X



ポータブル電源 Part.24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/04/02(火) 08:23:16.75ID:3PhdMHO9
防災、アウトドア、車中泊等にポータブル電源が注目されています
対応ソーラーパネルの話題もこちらで

主なポータブル電源メーカー
Anker   :https://www.ankerjapan.com
BLUETTI :https://www.bluetti.jp
ECOFLOW :https://jp.ecoflow.com
Jackery  :https://www.jackery.jp
JVC     :https://www.jvc.com/jp
LACITA  :https://shop.lacita.co.jp
SmartTap :https://sm-tap.com


過去スレ
ポータブル電源
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1536621972/
ポータブル電源 Part.2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1587433014/
ポータブル電源 Part.3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1598971271/
ポータブル電源 Part.4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1606273152/
ポータブル電源 Part.5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1614323989/
ポータブル電源 Part.6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1618639989/
ポータブル電源 Part.10
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1641688214/
ポータブル電源 Part.11
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1647776537/
ポータブル電源 Part.12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1653361940/
ポータブル電源 Part.13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1657577263/
ポータブル電源 Part.14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1662888943/
ポータブル電源 Part.15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1667293477/
ポータブル電源 Part.16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1669431662/
ポータブル電源 Part.17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1671414419/
ポータブル電源 Part.18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1673536323/
ポータブル電源 Part.19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1676376072/
ポータブル電源 Part.21
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1686399738/
ポータブル電源 Part.22
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1693982939/

前スレ
ポータブル電源 Part.23
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1700314598/
0774地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/05/24(金) 12:45:19.89ID:BvU3JkZB
初ポタ電がヨシノから届いてうきうきでソーラーパネル広げてみた
なんで発電できるのか解らないけど頭のいい人はすげいや
0776地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/05/24(金) 19:23:09.94ID:BvU3JkZB
曇ってたせいか4時間程度で55%→55%
充電量動かざるごと山の如し
0778地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/05/25(土) 00:36:45.34ID:DTWWtWRa
物としてはヨシノのsp200、200w?どれみればいいかわからん
ずっと曇ってたのと、雨降りそうだったので軒下にパネルを途中で移したのでさっぱりだったかな
0782地震雷火事名無し(徳島県)
垢版 |
2024/05/25(土) 07:06:31.92ID:yybEJ3sZ
南向き固定の100Wパネルだけど朝6時半では2Wだけど
東に向けたら65Wにもなる。こんなに違うのかあ…
0783地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/05/25(土) 08:44:59.11ID:OkvtXMdS
>>782
最適傾斜角度は
ここで調べるといい
地域や月によってかなり変わるよ
s://appww2.infoc.nedo.go.jp/appww/monsola_map.html
0784地震雷火事名無し(大阪府)
垢版 |
2024/05/25(土) 13:00:28.22ID:pJUWEhzX
折りたたみで時間あるなら向き変えてもいいけど
常設するならもう細かいことは気にしないで出来るだけ真南で良いと思うよ
0788地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2024/05/25(土) 21:07:42.46ID:9lTPa9DJ
NGTeco ポータブル電源500W,家庭用 アウトドア用蓄電池519Wh/140400mAh出力 LEDライト AC/DC/USB/Type-C
¥36999が今なら50%オフ な!なんと!驚きの17019円!驚きの17019円!

無くなっても知らんぞ?みんなー急げええええええええええええええええええええええええ B0BWC8M3G8
0790地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2024/05/25(土) 23:32:02.19ID:pH5rSdVc
商用電源↔︎ソーラーパネルの切り替えにAmazonスマートプラグを導入してみたんだが有能すぎて驚いた
タイマー設定、遠隔オンオフ、アレクサによるハンズフリー操作
出先でいつでも商用電源を使えるようになったから日没から朝までの蓄電残量を気にしなくてよくなった
もっと早くに導入しておくべきだった最高だわ
0791地震雷火事名無し(愛知県)
垢版 |
2024/05/26(日) 00:09:56.64ID:4B2hGo9a
>>790
その手のやつではスイッチボットのが電流値を監視して自動で切り替えとかができるから優秀と聞いたが
0792地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2024/05/26(日) 01:54:26.67ID:JuVpcUDY
商用電源ってAC100Vのことを言ってたの
電源にはIoT使ってないこわい
0793地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/05/26(日) 07:03:50.44ID:lJtnfFY+
>>790
それってポタ電を商用電源で充電して使うという事でしょ。そのやり方だと蓄電残量を常に気にしないといけないし忘れたら電気が尽きる。
リレーで電源を自動的に切り替えるものをつけた方が蓄電残量を気にしなくても良くなると思う
自分も補助的にスイッチボットをつけてるが商用電源の電気をポタ電に入れて使うのはロスが多くなるし効率が悪いのであまり出番は無い
0794地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2024/05/26(日) 07:37:18.82ID:93SF4ewI
エコフローアプリのデバイス登録が出来ないんだけど、どうやるの。river2proです
0796地震雷火事名無し(大阪府)
垢版 |
2024/05/26(日) 12:09:23.53ID:WcRCaTtg
ペロブスカイトとポタで電気代下げたおんやけど
どれ買えばええ
まずはセキスイとかパナの株価買うとこからか
0798地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2024/05/27(月) 11:25:08.88ID:aRgnQK1m
>>794
まず説明書をみましょう
0800地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2024/05/27(月) 19:51:52.66ID:cEC6fZmh
あの有名な大手で売れに売れてる BLUETTI ポータブル電源 EB55 大容量537Wh/168000mAh AC700W(瞬間最大1400W)が
今ならタイムセールで28%OFFで 
¥42800! ¥42800!! ¥42800!!! 

みんなー 急げえええええええええええええええええええええええええええええええ mazon.co.jp/dp/B096XS6TWD
0804地震雷火事名無し(千葉県)
垢版 |
2024/05/28(火) 18:28:29.24ID:ZUnsLYrK
ポータブルの冷蔵冷凍庫庫買おうかと思ってるんだけどみんな何Lの使ってる?
冷蔵と冷凍どっちメインにしてる?
0807地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/05/28(火) 22:20:39.83ID:QpDjF3Gu
コンプレッサ積んで-20度くらいまで設定できるのは車載冷凍庫
温度設定で冷蔵庫としても使える
一般家庭のやつは冷凍庫と冷蔵庫が個別にあるから冷凍冷蔵庫となる
0809地震雷火事名無し(新日本)
垢版 |
2024/05/28(火) 22:55:29.54ID:efepOqiQ
18L独り身には十分な容量
手頃な価格の奴は大抵外気温-40度くらいの性能だから夏に車載で氷点下維持はたぶん無理やで、車内炎天下放置で-5度設定なのに15度とかなってた
0810地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/05/28(火) 23:24:34.44ID:DYT7kj2O
>>804
予冷という言葉が正しいかどうかは分からないけど、ポータブル冷蔵庫もスイッチを入れて数時間冷やさないといけないから、前日の夜に家でコンセントに繋いで冷やして、当日車まで運ぶ、という使い方になると思う。
急冷モードつきのものもあるみたいだけど。
その使い方でハンドキャリーだと、20Lあたりまでかなと思う。
0811地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/05/28(火) 23:25:17.15ID:JPidL2nA
原理上、ポータブルだから消費電力が低いって訳でも無くただサイズが小さいだけなんで
で小さくなるほど保冷は弱くなるんで割高でニッチで微妙な製品なんだよな
ポータブルクーラーもそう、冷却の小型は割高糞アイテムw
0812地震雷火事名無し(千葉県)
垢版 |
2024/05/28(火) 23:30:13.25ID:ZUnsLYrK
>>810
ありがとーちょうどそのあたりのサイズのを候補にしてたや、目的はキャンプとか車中泊とかだから使うときは前日から電源入れとくようにしとく
0813地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/05/29(水) 00:05:06.04ID:alLNeH8T
コーナンに行ったらエコフロー置いてあった
家や車で見てるankerよりも小さいイメージあるね
質感は良かった
0814地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/05/29(水) 00:13:14.08ID:PzcSI1c0
>>812
20Lのハードクーラーボックスはホームセンターとかで見掛けると思うから、行ってみて大きさをチェックした方が良いと思う。
そうすると25Lとか30Lとか欲しくなりそうだけど、中に入れる荷物+10~15kgくらいになるから、カートを使うか20Lに留めるか、検討すれば良いのではないかしらw
0817地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/05/29(水) 05:52:55.77ID:1VnfOYK9
車中泊すると2日目以降は保冷剤が邪魔になるだけ
冷凍庫であらかじめペットボトル凍らせておくとか
ローソンストア100辺の板氷とか
2日目以降は食材買出し時にスーパーの製氷機から氷貰ってくるとか

そう言うの面倒だからポータブル冷凍庫なんだろうけど
1泊以上しようとすると夏場は地味に電力喰いそう
0820地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/05/29(水) 09:49:42.14ID:lmZencWo
2室35L(たぶん25L/10L)の冷蔵冷凍庫、大きい方を冷蔵にして使ってる
-20℃まで冷やせるとキャンプにアイス持っていけるのが良い
あと車で遠出した時に要冷蔵/要冷凍のおみやげなんかを気軽に買える
ポタ電スレらしい話もしておくと、キャンプで使うなら500Wh以上の電源を用意しないと一泊もたないと思う
0821地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/05/29(水) 13:21:38.74ID:Oao0IuB8
2、3万のポータブル冷蔵庫買ってからアイスとか肉を買って帰れるようになったから
そのままコンセントつないで家で保管してる
0829地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2024/05/30(木) 00:58:38.73ID:PDmISSgg
災害対策用に買った2kw級のポタ電は今やソーラーパネル計600W常設による冷蔵庫オフグリッドシステムと化している
日常使いで使い倒して将来買い換える方が得すると思うよ
格納しておいても遅かれ早かれ劣化する消耗品なので稼働させるが吉
0832地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/05/30(木) 06:10:18.35ID:xaCu8zNw
>>831
100%充電するような設計をするメーカーが頭おかしい
90%で自動的に充電ストップするように設計すべきだろう
メーカーは寿命が短くなるようにわざとやってるな
0835地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/05/30(木) 10:42:18.70ID:yWTyUkYC
>>823
この前、阿蘇寄って熊本市内行ってからの帰宅だったから5時間位かな
道の駅なんか閉まるの早いとこあるから最初に寄れる様になったのがいいわ
0837地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2024/05/30(木) 13:04:18.55ID:+BR5z7JY
良くわからん中華メーカーに20万円もかけるだけの信用がない20万だよ
0839地震雷火事名無し(西日本)
垢版 |
2024/05/30(木) 13:48:24.26ID:Veqi1vAc
>>832
デルタプロは充電の上限と放電の下限を設定できるよ
アプリ制御だからたぶんEcoFlowの殆どのモデルが対応してると思う
0841地震雷火事名無し(西日本)
垢版 |
2024/05/30(木) 22:57:23.73ID:Veqi1vAc
>>840
AnkerはAC充電するとソーラーパネルの電力がカットされる排他仕様だから
普段家でポタ電を太陽光発電システムとして活用するのは厳しいね
晴天時しかソーラーを活用出来なくなるから
0846地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2024/05/31(金) 04:22:22.07ID:7OCVpVi2
アンカーは何買ってもだいたい良い
サクラチェッカー自体がアフィだから……
なんでダブソン?ダイソンじゃないしダブソンって読むのあれ?
0848地震雷火事名無し(滋賀県)
垢版 |
2024/05/31(金) 08:39:22.17ID:fKAptMA5
Ankerポタ電を停電対策で3台使ってる。
ポタ電を何に使うかで、導入する機種も変わってくるよな。
停電対策だと、UPS、パススルー、長寿命、1000W超を満たして評判の良いのがAnkerだった。
0849地震雷火事名無し(西日本)
垢版 |
2024/05/31(金) 11:38:47.51ID:BfimqU28
昼間に電気料金が安くなるプランが今後各社から出てくるから
ソーラーと商用電源同時に充電できる機種にしたほうが良いよ
既に九州電力が始めてる
0850地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/05/31(金) 11:50:08.45ID:qxNkic2S
ポタ電結構値がはるのに皆さんいっぱいもってるのなー

大人しくリン酸鉄リチウムイオンバッテリー買うか…
0851地震雷火事名無し(神奈川県)
垢版 |
2024/05/31(金) 12:48:22.18ID:Ix3qwh2f
アマだけどbluetti異様に安くなってるな。いつもはポイント差額が実質タイムセール価格でダブルポイント狙いだったけど
今やってるスマイルなんとかはそれまでの最安値を下回ってる。何事なんや
0853地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/05/31(金) 15:42:54.21ID:ZEJd4T/k
>>850
メーカーや販売店が無償提供して宣伝させるに決まってる
タダで貰ったら辛辣なことが言えるわけがない
だからそいつらの話は嘘ばかりで信用ならない
0855地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2024/05/31(金) 19:16:46.94ID:leaNnucS
頭空っぽで性能も調べない馬鹿 何が気をつけて!だ?

Anker 521 Portable Power Station (PowerHouse 256Wh) ポータブル電源 小型 軽量 定格300W AC2ポート 長寿命10年 リン酸鉄 防災安全協会推奨

庶民 5つ星のうち1.0 気をつけて!
2024年5月17日に日本でレビュー済み Amazonで購入
私も気づかず防災の為にって買ったのですが、たったの300wしか出力出来ない製品です。ドライヤーもホットプレートも動かせません。
防災用品として、震災時にも暖かいものが食えるように…って思ったのに、何も動かせない事が判明しました

ただのでっかいバッテリーですね…これは
スマホの充電は出来るので、その為だけには良いかと思いますけど

お湯沸かしたいとかの人には、無理です!
0860地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2024/05/31(金) 20:13:15.07ID:ymJx+LTs
定格300wで動かせる加熱調理器買い足せばいいんじゃね
ドライヤー使いたい!は流石に下調べしなさすぎて擁護できん
0861地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/05/31(金) 21:39:27.46ID:DXy3F9+y
>>855
256Whしか容量がないのだから300Wでも51分。
1500Wが使えたとしても10分。
何がしたかったのかしら。
0862地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2024/05/31(金) 22:04:59.11ID:fc+HhZNX
わーいDelta 2 Max届いたよー
重すぎる
0863地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/05/31(金) 22:06:38.64ID:ynSfbCjR
ポタ電を使ってるとやはりまだまだ物珍しさと、見た目の便利さからアドバイスを聞かれたりするけど
周りにお勧めはしない
大抵はフルパワーで1時間保たないことや、電力制限で使えない事があるのを説明する煩わしさを考えるとキチンと考えてくれる人じゃないと面倒になる
どうしても欲しいっていう人には重くてもデカいの買えって言うわ
0864地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/05/31(金) 22:09:52.59ID:GbuJof65
300Wで使えるつうと
ホットプレートのちょっこと家電
トラベルなんとかの湯沸かしポット
ピエール・キュリーの炊飯器
まぁいくつあるわな
0867地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/05/31(金) 22:50:37.13ID:i90+A0Zc
火気使用可ならカセットコンロのがいいよ
CB缶と小型バーナーならかさばらないし充電残量の心配も無い
災害時にポタ電の少ない電力を熱源にするのは効率が悪くて勿体ない、冷蔵庫を動かしたりとか電気でしか出来ないことに使うべき
0868地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/31(金) 22:54:58.94ID:zjDtWFt3
amazonでポ−タブル電源の安売りをやっていて、EcoFlow DELTA 2(1024Wh)とBLUETTI AC180(1152Wh)のどっちが良いかで悩んでる。
DELTA2の方が1万円くらい安いから、こっちが良いかな〜と思いつつ、容量が1割多くてUPS機能が強そうなAC180も魅力です。
どっちがいいでしょうか?
0869地震雷火事名無し(愛知県)
垢版 |
2024/05/31(金) 23:00:46.01ID:Ry9zi2kp
ポタ電にするか12V100Ahのリン酸鉄バッテリーにインバータを付けて使うか未だに迷ってる
バッテリーもだいぶ値下がりしたからね
0871地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/31(金) 23:17:22.54ID:zjDtWFt3
>>870
ankerだと、Solix C1000(1056Wh)という機種が同じくらいの容量ですね。
BLUETTIよりも1万円高いけど、やっぱりankerが良い感じですかね?
0873地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/05/31(金) 23:24:43.65ID:COKQrXqo
>>869
正解はインバーター部はポタ電で蓄電する部分はリン酸鉄バッテリーだと思う。
何故ならインバーターはいまいち信用出来るインバーターが売ってない。ポタ電は容量が少なく専用拡張バッテリーも高い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況