖いから
見てしまうわけで。

とにかく私の場合は 必要な部分を見落としどおでもよい部分を
重要視してるみたいな感じなんでしょうね。

性格も人と変ってると小さい頃から言われていたから
車の運転は性格に現れるって当たってるなぁと思いました。
0037絶倫アキラの説教部屋EX
垢版 |
2010/10/04(月) 11:56:31
性格の悪い奴だって無事故でゴールド免許持っとる奴おるって
もうどう言うたらええかわからんわ
何でそんなことに苦労すんねん、あんた料理や掃除洗濯、普通にできるやろ
一緒やて、決まった手順ふんだら免許ぐらい取れるようになっとるがな
注意力の問題やて、もうええわ、最初は前だけ見て走ってみい
理屈言うても出来んのやったら感覚で覚えるしかないがな、どのぐらい前見て
どのぐらいの視野を確認したら安全か体で覚えるしかないわ
どうせ教習所の車や、少々ぶつけてもかまへんわ、気楽にやれ
0038ななしのいるせいかつ
垢版 |
2010/10/04(月) 17:52:20
今日ちらちらいろんなの見て走ったらだいぶ良かった。

でもね 違う先生に 申事項の所に

右左折のハンドル操作技量不足とかいろいろ書かれてた・・・泣

普通の人って原簿とかにそおゆうの書かれたりしてるの?私だけ?

その先生に「主婦なんだよねえー?」って聞かれた。
本当にあんたそれで 主婦業やってるの?って意味だったのかなぁ?
0039絶倫アキラの説教部屋EX
垢版 |
2010/10/04(月) 19:43:10
まあそういう意味やろな、俺が教官でも同じこと言いとうなるもん
アンタみたいな人がきょろきょろよそ見して運転しよったら前方不注意になるで
ハンドル操作技量不足てどんなんやねん、そんなん聞いたことないで
ようそれで仮免取れたな、まあ技術はそのうち慣れるわいな
それより人格に問題ありなんて書かれんだけよかったがな
肩に力が入ってハンドルガチガチに握っとんのやろ、そやからフラつくんや
一個ええこと教えたるわ、車はハンドル持たんかったら真っ直ぐになろうとするもんやぞ
何が言いたいかわかるか、わからんやろな、ハンドル切るときは力入れな曲がらん
戻す時は力入れんでも車は真っ直ぐになる言うこっちゃ
あんたハンドル戻す時もおんなじような力入れて戻しよるやろ
そやからスムーズに直進に戻れへんねん、フラフラ車体が揺れたりハンドル切り過ぎたりすんやぞ
カーブ抜けるときはハンドルなんかほとんど力入れんでええんやぞ
なんかあんたに教える教官も肩こりそうやな
0040ななしのいるせいかつ
垢版 |
2010/10/04(月) 19:58:53
それはいい事きいた 時々ハンドル戻す時すらすらすらって戻る時あったけど
たまたまかと思っていた。今日そういえばハンドルに力入りすぎって言われた。

あと車体揺れるって言われた事もあった。ほんとここの自動車学校の先生って優しい人多いわ
違う所だったら どなられてると思う。
でも私適性検査で性格の所はAとBだけだったんだ。
だから性格っていうか、情緒不安定とかまったくなしみたいな感じ。
小さな事にもくよくよしない大らかな性格って書いてた。

実は仮免も みきわめ4回オーバーの検定3回おちて4回目でクリアーみたいな
とんでもない成績だったわけだ。
そりゃー2段階も苦労するよね。泣
0041絶倫アキラの説教部屋EX
垢版 |
2010/10/05(火) 08:47:05
たまたまってあんた、そこで何か気付けや
それにそこの自動車学校大丈夫か?最初にそういった車の特性とか教えてくれへんの?
優しいかも知れんけどそんなに落ちまくるような指導する方もする方やで
受験生全員不合格になるような予備校と一緒やん
ちゃんと教えてもらっとんか、その適性検査も信用ならんし
大らかな性格ちゃって大雑把な性格やろ、行動が雑やねん、姑に言われへんか?
あんたとこの先生が大らかすぎるねん
俺の言うたことちゃんと心に留めて今日も練習してきなさい
0042ななしのいるせいかつ
垢版 |
2010/10/05(火) 18:50:17
今日も練習してきた。
今日は横断歩道を渡ろうとしてる人見過ごして先生にブレーキふまれた。
人待ってるでしょうって。 今日の先生は私の中で一番怖い先生かも。
んで途中で左後部の看板にぶつかりそうになってブレーキ踏まれた。
ぶつかってはないけどね。 その時先生が 「はぁー(ため息)まぁいいや」
とつぶやいていた。
教習終わって最後に「まだまだダメだなぁー 状況判断の時考えすぎちゃうんでしょうね」と
言われた。 うちの学校は多分優しい先生ばかりだと思う。
というか、あんまり注意もしなければ何も言わない人多い。
私相手だから 呆れて何も教えてくれなくなったのかな。

だから今日の先生が一番はっきり言う先生かもしれない。(一段階の時からそう思っていた)

検定で合格率を看板に貼るんだけど、卒業検定は一人か二人、毎回落ちてる。
100パーセントとかはあんまりないね。

横断歩道に信号機があって、赤信号の時に人が待ってる時はとまらなくていいけど
信号機のない横断歩道で人が待ってたら必ず一時停止しないとだめなんですよね?

あと この前、横断歩道でもなんでもない道路で結構車が走ってる道路に
爺が渡ろうかどうしようか迷ってる感じだったからゆっくり走ったら
今のは止まらないとだめだったかもな 検定なら中止になってるって
言われた。じじいも止まってる車の影に隠れててうろうろしてる感じ。
0043ななしのいるせいかつ
垢版 |
2010/10/05(火) 19:01:22
その次に 方向転換と縦列駐車やったけど もう忘れてしもうた。
難しいな。
先生は事細かくいろいろと ここにポールが見えたらハンドルおもいっきり左に
回すとか ここのミラーから車体がみえなくなったらハンドル切るとか
細かく教えてくれたんだけど その時は理解したけど次 乗るのは8日後だから
忘れていそうだ。ちなみに次は10時間目に入る。

だからあと9か10回くらいしか乗れないのに 何このありさま
どうしよう。
0044絶倫アキラの説教部屋EX
垢版 |
2010/10/06(水) 12:04:57
教官もあんたに当たったらヒヤヒヤするやろな
何でもっと柔軟に考えられへんのや
今度は停車停車って考えとったら急ブレーキ踏んで追突されるぞ
ブレーキ踏む時は後ろも見いよ
一つのこと考え出したら他のことが頭から抜けるタイプやろ
普段から同時にいろんなこと考えて判断する訓練しとけ
そんなん車に乗らんでもできるやろ、認知・判断・行動言うやろ
あんたの頭は一回線しかないんや、もっと思考回路を増やせ、ちゃんと初等教育受けたか
0045絶倫アキラの説教部屋EX
垢版 |
2010/10/06(水) 12:22:08
>>43
どうしようちゃうがな、のん気なもんやな10回も乗ったら十分やろ
忘れる思ったらなんで紙にメモせえへんのや、それぐらい考えや
物を目安にハンドル切るのはええけど目印が無かったらどうすんねん
それよりどれぐらいハンドル切ったらどれぐらい車が動くか覚えろや
縦列なんかぶつけそうになったら止まったらええがな
もうちょっと頭使って練習せえよ、ダラダラ乗っとっても何にもならんぞ


0046ななしのいるせいかつ
垢版 |
2010/10/06(水) 13:27:38
そう 私適性検査では 柔軟性がゼロ Eという最悪な判定だったんだ。
常識な事聞くんだけど 一般的には
信号がこっちが青の信号の時 歩行者が横断歩道で待ってても止まらなくてもいいよね?

0047絶倫アキラの説教部屋EX
垢版 |
2010/10/06(水) 17:10:08
あたりまえやろ、そんなんで止まっとったら渋滞してしゃあないがな
何のために信号があるんや
交差点に進入した瞬間黄色信号になっても止まらんでええんやぞ
もっと言うたら進入直前に黄色になっても安全に停車できん時はそのまま進むんや
何かあんた急ブレーキ踏みそうで怖いわ、急ブレーキ踏んで停止線越えて停車したら一発中止やぞ
それぐらいやったら確認しながら進んでしまえ、仮にあとで信号無視言われても
「安全に止められる状況じゃないと判断して通過したんです」って言えばOKやから
要はちゃんと考えて運転しとるかどうかなんやぞ
せっかくやから交差点で信号の見方教えといたるわ、
青の時は車の信号やなくて歩行者の信号見とけよ、車の信号が黄色になる前に歩行者の信号が点滅するから
それがずっと先から見えたらもうすぐ黄色やからすぐ止まれるぐらいに減速しとけ
押しボタンの信号も一緒やぞ、歩行者信号点滅→赤→車の信号黄色→赤の順番やから
その間に通過できそうだったらとっとと通り過ぎてしまえよ
街歩いとる時でも信号のタイミングよう見てどの辺までやったら通過できるか考えられるやろ
0048ななしのいるせいかつ
垢版 |
2010/10/06(水) 17:17:50
あなた、すごいね。
私交差点の途中で黄色になったりすると 焦る。 行っていんですか?とか
聞いてしまうわけ。すると交差点のど真ん中まで来て何言ってるの?って言われる。
あと 急ブレーキ踏みそうで怖い。

でももう一個聞くけど、(上にも書いたけど) 横断歩道なくて普通の道路でも 人が渡ろうか迷ってる感じで
ふらふらしてたら止まるの? 後ろに車いたらどうするの?
この間それ通過したら、検定だったら 落ちるね って言われたけど。
私はその時の状況によって判断するって事が苦手なんだと思う。
毎日きめられた事なら出来るけど。

検定のコースとかスタートやゴールも聞いた事もない店の名前で 今日自転車で一個のコース行ってみたけど
自転車じゃ 遠かった。

本当に産まれて久しぶりの試練だと思った。しかも6コースもあって
そのうちの一個がその日にわかるみたいだし。
0049絶倫アキラの説教部屋EX
垢版 |
2010/10/06(水) 19:58:30
明らかに車道に足踏み入れて渡る意思を感じたら止まれ
それ以外は徐行で通過、できるだけ車を中央寄りに走らせて人との距離をおくように
後ろに車がおったら軽く2,3回ブレーキ踏んで「止まるかも知れんぞ」って合図してやっとくんや
まあどんなに急停車しても追突したら100%後続車の過失(車間距離不足、前方不注意)やけど
後続車にも不快な思いさせんようにこれぐらいは気遣いせえよ
まあ最低減速してブレーキ踏むマネだけでもしとけば中止にはならんやろ
漫然と同じようにアクセル踏んどったら減点にはなるやろけどな
検定の時はアピールも大事やから、「歩行者気遣ってますよ」ってとこ見せとけば
ちゃんと注意しとるってことでOKやから
苦手やなんて今さら頼りないこと言うなや、俺の言うとおりやったら通るから
検定のコースなんか全部覚えんでもええで、大雑把にどの辺行くんやな
こことここが注意するポイントやなぐらいでええねん
試験の時は横で次右折とか誘導してくれはるから、
心配やったら「引っ越したばっかりでこの辺の地理に詳しくないから誘導してください」って最初に言うとけ
そんなもん暗記する試験ちゃうんやから、こんなん試練でも何でもないわ
0050ななしのいるせいかつ
垢版 |
2010/10/06(水) 20:19:14
正直、ここで教習経過報告してる女性、
運転免許とってほしくない・・・
補助ブレーキなしの普通の乗用車で公道に出てきちゃだめだよこれは。
絶対速攻で人轢くわこりゃ。
いくら教習中だからって、こりゃひどすぎ。
0051ななしのいるせいかつ
垢版 |
2010/10/06(水) 20:28:20
交差点などでの徐行と一旦停止で安全確認はとても大事だ
22年運転してるけどこれで何度も救われてる
歩行者も運転手もお互いに安全確認が大事
危険予知の勉強もしたほうがいい
0052ななしのいるせいかつ
垢版 |
2010/10/07(木) 10:56:45
>>49

卒研は先生が誘導してくれないから自力で行かなくちゃいけないみたい。

車とめる位置も 自分で決めて止まるみたいだから標識みたり
線を越えていいのか悪いのかもとっさに決めないといけない。
大変だ。
0053絶倫アキラの説教部屋EX
垢版 |
2010/10/07(木) 14:19:10
そうなんか、その学校変わっとるな、何分ぐらいのコースや?
知らん道覚えるのは面倒やな、あんたのこっちゃから道順思い出すのに気とられて
いろんなもん見落としそうや、教習車にナビなんか付いてへんやろしな
まあ自転車で何回も通って目印になる建物や道路の雰囲気なんか覚えとけ
普段の練習の時から覚えるようにしとけよ、まあでも場内みたいに同じ場所ぐるぐる回るわけちゃうから
かえって覚えやすいやろ
止める位置自分で決められるんやったら結構な話やがな、好きなとこ止めてええんやろ
一番止めやすいとこに止まったらええがな
線なんて何種類もないって、基本は越えたらあかんのやろ、標識見るのは当たり前やし
今までそんなん見んと運転しとったんか、見るのが面倒やったらコースと一緒に覚えといたらええがな
教習所の検定なんかよっぽど変なことせんかったら合格するもんやぞ
完璧やなくても7割ぐらいでええはずやから少々ミスしても動揺すなよ
そうそう、あんたの取る免許はオートマなん?クラッチありなん?
今さらやけどあんたならオートマの方がええぞ
0054ななしのいるせいかつ
垢版 |
2010/10/07(木) 14:57:37
オートマだよ。オートマなのにこのありさま。
今自転車でコース回ってきた。11時に家出て今帰ってきた。
はー 疲れた。

コースは超簡単なのと難しいのとあった。 でも公園がゴールのコースがあるけどその公園って
角に2にも駐車禁止の標識あったしどこに止めるんだろうなぁ。
って感じ。 それは今度旦那が連れてって教えてくれるらしい。

あと違うゴールは白線があるのかないのかわからない。薄くなってるだけで
本当はあるのかもしれないし これもいらん事したら
検定中止らしいね。白線の内側にとめたりしたら中止らしい。
私の通ってる学校は多分厳しいと思うよ。
ここの県は全国の中でも厳しくするように言われてるらしい。と先生が
言っていた。
歩道の線がない場合ははじに合わせて止めたらいいらしいけど
一本線があったら、0.75あけて止めるとか。その時は一時停止して
ウインカーだして左右確認して目視して止めないといけないらしい。
知ってた??
0055絶倫アキラの説教部屋EX
垢版 |
2010/10/07(木) 17:23:18
普通そうするやろ、そんなん意識せんでも習慣になっとるわいな
またそういう細かいことを杓子定規に覚えとるんやな
常識で考えてみいな、人間が歩くスペースぐらい路肩空けとくのがマナーやろ
人を車道側に迂回させる気か、あんたも歩いとってそんな止め方されたら迷惑するやろ
ほな路肩が75cm無かったらどうすんねん、あんたまさか車道に止めへんやろな
白線や歩道をまたいで入る時は一旦停止が原則もちろんウインカーと確認はする
後ろから来る自転車とか怖いやろ、まあ実際は停止までやっとる奴少ないし俺もせえへんけど
頭ではわかっとる、検定は法律通り走らなあかんからそのへんが面倒と言やあ面倒やな
ああそれから余計なことかも知れんけどな免許取ったら教習所みたいな運転すなよ
交通の流れを妨げるからな、臨機応変に運転せえよ、まあそれはまだ先のこっちゃけど
0056絶倫アキラの説教部屋EX
垢版 |
2010/10/07(木) 17:38:44
なああんた仮免持っとんやろ、旦那横に乗ってもらって自分とこの車でコース走ってみいや
早朝とか車の少ない時間に走ったらええのに、そしたらすぐ覚えるやろ
旦那が怖がるか?自分が勧めたんやからそれぐらい協力させたらええがな
0057絶倫アキラの説教部屋EX
垢版 |
2010/10/08(金) 18:40:19
今日はどうやった?
0058ななしのいるせいかつ
垢版 |
2010/10/12(火) 05:42:00
次は水曜日に行くよ。8日ぶりに行くからどうなるかな。
仕事で行けなかったんだ。

仮免の免許は学校が保管してるから
乗れないんだよ。

だから練習できない しかも家にあるのはマニュアルなんだー
免許とったら親戚からオートマもらう予定。
あーーーー 水曜日はまた方向転換と縦列の練習するみたい。
0059絶倫アキラの説教部屋EX
垢版 |
2010/10/12(火) 09:25:18
その学校も変なシステムやな、何のための仮免かわかれへんがな
あんたのだけ没収されとんちゃうん
方向転換や縦列みたいなもん仮免の前にやるやろ
覚えが悪いから補習させられとん?
0060ななしのいるせいかつ
垢版 |
2010/10/13(水) 11:08:40
違うよ。今は二段階しかないから
二段階でみんな 方向転換とかだよ?
 仮免は 学科受ける前に 学校で保管しますよっていう説明うけて
署名してから学科受けるシステムだよ。

それより今日緊張する 8日ぶりだし。
しかも今日行ったらまた一週間日にちがあいてしまう。
日にちあくと不安になる。 
0061ななしのいるせいかつ
垢版 |
2010/10/13(水) 18:05:27
今日は 先生から 「大丈夫〜?」とか 本当に大丈夫かなぁ〜とか
大丈夫なのかな・・・とか 3回くらい言われた。

次の時間自主経路だったんだけど その先生からは 自主経路は大丈夫みたい
ただ もうちょっと 円滑にできるように自信を持った運転をした方が良いと
言われた。

免許とったらもう運転はしないと思うが
検定は受からないとだめだから、焦るなー 自主経路もあと一回しかないから
路上とか方向転換の練習できるのは、あと一回だけだろうし。
今日の自主経路は この間自転車で行ってみた場所だったから 大丈夫だっただけで
他のコースなんて行った事ないしまじ やばい。
明日自転車で行ってみる予定だけど 自転車じゃ 遠い。
0062絶倫アキラの説教部屋EX
垢版 |
2010/10/13(水) 18:45:48
ほなこれから一週間毎日自転車で経路回りしなはれ
遠いとか言うとる場合ちゃうぞ、受からなあかんのやろ
何でそんな日をあけて練習するんや、みんな忘れてまうやろに
あんたもやけどその学校もけったいな学校やな、免許取らせる気あるんかいな

0063ななしのいるせいかつ
垢版 |
2010/10/13(水) 20:49:43
>>59

方向転換や縦列はふつうに第二段階ですよ。
仮免前にやるのは後進の練習だけ。

それから仮免を教習所が預かるのも今は普通です。
仮免練習中の札をボール紙で自作し、教習所から仮免を貸してもらって
(貸してもらうという表現は本来変だけど)
自主的に家で練習している人も、まれにいるけど、
普通は教習所でしか練習しないよ、今時の教習生たちは。

いろいろ管理だの責任だのがうるさい世の中だからね。

ましてや、このスレの人みたいな場合、
教官のブレーキもなしに一般道で練習するのなんて絶対やめてほしい。

ってか、免許とったら運転しないんだったら、免許取るのやめれば?
0064ななしのいるせいかつ
垢版 |
2010/10/14(木) 00:32:33
なんで??

別に取るくらいいーじゃんw
0065絶倫アキラの説教部屋EX
垢版 |
2010/10/14(木) 10:57:24
別にええよなあ、免許は運転以外に身分証明に使えるから便利やし
借金やローンの時も免許あったほうがええぞ
それにしても今頃の教習所はやっかいやな、俺らの頃なんか教官のオッサンが最初に
「おまえ車運転したことあるか?」って聞いて「何回かあります」て答えたら
「ほな適当に1時間コースの中走っとけ」てな具合やったぞ
オッサン横でタバコ吸いよるし、せいぜい「ちゃんと確認せえよ」ぐらいしか言わんかったぞ
まあ当時の田舎高校生なんか誰でも無免許運転しよったから慣れたもんやで
仮免で路上出ても好きなとこ走れ言うからドライブスルーに寄ったりしよったで
「先生も食いますか」言うておごったったら「賄賂やな」言うてニッコリ笑って見極めOK
すぐ印鑑押してくれよったわ、まあ大らかな時代やったからな
0066ななしのいるせいかつ
垢版 |
2010/10/14(木) 11:48:51
へー それは凄いね

私の所は すぐハンコくれるよ。っていうか、できないからハンコおさないっていう
システムじゃないよ。
だからできなくても進んでいくから、検定で落ちるわけ。
落ちたら、初めてその後  一時間補習 って感じ。んでまた次検定。
みたいな。だから できるまでハンコくれないってシステムの方がまだ
ましだと思うよ。

でも、職場のおばさんとか会社の若い男の子とか、一段階の検定で
二かいくらいみんな、落ちてた。 都内って厳しいのかなー
0067絶倫アキラの説教部屋EX
垢版 |
2010/10/14(木) 15:53:17
そいつらがどんくさいだけやと思うけどな
変なシステムやな、できんでも印鑑くれたら意味ないがな
そりゃあんた、試験場で一発試験と一緒やがな
そりゃあ2,3回は落ちるやろな、でもタイムリミットあるんやろ?
そんな100回も200回も受けさせてくれんやろし
補習のたびになんぼか金払うん?わざと金払わせるようにしとんちゃうか
0068ななしのいるせいかつ
垢版 |
2010/10/14(木) 18:59:12
それはパックっていうか、入校する時の値段で違う。

私はいくら検定受けても無料のコース。
パックに入らなかったら検定落ちたら一回6000円くらいかかるみたい。

だから高い。補習ないから私は方向転換も縦列駐車ももうできない。
だから 一発試験とまったく同じだよ。 検定落ちても補習は一時間だけで
次また検定受けないといけないみたいだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況