X



トップページ生活サロン
867コメント332KB

洋式トイレVS和式トイレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ななしのいるせいかつ
垢版 |
2008/11/16(日) 19:05:11
トイレに関しては日本は負けを認めるべきだろうな。
0615めんへらのこうげきあぴめいわく
垢版 |
2015/09/13(日) 15:34:27.70
*団/上流からのみてまねっこあーぱー徒歩からの残念すぎる被害
てんけいてきなめんへらゆとりのどいんけん もら腹付きまとい騒音
 たげたくまで えへ うひ あは あひゃ
    あひゃあひゃあひゃあひゃあひゃ 

L島しょっきんまちがえPR
RぶるにょきしろしょぶたR

めんへらゆとりおんなは性欲満たしてじょうちょあんていさせろめいわく

まっちばこたてうり*団のぜんねんからのしゅうごうじゅうたくひがいをうけないといけない?
かかわってくるなきしょい ばかか
0616ななしのいるせいかつ
垢版 |
2015/09/21(月) 09:05:18.75
和式は2度か3度使えたら、あとは平気
むしろしゃがんで出すほうが気持ちイイ
0617ななしのいるせいかつ
垢版 |
2015/09/24(木) 09:06:31.84
>>606
小学校の各個室に貼ってあった「和式の使い方のイラスト」みたいで懐かしい。
尻丸出しで… 女の子の場合もあって、エロかった。
0619ななしのいるせいかつ
垢版 |
2015/10/13(火) 22:46:17.45
実はトルコ式だとこっちが正解になる。これ豆な。
0620ななしのいるせいかつ
垢版 |
2015/10/14(水) 09:25:49.23
       【警告】  株式大暴落はすでに始まっている!  【警告】

            安倍の米国債売りまで、あとわずかwww

         そのあとマイトレーヤ、匿名で日本のテレビに出演!

            火星人類のUFOも堂々と出現ラッシュ!

              バカウヨの敗北ほぼ確実に(笑)

          日本中、『サヨク戦勝祭り』激しくキボンm9(^Д^)

                   株価操作

                    ↓


税金2000億円使いシャープを救う安倍政権の“本当の狙い” 2015年10月13日
nikkan-gendai.com/articles/view/news/165937 …

上念 司「日本が破産するとか、嘘ですからね。僕、彼ら全員、訴えてやろうと思ってますけどね。」
https://www.youtube.com/watch?v=_m1ruaXIdkU

世界中の中央銀行のトップは、内心ではパニック状態にあります。2015年の秋が世界経済衰退の始まりになると、重ねて警告してきました。
最初のうちは、国民に気づかれないように、「延期」「猶予」「一時停止」といったモラトリアムやリストラに偽装されるでしょう。
「まさか、このアメリカが」、「まさか、この世界第三位の経済大国である日本が」・・・
人々は、毎日、「変だ」とは感じるものの、いよいよ断崖から落ちるその瞬間まで、国家の財政破綻を認めようとしないのです。
その中でもっとも大規模な暴落の後で、債券市場の暴落が訪れるでしょう。
http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-3851.html

メドヴェージェフ『世界が地球外生命体の実在の真相を知る時がきた。』
https://www.youtube.com/watch?v=gAE5665i3lQ
0621ななしのいるせいかつ
垢版 |
2015/10/14(水) 09:27:22.13
世界の株式市場の崩壊は日本において始まるだろう。マイトレーヤは繰り返し次のように言われる――

     「株式市場の崩壊は避けられない。かれらは自分の財産を隠し、そして犯罪的雰囲気さえも創出している。」

彼らはただ座って待っているだけです。賭けの勝利金で暮らしているのです。悪銭です。世界を餌にして生きており、何も還元しません。
magazines/lutefl/fkmww5/sui4zj
Q 2015年の第四 四半期に国際経済制度の際だった崩壊が起こるという予測があります。
A 大体正確です。
magazines/j540f8/pzytyf/locys5
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すとアメリカ経済も駄目になり、世界経済全体が破綻します。
maitreya/mai_03_02.html
株式市場の暴落が起きるとき、それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847
マイトレーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう
magazines/si5n7k/kxz1kf/xchu67
マイトレーヤはテレビやラジオを通して何百万もの大勢の人々に語りかけるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847
マイトレーヤと名乗らずに、彼は声なき人々、スポークスマンをもたない人々すべてのために語るでしょう。
magazines/swl9d8/pzytyf/tbjlzj
マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847
非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは「匿名」で働いております。
magazines/swl9d8/04zpzf/fda1nw
あなた方がマイトレーヤを見るとき、彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。
magazines/swl9d8/kxz1kf/cek3z8
マイトレーヤが日本のテレビに出るとき、日本人のようには見えないでしょう。彼は日本語で話すでしょう。
magazines/swl9d8/r63ukg/88tohe
マイトレーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
magazines/lutefl/fkmww5/sui4zj
彼はテレビに出て全世界に語りかけるように要請されるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/c6gix5/d1k45j
マイトレーヤ出現の日付(2017年1月)に関して言及していました。マイトレーヤはすでに、時間は定められたと言われました。
magazines/j540f8/t1vhdg/xchu67
0622ななしのいるせいかつ
垢版 |
2015/10/25(日) 05:54:05.59
小学校のトイレはなぜいまだに和式なのか? 戸惑い、我慢しちゃう子も


住宅のトイレや幼稚園・保育園の多くが洋式便器にも関わらず、小学校のトイレはいまだに和式便器が主流。
小学校に上がって、和式便器に“初対面”し、使い方が分からず戸惑ってしまう子供も多い。
校舎の耐震化優先などで洋式への改修が進みにくいなか、トイレ教育は、家庭だけでなく学校でも必要とされている。(油原聡子)


■「足を突っ込んじゃった」
 「和式便器の中に足を突っ込んじゃった」「わざわざしゃがまいといけないのが面倒」。和式便器に苦手意識を持つ児童は多い。

 千葉県君津市立外箕輪(そとみのわ)小学校(鈴木彩子校長、児童数185人)は、平成6年に開校。校内に8カ所ある児童用のトイレは全て和式だ。
タイル張りの床は臭いがたまりやすく、水で流して掃除するため、掃除もしづらく、トイレ全体が暗い雰囲気だ。

 使い方が分からなくて利用を控える児童もいる。
和式便器のふちに大便がついても、どうしていいかわからずにそのまま個室を出てしまう子供も。

 鈴木校長は「保護者から、洋式トイレが欲しいという要望も上がっている」と話す。
 同校ではこの夏、1年生と3年生が使うトイレ1カ所を改修した。
社会貢献活動の一貫として、小学校に洋式便器を贈っている、小林製薬から寄贈を受けたのだ。

 男女それぞれ1基ずつ洋式便器を設置。床全体に木目調のシートが敷かれ、明るい雰囲気に。
和式便器の脇には、足跡シールが付けられ、使い方を分かりやすくした。
児童からも「床がすごくきれいになった」「家のトイレみたい」と好評だ。
鈴木校長は「床も掃除しやすくなった。きれいなトイレは、きれいに使おうという意識が児童に生まれた」と話す。
0623ななしのいるせいかつ
垢版 |
2015/10/25(日) 05:54:36.04
■和式だとうんちを我慢?
 便器メーカー大手のTOTO(北九州市)の大便器の出荷数は、昭和52年に洋式が和式を上回った。
平成25年度の大便器の出荷数は、和式1%に対し、99%が洋式だった。ほとんどの家庭で、洋式便器が主流となるなか、学校のトイレは和式便器が多い。

 小林製薬が今年6月、小学生とその母親(25〜49歳)に行なった調査では、保育園・幼稚園では、洋式が主流が47%だったのに対し、小学校では、「洋式が主流」はわずか26%だった。

■耐震化を優先「予算がない」
 文部科学省は、学校のトイレの様式について、明確な方針を打ち出してはいない。「学校設置者の自治体が判断すること」という姿勢だ。

 だが、トイレの老朽化については問題視しており、23年には、学校トイレ改善の取り組み事例集を公表。
既存の学校施設は昭和40年代から50年代に建築されたものが多く、担当者は「洋式便器を増やすのが時代の流れかもしれません」と話す。

 一部の自治体では、学校のトイレの改修を積極的に進めており、カラータイルを使ったり洋式便器を増やしたりと「明るく使いやすい」トイレを整備している。

 しかし、改修が進まない自治体が多いのが現実だ。関東のある市教委の担当者は「学校に洋式便器を設置する必要性は認識している。
しかし、耐震化工事も進めなければならず、トイレ改修まで行なう予算がない」と話す。この自治体では15年ほど前から、小学校のトイレ改修を進めていたが、数年前に税収が落ち込んだのを機に、耐震化工事を優先させるようになった。
今年度、老朽化が進んだ学校のトイレの全面改修を行なったが1億円近くかかったという。「大規模改修だとお金もかかる。1年に何校も改修するのは難しい」と打ち明ける。
0624ななしのいるせいかつ
垢版 |
2015/10/25(日) 05:55:12.67
■健康に関わる問題
 「和式便器の壁」は子供の健康問題にも影響する。小林製薬の調査で、小学校でうんちを我慢してトイレに行かなかった経験を尋ねると、和式が多い学校は57%に上ったが、洋式が多い学校は35%と差が開いた。

 さいたま市立病院小児外科部長の中野美和子医師は「子供の便秘は、悪化すると治りづらい」と指摘する。

 便秘で、便が硬くなり、出しづらくなると、排便が嫌になってしまい、さらに我慢してしまうようになる。子供は「痛い」という恐怖感で自力で出せなくなる。中野医師は「うんちはしたい時にするのが一番。
学校教育でもそういったメッセージを発信してほしい」と話し、安心してうんちのできる環境を訴える。

続きはソースで
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151018-00000509-san-soci
0626ななしのいるせいかつ
垢版 |
2015/11/02(月) 23:06:09.01
逆向きに腰掛けるねえ…。今の子じゃ汽車便を変わった洋式としか思わないのかも?
0627ななしのいるせいかつ
垢版 |
2015/11/03(火) 13:05:52.61
汽車便って、鉄道車両の便所?

汚くて座れるか!
0629ななしのいるせいかつ
垢版 |
2015/11/03(火) 21:49:47.58
>>627
いや段差付和式の俗称のこと。
0630ななしのいるせいかつ
垢版 |
2015/11/13(金) 10:52:59.21
学校で

すぐ前の個室で、“滝の音”。
そして、ペーパーを大量に使い、拭いてる様子だった。
ん? 外国育ちって子が入ってたはず・・・

おそらく中腰でして、飛び散ったおしっこを拭いていたのだ。
毎回、そんな音立ててたその子。

こっちも子供たったせいか、「汚い!」とはおもわず(う○○で便器汚すヤツいたりするかね、学校のトイレ)
「たいへんだなあ」と同情したもの。
0631ななしのいるせいかつ
垢版 |
2015/11/25(水) 02:42:31.90
膝の調子が少しずつ悪くなってからもっぱら洋式 いまじゃ和式には入る気がしない(-ω-;)
0632ななしのいるせいかつ
垢版 |
2015/11/25(水) 12:34:53.02
就学前… 和式なんて絶対無理!
小学生時代… しかたなく使う
中高生時代… 和式じゃないと嫌!
大学生時代… 和式のほうが気持ちイイ
今… 和式はどこ?どこ?
0633ななしのいるせいかつ
垢版 |
2015/11/27(金) 23:04:11.44
馬場ばば男 @puyorinu_qma 11月8日
わしらの頃は小学校のトイレは奥に1つしか洋式がなくて、
「うんこトイレ」として使ってるとうんこだと問答無用で決めつけられてたもんだが…



 ↑
和洋問わず、個室に入ってる時点で「うんこだ!」と決めてつけられるのが宿命だろうに
0634ななしのいるせいかつ
垢版 |
2015/11/29(日) 17:15:08.12
個室が一つだけで、それが洋式という意味では?
0635ななしのいるせいかつ
垢版 |
2015/11/30(月) 21:42:29.12
この人のtwitterを見てきたけどHNとは裏腹にどうやら女性らしい。
で女子トイレだとすれば洋式トイレ=うんこトイレor生理トイレとなるのは多分正しいと思う。

今は洋式メインまたはオール洋式が主流なので女子トイレに関しては個室で大小は判別できなくなったが
和式中心で洋式が1〜2つのときに女子トイレで洋式を使うといえば
1.体が不自由な女性
2.うんこまたは生理使用
が大半だったはず…。
0636ななしのいるせいかつ
垢版 |
2015/12/01(火) 01:52:28.14
洋式がいいわ。近年、ほぼ洋式だったので和式しかないとほんとしずらい。
0637ななしのいるせいかつ
垢版 |
2015/12/01(火) 09:38:14.94
デブで和式はケツ拭けないんじゃね? なぁ、真紀w(婦人部)

お前周りの人全員「うんち臭い」って言われてるだろ?
0638ななしのいるせいかつ
垢版 |
2015/12/22(火) 10:23:47.46
◆便器爆発、女性が負傷  

湖北省・赤壁市内のカラオケ店のトイレで3日、便器が爆発して女性が負傷していたことが分かった。
湖北省のメディア「荊楚網」が15日付で報じた。

洋式の便器が後ろ側のタンクごと、据えつけてあった壁から2メートルほどの位置に転がった。
トイレ床には陶器の破片が散乱した。
水道管が抜けたため、壁側に残った水道管から水が噴出した。
女性によると、腰を下ろした途端、便器ごと吹き飛ばされたという。

女性は重傷を負い、病院で手術を受けた。
現在は「命には別状ない」と言える状態になり、回復しつつあるという。

店側は「爆発ではない。
女性がハイヒールを穿いたまま、便器の上にしゃがんだことで発生した事故」と主張した。
負傷した女性は店側の言い分を否定して「あれは爆発です」と述べた。

中国では、洋式トイレに腰をかけず、上にしゃがむ人が現在でも多いとされる(解説参照)。
しかし、仮に便器の上にしゃがんだとしても、人を便器ごと吹き飛ばすだけのエネルギーが発生するとは考えにくい。

さらに店側は女性に治療費など賠償で合意した。
客側の落ち度と認識しているならば不自然だ。
女性側は事故について「もう話したくはない」と説明を拒否した。

中国では温水洗浄機能付きの便器が爆発したことがあるが、報道された写真を見るかぎり、
カラオケ店で爆発したとされる便器は洗浄機能のないタイプだ。
中国では排出口から進入したメタンでトイレが爆発したことがある。
0639ななしのいるせいかつ
垢版 |
2015/12/22(火) 10:24:14.38
◆解説

洋式便所を上にしゃがんで使う中国人がいるのは「衛生についての自衛心」が強いためだ。
「万一、病気に感染したら、損をするのは自分」との意識が徹底しているとも言える。
同様の理由で、ホテルのバスタブを使いたがらない人も多い。

編者が知人の中国人に尋ねたところ「中国国内の清掃のいいかげんさを信じていない」だけではないという。
その中国人はかつて、国費留学生としてフランスに滞在した経験がある。寮に入る手続きに食い違いがあり、
1週間ほど現地のホテルに滞在した。その際、最初の1、2日はバスタブを使わなかった。
その後、ある程度長く滞在せねばならないことが判明した時点で、洗剤を購入して自分で清掃してから、
毎日の「バスタイム」を楽しんだという。

同中国人は日本にも長期滞在をしたことがあり、「日本では清掃がしっかりしていると思う。
でも私は、日本人は衛生面について油断しすぎているように思う」と述べた。

写真は荊楚網の15日付報道の画面キャプチャー
http://image.searchina.net/nwscn/4/1/8/1597418.jpg

サーチナ 2015-12-17 16:03
http://m.news.searchina.net/id/1597418
0640ななしのいるせいかつ
垢版 |
2015/12/22(火) 22:54:44.98
ただその割に割り箸文化めいたものはないんだよね(←中国)。というか食器の共有を忌避するのはほぼ日本人のみといっていい。
ちなみに他人の入った風呂に入るのをためらうのは実は洋式トイレ文化圏の欧米も同じだったりする。
で風呂に関しては日本人は逆に無頓着だったり。
0641しね
垢版 |
2015/12/23(水) 00:02:43.47
まいにちまいじすとーかー

あひゃひゃひゃ きちがい ユトリ男声露出狂ちかん

ちんちくりんねんちゃくきちがいゆとり あみばん! まどばん!!!!! 

ぶぼおおおおおおおおん きもおたストーカーバイク あ こが れ はDQN

なんで すとーかーするにんげんはいやしいぐみんは3こくじんのようだ
うん* つきまといきちがい しね
0642ななしのいるせいかつ
垢版 |
2016/01/10(日) 13:16:37.99
車いすのまま入れるスペースや、乳幼児のおむつ交換シートなどを備えた「多機能トイレ」。
バリアフリーな社会を目指して設置が進んでいるが、“目的外使用”の可能性が指摘されている。
多機能トイレを利用したアダルトビデオ(AV)の存在から、
カップルが室内で性行為を行っている疑いも否定しきれず、
身体障害者団体がAVメーカー側に製作自粛を求める事態に発展している。
モラルの在り方が問われそうだ。

★トイレから出てきたのはカップルだった

 中部地方に住む女性(50)の夫は(46)10年前、交通事故のため脳損傷を負った。
高次脳機能障害と診断され、外出時は車椅子を使う。排泄や排尿の感覚にまひがあり、短時間に何度もトイレに行ってしまう。

 しかし、身障者用のトイレがふさがっていることが珍しくない。
女性が特に疑問に思うのは、出てきたのが1人でないケースだ。

 「中からカップルが出てきたのを最初に見たときは、目が点になった。
複数で入った人が、トイレ本来の目的のために使っているとは思えない。
ふさがっているときに扉をたたいたらシーンとしてしまい、物音が一切しなくなったこともある。
本当に困るからやめてほしい」
(以下は下記アドレスで)

http://www.sankei.com/premium/news/160103/prm1601030021-n1.html
http://www.sankei.com/premium/news/160103/prm1601030021-n2.html
http://www.sankei.com/premium/news/160103/prm1601030021-n3.html
http://www.sankei.com/premium/news/160103/prm1601030021-n4.html
http://www.sankei.com/premium/news/160103/prm1601030021-n5.html
0643ななしのいるせいかつ
垢版 |
2016/01/10(日) 13:18:12.14
これと同じ理由かなあ、小学校んとき洋式を誰も使おうとしなかったのは。

「洋式は、弱者のために空けておこう」って、ずいぶん殊勝な子ばっかだったんだね・・
0644ななしのいるせいかつ
垢版 |
2016/01/10(日) 22:47:24.54
>>642
いいたいことは分からなくはないがそもそも論として多機能トイレは障害者用トイレではない。
これが問題になるのならば障害者用トイレを復活させる以外に手がない。
まあトイレの明らかな目的外利用は非難されるのも仕方ないと思うがそれは男女トイレも同じ。

>>643
理由は似ているけど動機はむしろ逆に近いと思う。
動機としては『洋式を使うと弱者だと思われるから嫌だ』が多分正解だと思う。
あるいは同調圧力という奴だろうね。『健常者は和式を使え』という暗黙の了解が働いたのではないかと。
だからこそ今は学校トイレも洋式中心/オール洋式にすることがほとんど。
0645ななしのいるせいかつ
垢版 |
2016/01/19(火) 13:31:40.68
製作サイドのビルのトイレかもしれんね、AV撮影現場のトイレは

彼らがアウトローでも、堂々と撮影はできないよ
たまにやると摘発されてるwwwww
0646ななしのいるせいかつ
垢版 |
2016/02/02(火) 01:33:34.94
スマホが主流となっている時代ですが、まだまだガラケーを愛してやまない人も多いもの。
携帯と同じように、使い慣れてしまえば最新の方がいいという人もいれば、気に入っていっているものを使い続ける人までさまざまですよね。
そこで今回は、無くなりそうでなくならないと思うものについて調査しました。

■無くなりそうでなくならないなと思うものランキング
1位:タバコ
2位:和式トイレ
2位:ガラケー
1位は《タバコ》が選ばれました。1977年発売当時、150円程度だった《タバコ》ですが、2010年には400円程度まで値上がりしました。
その値上がり額は2.7倍という驚異的な数字にも関わらず、1箱1,000円になってでもタバコは吸い続けるという愛煙家がいます。
一昔前に比べて喫煙場所も限られるようになりましたが、「《タバコ》がなくなる日はまだまだ先ではないか」と思う人が多いようです。

2位には《和式トイレ》と《ガラケー》が入りました。小学校などの教育現場でも洋式トイレへの工事が行われ、和式から洋式へ移行するかと思いきや、
まだまだ和式のトイレも活躍しています。便座に肌が触れないという衛生面のメリットもありますが、和式では用を足す時に、必然的に足腰を鍛えれることが注目されているためかも?

同率2位の《ガラケー》は、無くなりそうでなくならないものの代名詞といえるのでは。小さなパソコンと言われるほど、
さまざまな機能が集約されているスマホですが、実はスマホの国内普及率は49.7%と半数を下回る意外な数字。
《ガラケー》のポチポチと押す感覚や、開閉の際のカチャっという音が好きな人も多いようです。

ランキングには《ぜい肉》という切ない回答も。「無くなりそう」という思いは、もしかするとただの願望なのかもしれません…。
あなたが「無くなりそうでなくならないな」と感じているものは、ランク入りしていましたか?

http://news.goo.ne.jp/article/gooranking/life/gooranking-2521.html
0647ななしのいるせいかつ
垢版 |
2016/02/02(火) 23:05:34.73
>>646
ガラケーは多分あと5年を待たずにほぼなくなると思う。それは主にキャリアサイドの都合からだけどね。
正直ガラケーとスマホを両方運用するのはキャリアにとって負担だから。
これは2000年代に入ってPHSがほとんどなくなった理由とほぼ同じ。

90年代末期はガラケーよりもまだPHSの方がシェアが大きかったにも関わらず当時のメジャーキャリアが事実上撤退したしね。
電池持ちならばPHSの方が有利で通話だけならばガラケーよりも優秀だったにも関わらずに。

同率2位の和式トイレも徐々になくなっていくとは思うけどね。ただ後四半世紀ぐらいはかかりそう。
タバコは確かになくらないとは思う。これをなくすには禁煙法でも作らないとまず無理。
0649ななしのいるせいかつ
垢版 |
2016/02/06(土) 13:24:38.63
7歳か8歳か、幼い女の子が父親に連れられて男子便所にやって来た。

「ほら、ここだよ」

トイレの奥にならんだ個室の前でそう言われてたが、
それらがすべて和式だと知ると、父親を無視して出て行った…


もう就学してる年齢だし、和式ダメだと学校でどーしてんだ?
0650ななしのいるせいかつ
垢版 |
2016/02/06(土) 21:40:17.94
いや今時は和式のない学校も多いから…。
0651ななしのいるせいかつ
垢版 |
2016/02/06(土) 22:47:27.32
うらやましいね、そんな学校
0652ななしのいるせいかつ
垢版 |
2016/02/07(日) 15:12:27.80
70年代に活躍した若手スター(男女とも)って、少なくも幼少期は和式(場合によっては非水洗)で育ってる。

かっこつけて、アメリカンスタイルで、きゃあきゃあ言われてても
遡れば、ボットンでしゃがんでウンコwwww


いっぽう、その1970年代に子供時代を過ごしてた世代は、かなりが洋式派。(特に都会は)
団地なんて水洗の洋式に決まってるし、なにも上流だけのものじゃない。
0653ななしのいるせいかつ
垢版 |
2016/02/07(日) 18:55:13.22
いや70年代だとまだ和式の方が主流だよ。確か家のトイレが和式と洋式の比率が
逆転したのは77年だったはずだから。ついでにいうと70年代はまだボットンの方が主流。
80年代に子供時代を過ごした世代に関しては貴方の言うとおりだろうけど。

ちなみに90年代以降に子供時代を過ごした世代は田舎であっても洋式派がほとんど。
(本格的な)水洗トイレよりも先に洋式トイレ(簡易水洗)に出会った子供さえ田舎だと珍しくない。
0654ななしのいるせいかつ
垢版 |
2016/02/19(金) 12:27:18.80
 
和式といえば学校の、じゃないか。

でもそのおかげで和式が平気になりましたとさ。
0656ななしのいるせいかつ
垢版 |
2016/03/02(水) 23:18:01.20
補助便座付きの洋式を使わせましょうよ…。
0657ななしのいるせいかつ
垢版 |
2016/03/03(木) 22:59:59.79
ずぼらな同僚ババァがトイレ掃除当番の時に目撃したびっくり掃除法。

普段から自分の机など一切拭かないなど不潔臭が漂っているので
ババァがトイレ掃除しているところを後ろからさりげなく観察してた。
ちなみにトイレは洋式ね。
ババァはまず、便器の中を洗剤も使わずタワシで軽くこすった。
次に軽く絞った雑巾で大腸菌だらけの便器の中を拭いた。
そしてその雑巾を洗いもせずに、便座を拭き、
最後に壁やらそこら辺をざっと拭いてた。
なので、洋式トイレには除菌シート持参することにしている。
0658ななしのいるせいかつ
垢版 |
2016/03/04(金) 23:48:21.83
黒とか青とかの和式にしゃがむと
アナルから出る瞬間が見えるんだな。
切れる瞬間も見れる。
0659ななしのいるせいかつ
垢版 |
2016/03/05(土) 12:01:18.79
いまどきカラー便器って残っている?特に黒はほとんど見たことがないんだけど。
0660ななしのいるせいかつ
垢版 |
2016/03/05(土) 13:47:19.74
>>655
以前あった「逆向きに和式つかう」ってのでいいんじゃねw

実際、4歳くらいの男の子が父親の指示でそうしてるのを目撃したことある
0661ななしのいるせいかつ
垢版 |
2016/03/06(日) 00:03:31.13
>>659
ある!紺の奴が勤務先にある。
建屋は昭和製。
0662ななしのいるせいかつ
垢版 |
2016/03/12(土) 12:15:57.72
あまなや @HB0IB 3月9日
小学生の頃
トイレで小便してたら個室からクラスでも
目立たない地味な奴が出てきたんだけど
下痢便を盛大に便器外に不時着させてて
おれも逃げるように急いでトイレ出たんだ
そしたらそれのせいで学年集会が開かれたんだけど
流石に誰にも言えなかった


和式だね・・
これ気を付けてたなあ
「学校でウンコ」も恥ずかしいけど、汚した便器見られるほうがオシマイだから…
0663ななしのいるせいかつ
垢版 |
2016/03/13(日) 16:48:15.52
和式使う幼い子見ると、「え!今どき使えるの」とついつい汚れてないか確認したくなる。
み〜んな汚してない、大人たちより立派w

今どき和式でウンコするのは、「しゃがんでもできるよ」と自信のある子だけなんだろうな…
体が小さいから、ふつうにしゃがんでても後ろを汚さないのかもね。
でもエライよ、自分なんて10歳ころまで和式使えなかったからwwwww
0664ななしのいるせいかつ
垢版 |
2016/03/21(月) 15:48:12.35
お相撲さんが仕切るときに、まず腰を落とす。
そのスタイルが「しゃがむトイレでウンチする格好?」とか思ってた。
(お尻丸出しだしww)
0665ななしのいるせいかつ
垢版 |
2016/03/22(火) 11:45:04.51
それは蹲踞でうんこ座りとは少し違う。
違いはかかとをあげるか地面につけるかであげると蹲踞になり地面につけるとうんこ座りになる。
0667ななしのいるせいかつ
垢版 |
2016/03/25(金) 15:51:01.46
深夜の乳首・マグナ @fuj10ne 3月15日
小学生の時授業抜けて和式便所でうんこしただけで
うんこまん呼ばわりされたけどうんこに詳しくないよ


和式関係ないしw
0668ななしのいるせいかつ
垢版 |
2016/03/25(金) 16:11:47.50
花粉とごーじ @52myzk 2014年2月2日
小学生のとき校舎の和式トイレで用を足していたところ、
同級生でクラスの1軍タイプのIくんが床とドアの隙間から個室を覗いたらしく、
トイレから出た後で「ケツ見えてるから!しゃがみすぎ!」と指摘された



この年頃は、おしりをしっかり降ろすスタイルなの!
0669ななしのいるせいかつ
垢版 |
2016/03/27(日) 05:41:12.81
豊田の安藤公治ってウンコを素手で握って泣かされてたアイツか。こりゃまた懐かしい。
0670ななしのいるせいかつ
垢版 |
2016/03/28(月) 10:52:56.36
フォロー

ミリオン幕張2日目のチケットください
@mantle129
小学校に正しい向きに座ってうんこしましょうみたいなポスター貼ってあって
そのイラストの子がズボンとパンツをふくらはぎあたりの位置で履いたままうんこしてたから
真似してみたらズボンにうんこ付いて泣いた
0671ななしのいるせいかつ
垢版 |
2016/04/03(日) 17:06:28.07
04月03日 06時27分
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20160403/4199221.html

外国人観光客が増える東京オリンピック・パラリンピックを前に、東京・江東区は
すべての公衆トイレに洋式の便器を整備することになりました。

江東区は公園など区内189か所に公衆トイレを設置していて、このうち104か所は
障害者も使える多目的型で洋式の便器を備えています。
しかし、残る85か所には和式の便器しかありません。
区は高齢者から和式の便器が使いづらいという意見が出ているほか、4年後の
東京オリンピック・パラリンピックの際には、多くの外国人が訪れることが予想される
ことから、85か所の公衆トイレに多目的型のトイレを整備したり、便器を和式から
洋式に替えたりすることになりました。
その一方で、大勢の人が使う公衆トイレでは、便器に触れない和式を使いたいという
意見も根強く、複数の便器がある公衆トイレには和式を残すことも検討しています。
江東区は、この事業のために今年度の予算に1600万円余りを計上していて、
オリンピックが始まる前の平成31年度までに公衆トイレの工事を終えることにしています。
0672ななしのいるせいかつ
垢版 |
2016/04/09(土) 15:49:59.91
YOU-SAN @yutowashitake 11月13日
小学生3年の妹が学校のトイレでうんこするときに、
便器上げたらうんこがあったらしいんだけど
我慢できずに流さずそのまんまひり出したって言われて
母親と俺は牛丼を吹いた




便器を上げて、って?
便器の蓋を上げて、だろ
今時は洋式ばっかなんだな、小学校も
0674ななしのいるせいかつ
垢版 |
2016/04/21(木) 12:48:31.89
>>673
だよな。足腰が弱っているのは確かにそうだろうが和式に使い慣れていないのは
若者(特に男性)だろうな。
0675ななしのいるせいかつ
垢版 |
2016/04/26(火) 14:07:25.55
お尻の穴から性器(陰茎もしくは 膣ちつ )までの距離のことを専門用語で「肛門性器間距離:ano−genital distance(AGD)」と呼びます。

一般的には、女性と比較すると男性の肛門性器間距離は2倍ほどあります。こ
れは、胎生期(お母さんのおなかの中にいる時期)に、ジヒドロテストステロンという男性ホルモンが分泌される量によって決まってきます。

男性の肛門性器間距離は、人によって差があります。
実は、幾つかの研究では、生まれつき肛門性器間距離が短い男児は、将来に不妊症になることが示されています。
肛門性器間距離が短い男児は、長い男児と比較すると、男性不妊症(精液量の減少、精子数の減少)になる可能性が7倍高いことが過去に報告されています。
また、停留精巣、低男性ホルモン血症、尿道下裂といった病気も肛門性器間距離が短い男性に起こりやすいのです。

動物の研究では、生まれつき肛門性器間距離が短いと、男性ホルモンが低下し、性器の異常が起こることがわかっています。ま
た、実験上では、ネズミの母親にとある化学物質や抗男性ホルモン剤を与えると、肛門性器間距離が短くなることが示されています。
動物によっては、生殖器の発達を調べるために、生まれた時に肛門性器間距離を体重などと一緒に習慣的に計測されるものもいるそうです。

肛門性器間距離も、胎生期の男性ホルモンによって決まるため、それらの疾患と関連があるとされているのです。

興味深いことに、最近の研究では、肛門性器間距離は遺伝的問題よりも、現代のライフスタイルによる環境的の問題が原因ではないかということが指摘されています。
様々な化学物質等の環境的問題が、ホルモンに異常をきたし、肛門性器間距離が短くなり、それにまつわる病気が増加しているという推察がされています。

このままでは、肛門性器間距離はどんどん短くなっていくでしょう。
先進国で出生率が下がっているのは経済等の社会的原因だけではなく、環境的な要因であるということも言われています
。いずれにせよ、人類にとって、大きな問題であると考えられます。

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20160406-OYTET50053/
0676ななしのいるせいかつ
垢版 |
2016/04/26(火) 14:09:36.59
どーなのだか。
肛門の位置が前になると、和式の後ろを汚しにくくなるんだが・・・

女のほうが前にあるでしょ?
だから女子便はキレイなのか、とも思ったが、
単に「♂のほうが体がデカい」「前にしゃがみこまなくては、どっちにしろダメ」ということかもな。
0677ななしのいるせいかつ
垢版 |
2016/04/26(火) 14:10:41.05
ともかく和式を存続させるのなら、長〜い便器にしろ!

そんなのがあるのは知ってるが、実物に出会ったことはない。
0678ななしのいるせいかつ
垢版 |
2016/04/29(金) 00:04:56.98
>>676
おそらくは後者だろうな。後女子トイレの方が総じて綺麗になったのは洋式化したのが主要因。
和式の頃は女子トイレの方が総じて汚かった。
それは女子トイレの場合は小でも個室を使い、その結果和式だと尿が飛び散るから。
0679ななしのいるせいかつ
垢版 |
2016/04/29(金) 14:40:39.94
女子便が男子便より汚い、だって!?
そんなの小学校のトイレぐらいだぞ。

@和式に慣れてない
Aどしどしウンコする(男子児童は学校ではまずしないもの)

よって、女子便のほうが格段に汚かった小学生時代。
0681ななしのいるせいかつ
垢版 |
2016/05/03(火) 09:08:19.41
おやげ @Otimusya1995 4月24日
小学生の時にさ、便が流していないことがたまにあったよね
それがたまたま、問題になった時に先生がその便を流しに行ったんだ
チャンス!!と思って友達と見に行って、そこで初めて流し方を知って衝撃が走ったよ




1995年生まれか?
和式のレバーを知らなかったのだろうね
0682ななしのいるせいかつ
垢版 |
2016/05/03(火) 13:41:38.81
和式洋式以前にFVって知らない子が増えている気がする。
公共トイレも近年はセンサー/自動洗浄/(ほぼ洋式限定だが)タンク式が主流で
FVを採用しているところはかなり少なくなってきている。

理由はというと
1.FVはある程度の腕力が必要。したがって小さなお子さんだと上手く操作できない場合が散見されがち。
2.和式のFVの場合は尿とかが飛び散っていることが多くその結果足踏みされがちで故障しやすいから。
0683ななしのいるせいかつ
垢版 |
2016/05/03(火) 21:04:35.77
10歳くらいにはなる少女が流さないことに腹立ててる女
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13136330563?fr=chie_vote_rcmd-2


回答は「家のが自動洗浄だからでは」ばかり。
洗浄ボタンがわからなかったのでは? 

あれ、どこにあるのかと、探してしまう。
問題の少女は大きいのをしたのだろうから、恥ずかしいしパニックになったのだろう。
それを責め立てては可哀想だ。
0685ななしのいるせいかつ
垢版 |
2016/05/15(日) 14:48:41.10
しかもこのアンケートで一番重要なのは洋式派の意見に洋式の方が清潔という意見が結構多いという点。
これは20年前はもちろん10年前でも余りみられなかった意見だったりする。
どうも今の若い女性は洋式の便座よりも和式の飛び散りの方が気になる傾向にあるようだ。
0686ななしのいるせいかつ
垢版 |
2016/05/28(土) 11:39:58.91
洋式が使用中で、空いてる和式の列をしばらく恐ろしげに眺めていたが
意を決して入っていった6歳くらいの坊やを目撃・・

昔の自分のようでほほえましかった。
無事に出せたのだろうか心配でもある。
0687ななしのいるせいかつ
垢版 |
2016/06/17(金) 03:04:09.10
はしもと小松 @hashimoto_ooo 6月13日
小学校ぶりぐらいに和式でうんこした!!
めっちゃしんどいけど
体勢的に一瞬で出る感じすごい スッとする
0688ななしのいるせいかつ
垢版 |
2016/06/30(木) 20:36:16.57
伏見稲荷大社(京都市伏見区)が、和式便器しかなかった境内のトイレの多くを洋式に切り替えた。
大手口コミサイトで外国人の人気第1位の観光地に選ばれ、外国人観光客が増えた近年、
便器の使い方を間違えたとみられる汚れが目立っていたといい、身も心もスッキリとさせ、同大社は「誰でも快適に参拝していただければ」と期待している。

■外国人観光客に配慮、2カ所改修

 改修したトイレは境内の2カ所。これまでバリアフリーのトイレをのぞき、すべて和式だった。
しかし、外国人参拝者が使用法を誤り、ドーム状の部分に座って用を足したとみられる跡が残っていた時もあったという。

対策として便器の近くにプレートを掲げ、英語や中国語で使い方を示したり、清掃係の作業の回数も倍増させたりしてきたが、
最近では足腰が弱い年配の日本人からも洋式を求める声が多く、和式から洋式への切り替えを決めた。

 6月中旬までに工事を行い、一部だけ和式を残して大半を洋式にした。今後、初詣の参拝客で混み合う正月にのみ使用するトイレや、駐車場のトイレでも洋式への改修を進める方針だ。

 観光ツアーで米国から訪れたモリーン・サリバンさん(73)は「伏見稲荷大社は映画のロケで使われたこともあり米国でも有名。
来日して2週間だけど、和式は使いづらい。外国からの観光客に配慮してもらえてうれしい」と話した。

洋式便器が設置されたトイレ(京都市伏見区・伏見稲荷大社)
http://www.kyoto-np.co.jp/picture/2016/06/201606301227280630-eta1.jpg

http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20160630000062
0694ななしのいるせいかつ
垢版 |
2016/07/09(土) 14:43:04.58
女の子はかわいらしいのに、男の子はブサ!
これこそ差別
0695ななしのいるせいかつ
垢版 |
2016/07/12(火) 23:51:19.09
ねも @nm_bluehawaii 2015年4月24日
今日いきなり思い出したんだけど
小2の時誰かが和式トイレ入ったら
地面とドアの隙間から生尻見ようと必死に覗いてたことがあった
友達と競い合ってて先に見れた方が勝ちってゲームを休み時間毎回やってた
私は生粋の変態だったことが判明



‟おしゃがみ式”はこれだから・・学校は“座るほう”にしてほしかった!
0696ななしのいるせいかつ
垢版 |
2016/07/13(水) 12:17:10.35
座るほうでも、上から見られるぞw
踏ん張ってる表情を見られて泣き顔にwww
0697ななしのいるせいかつ
垢版 |
2016/07/17(日) 17:24:42.68
16歳ですが、和式が嫌いです
小学校の時しか和式使ったことないです
友達は和式は平気と言ってます
0698ななしのいるせいかつ
垢版 |
2016/07/17(日) 19:48:17.81
糞出して飯買いに行く
0699性の形而上学者
垢版 |
2016/07/19(火) 22:51:54.39
和式トイレの方が女の子がしゃがんでオシッコしている姿が楽しく観られる。
洋式ではこうはいかない。
0700↑↑↑
垢版 |
2016/07/20(水) 08:53:36.59
どーやって見るのだw
0701ななしのいるせいかつ
垢版 |
2016/07/20(水) 09:46:46.05
ガウチョパンツは下げた時に床につくから汚い
0702ななしのいるせいかつ
垢版 |
2016/07/21(木) 02:08:40.97
>>700
下の隙間からw
0703ななしのいるせいかつ
垢版 |
2016/07/23(土) 15:22:24.41
小川っつう一家にろくなのいねえ
0704ななしのいるせいかつ
垢版 |
2016/07/24(日) 08:40:49.57
外出先で洋式トイレを使うとき、どうやって座る?

「公衆トイレでは空気イスだろJK」――そんなスポットが、コミュニティアプリ「アンサー」に立った。

投稿者の性別は不明。もちろんアレの写真なんてないから安心して読み進めてほしい。

■外のトイレ使う時、こうするよね?

外のトイレ使う時、こうするよね?」――そう言って投稿されたのは1枚の写真。
洋式の公衆トイレの便座にトイレットペーパーが敷き詰められている。
http://j-town.net/images/2016/quote-all/town20160720203723.jpg

消毒用のアルコールの置かれてない公衆トイレでは、もはやこれがスタンダード!と主張しているようなこの光景だが、こんな人もいる。

「それでも座れないわ」

このユーザー、投稿者からどうやって使っているのか質問が返されると、「外でしない」とのこと。
もっともな答えだが、学校や職場、その行き帰り、休日に出かけた時など、家以外のトイレを利用する機会はまったくないのだろうか。

「いや3mm浮かしやろ」 という斬新な意見も。
普通に座った状態で少しだけお尻を浮かせるのはかなり大変だから、やや前かがみになることを指していると思われるが、それでもハードルが高そうだ。
実際、公衆トイレではいつもこのスタイルという人はかなり少数派のような...

■ならべるのめんどくさいだろwwww

「ならべるのめんどくさいだろwwww」というのは、最初に投稿者が見せた写真に対してのレス。
こういった習慣のない人にとっては当然のリアクションだろう。これに「いやいやいや...簡単よ」と答える投稿者。
さらに別のユーザーは、「するする!でも私は三重くらいにはしてる。
一枚では無理」とコメント。
これには投稿者もエコを心がけるよう促さずにはいられなかったようだ。
(引用ここまで 以下引用元参照)

▽引用元:Jタウンネット 東京都 2016年7月23日 17:00
http://j-town.net/tokyo/column/allprefcolumn/229382.html?p=all
0705ななしのいるせいかつ
垢版 |
2016/07/31(日) 14:26:53.74
幼児向け「トイレの使いかた」
https://www.youtube.com/watch?v=cwtumH2HkXQ

洋式を使う男の子、お尻丸見えで映されて・・ ひどいなあ、と思ってたら
和式の使い方は女の子がお尻丸出しww

男女平等ね!
0706ななしのいるせいかつ
垢版 |
2016/08/05(金) 09:05:47.65
されこ(アローラのすがた) @tkn_sarecoube 8月1日
手すりついた個室でうんこしてたんだけど、外の小学生が
「俺こっちの個室入る!だってもうひとつはじーさん向けだもん!」
って叫びながら隣の個室に入っていって
じーさん向けの個室に入ってる僕は非常に外に出にくい



結局、この感覚だったのか、洋式を避けてた級友たちは。
0707ななしのいるせいかつ
垢版 |
2016/08/12(金) 01:41:13.35
キツヅエ @kitudue 8月4日
人生で17番目くらいに恥ずかしかったのは
小学校入学当初和式トイレの水の流し方がわからなくて、
それを教えてもらう際に担任の先生に自分のうんこを見せてしまったことです



キツヅエは女性のようだが、センセの性別が気になる
0708ななしのいるせいかつ
垢版 |
2016/08/14(日) 09:04:44.92
和式トイレ改修進まず。
http://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/5024771341.html?t=1471120024000

全国の公立小中学校のトイレの多くでは、和式トイレが使われていることが
便器などを製造するメーカーで作る研究会のまとめでわかりました。

この調査は、全国の衛生陶器の製造メーカーなどで作る「学校のトイレ研究会」がことし1月
全国の公立の小中学校の教職員を対象に行い、273校から回答がありました。
それによりますと、学校のトイレの大便用の便器が和式か洋式かを尋ねたところ、
▼「和式が多い」が152校と全体の56%を占めた一方、
▼「洋式が多い」は24%にあたる66校でした。
また、学校の中で改善が必要な箇所として「トイレ」が59%と最も多くなっていました。

学校のトイレをめぐっては和式便器を避けて我慢する子どもが多く、
その結果体調を崩すという指摘も一部の専門家から出ています。
0709ななしのいるせいかつ
垢版 |
2016/08/14(日) 20:30:55.00
Kaori Yamamoto @kaori_yamamoto 8月11日
トイレ掃除が好き。今日は小学生の親子のどっちかがしくじって汚したうんこを片付けて綺麗にした。
最近の人は、和式に慣れていないから、もう一歩前に、という感じがわからないらしい。
肛門は思ったよりも後ろにある、と知ってほしい
0710ななしのいるせいかつ
垢版 |
2016/08/14(日) 21:57:54.67
>>708
それでも従来に比べれば改修は進んだんだけどね。
http://www.school-toilet.jp/book/pdf/19_04.pdf
6〜7年前は和式が多かったところは74%と実に3/4を占めていたから。
0711ななしのいるせいかつ
垢版 |
2016/08/16(火) 17:18:04.42
掃除が好きだとしても、ウンコを片付けるのは嫌だろうに
(この場合は、ちょこっと汚れをふき取った程度だろうけど)
0712ななしのいるせいかつ
垢版 |
2016/08/22(月) 09:35:27.39
小川っつう一家にろくなのいねえ
0713ななしのいるせいかつ
垢版 |
2016/08/27(土) 09:39:20.64
>711
クエン酸洗浄です。これは効きますよ。
0714ななしのいるせいかつ
垢版 |
2016/08/27(土) 09:46:10.09
そんなの喰えん
0715ななしのいるせいかつ
垢版 |
2016/08/27(土) 10:48:19.13
 勤務先の高校の女子トイレに侵入したとして、滋賀県警草津署は26日、建造物侵入の疑いで、草津市内の県立高の臨時実習助手、野村佳希容疑者(21)=長浜市高田町=を逮捕した。「盗撮目的で入った」と容疑を認めている。

 逮捕容疑は26日午後1時半ごろ、草津市内にある県立高校の屋外の女子トイレに侵入したとしている。

 同署によると、部活中の女子生徒がトイレを利用しようと個室に入ったとき、隣の個室との仕切りの上からからデジタルカメラが差し込まれていることに気付いたという。女子生徒がトイレの外にいた男性教員に知らせて発覚した。

 野村容疑者は同校で教員の助手として働いており、26日は出勤日だった。

http://www.sankei.com/west/news/160827/wst1608270030-n1.html



上から・・・ 洋式なんだろうなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況