X



ポータブル電源 Part.24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/04/02(火) 08:23:16.75ID:3PhdMHO9
防災、アウトドア、車中泊等にポータブル電源が注目されています
対応ソーラーパネルの話題もこちらで

主なポータブル電源メーカー
Anker   :https://www.ankerjapan.com
BLUETTI :https://www.bluetti.jp
ECOFLOW :https://jp.ecoflow.com
Jackery  :https://www.jackery.jp
JVC     :https://www.jvc.com/jp
LACITA  :https://shop.lacita.co.jp
SmartTap :https://sm-tap.com


過去スレ
ポータブル電源
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1536621972/
ポータブル電源 Part.2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1587433014/
ポータブル電源 Part.3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1598971271/
ポータブル電源 Part.4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1606273152/
ポータブル電源 Part.5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1614323989/
ポータブル電源 Part.6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1618639989/
ポータブル電源 Part.10
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1641688214/
ポータブル電源 Part.11
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1647776537/
ポータブル電源 Part.12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1653361940/
ポータブル電源 Part.13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1657577263/
ポータブル電源 Part.14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1662888943/
ポータブル電源 Part.15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1667293477/
ポータブル電源 Part.16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1669431662/
ポータブル電源 Part.17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1671414419/
ポータブル電源 Part.18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1673536323/
ポータブル電源 Part.19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1676376072/
ポータブル電源 Part.21
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1686399738/
ポータブル電源 Part.22
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1693982939/

前スレ
ポータブル電源 Part.23
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1700314598/
0533地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/03(金) 18:09:10.09ID:ic4rdTfZ
ついでに
本体オフ時に充電アダプターを刺すと自動で充電する?それと充電終了後は自動でオフになるのかな?
0535地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2024/05/03(金) 23:54:12.39ID:K1XKEXGV
困ったときスレだより

「こちらポータブル電源 Part.24スレ サポートセンターです! 何かお困りですか?」
0536地震雷火事名無し(兵庫県)
垢版 |
2024/05/04(土) 00:34:49.77ID:NroT+oqI
>>532は結局どれを買ったの?
0538地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2024/05/04(土) 02:46:55.27ID:N/3l49bG
ソーラーパネルとポタ電繋ぎっぱなしは良くないと聞くけど実際どうなん?
毎日管理するのめんどくさいから繋ぎっぱが理想なんだが
0539 警備員[Lv.5][初](京都府)
垢版 |
2024/05/04(土) 07:16:16.21ID:Ywzm9I9s
>>533
AC充電はプラグ刺せば自動で電源入って充電されるよ。
使う方は電源さえ入っていれば
・ACはプラグ刺して右のボタン押して出力。
・USB関係はプラグ刺すだけで出力
と便利になっている。

>>534
知らないなら答えなくていいよ。
0540地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2024/05/04(土) 07:29:41.33ID:URg3jT57
>>538
常時パススルー充電状態になると思うが
気になるほど劣化はしないんじゃないかね

10万以上するリチウムイオンのスマホを電源つなぎっぱで使う人も多いわけだし
0541 警備員[Lv.6][初](ジパング)
垢版 |
2024/05/04(土) 07:57:57.77ID:zDNN2ywI
>>538
メーカーによって全然違う。
・A社 AC充電になると切られる。朝夕切替音がうるさい。
・D社 AC充電になっても同時に充電する。ただし時々入力を無視する。
0542地震雷火事名無し(群馬県)
垢版 |
2024/05/04(土) 09:49:30.49ID:EvUP5tcu
よくわからんのやが、EcoFlowってのを買ってみた
サポートも最高だし品質も他メーカーがゴミに思える程完璧で性能面でも他メーカーがゴミに思える神メーカーだった。

正直いってEcoFlow買わない椰子は馬鹿だと思ったwwwww
0544地震雷火事名無し(西日本)
垢版 |
2024/05/04(土) 10:16:30.82ID:utUXspdM
>>538
高橋ファイル氏はソーラーパネル繋ぎっぱなし運用の方が良いと言ってるよ
おそらく理由は充電せずに放置してると過放電で再起不能になるからだと思う
0547地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/05/04(土) 11:30:17.05ID:7MsbgofC
>>540
DCDCを次世代パススルーできるメーカーはほとんどないので(パススルーはどこでもできるが)バッテリーの寿命を激しく削る可能性があるのは注意した方が良い
0548地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2024/05/04(土) 12:18:30.57ID:N/3l49bG
>>538です皆さんありがとう
自分は>>494なのだけど、この構成でソーラー充電差しっぱなしにしてみようと思う
AC放電で繋いでいるのは500ℓ冷蔵冷凍庫と150ℓ冷凍庫の2台で概ね100W消費で推移
充電は曇り〜晴天で200W〜440W発電してる
なんとかソーラーのみで安定させたいところです

https://i.imgur.com/FHUtX8d.jpeg
0550地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/05/04(土) 17:32:15.07ID:1RRTEs07
ソーラーを挿しっぱなしなしでもまぁいいが
日が昇るときのような日差しが弱い場合
MPPTの欠点によりピークが複数あらわれ
最初の発電量が低い山にロックされる場合がある
こうなってたら抜き差しが必要
0551地震雷火事名無し(宮城県)
垢版 |
2024/05/04(土) 18:26:47.71ID:yG+BwmSZ
なんかソーラー挿しっぱなし運用で1年だか2年後のバッテリーチェックしてみて思ったより全然劣化してない、みたいな動画あったよ
仕組みはわからんが入力>出力だと劣化少ないとかいう説もあったし、環境で一概に言えないとは思うけど
0552地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2024/05/04(土) 20:00:01.54ID:OCaVIT5K
リチウムはできる限り小まめに充電して使うのが大事だからソーラー繋ぎっぱなしが理想的
0556 警備員[Lv.1][新芽](みかか)
垢版 |
2024/05/05(日) 01:35:08.68ID:vtp7y+Cs
0558 警備員[Lv.2][新初](ジパング)
垢版 |
2024/05/05(日) 07:48:36.29ID:b1aflQ+b
>>550
MPPTの仕組み?詳しく知りたい。
電流もしくは電圧をスキャンするように変化させて、最大電力値で停める構造だと思ってた。
0560地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/05/05(日) 12:07:47.39ID:bJUZ3OoT
テスト
0561地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2024/05/05(日) 14:11:00.43ID:nWPyi86h
jackery400満充電で朝9時くらいから電源入れて使い始めたけど約5時間
使用してまだ2割も電気使ってないわ。ポータブル冷蔵庫って案外電気食わないんだな
0562地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2024/05/05(日) 14:30:02.85ID:bsTW6lDx
ソーラーで貯めた電力の使い道は俺も試行錯誤中
常時使用している家電って思いの外少ないよね
冷蔵庫と照明くらいしか思いつかん
他にはサーキュレーターやテレビ等メディア関連か
発電システムの容量に見合う家電を見つけるのは意外に難しいと思ったわ
0567地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2024/05/06(月) 00:20:37.32ID:iIkV9wBt
EVの車重、ガソリン車の2倍以上だっけ
テスラのサイバートラックもタイヤ交換のコストが高すぎて物議を醸してる
0569 警備員[Lv.5][新初](ジパング)
垢版 |
2024/05/06(月) 07:14:40.37ID:sErqIxnh
>>559
同じく!
1ヶ月前はポタ電持て余してたんだけど、このGWの天気の良さで3台ともフル充電のまま使いきれずにいる。
もう2台ぐらい買わないと太陽が勿体無いから諦めて1台増設しようと思っても、全く特価がない。

毎年この時期ってこんなもの?
去年の年末から始めたのでよくわからない。
0571地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2024/05/06(月) 17:26:09.35ID:tfOxijHc
>>569
これがポータブル電源依存症の怖いところ

特に深刻な状況に陥るのがソーラーパネルを買ってしまうこと
ポータブル電源に無料で頻繁に充電出来てしまうことでその電力を使うことに異常な執着をし始めてしまう

・消費電力の大きい炊飯や電子レンジを無理やり使って電力を消費し減った分をソーラーで充電すればいいとなるのがポータブル電源依存症
・ポータブル電源に関わる大きいソーラパネルや配線や機器を買い足していき巨額のお金を使っても効率の為と言い張るのがポータブル電源依存症

このようにポータブル電源を買ったが最後それを出来るだけ使おうと執着してしまいそのことだけしか周りが見えなくなる
0572地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2024/05/06(月) 17:43:11.75ID:tfOxijHc
ポータブル電源依存症にならない為には?
ポータブル電源を絶対に買わない
ポータブル電源に興味を持たない

買ってしまったら?
ポータブル電源を叩き壊す

ポータブル電源依存症は恐ろしい病気です。
とにかくポータブル電源を使うことに異常な執着をし始めてど精神が犯されて逝きます。
0573地震雷火事名無し(新日本)
垢版 |
2024/05/06(月) 17:45:15.11ID:uwTXOitc
ベランダの日照時間が短いし影ありまくりでよく調べてからソーラーパネル買えば良かったと後悔してる、土地が欲しい
0575地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2024/05/06(月) 23:20:46.31ID:13gqchMR
風が強い…一応ビクともしてないのは確認したけど不安になるな、ベランダソーラーパネル
0577地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2024/05/07(火) 11:15:18.87ID:GwzEwXo/
普段使い道ないし、せっかくだからギターでも鳴らしてみるかと思ったらノイズがめちゃめちゃ凄まじくて話にならんレベルだったわ
0578 警備員[Lv.9][新苗](茸)
垢版 |
2024/05/07(火) 16:30:19.71ID:ni+DdPe4
タフマルジュニアを買った
カセットガスはガスが減ると弱くなる癖があるので弱火~中火と中火~強火に分けて使うのが賢明だとやってる内にわかってきた
ちょうどバーゲンセールで7980円で買えて好運だった

タフマルジュニアなら車に積んでもかさばらないから積みっぱなしにしておける
出先でコーヒー沸かしたりカップ麺食べるにはちょうど良い
0581地震雷火事名無し(光)
垢版 |
2024/05/07(火) 17:30:17.73ID:zjLiCLCQ
>>578
ポタ電のみじゃあ電気いくらあっても足りんから、別手段用意しておくのが賢い
0582地震雷火事名無し(西日本)
垢版 |
2024/05/07(火) 17:34:12.52ID:BWd7TN9Z
出先でカセットコンロでカップ麺、コーヒーって
ホームレスと同じ水準の暮らししてそう
0584地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/05/08(水) 00:11:26.16ID:2Ec6l2oI
>>577
AC100Vのノイズ?
つべのごとかサとかが波形だしてだいじょうぶって言ってるけど
よくみりゃ波形が太くなって高調波乗ってるのわかるし
ゼロクロスで直線性が悪くなってんのあるしで
正弦波ゆうても使う機器によっては問題がでるポタ電もあるやもね
無線機の電源とかさ
0585地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2024/05/08(水) 10:09:25.25ID:rMY/e4sl
個人の太陽光パネルの処分費って現在は持ち込み1200円/1枚程度なんだな
リサイクル費用でもっと高額かと思ってた
これなら中古や訳ありパネル買い回した方が断然安いな
パネル大量廃棄問題が起こるとされる2030年以降は処分費どうなるか分からんが
0586地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2024/05/08(水) 11:29:45.42ID:suWo0FXH
>>584
ACに3つ機器つないだらアンプからザーザーの爆音
アンプ壊れたかと思ったわw
距離でもはなしたら治るのかとか思ったけど面倒でやらなかったわ
ちなみにブルーティの180
0587 警備員[Lv.39][苗](庭)
垢版 |
2024/05/08(水) 11:42:18.59ID:1aN4I74L
フレキシブルパネルなら、小さく裁断して不燃ごみに出せないものかね
0588地震雷火事名無し(みかか)
垢版 |
2024/05/08(水) 12:09:31.02ID:ATawK1Ev
>>587
ペロブスカイト太陽電池ならできそう
>ペロブスカイト太陽電池は、材料をフィルムなどに塗布・印刷して作ることができます
0591地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/05/08(水) 13:34:34.00ID:hTwh9iy1
マンション住まいは天井が低くてダメだな
あの圧迫感は息苦しくて我慢の限度超える
0593地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/05/09(木) 08:53:35.36ID:Xa5JNS+p
>>566
正直、アマチュアレベルの太陽光パネル技術でも、BEVがいいと思うんだよ
もっと言うなら、リユース品の太陽光パネルと、旧式の三菱アイミーヴとかBMWi3とかテスラSとかで無駄を削ぐ事ができないかとも思う
現実問題、今は中古EVなんざゴミなんだけど、サードパーティでバッテリー交換できるだけで事情は大幅に変わる
内部充電ポートが増設できれば、お前らのポタ電も有効活用できるんじゃないか?
0594地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/09(木) 10:44:04.27ID:BJcojzyV
テスラSって保証期間を過ぎると
バッテリー交換に230万円かかる車だったよね

バッテリー故障の状態では買取拒否、
交換したら買取可だけど査定額はたった90万円
0596地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/05/09(木) 12:47:40.80ID:2sDnXaG+
1.54kW発電凄いな
ソーラーパネルやインバーターはどんな構成?
知りたい
0597地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/05/09(木) 13:50:33.84ID:aeqDIz7B
千葉県沖地震が完全に収まった
食糧や日用品をたんまり備蓄してあるししばらく警戒緩めてみるかな
折り畳み自転車を車に積んで出掛ければ100kmくらいなら帰って来られる
帰宅難民になるのがイヤで半径30kmの範囲にしか行ってないがしばらくの間は100kmに伸ばしても大丈夫そうだ
0598地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2024/05/09(木) 14:45:55.11ID:SRA0FSSq
海外にでもひっこせ
アホか
0599地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/05/09(木) 15:32:11.47ID:fvYnudNA
地震の心配が薄らげばポタ電が売れなくなるから火事場泥棒の業者は涙目になるわな
ザマーwwwwwwwwwwww
0601地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/05/09(木) 17:12:40.75ID:7KR9QZm+
猫も杓子もジャクリだったのがエコフローばかり電気屋やホームセンターに並んでいる
このスレで必死にエコフローディスってたのはジャクリ工作員だったんだな
今になってみるとそれがよく分かる
0605地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2024/05/10(金) 00:02:00.00ID:iYv4uKD1
ペロブスカイト太陽電池って日本だけの特許かと思ったら中国が既に量産化体制に入ってるんだな
市場の覇権取られそうな気がしてならん
恐らく安かろう悪かろうだから人柱報告待つかな
来年は色々も楽しみだ
0606地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/05/10(金) 10:06:10.98ID:hmn9cStg
神戸楠丘高層住宅怪事件

【4/29】
◎5日ほどで、著しい進化が見られた。テレビの視聴に関してはほぼ、一般の人と変わらない。
◎ただし、トイレだろうが風呂だろうが関係なく、ドアを通過してきて
ずっと見ている。
◎スマホも開いているページは、普通に見ている。
◎外出に4人(5人)がついてきた。
僕の周りをウロウロして、bluetoothを装着していると、ボリュームなどが弄られた。
◎神戸市バスに乗っていたら、おじいさんが、僕の買い物に不満だったようで、運転手さんに不満をぶちまける。
◎バス内は、一時騒然となる。
もちろん運転手さんは基地に報告。
◎鏡に写らないことに気付く。

と、ここまで書いてきたが、な、な、なんと!
4人の正体は4人の生きた人間なのだ!と、書きたいが実は一人は26歳の青年だった!

◎結局、この家族は906号、807号、908号の住人だったのた!
中心になる807号の住人は宗教の儀式をやる人々だった!
◎ここの、娘の旦那は京大卒業、Panasonicを就職していた、人物だった!
◎907号の住人には、テレビをはじめありとあらゆる、電気器具を繋ぎ、907号の住人を操っていたのだ!

◎結局、しゃべる幽霊の正体はこれらのハイテクだった!
◎907号の住人をノイローゼにすることが彼らの目的だった!!
◎そして、架空の人物を作り上げ、家賃を誤魔化すことも目的!
0607地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/05/10(金) 20:42:11.35ID:WfV26LJB
「太陽フレア」連続発生 通信衛星やGPSなどに影響のおそれ

1989年3月、カナダのケベック州では
太陽フレアの影響で変圧器が異常になり大規模な停電が発生したんだよな
今夜から数日間は停電に注意しないと
0608地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/05/10(金) 21:59:58.27ID:2Eek8KP4
マジかよ
昨日ドコモに電波の入りが悪いと苦情の電話入れたばかりだ
しかしオペレーターは太陽フレアのせいとは一言も言わなかった
SIMカードを抜けば良くなると言っただけ
しかし良く考えたら太陽フレアが原因なら急に繋がらなくなったことの説明がつく
0610地震雷火事名無し(茨城県)
垢版 |
2024/05/11(土) 08:02:21.33ID:MPZr67I5
うーん、この時間でポタ電96%か…かと言ってソーラー充電したいから使うのは本末転倒なんだよなぁ
0611地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/05/11(土) 08:24:58.05ID:KA6MdD3c
だから安定して消費出来る冷蔵庫で使えと
電気が切れた時の対策に自動切り替リレーを併用してな
0612地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/05/11(土) 09:19:13.11ID:Iv+m+Eyj
スマホ対応のポタ電は太陽フレアに弱いのか
太陽フレアは来年2025年に強くなるから今ポタ電を買ってしまうと太陽フレアにやられてしまう
同時に大量のポタ電が故障したらメーカーも対応しきれないし新規に買うんだったら太陽フレアが終わってからの方が賢明だろうな
0613地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2024/05/11(土) 09:44:56.46ID:zPcBQB+2
電磁波遮断できる金属製の箱か大型ポーチに入れて守ればいいんじゃね
物置や車庫に保管しておくだけでも守れそう
0614地震雷火事名無し(静岡県)
垢版 |
2024/05/11(土) 12:08:34.33ID:G312GBKb
スマホはせいぜいGPSの精度が低下する可能性がある程度で太陽嵐の影響ほぼないよ

>>608
太陽嵐の電波障害が起こる可能性があるのは地上-衛星間の通信か短波帯であって、携帯電話の通信相手は地上の基地局だし周波数帯も違う
auがstarlink使って基地局から先を衛星にしてるとこもあるけど僻地の一部でしかない

>>612,613
太陽フレアで起こる電磁パルスは周波数が低いので長さ数十km超える電線とかじゃないと影響が出ない
0615地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/05/11(土) 12:27:43.47ID:U17mU02Y
>>611
一時冷蔵庫で使ってたんだがコンプレッサーを使用してる機器で1秒未満とはいえオンオフを繰り返すのはどうかと思って止めてしまった。

誰かリレー込みで冷蔵庫使用してる人って居る?
結局ポタ電の容量なんてしれてるから、少し天気が悪いと一日保たないから天気が微妙だと毎日オンオフ繰り返すのよね
0618地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/05/11(土) 17:22:46.42ID:0f7euDrY
BLUETTIのEB55が電源もつかなければ充電しても『パツン』と言った音とともに液晶が消えてしまう
どなたか同じような症状になった方いないです??
0623地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2024/05/12(日) 01:42:22.09ID:s5VHHJSG
ポタポタポタ  ポータ ポータ

ポタポタポタ  ポタポタポタ  ポタポタポタ  ポタポタポタ 

ポータブルー電源ゲンゲン ポータブルニンゲン
0624地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2024/05/12(日) 04:34:56.14ID:gvkMT+JF
さて、10台あるポタ電にアルミホイルを巻くとするか
0629地震雷火事名無し(徳島県)
垢版 |
2024/05/12(日) 13:37:43.34ID:sRP93ZvZ
曇雨の中でも炊飯器炊ける分の充電完了
さすが100Wパネル2枚の並列発電だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況