X



ポータブル電源 Part.24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/04/02(火) 08:23:16.75ID:3PhdMHO9
防災、アウトドア、車中泊等にポータブル電源が注目されています
対応ソーラーパネルの話題もこちらで

主なポータブル電源メーカー
Anker   :https://www.ankerjapan.com
BLUETTI :https://www.bluetti.jp
ECOFLOW :https://jp.ecoflow.com
Jackery  :https://www.jackery.jp
JVC     :https://www.jvc.com/jp
LACITA  :https://shop.lacita.co.jp
SmartTap :https://sm-tap.com


過去スレ
ポータブル電源
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1536621972/
ポータブル電源 Part.2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1587433014/
ポータブル電源 Part.3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1598971271/
ポータブル電源 Part.4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1606273152/
ポータブル電源 Part.5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1614323989/
ポータブル電源 Part.6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1618639989/
ポータブル電源 Part.10
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1641688214/
ポータブル電源 Part.11
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1647776537/
ポータブル電源 Part.12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1653361940/
ポータブル電源 Part.13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1657577263/
ポータブル電源 Part.14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1662888943/
ポータブル電源 Part.15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1667293477/
ポータブル電源 Part.16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1669431662/
ポータブル電源 Part.17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1671414419/
ポータブル電源 Part.18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1673536323/
ポータブル電源 Part.19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1676376072/
ポータブル電源 Part.21
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1686399738/
ポータブル電源 Part.22
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1693982939/

前スレ
ポータブル電源 Part.23
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1700314598/
0161地震雷火事名無し(西日本)
垢版 |
2024/04/12(金) 22:27:27.99ID:OUbMs6J8
半端にケチるなて
どうせなら定格1500W以上を買えばコンセントが付いてるすべての機器が動かせるのに
0162地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/04/12(金) 22:44:54.68ID:2qVN/Pdm
キャパシターと組み合わせたりで
小容量電池で大電流使えたり
突入電流かわしたり出来ないのかね
0168地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/04/13(土) 13:00:18.18ID:e78ee03a
ここは数字とカタカナとアルファベットを並べれば宣伝になると思ってる知障のスレか
0170地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2024/04/13(土) 14:06:06.20ID:0DUwTR3v
JVCケンウッドの株が4倍に上がったから、JVCの中型買ったけど、デザインは一番良い感じがする。
JVCはデジタル無線が世界中でバク売れしてるから 
ポタ電に力入れる気は更々無いみたい。
0171地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2024/04/13(土) 18:12:52.51ID:NWylAqBm
これがポータブル電源依存症の怖いところ

特に深刻な状況に陥るのがソーラーパネルを買ってしまうこと
ポータブル電源に無料で頻繁に充電出来てしまうことでその電力を使うことに異常な執着をし始めてしまう

・消費電力の大きい炊飯や電子レンジを無理やり使って電力を消費し減った分をソーラーで充電すればいいとなるのがポータブル電源依存症
・ポータブル電源に関わる大きいソーラパネルや配線や機器を買い足していき巨額のお金を使っても効率の為と言い張るのがポータブル電源依存症

このようにポータブル電源を買ったが最後それを出来るだけ使おうと執着してしまいそのことだけしか周りが見えなくなる
0173地震雷火事名無し(群馬県)
垢版 |
2024/04/13(土) 19:15:04.31ID:ZPzFsPCd
>>171
それはお前だけw
0175地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2024/04/13(土) 21:25:25.57ID:NWylAqBm
ポータブル電源依存症にならない為には?
ポータブル電源を絶対に買わない
ポータブル電源に興味を持たない

買ってしまったら?
ポータブル電源を叩き壊す

ポータブル電源依存症は恐ろしい病気です。
とにかくポータブル電源を使うことに異常な執着をし始めてど精神が犯されて逝きます。
0176地震雷火事名無し(徳島県)
垢版 |
2024/04/13(土) 21:40:28.41ID:ptK+Q2uQ
TALLPOWER 2400W ポータブル電源大容量 200Wソーラーパネルセット二枚
15万円台タイムセール
0177地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/04/13(土) 21:48:00.28ID:d3jVY/C3
今日臨時収入200万円あったがポタ電には一円も使いたくない
モバイルバッテリーだけ良いのを買う
0179地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/04/13(土) 22:30:48.40ID:4wuM2IgN
灯り程度はモバイルのが優秀
ACアダプター必要な家電はしょうがなくポタ電使うが、電気毛布朝までとか馬鹿げた使い方
0181地震雷火事名無し(群馬県)
垢版 |
2024/04/14(日) 07:06:04.81ID:sjmuBEL/
movespeed 80000mAh ってポータブル電源?
入力がMPPT制御になっているが、入力端子はusb-cオンリー
ソーラーパネルのMC4端子→usb-c変換ケーブルってのは見た事がないけどある?
0183地震雷火事名無し(徳島県)
垢版 |
2024/04/14(日) 16:56:00.33ID:gsEhLf0u
80000mAh程度ではモバイルバッテリーだな
ソーラーパネル付属のusb-c端子を使うのが無難
0185地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2024/04/14(日) 18:34:34.22ID:Dt1zmsaK
車のボンネットと屋根の所にソーラーパネル付けて夏の炎天下で馬鹿みたいな凄い発電するのが昔からの夢なんだ
車ないし買えないけど・・・・
0187地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/04/14(日) 18:44:22.56ID:weldIbDo
ソーラーは気温が上がると電流が増えるが電圧は下がる
これは正の温度特性そのもので真夏は発電量が低下し
春秋の方が発電量は多くなる
0188地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/04/14(日) 19:05:01.75ID:X7lJw9F5
ルーフソーラーでルーフを熱から守る壁にして
発電分で、ボディに穴開けて設置した換気扇動かしてエアフロー作れば
停車中の車内温度はいくらかマシになりそうだよな
0189地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2024/04/14(日) 19:06:35.70ID:EN/SMWPN
そこまでするなら車内用のDCクーラー取り付けたほうがだいぶ幸せな気がする
0190地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2024/04/14(日) 19:21:17.00ID:Dt1zmsaK
そうそう 車の走行の風力発電も付け足してやりたい すっかり忘れてた
ソーラーと風力で車を夏の晴れに走らせて凄い発電になるはず
でもエアコン使うと電力持ってかれるからポタ電電力で扇風機でいいや 夢が膨らむよ
0192地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2024/04/14(日) 19:54:50.14ID:1S/wK6t0
200Wで2枚はなかなかキビシイよね
フレキシブルタイプ100Wを2枚、無理やりつなげてるけど
めっちゃかさばる
折りたたみだと4枚タイプが現実的
0201地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2024/04/16(火) 16:54:14.05ID:qL4Zoi5W
メガソーラー これからは池上設置が主流になる模様
夏場の冷却対策ともしもの火災にもとりあえず放置でOKで済むから
0203地震雷火事名無し(千葉県)
垢版 |
2024/04/16(火) 19:30:24.89ID:GNPho+7D
地震が今年多くて例年以上にポタ電は売れてるらしいけど、新製品の販売サイクルも早くなったりするかな?
0204地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2024/04/16(火) 19:53:38.69ID:Vvf80nPY
ヤフショでEENOURのF2000が頻繁に20万クーポンやってるけど新型を出したいからの値引きか?

どのみちこれは重すぎて無理
0206地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2024/04/16(火) 21:47:55.93ID:8s1qAx4p
イスラエルがイランの報復に反撃決定出した
マジで始まるならさらなる原油高に伴う物価高ラッシュは今までよりも深刻化するな

とりあえず最低限の電力だけは自前でなんとかできるのは助かる
調理器具もDC稼働のものを揃えた
0207地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/04/16(火) 22:37:03.26ID:G7o3lBcx
あんなのは中東アブラムシとジューのプロレスだからな
ガソリンの値段が少し下がってきたらすぐこれだ
ホルムズ海峡封鎖するする詐欺は原油価格下げないためのデマだからな
0208地震雷火事名無し(千葉県)
垢版 |
2024/04/17(水) 09:19:21.76ID:ffZ2Sppl
>>205
そうだね、新製品出したら売れやすいだろうし

YouTubeの案件動画もあってアンカーc1000あたりよく売れたから、続けて出してきそうな気もする
0209地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/04/17(水) 09:19:23.62ID:+gY8Z0BB
デルタ2に使うソーラーでエコフロの160Wと220Wは誤差レベル?性能全然違う?
普段使いせず非常時の予備だからなるべく嵩張らない小さい方が嬉しい
0212地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2024/04/17(水) 13:23:00.80ID:T+28yTOn
外に設置したソラパネのケーブルをどうやって室内に引き込もうか悩んでいたが解決した
一軒家なんだが、玄関前にパネル広げてケーブルを郵便受け(埋め込み型)から引き込むことにした
無改造で上手くいきそうだわ
0214地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2024/04/17(水) 15:05:20.08ID:LhOB1sut
長さ50cmのフラットケーブルを利用してる
EcoFlowのスーパーフラットケーブルと似たような商品を
Amazonで探して1500円前後だったものを購入
ちゃんと窓も閉められるから、まあまあ満足してる
0215地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2024/04/17(水) 19:41:53.25ID:T+28yTOn
>>213
それ俺も剥がそうと開いてみたんだけどシリコンっぽい樹脂のゴム状で取れなかったから諦めた

>>214
フラットケーブルなる物があるのか参考になったありがとう
薄さや柔軟性から破損→発火を想像してしまったんだが安全だろうか
0216地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2024/04/17(水) 19:46:12.56ID:M7WUhlL/
穴開けてケーブル通した方が良いよ
ポストからだと隙間あくし なんだこりゃってなるし
0217地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2024/04/17(水) 19:52:15.35ID:fo2T+Ucz
>>214
MC4しか無いんだよなーあれ
うちのぜんぶアンダーソンなんだわ…
簡単に変換できるんだっけか
0218地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2024/04/17(水) 20:42:07.32ID:lJ8yafqe
>>217
そこまで揃えてるなら切ってアンダーソンのコネクタ付けるだけじゃん?
揃えてるならコネクターくらい取り替えられるだろう?
変換なんてロスも増えるし長く使うなら良いこと無いよ
0220地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2024/04/17(水) 21:42:48.79ID:fo2T+Ucz
>>218
写真よく見たら普通に切って皮むけば使えそうだった
わざわざ外に持ち出すのも面倒だったんだよねありがとう
0222地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2024/04/17(水) 23:52:41.69ID:lJ8yafqe
震源地辺りで今もずっと弱い反応が続いてるんだがヤバくないかな?
デカいのドカンと来る可能性あるから都心だけど今夜は気が抜けない
豊後水道って南海トラフの西側だから要注意
0223地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2024/04/18(木) 00:04:35.36ID:Xgr77JSS
おいおい四国で震度6弱かよ
現地の人にお見舞い申し上げるが、俺がtemuで注文したソラパネ船便は無事に届けられるのだろうか
0225地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2024/04/18(木) 01:00:42.85ID:RKcx4vlU
糞が!災害時ポタ電使うのが夢なのに!糞が!四国かよ
待ってるんだよ こっちはよ大地震をよ! 無能どもが慌て無様に右往左往する中 悠々自適のポタ電生活をよ
0226地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/04/18(木) 01:19:31.15ID:4RP+dKTO
埼玉県、お前はポタ電持ってないだろ‥
0228地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/04/18(木) 04:22:18.35ID:rm8kxxGm
あたおか
0229地震雷火事名無し(神奈川県)
垢版 |
2024/04/18(木) 11:06:28.19ID:K9oCIi8M
据置用のソーラー買った
次は折り畳みで100w以上のソーラーを買いたい
オススメのショップとか物を教えてくんないだろうか?
Aliexpressかamazonで良い?
0231地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/04/18(木) 11:41:12.19ID:FhIS0Adr
あたおかスレ
0233地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2024/04/18(木) 12:04:16.26ID:BAd8aYWZ
>>229
AFERIY ソーラーパネル 200Wおすすめ
200Wクラスでは数少ないUSB出力付き
アマゾンなら今ちょうど30%オフの¥27,898だった
0234地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/04/18(木) 12:57:21.89ID:akbpDyK4
EENOURで現行の値引きクーポン出まくってるって話だったけど、やっぱり新機種きたんだね
出力UPだけど重量もUP
個人的にはP2001が名機だった理由は同クラス帯では重量が軽かった事だから残念だな
0242地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/04/19(金) 07:35:17.07ID:C5ymPziw
てかポタ電買う層はハナから行政当てにしてないだろ?
行政が頼れるなら何の備蓄もなく避難所行って被災者様気取るのがベストだし
0243地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2024/04/19(金) 09:04:25.07ID:Jd6/Rt1J
もろもろ備えたうえで、支援物資と情報の取得に避難所に行く
発災時、初期は自前の備蓄は極力減らさない
0244地震雷火事名無し(北海道)
垢版 |
2024/04/19(金) 13:16:00.95ID:ISIev44c
庭に防災用物置買って、そこにソーラーシステム組んであったり、
食料とかいろいろ揃えてあるんだけど
いかんせん肝心の母屋がボロすぎて地震に耐えれるかわからんし
家までの道のりに橋が何個もあるから被災時に外出してたら家に帰れるかわからんのが最大の不安
0250地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/04/20(土) 00:01:54.25ID:UeUsTz0U
避難所では支援物資を支給する時にポタ電とソーラーを持ってるかどうか聞いて持っていれば支援不要と見なして門前払いすればいいな
ある所に回すより無い所優先に支給するのが当然だ
0254地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2024/04/20(土) 18:25:09.71ID:F/RqYMIb
ちょっとスレチだけど

車の手入れをしてたら気温が高くなって来たんで数ヶ月ぶにFREEMAN500を出してサーキュレーターを繋いで作業したよ

やっぱり中小容量のポタ電も有った方が便利で良いわ
0256地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/04/20(土) 18:35:24.13ID:ViAkMrvS
今日はウエルシアデーだから車載冷凍庫と300Whのポタ電を積んで買い物してきた手軽さは大事だわ
0257地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2024/04/20(土) 19:56:46.29ID:F/RqYMIb
>>256
家はVドラッグ
水曜日と土曜日はポイント2倍だったかな?
20L&9Lの車載冷凍冷蔵庫を持ってるんで夏場の買い物で冷凍品はそのまま入れて帰れるのは便利だよね

車のラケッジルームにもDC12Vのソケットが標準だから電源はそっちだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況