お尻の穴から性器(陰茎もしくは 膣ちつ )までの距離のことを専門用語で「肛門性器間距離:ano−genital distance(AGD)」と呼びます。

一般的には、女性と比較すると男性の肛門性器間距離は2倍ほどあります。こ
れは、胎生期(お母さんのおなかの中にいる時期)に、ジヒドロテストステロンという男性ホルモンが分泌される量によって決まってきます。

男性の肛門性器間距離は、人によって差があります。
実は、幾つかの研究では、生まれつき肛門性器間距離が短い男児は、将来に不妊症になることが示されています。
肛門性器間距離が短い男児は、長い男児と比較すると、男性不妊症(精液量の減少、精子数の減少)になる可能性が7倍高いことが過去に報告されています。
また、停留精巣、低男性ホルモン血症、尿道下裂といった病気も肛門性器間距離が短い男性に起こりやすいのです。

動物の研究では、生まれつき肛門性器間距離が短いと、男性ホルモンが低下し、性器の異常が起こることがわかっています。ま
た、実験上では、ネズミの母親にとある化学物質や抗男性ホルモン剤を与えると、肛門性器間距離が短くなることが示されています。
動物によっては、生殖器の発達を調べるために、生まれた時に肛門性器間距離を体重などと一緒に習慣的に計測されるものもいるそうです。

肛門性器間距離も、胎生期の男性ホルモンによって決まるため、それらの疾患と関連があるとされているのです。

興味深いことに、最近の研究では、肛門性器間距離は遺伝的問題よりも、現代のライフスタイルによる環境的の問題が原因ではないかということが指摘されています。
様々な化学物質等の環境的問題が、ホルモンに異常をきたし、肛門性器間距離が短くなり、それにまつわる病気が増加しているという推察がされています。

このままでは、肛門性器間距離はどんどん短くなっていくでしょう。
先進国で出生率が下がっているのは経済等の社会的原因だけではなく、環境的な要因であるということも言われています
。いずれにせよ、人類にとって、大きな問題であると考えられます。

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20160406-OYTET50053/