X



ポータブル電源 Part.24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/04/02(火) 08:23:16.75ID:3PhdMHO9
防災、アウトドア、車中泊等にポータブル電源が注目されています
対応ソーラーパネルの話題もこちらで

主なポータブル電源メーカー
Anker   :https://www.ankerjapan.com
BLUETTI :https://www.bluetti.jp
ECOFLOW :https://jp.ecoflow.com
Jackery  :https://www.jackery.jp
JVC     :https://www.jvc.com/jp
LACITA  :https://shop.lacita.co.jp
SmartTap :https://sm-tap.com


過去スレ
ポータブル電源
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1536621972/
ポータブル電源 Part.2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1587433014/
ポータブル電源 Part.3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1598971271/
ポータブル電源 Part.4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1606273152/
ポータブル電源 Part.5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1614323989/
ポータブル電源 Part.6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1618639989/
ポータブル電源 Part.10
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1641688214/
ポータブル電源 Part.11
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1647776537/
ポータブル電源 Part.12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1653361940/
ポータブル電源 Part.13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1657577263/
ポータブル電源 Part.14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1662888943/
ポータブル電源 Part.15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1667293477/
ポータブル電源 Part.16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1669431662/
ポータブル電源 Part.17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1671414419/
ポータブル電源 Part.18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1673536323/
ポータブル電源 Part.19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1676376072/
ポータブル電源 Part.21
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1686399738/
ポータブル電源 Part.22
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1693982939/

前スレ
ポータブル電源 Part.23
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1700314598/
0332地震雷火事名無し(茨城県)
垢版 |
2024/04/24(水) 17:57:28.99ID:vX7kJ42s
バッテリーだけの「ポタ電」に「太陽光パネル」という発電機付ける話は
このスレでは御法度になるわな、
>>320 のへ「リクツ」だと。
0333地震雷火事名無し(徳島県)
垢版 |
2024/04/24(水) 18:13:06.06ID:AMx2N6Rp
4月の電気使用量が去年よりも47kWh(26%)も少なかった
これが200Wソーラーポタ電源10万円の威力ですわ
5年で元がとれるな〜
0334地震雷火事名無し(みかか)
垢版 |
2024/04/24(水) 18:57:18.31ID:vrDWascT
>>333
47kwhだと、電気代は1300~1500円くらいで、年間15000円節約くらいかな。

太陽電池は劣化したり故障したりするし、ポタ電も寿命が縮んでいくから、
10年で15万円の節約が出来たとして、どのくらいお得になるんだろう。

1日あたり1.5kwhで40~50円得するのに、太陽電池とポタ電セットして、10年やり続けるのもシンドイかも。
0336地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2024/04/24(水) 19:13:01.29ID:+dbXW0h/
>>334
自分の計算ではパネルとポタ電で15年くらい使わないと元取れない
ずいぶん安く買ったとも思うのだけどね
ま、いろいろと楽しい気分はプライスレスw
0337地震雷火事名無し(西日本)
垢版 |
2024/04/24(水) 19:15:10.35ID:nbu1e86n
元を云々言う奴は絶対に
「ポタ電とパネルを保有する」事の価値を無いことにしようとするのよな
0338地震雷火事名無し(みかか)
垢版 |
2024/04/24(水) 19:26:42.73ID:vrDWascT
>>335
うちも大小あわせて8個のソーラーパネルを持ってるが、災害用・登山非常用だから、普段、家では使ってない。

ポタ電はJackeryの1500(災害用)・708(車中泊用)・300と240(車中泊&作業用)がある。
0340地震雷火事名無し(みかか)
垢版 |
2024/04/24(水) 21:51:06.90ID:vrDWascT
>>339
全部折り畳みだな。
災害用のJackeryの100W×2・65W×1と登山や常時車載用の小型携帯用USB出力onlyのが5個ある。
0341地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2024/04/24(水) 22:14:59.23ID:aGO1tWkD
MILIN ポータブル電源 MLPS001
使ってるうちにどんどんLED画面が暗くなってきて
明るい部屋ではもう識別できない
0343地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/04/25(木) 01:40:39.29ID:83IPhwaH
ああ言えばこう言う
見苦しい
0344地震雷火事名無し(みかか)
垢版 |
2024/04/25(木) 02:30:05.18ID:i7FHEMTY
ポタ電とパネルへの投資を電気代で元を取るって考え方
自分もついついしがちだけど、何も100%以上回収できなきゃ
無意味ってわけじゃないよね。
太陽光で家電を使えるようにした段階で被災時のみならず
例えば停電が頻頻と起こるような経済状況にも
備え始めた状態なわけだから。
節約面と保険の面がある。
0346地震雷火事名無し(みかか)
垢版 |
2024/04/25(木) 05:54:05.71ID:yarjqmAT
>>345
分解してリチウムイオンセルを取り出して家電量販店で引き取ってもらい、それ以外の筐体や基盤類は燃えないゴミで廃棄。
0348地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2024/04/25(木) 08:08:16.36ID:qUVq4g2O
大容量ポタ電+高出力ソーラーパネル
初期投資を考えたらトータルでは電気代の節約にはならん認識
それよりもいつでもある程度の電気を作って使える安心感と、そもそも楽しいからやってる

コスパ考えたら電力会社を定期的に安いところに乗り換えたほうが良いと思われ
0353地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/04/25(木) 18:29:06.22ID:SzTplxb0
節約つうてもなにも電気代でなくてもいいんだがな
電力を食うものをポタ電にまわして
契約A数を下げたり
30Aから20Aで290円くらいだっけ
調理でガスを使わずポタ電とIHにするとか色々あるだろ
0355地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/04/25(木) 20:40:39.23ID:uzA3xOSP
電気契約してる場所で使うのは馬鹿馬鹿しいんだよな
メーカーもそれが分かってるからアウトドア層にアピールしてるわけで
0357地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/04/25(木) 21:19:56.95ID:jPhA0GRo
>>356
Jackeryは240が2回故障して、保証期間内でしっかり修理してくれた。

Ankerはモバイルバッテリー4個が全て同じ初期不良で交換して貰ったが、それもすべて全く同じ不良で、欠陥みたいな判定だったから全額返金になった。

Ankerのポタ電は買ったことないから知らない。
0358地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2024/04/25(木) 21:22:49.70ID:x0y/Da5t
ソーラーパネルつけると、微妙な時間帯カチンカチンリレー鳴りまくらない?
あれなんか壊れそう
0359地震雷火事名無し(西日本)
垢版 |
2024/04/25(木) 22:17:23.10ID:IfBTnbrq
>>358
リレーがなんとか動くか動かないかの1~2Wの発電の時に鳴るだけだから全く問題ないよ
数十アンペア流れてる時にリレーを意図的にカチカチしたら駄目だけど
0360地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/04/25(木) 23:14:40.32ID:1IegvTEa
日本のEV、風力が危ない! 中国依存をやめよ脱炭素と脱中国、「グリーン経済安保」が必須
https://toyokeizai.net/articles/-/713782?page=2

あの東洋経済オンラインがこんな記事書いてたんだな
世界は脱炭素社会に向けて脱中国依存を同時にやろうとしてるわけだ
であればジャクリエコフローなんかもっての他だな
0361地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/04/26(金) 07:34:09.89ID:GXzcdp3t
>>356
不要になった場合に自主回収サービスで
ポタ電を引き取ってくれるメーカー、かな?
回収していないメーカーの製品は
将来的に困ることになるので
0362地震雷火事名無し(西日本)
垢版 |
2024/04/26(金) 07:57:26.77ID:HEgEE9UY
ポータブル電源を処分する際、基本的に自治体に処分、回収してもらいます。 ポータブル電源の回収方法は国で明確な決まりがないため、処分、回収方法は自治体の対応に任されています。 「自分の住んでいる自治体名+ポータブル電源+回収」などで検索し、処分方法を確認しましょう。


俺の地域もそのまま不燃物として捨てられる
捨てられない所の方が少ないと思う
0363地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2024/04/26(金) 08:01:19.74ID:69t6UafF
不燃ごみでいいのなら地元の40ℓ不燃ごみ袋にすっぽりと収まるな
まだまだ壊れていないが自治体に確認だけしてみようかね
0368地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/04/26(金) 12:36:47.35ID:QeBGgoUa
>>365
なぜ自分の常識が皆の常識と思い込んでるのかわからんが回収していない自治体もある
業者の紹介とかしてくれる場合もあるが、もちろん有料
まあ無料では処分出来ない場合がある、ぐらいの感じかね
でも一気に普及してきているから段々と整備されるのを期待している
0370地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2024/04/26(金) 16:38:25.07ID:tB0pMmRv
ポタ電ってしょっちゅう高額割引やってるイメージなんだけど買うタイミングがわからん
40パーオフとかなら買っても平気かな?
0371地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/04/26(金) 17:27:47.13ID:pdhkCIK0
買わなければゴミ出しに困ることはない
買わないのが一番いい
その内に国産の有能なソーラーパネルが出てくるから今無理して金ドブするのは馬鹿馬鹿しい
オレ的にはあと4年待つ
4年かけてソーラーパネルとポタ電以外のものを揃えてそれから国産のものを一式買う
今慌てる必要はない
0373地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/04/26(金) 18:42:58.49ID:9PE4uNpN
>>371
円安に歯止めが効かないから4年後どんな価格推移か分からんので今が買い時とも言えるな
今の何倍も高い可能性は十分にある
0374地震雷火事名無し(西日本)
垢版 |
2024/04/26(金) 18:47:16.64ID:HEgEE9UY
今現在電気を使ってないならいつ買っても良いけど
電気を使ってるなら1日でも早くソーラーを導入しないと算数できない馬鹿だよ
0375地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/04/26(金) 19:34:19.71ID:45etJ/r6
>>371
国産で有能なソーラーパネルなぞ
出る訳ないぞ
何故なら、そんな優秀なものは儲からないからな
ペロブスカイトを待ってるのだろうが
あれは使い捨てだぞ
電気を電力会社から買うのと同じだ
0376地震雷火事名無し(北海道)
垢版 |
2024/04/26(金) 19:44:34.69ID:7p5sTqpf
>>370
アマゾンならkeepaでチェックして最安値なら買えばいいと思う
0377地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/04/26(金) 20:01:45.23ID:pdhkCIK0
「ペロブスカイト」は、次のような形態の結晶構造を指します。ペロブスカイト太陽電池は、この構造を持つ化合物を発電層として用いるもので、さまざまな特長があります
① 低コスト化が見込める
ペロブスカイト太陽電池は、材料をフィルムなどに塗布・印刷して作ることができます。製造工程が少なく、大量生産ができるため、低コスト化が見込めます。
② 軽くて柔軟
シリコン系太陽電池が重くて厚みもあるのに対し、ペロブスカイト太陽電池は小さな結晶の集合体が膜になっているため、折り曲げやゆがみに強く、軽量化が可能です。
③ 主要材料は日本が世界シェア第2位
ペロブスカイト太陽電池の主な原料であるヨウ素は、日本の生産量が世界シェアの約3割を占めており、世界第2位です(第1位はチリで約6割)。そのため、サプライチェーンを他国に頼らずに安定して確保でき、経済安全保障の面でもメリットがあります。
0378地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/04/26(金) 20:08:53.53ID:45etJ/r6
>>377
だから安くなるのかもしれんが使い捨てだぞ
1〜2年おきに買い替えさせないと製造メーカーが儲からないからな
誇大広告なだけだ
トータルコストは設置したら25年から40年使える今の太陽光パネルの足元にも及ばん
0380地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/04/26(金) 21:54:39.13ID:0AKUuGVI
>>378
負け犬の遠吠えにしか聞こえないな
オレは実際の運用を考えた賢くて面白い使い方の研究でもやってみる
そっちはいつまでも古典的なやり方でやっててくれwww
0381地震雷火事名無し(静岡県)
垢版 |
2024/04/26(金) 22:09:27.06ID:vLq96GzA
ペロブスカイト太陽電池はもう実験で10年達成してるじゃん

「ペロブスカイト太陽電池」耐久20年実現へ、積水化学が2025年事業化|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
https://newswitch.jp/p/40001
0383地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2024/04/27(土) 00:06:17.83ID:YytJ05HK
>>369
よく読め

お前の質問に対して可能性がありそうな解を出しただけで、俺が捨てられないと思ってるわけじゃない
0384地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/04/27(土) 01:07:29.36ID:0rsU4zZQ
千葉県のヨウ素の生産量は国内シェアの82%世界シェアの24%
これは驚いた
千葉県に足を向けて寝れないな
https://www.sankei.com/article/20210120-3DL6HGKENZIJ7I6TVCYGLRUQEI/#:~:text=%E5%9B%BD%E5%86%85%E3%81%A7%E3%81%AF%E5%8D%83%E8%91%89%E7%9C%8C%E3%81%8C,%E3%81%AB%E5%88%86%E5%B8%83%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82
0385地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/04/27(土) 06:49:51.25ID:M2lv62nF
EVが普及、洗練されるまでのエンジン車の車載電源には合っている
EVが洗練されてしまうと車載需要が落ちてしまうはず
未来がどうなるかはまだ分からないが現状の社会では車載として需要はあるし使える
0386地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/04/27(土) 09:18:54.14ID:7y6vgPbB
京大発スタートアップのエネコートテクノロジーズ(京都府久御山町)とトヨタ自動車は27日、次世代太陽電池の本命とされる「ペロブスカイト型太陽電池」を共同開発すると発表した。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF2365T0T20C23A6000000/

トヨタが乗り出してるからこれは結構本気かもしれない
今まで糞暑い夏に車の屋根が焼けてたのは確かにエネルギーの無駄だ
あれを充電すれば多少でも走行距離は伸びる
というか太陽光発電でエアコンを動かせれば走行距離が落ちないで済むと言った方がいいか
0387地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/04/27(土) 10:59:19.46ID:WiXCBAfj
太陽光パネル(枠組み据え置き型)の購入を検討中
ここでお勧めされているソーラーオフで探してみたがそれほど安くないな
そして北海道住まいなので送料高い
地元で中古のパネル探そうかなぁ
見つからなかったら尼で送料無料の安いやつ買うわ
0388地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2024/04/27(土) 11:20:55.16ID:sGdW+UB9
車載クーラーをポタ電で動かす方法ありそう
いわゆるポータブルクーラーは音がうるさすぎる
0391地震雷火事名無し(糸)
垢版 |
2024/04/27(土) 16:09:46.35ID:3sSxG/mO
>>381

実験段階で製品化されてるとは聞いてないのに、ペロブスカイト太陽電池で

「ペロブスカイト環境汚染」がどうのこうのと言ってる奴が居るが、あれはなんなのだ?
0392地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/04/27(土) 19:29:52.07ID:M2lv62nF
爺さんになると何でも新しい物に反対するようになる
自分で触って価値を測る作業が面倒で今までの常識で生きていきたいからだ
老害はそうやって形成され社会や若者の邪魔をする
0393地震雷火事名無し(福島県)
垢版 |
2024/04/27(土) 20:40:29.49ID:zgTYJEY3
>>392
それは疑問の答えになってないぜ、なぜ若者とペロブスカイト環境汚染が結びつくのか?
逆にそうやって必ず疑問点を避けてるではないか、そんな程度か? 日本の将来は暗いな。
0394地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/04/27(土) 22:06:26.02ID:M2lv62nF
新しい経験をしたくない、学びたくない、チャレンジしない
これが体力も寿命も短い老人のメンタリティ
このメンタリティが社会で支配的になると国が一緒に老衰する
日本はこれで何でも反対する非建設的なバカ老人が挑戦者の邪魔をする
社会は固定出来ない、より良い暮らしを求めて現役世代はリスクを負い挑戦し時代を前に進めようとする
日本がやらない場合も海外の若者が実行し(多くは米中2カ国)社会を変え、それに日本も従う
結局運命は変えられない為、同胞挑戦者の足引っ張る行為は愚か
0396地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/04/28(日) 08:51:08.12ID:U+EjcIyL
若者はペロブスカイトをどんどんやるのが正解だ
シリコン系は時代遅れで先が無い
ジジイはいつまでもシリコン系にしがみついて心中すればいい
0397地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/04/28(日) 09:29:43.80ID:WTCrNXn8
まだ実物が販売されてないものを正解と言い切るのは頭がどうかしてるよ
余裕で詐欺に引っかかりそう、気をつけて
0398地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2024/04/28(日) 10:20:42.47ID:PmTfka0u
凝り固まった価値観のお気持ち表明長文ほど見苦しいものはないな
0401地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/04/28(日) 21:55:05.98ID:OAxTVwIP
最近の流行なんかな
アマゾンとか見たら、リン酸鉄のポタ電がいっぱい出てるやん?
気のせいかもしれんけど、おしなべて重くない?
0402地震雷火事名無し(千葉県)
垢版 |
2024/04/28(日) 22:55:48.03ID:4Nrnykdy
重いよ

ジャクリー買おうと思ったら14.5kgあったから、もう少し軽いアンカーにしようかと悩んでる
0405地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/04/29(月) 06:00:38.65ID:hSnYB/n1
やっぱり重いんやな
教えてくれてありがとう
ちょいちょい持ち出したいからリン酸鉄じゃない旧式?のやつを探すわ
0407地震雷火事名無し(徳島県)
垢版 |
2024/04/29(月) 08:29:18.56ID:SjQf3mKk
もうじき一年になるけどかわりなく使えてるのはソーラー充電のみだから
AC充電を繰り返す人からは数か月で壊れたレビュー多数の三元系ポタ電源
0410地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2024/04/29(月) 09:25:03.04ID:qiHNmEOZ
だいたいどのメーカーでも700以上になると重くて気軽に持ち歩く気にならないんだよね
キャンプとかに車載して持っていくのはぜんぜんやるけど
0411地震雷火事名無し(みかか)
垢版 |
2024/04/29(月) 09:29:03.37ID:SSQ3mvTV
しかし、600 plusはDC8020のシガー充電ケーブルが同梱されてないんだよな。

メーカーサイトでも販売してないし。

うちは前に買った1500に付属してたからいいが、無い人は入手困難だな
0413地震雷火事名無し(愛知県)
垢版 |
2024/04/29(月) 11:12:43.16ID:/kFVL/nq
太陽光パネル使うとき、ポタ電の容量越えてる場合はチャーコン使ったらいけますかね?
0415地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/04/29(月) 12:36:51.31ID:myamcckA
>>413
いけないと思います
チャーコンからリン酸鉄バッテリー
リン酸鉄バッテリーからポタ電ならいけるかも
0416地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2024/04/29(月) 13:22:19.76ID:ofapS9dB
>>413
ポタ電側で勝手にカットするだろうから問題ないけどロスが生じるね
無駄にしても良ければ直結で、直結によるロスが結構大きくて(例えば100w近く捨ててるとか)嫌ならチャージコントローラー使ってバッテリー経由にすれば10~20%くらいのロスですむかと
0417地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2024/04/29(月) 13:35:18.79ID:qiHNmEOZ
>>413
自分とこだとポタ電側の入力上限200Wのとこに
パネル最大出力400W突っ込んで1年以上使ってるけど
今のところ事故ってない
0418地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/04/29(月) 15:21:55.62ID:myamcckA
電圧のオーバーはエラーで充電が停止すると思う
電流のオーバーは自動でロスカットされる
0420地震雷火事名無し(兵庫県)
垢版 |
2024/04/29(月) 19:50:01.71ID:+7zeYe6E
あげ
0421地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/04/29(月) 20:13:20.79ID:w83wLpXh
>>419
普段は車の防犯カメラ・赤外線センサー・GPS発信装置・車のバッテリー補充電。

旅行時は車中泊電源・ドローン充電・IH調理器。
0423地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/04/29(月) 22:00:46.61ID:+KHIFRHA
>>414
70maiのhiker400がクーポン付いててええかなと思うとるんや
個人的な事やが、70maiはドラレコが優秀やったから、ちょっと信用しとる
保証は2年みたいやな
0424地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/04/29(月) 22:06:10.56ID:64pyiAl2
業者=サクラの小芝居スレ
0425地震雷火事名無し(兵庫県)
垢版 |
2024/04/29(月) 22:27:45.22ID:+7zeYe6E
>>421
色々使えて、IH調理器もいけるなら便利だね
0426地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/04/29(月) 22:49:31.53ID:5u1Nkgjf
「いつかはJakery」
妥協でecoflowを買ってしまった人も
お金をためてポタ電の頂点を手に入れるのもいい
0428地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/04/29(月) 23:22:40.84ID:AXZux3gJ
ジャクリは三元系を長らく扱う一番避けなくてはならないメーカーだと思ってた
やっとリン酸鉄に着手し始め出遅れ感が否めないな
0429地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2024/04/30(火) 01:31:32.77ID:4OyeTas5
    // 金持 ̄\ 
   彳丿; \,,,,,,/ lヽ 
   入丿 -□─□- ;ヽミ  
    | u:.(●::.●)u|    
    |  :∴)3 (∴ | < 「いつかはJakery」 妥協でecoflowを買ってしまった人もお金をためてポタ電の頂点を手に入れるのもいい
   ノ ヽ、   ,___,. u. ノ、 
/   ヽ:.___;;___.ノ   



    // 優越 ̄\ 
   彳丿; \,,,,,,/ lヽ 
   入丿 -□─□- ;ヽミ  
    | u:.(●::.●)u|    
    |  :∴)3 (∴ | < 「いつかはJakery」 妥協でecoflowを買ってしまった人もお金をためてポタ電の頂点を手に入れるのもいい
   ノ ヽ、   ,___,. u. ノ、 
/   ヽ:.___;;___.ノ   
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況