X



ポータブル電源 Part.24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/04/02(火) 08:23:16.75ID:3PhdMHO9
防災、アウトドア、車中泊等にポータブル電源が注目されています
対応ソーラーパネルの話題もこちらで

主なポータブル電源メーカー
Anker   :https://www.ankerjapan.com
BLUETTI :https://www.bluetti.jp
ECOFLOW :https://jp.ecoflow.com
Jackery  :https://www.jackery.jp
JVC     :https://www.jvc.com/jp
LACITA  :https://shop.lacita.co.jp
SmartTap :https://sm-tap.com


過去スレ
ポータブル電源
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1536621972/
ポータブル電源 Part.2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1587433014/
ポータブル電源 Part.3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1598971271/
ポータブル電源 Part.4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1606273152/
ポータブル電源 Part.5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1614323989/
ポータブル電源 Part.6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1618639989/
ポータブル電源 Part.10
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1641688214/
ポータブル電源 Part.11
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1647776537/
ポータブル電源 Part.12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1653361940/
ポータブル電源 Part.13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1657577263/
ポータブル電源 Part.14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1662888943/
ポータブル電源 Part.15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1667293477/
ポータブル電源 Part.16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1669431662/
ポータブル電源 Part.17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1671414419/
ポータブル電源 Part.18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1673536323/
ポータブル電源 Part.19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1676376072/
ポータブル電源 Part.21
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1686399738/
ポータブル電源 Part.22
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1693982939/

前スレ
ポータブル電源 Part.23
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1700314598/
0092地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/04/08(月) 11:39:52.18ID:v0Ve9RsH
昔よく分からずに取り敢えず買ったポタ電は2年保証なのでボチボチ保証が効かなくなってきてしまった
1年後くらいには5年保証が段々と浸透してきたので買うのが少し早かったかなと思ってる
気がつけば沼にハマり気味で6台もあるが、3台は修理に出したことあるから保証は大事よね
0094地震雷火事名無し(愛知県)
垢版 |
2024/04/08(月) 18:37:47.38ID:Q+6bFhNM
うち陸屋根やからソーラーパネル置いてみたいけど
バッテリーが信用できないんよね、、、
0095地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2024/04/08(月) 18:38:54.08ID:xoqkG2B7
自分は5台
毎日常用してるのは700Whを1台、
ソーラー充電中に予備で使ってる300Whが1台
ソーラーパネルも折りたたみ4種類だが使ってるのは1つ

買ったのは良いけどほとんどがクローゼットの肥やしだわ
0096地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/04/08(月) 23:46:45.60ID:wFLr0kVA
ダブソンアプリおかしい
0097地震雷火事名無し(神奈川県)
垢版 |
2024/04/09(火) 16:50:55.23ID:lEnukrz3
CTECHI ST2000というポタ電を兄貴から貰ったので、Aliexpressでやっすいソーラーパネル買って遊びたい
オススメある?
XT60入力ポートはMAX500W/12-65V/DC20Aです
0098地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2024/04/09(火) 18:08:04.64ID:7tjarOpI
>>96
同じく
ソラパネのみで運用してるんだがたまに乱高下してる
そしてUSB通電オンオフがアプリでやっても反映されない
0%→100%やってみようかな
0100地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/04/09(火) 18:11:03.94ID:6GTrtcdi
>>97
アリエクには安いパネルはないぞ
全て容量詐称のようなぼったくりパネル
だいたい表示の1/10ぐらいの容量
たまに正規の容量だとかなり高額
そもそもパネルのようなでかいものは国際便で送ると送料が高い
0101地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/04/09(火) 18:30:30.23ID:7hgxWk1M
>>97
折りたたみ出来る120wのパネルを4枚つなげるとか
据え置き型 の250wのパネルを2枚つなげるとか
いろいろ選択肢がありそうだね
0103地震雷火事名無し(群馬県)
垢版 |
2024/04/09(火) 19:02:54.79ID:v7nmctoS
アリエク駄目で尼ゾンも駄目となると、皆さんはドコで買ってんの?
0104地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/04/09(火) 19:07:01.35ID:6GTrtcdi
アリエクで一例をあげれば
500Wのパネル1枚で5736円というのがあるがその品物の寸法は390×325とある
500Wの発電をしようと思えば1000×2000ぐらいの寸法は必要だから
その品物が売れている理由はさっぱりわからん
0105地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/04/09(火) 19:41:11.20ID:nHeAp8qJ
その大きさでも500w発電できると思ってる人が多いんだね
0106地震雷火事名無し(群馬県)
垢版 |
2024/04/09(火) 19:55:26.69ID:v7nmctoS
100Wで1000x500くらいが目安か。
ヤフオクで250wが1324x992 重量14.8kgが即決1万10円だが、こんな感じのを狙えば良い訳だな。
250wが5千円くらいで買えるトコ無いん?
0107地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/04/09(火) 20:12:12.58ID:6GTrtcdi
>>106
そのパネルはソーラーオフが出品してるパネルだぞ
ヤフオクで買わんでもソーラーオフというサイトで好きなのを買えばいい

250W5000円は中古の廃棄物ぐらいしかないだろ
0108地震雷火事名無し(群馬県)
垢版 |
2024/04/09(火) 20:27:14.66ID:v7nmctoS
>>107
ソーラーオフ良いな
0111地震雷火事名無し(群馬県)
垢版 |
2024/04/09(火) 22:22:52.88ID:v7nmctoS
ちょっと教えて頂きたいのだけど、
例えば、>>97のXT60入力MAX500W/12-65V/DC20A

これに、ソーラーオフの555Wパネル(最大出力動作電圧42.10v/電流13.19A)を繋げても問題ないよな?
0112地震雷火事名無し(群馬県)
垢版 |
2024/04/09(火) 22:26:01.56ID:v7nmctoS
仮に、ソーラーからの電圧電流がポタ電の許容値を超えていても、ポタ電側で許容範囲内に自動調整されるから問題ねーのかなって思ったんだけども
0113地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2024/04/09(火) 22:31:30.81ID:LfCASdkU
自分とこはBLUETTIのEB70で入力200Wまでだけど
並列ソーラー400W繋いでも入力は最大150Wくらいで問題ない
AC電源からの入力はほぼ200Wマックスで入る

最近のポタ電は入力電力をちゃんとコントロールしてくれるの多いな
0114地震雷火事名無し(光)
垢版 |
2024/04/09(火) 22:33:11.95ID:9JLuqQeo
入力MAX500wのポタ電に、400~500wでソーラー充電したい場合、1000w級のソーラー買った方が良いんでね?
よくわからんけどもw
0115地震雷火事名無し(群馬県)
垢版 |
2024/04/09(火) 22:37:10.47ID:v7nmctoS
大っ早速のアドバイスさんくすです
とりあえずソーラーオフの555W買ってみますわ
繋いで良感触だったら、もう一個買うかな
0116地震雷火事名無し(群馬県)
垢版 |
2024/04/09(火) 22:45:01.83ID:v7nmctoS
ポチる前に冷静になって考えてみたら、555Wサイズだと車に乗せて運ぶのが困難だな
自宅のベランダはかなり広いので、これ買うならベランダに固定して使う事に

250Wなら1324mm×992mmなので、車で運ぶのもソコソコ楽。
コッチの方が使い勝手良さそうだ
もう少し考えてみます
0117地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/04/09(火) 23:10:27.64ID:6GTrtcdi
>>112
電圧、電流は超えない方がいい
電流は自動カットされると思うが
電圧が超えるとエラーで充電出来なくなると思う。
そしていきなりでかいパネルを買うのは一人での持ち運びや設置は不可能に近いので持てる範囲の物を購入した方がいい
0118地震雷火事名無し(群馬県)
垢版 |
2024/04/09(火) 23:13:54.41ID:v7nmctoS
>>117
了解です。とりあえず250Wを1個ポチってみる事にしたよ
さんくすです
0120地震雷火事名無し(神奈川県)
垢版 |
2024/04/10(水) 08:33:50.10ID:o6x8VtCJ
勉強になったよあんがと
ソーラーオフ 250Wが1万は良いな
そーいえばソーラーオフって、キャンプとかで使う折り畳みタイプとか売ってないんだな
これって家の屋根に設置されてるのと同じ(365日屋外設置できる防水防塵)タイプって事?
0122地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/04/10(水) 11:50:25.26ID:LEfWoy4x
Amazon 以外の店も確認したほうがいい
ここ最近、三菱重工のポタ電が値下がりしているのが気になる
0123地震雷火事名無し(神奈川県)
垢版 |
2024/04/10(水) 12:21:44.22ID:o6x8VtCJ
>>122
たしかに。>>97のCTECHI ST2000の例でも、
amazon 88322円(21%引きクーホーン適用)
楽天100000円(200W折り畳みパネルセット)
ポイント還元考えると楽天の方が安いもんな

リン酸鉄の2000wh超えが8万円台まで安くなってたんだな
このくらいの価格帯まで安くなると、災害に備えて一家に一台あっても良い気がする
0124地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2024/04/10(水) 13:00:07.36ID:FTNEKRfa
楽天で何と!200000円オフクーポンだぞ?急げぇええええええええええええええええええ

【レビューで3年間保証】EENOUR ポータブル電源 F2000 拡張バッテリー X2000 4096Wh 最大2900W/4000W 最速1時間満充電 リン酸鉄リチウム 超長寿命10年 安全 正弦波 UPS機能搭載
防災対策
【防災応援!&クーポン利用で139,990円~】\最大出力2900W/4000W/
楽天1位&防災推奨 EENOUR ポータブル電源 F2000/F4000 2048Wh リン酸鉄 大容量 UPS機能 充電速度調整 急速充電 蓄電池 ソーラーパネル別売 拡張バッテリー別売 発電機 パススルー 停電防災対策
0126地震雷火事名無し(光)
垢版 |
2024/04/10(水) 17:07:02.92ID:S1IxqX92
ソーラーオフの260W 48セル買おうとして本当サイトとヤフオクを比べたが、価格も送料も一緒やんか

得体の知れない本サイトで買うメリットが皆無なんやけど何なん?
ヤフオクで買った方が保証が手厚い上、簡単決済でクーポンも使えて安くなるとか本サイト要らなくね?
0130地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2024/04/11(木) 11:34:10.64ID:5uhw5HX4
三菱重工のはEcoFlow River Pro のOEM版?
安さは気になるけど、リチウムイオンバッテリーなんだよね
在庫処分価格ということかな
0132地震雷火事名無し(みかか)
垢版 |
2024/04/11(木) 12:02:22.52ID:XacXpYMd
BYDの電気自動車は、リン酸鉄リチウムイオン電池だと
0133地震雷火事名無し(神奈川県)
垢版 |
2024/04/11(木) 12:05:33.32ID:v7jKTFPi
三菱重工のポタ電が値下がり?
他メーカー同等品と比較してメッチャ高いね
こんなの買うつもりなの?
0136地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/04/11(木) 15:07:01.50ID:H1IThHMH
エコフロはシェアNO1になったからな
他メーカーは悔しいな
0141地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/04/11(木) 16:53:26.93ID:xi7Yu6Ju
了解(笑)
業者同士の小芝居だ(笑)ミエミエ
0145地震雷火事名無し(宮城県)
垢版 |
2024/04/11(木) 21:03:05.95ID:Jg+ScO/b
jackery、抜けてた中容量帯に新製品出してきたな
個人的にはかなり良い感じだからセール価格になったら欲しいな
0148地震雷火事名無し(西日本)
垢版 |
2024/04/12(金) 09:28:36.23ID:OUbMs6J8
>>147
そういう問題じゃない
AnkerはAC充電開始と同時にソーラーがどれだけ発電していてもソーラーの電力を捨ててしまう
0149地震雷火事名無し(神奈川県)
垢版 |
2024/04/12(金) 12:29:37.81ID:vO45oJha
anker, jackery,JVCは完全にぼったくり価格なので選択肢から外れる
同品質でコスパが高いecoflow, bluettiの方が良いが、これも最近はぼったくり価格になってきている
中華メーカーは調子ぶっこくと速攻でぼったくり価格付けて来るw
複数メーカーから見た目が全く同じで尼などのレビーで評価の高いOEM品が一番良いね
>>97のCTECHI ST2000は実物を見ればわかるがmede in japan同等以上の作りで質感・品質も良く、実質8万円程度で購入出来るので最近のポタ電では一番オススメ
0151地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2024/04/12(金) 15:53:15.61ID:knCv39/6
こんなとこで必死にアピらんと売れないエコフロそろそろ潰れいいんじゃね
0153地震雷火事名無し(西日本)
垢版 |
2024/04/12(金) 17:03:51.13ID:OUbMs6J8
エコフローへの嫉妬が凄いな
高い買い物なのに僅かな価格差をケチるからそんな事になる
0156地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/04/12(金) 17:54:29.80ID:CpcX2LyO
まあ大地震があると値上げする(セール価格が渋くなる)傾向だよな
0157地震雷火事名無し(宮城県)
垢版 |
2024/04/12(金) 19:27:21.41ID:a6MnaG6d
>>149
110V出力
重量約30kg
PD出力60w
保証が短い
拡張性無し
アプリ機能無し
相対的には安いとはいえ8万以上払うんだからよく考えないと使い道ないけどな
0159地震雷火事名無し(西日本)
垢版 |
2024/04/12(金) 21:05:18.35ID:OUbMs6J8
>>155
ケチもなにもソーラーパネル繋いでるのに電力を捨ててしまうのは致命的な欠陥と言えるレベルだろう
0161地震雷火事名無し(西日本)
垢版 |
2024/04/12(金) 22:27:27.99ID:OUbMs6J8
半端にケチるなて
どうせなら定格1500W以上を買えばコンセントが付いてるすべての機器が動かせるのに
0162地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/04/12(金) 22:44:54.68ID:2qVN/Pdm
キャパシターと組み合わせたりで
小容量電池で大電流使えたり
突入電流かわしたり出来ないのかね
0168地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/04/13(土) 13:00:18.18ID:e78ee03a
ここは数字とカタカナとアルファベットを並べれば宣伝になると思ってる知障のスレか
0170地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2024/04/13(土) 14:06:06.20ID:0DUwTR3v
JVCケンウッドの株が4倍に上がったから、JVCの中型買ったけど、デザインは一番良い感じがする。
JVCはデジタル無線が世界中でバク売れしてるから 
ポタ電に力入れる気は更々無いみたい。
0171地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2024/04/13(土) 18:12:52.51ID:NWylAqBm
これがポータブル電源依存症の怖いところ

特に深刻な状況に陥るのがソーラーパネルを買ってしまうこと
ポータブル電源に無料で頻繁に充電出来てしまうことでその電力を使うことに異常な執着をし始めてしまう

・消費電力の大きい炊飯や電子レンジを無理やり使って電力を消費し減った分をソーラーで充電すればいいとなるのがポータブル電源依存症
・ポータブル電源に関わる大きいソーラパネルや配線や機器を買い足していき巨額のお金を使っても効率の為と言い張るのがポータブル電源依存症

このようにポータブル電源を買ったが最後それを出来るだけ使おうと執着してしまいそのことだけしか周りが見えなくなる
0173地震雷火事名無し(群馬県)
垢版 |
2024/04/13(土) 19:15:04.31ID:ZPzFsPCd
>>171
それはお前だけw
0175地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2024/04/13(土) 21:25:25.57ID:NWylAqBm
ポータブル電源依存症にならない為には?
ポータブル電源を絶対に買わない
ポータブル電源に興味を持たない

買ってしまったら?
ポータブル電源を叩き壊す

ポータブル電源依存症は恐ろしい病気です。
とにかくポータブル電源を使うことに異常な執着をし始めてど精神が犯されて逝きます。
0176地震雷火事名無し(徳島県)
垢版 |
2024/04/13(土) 21:40:28.41ID:ptK+Q2uQ
TALLPOWER 2400W ポータブル電源大容量 200Wソーラーパネルセット二枚
15万円台タイムセール
0177地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/04/13(土) 21:48:00.28ID:d3jVY/C3
今日臨時収入200万円あったがポタ電には一円も使いたくない
モバイルバッテリーだけ良いのを買う
0179地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/04/13(土) 22:30:48.40ID:4wuM2IgN
灯り程度はモバイルのが優秀
ACアダプター必要な家電はしょうがなくポタ電使うが、電気毛布朝までとか馬鹿げた使い方
0181地震雷火事名無し(群馬県)
垢版 |
2024/04/14(日) 07:06:04.81ID:sjmuBEL/
movespeed 80000mAh ってポータブル電源?
入力がMPPT制御になっているが、入力端子はusb-cオンリー
ソーラーパネルのMC4端子→usb-c変換ケーブルってのは見た事がないけどある?
0183地震雷火事名無し(徳島県)
垢版 |
2024/04/14(日) 16:56:00.33ID:gsEhLf0u
80000mAh程度ではモバイルバッテリーだな
ソーラーパネル付属のusb-c端子を使うのが無難
0185地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2024/04/14(日) 18:34:34.22ID:Dt1zmsaK
車のボンネットと屋根の所にソーラーパネル付けて夏の炎天下で馬鹿みたいな凄い発電するのが昔からの夢なんだ
車ないし買えないけど・・・・
0187地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/04/14(日) 18:44:22.56ID:weldIbDo
ソーラーは気温が上がると電流が増えるが電圧は下がる
これは正の温度特性そのもので真夏は発電量が低下し
春秋の方が発電量は多くなる
0188地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/04/14(日) 19:05:01.75ID:X7lJw9F5
ルーフソーラーでルーフを熱から守る壁にして
発電分で、ボディに穴開けて設置した換気扇動かしてエアフロー作れば
停車中の車内温度はいくらかマシになりそうだよな
0189地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2024/04/14(日) 19:06:35.70ID:EN/SMWPN
そこまでするなら車内用のDCクーラー取り付けたほうがだいぶ幸せな気がする
0190地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2024/04/14(日) 19:21:17.00ID:Dt1zmsaK
そうそう 車の走行の風力発電も付け足してやりたい すっかり忘れてた
ソーラーと風力で車を夏の晴れに走らせて凄い発電になるはず
でもエアコン使うと電力持ってかれるからポタ電電力で扇風機でいいや 夢が膨らむよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況