X



【原発】原発情報4168【放射能】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2023/06/01(木) 21:05:08.21ID:8u+jxKeB
前スレ
【原発】原発情報4167【放射能】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1677320867/

☆震災により、原発は自然災害に耐えられないことが明らかになりました
地震や津波や台風竜巻、あらゆる緊急自然災害を想定し、被害に遭遇した場合や、
災害被災者の避難のために原発情報を集め役立てていきましょう

■次スレは >>800 を踏んだ人が立ててください
立てられないときはその旨を告知し、他の人が『宣言のうえ』速やかに立ててください
※800 を踏んだ人が気付いていないと思われる等の場合は、
850 辺りで、立てられる人が『宣言のうえ』立ててください 
※何れの場合も、乱立させないよう十分注意してください 
0108地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2023/06/19(月) 21:07:22.76ID:HArhy+5o
原発処理水の海洋放出 設備の試運転始まる<福島第一原発の1週間>(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/257579
>福島第一原発では、汚染水を浄化処理した後の水の海洋放出計画を巡り、12日に放出設備の試運転が始まった。
>東電によると、試運転では処理水の代わりに淡水を使用。希釈用の海水を混ぜ、海底トンネルを通じて沖合約1キロの放出口から海に流す。
>水を運ぶポンプや、異常が起きた際に緊急停止する装置などの設備が正常に作動するかどうかを確認する。

東電、原発の装置故障を隠ぺい、77年からデータ改ざん続ける('07.2.1 日経BP:リンク切れ)
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz07q1/524352/
>福島第一の1~6号機は1977年10月~2002年3月、福島第ニの1~3号機は1990年1月~2002年8月に、それぞれ不正に警報装置の設定値変更、除外などを行った。
(中略)
>このほか定期検査とは無関係に、柏崎刈羽原発では放射能の測定値を改ざんしていた。

原発処理水の海洋放出「夏頃」変えず 汚染水の発生量減っても見直さず 福島第一原発<図解>(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/257578
>東電が保管の限界とするタンクの容量は約137万トン。東電は4月、満杯になる時期を、従来の「2023年秋ごろ」から「2024年2月頃~6月頃」に変更した。
>建屋内に流れ込む地下水や雨水の量を抑える対策で、汚染水の発生量が減ったためだ。
(中略)
>福島第一廃炉推進カンパニーの小野明最高責任者は会見で、「処分は先送りできない課題」と述べ、放出開始時期を変更する考えはないことを強調した。

宮城県知事“海洋放出以外の方法”を要望 福島第一「処理水」(日テレニュース)
https://news.ntv.co.jp/category/economy/48e58e17563e4035ba620d7e61b26ce2
>宮城県・村井嘉浩知事「処理水の放出となると、(地元の漁業者は)風評被害を非常に心配されています。私自身も非常に心配しております」

<女川2号機再稼動 施策を問う>(1)地元同意/トップ冷淡 議論停滞('19.1.20 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201901/20190120_13030.html
> 2016年3月、開催自体が秘匿された会合が仙台市であった。
>河北新報社の情報公開請求によって存在が明るみに出た会合の中身は、県政トップ直々の女川2号機再稼働に向けた地ならしだった。
(中略)
>入手した議事録によると、女川原発30キロ圏の緊急防護措置区域(UPZ)に入る登米、東松島、涌谷、美里、南三陸の5市町長らを前に村井嘉浩知事が「マスコミがいない所で本音で話したい」と切り出し、こう述べた。
>「(東北電による安全対策)工事が完了した後、国が再稼働して良いかと宮城県に対し同意を求める。それは文章になく、根拠もない。国が一応聞いてきて、私がOKですと言ったらOKということになる」
0109地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2023/06/19(月) 21:15:49.85ID:HArhy+5o
原発処理水海洋放出中止要請 北海道の漁業団体が経産大臣と面会 大臣は「安全性、風評対策に万全を期す」(北海道ニュース)
https://www.htb.co.jp/news/archives_21173.html
>西村大臣と面会したのは、道漁連など漁業団体の代表者です。
>道漁連・阿部国雄会長)
>「海洋放出が決行された場合、道産水産物への新たな風評被害が生じることを漁業者は強く危惧しているところであります。」
>西村経済産業大臣)
>「安全性、風評対策に万全を期しながら、着実に進めていきたいと思っております。」

原発処理水の海洋放出で「風評起きる」は87% 懸念払拭されず 福島県民世論調査(福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20230619108105
>福島民報社は福島テレビと共同で第41回福島県民世論調査を実施した。
>東京電力福島第1原発の放射性物質トリチウムを含む処理水の海洋放出に伴い「大きな風評被害が起きる」「ある程度起きる」との回答は合わせて87.8%に上り、3月の前回調査の計90.5%とほぼ同じ傾向となった。

【1人のOB】処理水を飲んで応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

福島の風評被害を煽り立てる原発「危険処理水」のウソ 『奈良林直』('19.11.8 ironna)
https://ironna.jp/article/13743
>タンクに保管されている処理水のトリチウム濃度は最大でも約100万ベクレルであるので、飲料水基準にするなら100分の1に希釈すればよい。
(中略)
>地元に寄り添うとは、このように住民の不安を取り除き、風評被害を防いでいくことである。
>言葉ではなく、実行することが大事なのだ。
0110地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2023/06/19(月) 21:27:30.11ID:HArhy+5o
関電の使用済み核燃料搬出計画 「県民を愚弄」地元議会で批判相次ぐ(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASR6M5WW4R6MPISC001.html
>関西電力が福井県に示した使用済み核燃料の「県外搬出」計画について、関電は19日、美浜原発が立地する美浜町議会で説明をした。
(中略)
>議員からは「詭弁(きべん)だ」「苦肉の策。理解できない」などの批判が相次いだ。
(中略)
>また、今回の計画は、美浜原発の搬出分が含まれていない。
>複数の議員からは、燃料を金属製の専用容器に入れ、原発敷地内で保管する「乾式貯蔵」の提案が出た。

事前に放射線基礎学ぶ 8月、高校生ら国内外の原子力施設訪問(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20230619-785739.php
>本県の高校生らがスウェーデンの高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場などを視察する「ふくしまハイスクールアカデミー2023」の参加者説明会は18日、Jヴィレッジで開かれた。
(中略)
>広野町のNPO法人ハッピーロードネットが東日本大震災による東京電力福島第1原発事故を受け、核のごみの最終処分について知見や関心を深めてもらう海外派遣事業として企画した。
(中略)
>ハッピーロードネットの西本由美子理事長は「原発に対する自分なりの知識を身に付け、伝える力を育んでほしい」と話した。
>参加者は元東工大助教の沢田哲生さんと高村泰広磐城桜が丘高教諭から、放射線の知識や各国の核のごみの処分方法の違いについて説明を受けた。

原発間近で“強行”された被ばく清掃…主催者女性は放言連発・前編('16.10.29 女性自身:リンク切れ)
http://jisin.jp/serial/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84/fukushima/26186
>道路への思いを開会式で語ったのは、主催の「NPO法人ハッピーロードネット」理事長の西本由美子氏(63)だ。
(中略)
>西本氏に土壌汚染の数値を示し、意見を聞くと、
>「土壌の放射性物質? モグラじゃないから土の中は測りませんしわかりません。考え方はひとそれぞれ。私たちは、空間線量で判断しています」

高速増殖炉「もんじゅ」維持費に年200億円は高いのか?
資源のない日本で考える〈原子力の専門学者座談会 御用学者と呼ばれて(1)〉('16.2.11 デイリー新潮)
http://www.dailyshincho.jp/article/2016/02020405/?all=1
>正論を述べるがゆえに「御用学者」と誤解されることもある専門家が語り合った。
(中略)
>核燃料サイクル戦略の中核が、存続が危ぶまれる事態に陥ったのだが、実際にもんじゅは危険なのか。核燃料サイクル戦略に未来はないのか。
>澤田哲生氏を進行役に、専門家たちが本音で議論した。
0111地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2023/06/19(月) 21:37:32.46ID:HArhy+5o
「エネ庁から説明聞く」 仏への燃料搬出で、福井知事(共同通信)
https://www.47news.jp/9478063.html
>福井県の杉本達治知事は19日、経済産業省を訪れ、関西電力の原発の使用済み燃料を再処理のためフランスへ搬出する計画について、西村康稔経済産業相と意見交換した。
>杉本氏によると、計画を使用済み燃料の中間貯蔵と同等と見なす関電の考えを巡り、西村氏は23日に県や県議会に対し資源エネルギー庁担当者から説明すると報告。
>杉本氏は「話をしっかり聞き、いろいろな質疑をする」と述べた。

反原発の記事 中傷 エネ庁への報告 詳細判明('11.11.20 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011112090071559.html
>経済産業省資源エネルギー庁(エネ庁)がメディアの原発報道を監視してきた問題で、チェックされた報道の詳細が、本紙が情報公開請求で入手した同庁資料で分かった。
>エネ庁は事業の趣旨を「不正確な報道の是正」と説明してきたが、事実関係が正しいかどうかにかかわらず原発の推進に反する記事が収集され、「低俗な社説」「勝手な反対派を勇気づけるだけ」などと中傷されていた。
>資料によると、二〇〇八~一〇年度までの三年間で新聞や週刊誌の記事計二百七十五件が「不正確」として報告された。
>事業は外部委託で行われ、各年度とも異なる財団法人が受注しており、いずれも電力関係者らが役員を務めている。

西村経産相「風評対策万全期す」 北海道漁連会長と会談―東電福島処理水(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023061900866&g=eco
>西村康稔経済産業相は19日、東京電力福島第1原発にたまる放射性物質トリチウムを含む処理水の海洋放出を巡り、北海道漁業協同組合連合会の阿部国雄代表理事会長らと経産省で会談した。
(中略)
>西村氏は「海洋放出は避けては通れない課題」とした上で、「(処理水の)安全性や風評対策に万全を期し進めていく」と述べた。
(中略)
>「関係者の理解なしにはいかなる処分も行わない」としており、理解醸成が課題となっている。
>会談後、記者団の取材に応じた阿部氏は「理解はずっと得られないと思う」との認識を示した。

(・∀・)?

安倍首相「完全に安全確認しない限り原発動かさない」の“完全”とは?('14.10.11 財経新聞)
http://www.zaikei.co.jp/article/20141011/217602.html
>安倍総理は答弁で「100%とは言っていない」と主張し(以下略)。
0112地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2023/06/19(月) 22:10:34.62ID:HArhy+5o
電力カルテル問題、改善命令へ 経産相、関西電力など5社に(共同通信)
https://www.47news.jp/9477857.html
>大手電力4グループが電力販売で独禁法違反のカルテルを結んだとされる問題で、経済産業省の電力・ガス取引監視等委員会は19日、
>中部電力の小売子会社、関西電力、中国電力、九州電力、九電の小売子会社の5社に対し、電気事業法に基づく業務改善命令を出すよう経産相に勧告した。
(中略)
>勧告を踏まえ、経産相が処分する見通し。

安倍内閣、反省なき原発推進 事故を招いた「A級戦犯」('13.1.13 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-01-13/2013011301_04_1.html
>当時の安倍政権は、事故予防対策を怠っただけでなく、実際に起きた事故への対応でも、電力会社によるデータのねつ造や事故隠しへの甘い対応を繰り返していました。
(中略)
>市民団体からは原発の設置許可取り消しや運転停止など原子炉等規制法に基づく厳正処分を求める声が上がりましたが、
>当時の原子力安全・保安院は、電力会社側の報告書を鵜呑(うの)みにしただけの事故原因“究明”でお茶を濁し、電力側に厳しい処分を下すこともなく問題を“収束”させてしまいました。
>データ改ざん問題でも、実態についての調査・報告を求める吉井氏の質問主意書に、安倍首相は「調査、整理等の作業が膨大なものになることから、お答えすることは困難」だなどと回答したのです。

原電敦賀発電所、新市長が初視察/次世代炉への要望も(電気新聞)
https://www.denkishimbun.com/archives/292126
>福井県敦賀市の米澤光治市長が15日、日本原子力発電敦賀発電所を視察した。
(中略)
>視察後、米澤市長は政府がリプレースを想定する次世代革新炉について「(運転開始までの)スケジュールや設計の内容を明確にしてほしい」と要望した。
>米澤氏は5月の市長選で初当選。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 敦賀発電所
フ     /ヽ ヽ_//

敦賀原発2号機、原子力規制委が審査中断 事業者・原電の申請書、誤り続発で 重なる不手際、原発を操る資格あるのか?(5月4日 J-Castニュース)
https://www.j-cast.com/kaisha/2023/05/04460940.html?p=all
0113>>107,108,109,110,111,112(やわらか銀行)
垢版 |
2023/06/19(月) 22:53:59.15ID:HArhy+5o
送配電事業の所有権分離、業務効率低下を懸念/電事連・池辺会長(電気新聞)
https://www.denkishimbun.com/archives/292112
>電気事業連合会の池辺和弘会長は16日の定例会見で、送配電事業の所有権分離について、災害時の対応などを例に挙げながら、「グループの中で協力し合う方が効率的」として、否定的な見解を示した。

大手電力会社に相次ぐ不正閲覧 新電力の顧客情報盗み見て営業 自由化から7年、公正な競争にはほど遠く…(2月5日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/229388

市議個人が主催、「核ごみ最終処分」説明会開かれる NUMO職員招いて地層処分地選定の手続き聞く 枕崎(6月18日 南日本新聞)
https://373news.com/_news/storyid/177004/
>高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分に関する説明会が17日、鹿児島県枕崎市のサン・フレッシュ枕崎であった。
>同市議会議員が個人として主催し、住民20人が参加。原子力発電環境整備機構(NUMO)の担当者から地層処分の仕組みや処分地選定の手続きの説明を聞いた。
>国と同機構が各地で開く対話型全国説明会とは違い、地元要請に応えて開いた。
(中略)
>前田祝成市長や他の市議の参加はなかった。

原爆資料館「ありのままの心で」 首相、視察非公開の理由説明(共同通信)
https://www.47news.jp/9476428.html
>岸田文雄首相は19日、5月の先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)に合わせた各国首脳による原爆資料館視察を非公開とした理由について、書面で回答した。
>「各首脳にはありのままの心で被爆の実相と向き合ってもらうため、訪問の内容ややりとりを非公開とした」と説明した。
>視察では「展示テーマに即した形で、重要な展示品を見ていただいた」とし、自ら展示内容を説明したと明らかにした。
0114お届け(新潟県)
垢版 |
2023/06/20(火) 06:13:10.00ID:rAlgT6Rw
25 名前:6/22東電会見分析に係わる検討会[] 投稿日:2023/06/20(火) 02:56:45 ID:2Vo4.usEO
原発本スレ>>98レス一番上38回会見追記 したらば避難所>>10レス目に追記

6/22 第38回東京電力福島第一原子力発電所における事故の分析に係わる検討会 14:00~
lv341751630

1000レスオーバー
韓国人騒然「福島原発の処理水放出」で大揺れ…刺身は売れず、寿司屋は閑散 ★5 [6/17] [ばーど★]東アニュース+
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1687010615/465
ht■tps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1687010615/436

坂本龍一、医師と握手して「もうここまでにしていただきたいので、お願いします………」→2日間バリバリ仕事→死去 [955949967]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1687175255/105
ht■tps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1687175255/128

【東京電力/福島第一原発】西村経産相「風評対策万全期す」 北海道漁連会長と会談 東電福島処理水[2023/6/19] [プルート★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1687179046/2-24

【東京電力/福島第一原発】西村経産相「風評対策万全期す」 北海道漁連会長と会談 東電福島処理水[2023/6/19] [プルート★]政治ニュース+
ht■tps://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1687179046/2-24

【聯合ニュース】韓国野党 来週福島原発訪問へ=日本の社民党の招きによるもの [6/17] [昆虫図鑑★]東アニュース+
ht■tps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1686959503/

【東京電力/福島第一原発】「水の安全性と水産物輸入再開は別問題」韓国政府[2023/6/17] [プルート★]政治ニュース+
ht■tps://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1687048283/7

【岸田悲報】キャンドルジュンさん「原発駄目ぜったい」 [115996789]嫌儲
ht■tps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1687064100/64-65
0115>>113(やわらか銀行)
垢版 |
2023/06/20(火) 20:03:27.31ID:VRqpBnrF
「自立的な改善の取り組みをどう進めるのか」原子力規制委 22日に東電社長と意見交換へ【新潟】(新潟総合テレビ)
https://www.nsttv.com/news/news.php?day=20230620-00000007-NST-1
>テロ対策の不備が相次ぎ、追加検査の継続が決まった柏崎刈羽原発の今後の対応について、原子力規制委員会が22日の臨時会議で東京電力の小早川智明社長に直接意見を聞くことがわかりました。
>テロ対策の不備が相次いだ柏崎刈羽原発をめぐっては、5月17日、原子力規制委員会による追加検査の報告書がとりまとめられ(以下略)。
(中略)
>山中委員長は小早川社長自身の報告書に対する受け止め、そして自律的な改善の取り組みをどのように進めていくのかなどについて直接ただしていく方針です。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) この道(インチキ)を 力強く、前へ
フ     /ヽ ヽ_//

支援団オンライン集会「原発事故から10年 ここまで明らかになった真実」
https://www.youtube.com/watch?v=8AlfMQPGPfY&t=1351s
(22分31秒)
>切迫性のある危険ではないから、先延ばししていいんだという風にずっと放っといたわけですね、そうすると、2011年に事故が起きてしまった
>東京電力の論理というのはとても不思議で、切迫性がないからすぐに備えなくてもよいっていう風に彼らは、今でも言ってるわけなんですけれども
>でもそれは、そうすると1万年から10万年に1回備えなきゃいけないというレベルには決して達してないんです
>そもそも切迫性のある災害にだけ備えなさいという風には、原子力規制の法律のどこにも書いてないのに、なぜか東電の人たちは、刑事でも民事でもいや切迫性はなかった切迫性はなかったって風に主張するんですね

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。

東電旧経営陣3人は「反省していない」禁錮5年求刑('18.12.27 日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201812270000158.html
>検察官役の指定弁護士は「10メートル盤(主要施設の敷地の高さ)を超える津波襲来が予見できたにもかかわらず、自らの責任を否定し、具体的対策、指示、実行を怠った。
>結果の大きさ、地位、立場、権限の大きさ、注意義務懈怠(けたい)の大きさに、有利に斟酌(しんしゃく)する理由もなく、何ら反省もしていない」と厳しく指摘した。
>勝俣被告らは表情を変えることはなかった(以下略)。
0116地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2023/06/20(火) 20:07:00.11ID:VRqpBnrF
岸田首相「丁寧な説明を」 漁業者の風評懸念に―東電福島処理水(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023062000456&g=eco
>岸田文雄首相は20日午前、東京電力福島第1原発の敷地内にたまり続ける処理水の海洋放出に関して西村康稔経済産業相と協議し、風評被害を懸念する漁業者らの理解を得るため、丁寧な説明を続けるよう指示した。

西村経産相「風評対策万全期す」 北海道漁連会長と会談―東電福島処理水(6月19日 時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023061900866&g=eco
>北海道漁業協同組合連合会の阿部国雄代表理事会長(中略)は「理解はずっと得られないと思う」との認識を示した。

【1人のOB】勝俣恒久被告人の活躍【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

福島の風評被害を煽り立てる原発「危険処理水」のウソ 『奈良林直』('19.11.8 ironna)
https://ironna.jp/article/13743
>タンクに保管されている処理水のトリチウム濃度は最大でも約100万ベクレルであるので、飲料水基準にするなら100分の1に希釈すればよい。
(中略)
>地元に寄り添うとは、このように住民の不安を取り除き、風評被害を防いでいくことである。
>言葉ではなく、実行することが大事なのだ。
0121地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2023/06/20(火) 20:31:21.01ID:VRqpBnrF
>「ほかの使用済み核燃料をどうするのか道筋がない。これまで候補地確定に向けてどんな動きをしてきたかも説明がない。不透明なことばかりで話にならない」
0122地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2023/06/20(火) 20:32:23.96ID:VRqpBnrF
>>117-121に追加(分割しないとレス全体が吸い込まれます)

今回も大丈夫じゃないですかお
( ^ω^)

原発再稼働めぐり“福井県議会が紛糾” 知事と議員ら対立『前提条件は満たされた?』('21.2.22 毎日放送:リンク切れ)
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20210222/GE00037151.shtml
> 【福井県議会 2月19日】
>(県会自民党議員)
>「議論に入る前提が満たされたという知事の認識には理解しがたいものがあります。」
>(民主・みらい議員)
>「今回は知事と県民との約束が反故にされたという強い認識を持たざるをえません。」
(中略)
>杉本知事は、運転開始から40年を超えた関西電力の高浜1・2号機と美浜3号機の再稼働の議論に入る前提条件として、使用済み核燃料を保管する中間貯蔵施設の候補地を去年末までに福井県以外で示すように関西電力に求めていました。

知事「中間貯蔵問題と40年超は別」 福井県議会に原発再稼働是非議論を再要請('21.3.1 福井新聞:リンク切れ)
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1269389
>運転開始から40年を超える関西電力の原発3基の再稼働の同意判断について杉本達治知事は、使用済み核燃料中間貯蔵施設の県外立地問題とは切り離して検討する考えを表明し、県会にも再稼働の是非に絞った議論を再度要請した。
(中略)
>杉本知事は「本来、中間貯蔵施設と40年超原発の問題は別々の事柄」と強調。

福井県議会が再稼働容認 40年超原発3基、知事判断へ('21.4.23 時事ドットコム:リンク切れ)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021042300956&g=eco
>美浜原発3号機(福井県美浜町)と高浜原発1、2号機(同県高浜町)について、県議会は23日の臨時議会で、再稼働を前提とした意見書と原発推進団体から提出された請願1件を賛成多数で可決、採択した。
>再稼働を事実上、容認した形で、最終判断は杉本達治知事に委ねられる。
0123>>115,116,117-122(やわらか銀行)
垢版 |
2023/06/20(火) 20:53:53.35ID:VRqpBnrF
電力カルテル、西村経済産業相「厳正に対処」(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA203320Q3A620C2000000/
>西村康稔経済産業相は20日の閣議後の記者会見で、大手電力会社の企業向け電力販売などのカルテル問題に関して「電気事業の健全な発展に大きな支障を及ぼす恐れがあり、極めて遺憾だ」と述べた。
>経産省の電力・ガス取引監視等委員会の勧告を受けて「厳正に対処したい」と強調した。

(・∀・)?
0124地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2023/06/20(火) 20:54:21.73ID:VRqpBnrF
>>123に追加(分割しないとレス全体が吸い込まれます)

特集ワイド:「内部告発小説」の現役官僚に聞く 「再稼働いいのか」問いたい('13.10.22 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/news/20131022dde012040012000c.html
>霞が関には省庁の垣根を越えたネットワークがある。かつて、その中で知り合った人物が経産省資源エネルギー庁の電力担当の幹部になった。
>上司にあたる同省官房長からは「電力と酒飲んで遊んでればいいから」と言われたそうだ。だが電力業界に「従順」と思われたその知人、真面目に電力自由化をやろうとした。
>「その矢先、ピュッとトバされてしまったんです。もう退職なさった方ですが」
>背景にはある「リスト」の存在が絡んでいた。
>「電力会社が役所の電力・ガス部門に来てほしい職員、そうでない職員を記したものです。『業界に冷たい』職員には印を付け、電力マネーに浸った与党政治家に渡す。政治家は経産省上層部に職員をトバすよう求めるんです」。
0125地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2023/06/20(火) 20:54:48.18ID:VRqpBnrF
>>123-124に追加(分割しないとレス全体が吸い込まれます)

安倍内閣、反省なき原発推進 事故を招いた「A級戦犯」('13.1.13 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-01-13/2013011301_04_1.html
>当時の安倍政権は、事故予防対策を怠っただけでなく、実際に起きた事故への対応でも、電力会社によるデータのねつ造や事故隠しへの甘い対応を繰り返していました。
0126地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2023/06/20(火) 20:55:18.39ID:VRqpBnrF
>>123-125に追加(分割しないとレス全体が吸い込まれます)

カネの力で原発推進 経団連が“通信簿”で要求 A評価の自民 変化した民主('11.4.22 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-04-22/2011042201_04_1.html
>これまで54基もの原発建設を推進してきた自民党は、一貫して政策合致度「A」という高い評価を経団連から受けてきました。
0127>>115,116,117-122,123-126(やわらか銀行)
垢版 |
2023/06/20(火) 21:14:56.91ID:VRqpBnrF
九電などに改善命令勧告 経産大臣「厳正に対処」(九州朝日放送)
https://kbc.co.jp/news/article.php?id=10378562&ymd=2023-06-20
>九州電力など5社が営業地域調整のカルテルを結んでいたとして、電力ガス取引監視等委員会が業務改善命令を出すよう経産省に勧告しました。
>西村大臣は「厳正に対処する」としています。
(中略)
>西村大臣は「事業者の意見を聞くといった必要な手続きを取りながら、必要な改善命令を行っていきたい」としています。

安倍内閣、反省なき原発推進 事故を招いた「A級戦犯」('13.1.13 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-01-13/2013011301_04_1.html
>当時の安倍政権は、事故予防対策を怠っただけでなく、実際に起きた事故への対応でも、電力会社によるデータのねつ造や事故隠しへの甘い対応を繰り返していました。

ザポロジエ原発対岸の町、戦闘激化で核汚染の恐怖 4460軒被弾でも反撃できず…「逃げ場ない」無力の高齢者(共同通信)
https://nordot.app/1041969666536342348?c=39546741839462401
>「原発から砲撃するロシア軍には反撃できない。私たちをあざけり、暴虐を続けている」と憤る。
(中略)
>最短で10秒もかからず着弾するため、住民に緊急避難を促しても被害を防ぐのはほぼ不可能だ。
(中略)
>ニコポリの(中略)オレクサンドル・サユク市長(49)は「標的になっているのは市民の住宅や店、学校、幼稚園だ。テロとしか言いようがない」と非難した。
>「市内には基地も軍事施設もない。住民らを怖がらせ、戦争に反対するよう仕向けるのが狙いではないか」と語った。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 信じられないほど安全
フ     /ヽ ヽ_//

焦点:ロシア軍「原発攻撃」の波紋、各国の建設計画に慎重論も('22.3.7 Reuters)
https://jp.reuters.com/article/russia-nuclear-safety-idJPKBN2L40A6
>ニュースケールの広報担当者は、ザポロジエ原発が攻撃された事態について「原子力エネルギープラントの頑健さや十二分な安全性が改めて浮き彫りになった」と述べ、同社の技術はさらに安全性が高いと強調した。
(中略)
>原発を支援しているワシントンのシンクタンク、サードウェイ(中略)シニアバイスプレジデントのジョシュ・フリード氏は
>「リスクを伴わないエネルギーなどない。(ロシア大統領の)プーチン氏がダムの破壊や原発攻撃で無数の人々を殺害しようと思えば、できたはずだ。だが、原発プラントは信じられないほど安全だというのが現実だ」と言い切った。
>米国の業界団体、原子力エネルギー協会(NEI)はロイターに、原子炉は安全だと信じており、ロシアのウクライナ侵攻は欧州が原子力発電能力を拡大する必要性を高める方向にしか作用しないとの見解を表明した。

ウェスチングハウス社とエネルゴアトム社がウクライナ初のAP1000(R)原子炉納入契約に調印('21.12.3 AGARA紀伊民報:リンク切れ)
https://www.agara.co.jp/article/165843
>ウェスチングハウス社(Westinghouse Electric Company LLC)とウクライナの国有原子力企業エネルゴアトム社(Energoatom)はこのほど、
>ウクライナのキエフでフメリニツキ原子力発電所にウェスチングハウス社のAP1000(R)原子炉を納入する合意内容の詳細を記述した契約に調印した。
0128地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2023/06/20(火) 21:38:12.73ID:VRqpBnrF
Jパワー、大間地元で4年ぶりに全戸訪問/審査状況など説明(電気新聞)
https://www.denkishimbun.com/archives/292430
>Jパワー(電源開発)は、大間原子力発電所の現状を地元住民に直接説明する「全戸訪問」を12日に始めた。
>新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、対面形式での実施は2019年以来4年ぶり。
>立地関係地域の大間町、風間浦村、佐井村で計約4500戸を訪問し、新規制基準適合性審査の進捗や建設状況などを説明する。

亡き母の思い貫く/反対派を生きる(中)/核燃再考/小笠原厚子さん=北海道北斗市('14.7.30 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201407/20140730_23028.html
>青森県大間町で建設が進む電源開発(Jパワー)の大間原発。広い敷地の中に巨大な構造物とは対照的な小さなログハウスがある。
(中略)
>「あさこはうす」。買収を拒み続け、2006年5月に亡くなった地権者の熊谷あさ子さんが長女の小笠原厚子さん(59)=北海道北斗市=と建てた。
(中略)
>大間原発の予定地には157人の地権者がいた。1990年ごろから買収が進み、最終的に応じなかったのはあさ子さん1人だけだった。
>嫌がらせの電話や脅迫めいた手紙が相次いだ。

(・∀・)?

「みんな狂うんだよ、金に」 福島のヤクザが「墓でがっつり」を狙ったワケ
『ヤクザと原発 福島第一潜入記』#2('20.10.4 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/40487
>元ヤクザが続ける。
>「原発が来るとなぜヤクザが儲かるか。うるせぇヤツを一発で黙らせるからに決まってるだろ。

動機は「私怨」、国葬は「民主主義守る」ため?  霊感商法被害1237億円、弁護士らが安倍氏に抗議文('22.7.15 共同通信)
https://www.47news.jp/politics/8053716.html
>全国霊感商法対策弁護士連絡会の(中略)山口広弁護士は12日の会見で「(中略)安倍政権になってから、若手の政治家が統一教会のイベントに平気で出席するようになった。
>それまでは、政治家が参加しても名前は出さないとか、統一教会側も名前を伏せて『衆議院議員が参加してコメントした』と言っていた。
>安倍さんには、統一教会と仲良くすることに開き直るというか、顕著なものがあり、憂慮していた」と語った。
0129地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2023/06/20(火) 22:13:20.26ID:VRqpBnrF
電力カルテル近く改善命令 経産省、5社に弁明機会(共同通信)
https://www.47news.jp/9483039.html
>経済産業省は20日、大手電力4グループが電力販売でカルテルを結んだとされる問題で、中部電力の小売子会社、関西電力、中国電力、九州電力、九電の小売子会社の5社に業務改善命令を出す方針を決めた。
> 28日まで弁明の機会を与えた上で、近く処分する。
>経産省の電力・ガス取引監視等委員会が19日、5社に命令を出すよう経産相に勧告したことを踏まえた。

「できないなら説明を」河野氏、経産省を牽制 大手電力の所有権分離(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASR6N5KC2R6NULFA00M.html
>大手電力会社の送配電部門と小売り部門を資本ごと分離する「所有権分離」を巡り、河野太郎消費者相は20日の閣議後記者会見で、「諸外国でできるものがわが国では導入困難というならば、明確な説明が必要だ」と述べた。
(中略)
>大手電力は「電力の安定供給に支障が出る」と抵抗。
>資本が切り離されるため、「財産権の侵害につながる」という指摘もあり、西村康稔経産相も「財産権との関係、資金調達面での影響、災害が起きたときの対応など留意すべき課題もある」と慎重な姿勢を示している。
>河野氏は20日の会見で、所有権分離が先行している欧州でも同様の検討をした上で導入しているとして、否定的な立場を取る経産省は理由を説明するべきだと強調した。

(・∀・)?

安倍内閣、反省なき原発推進 事故を招いた「A級戦犯」('13.1.13 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-01-13/2013011301_04_1.html
>当時の安倍政権は、事故予防対策を怠っただけでなく、実際に起きた事故への対応でも、電力会社によるデータのねつ造や事故隠しへの甘い対応を繰り返していました。
0130地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2023/06/20(火) 22:13:54.39ID:VRqpBnrF
>>129に追加(分割しないとレス全体が吸い込まれます)

カネの力で原発推進 経団連が“通信簿”で要求 A評価の自民 変化した民主('11.4.22 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-04-22/2011042201_04_1.html
>これまで54基もの原発建設を推進してきた自民党は、一貫して政策合致度「A」という高い評価を経団連から受けてきました。
0131お届け(新潟県)
垢版 |
2023/06/21(水) 06:04:20.09ID:F68ugNXh
29 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/20(火) 21:44:52 ID:4/yFQZL20
これが「県外搬出」? 
使用済み核燃料がフランスへ 対象わずか5% 
原発の地元福井は戸惑い
https://www.tokyo-np.co.jp/article/257662

その5%のうち再処理でMOX燃料になるのは2%であり、
98%は高レベル廃棄物になって戻ってくる。
アイシャルリターン

なぜ核燃料サイクルはできないのか
https://www.taro.org/2014/12/post_14-2.php

まず、ウラン燃料を燃やしてできる使用済み核燃料を再処理しても
再利用できるのはプルトニウム1%とプルトニウムとともに回収される回収ウラン1%の
合計2%にすぎません。

高レベル放射性廃棄物の処理・処分
https://www.fepc.or.jp/nuclear/haikibutsu/high_level/index.html

使用済燃料を再処理してウランとプルトニウムを回収したあとに、
核分裂生成物を主成分とする放射能の高い廃液が残ります。
これが高レベル放射性廃棄物です。
0132地震雷火事名無し(大分県)
垢版 |
2023/06/21(水) 12:01:47.76ID:Oc+X2W0N
>>131
MOX使用済み燃料 再処理はどこの国でもやっていない、高い金を払って、更にややこしい使用済み燃料を生み出してる
0133>>129-130(やわらか銀行)
垢版 |
2023/06/21(水) 20:05:11.51ID:GPZzbFsv
福島国際研究教育機構(エフレイ)が首長や若者らと直接対話 福島県いわき市から座談会スタート(福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20230621108144
>各地域が抱える課題や企業の技術を把握し、研究テーマへの反映や連携体制の構築につなげる。
(中略)
>内田市長は連携に向けた市の計画を示し、「2026(令和8)年ごろまでに市内企業が関われる5つ程度の研究提案を目指す」と述べた。
>学生らは「高専生や大学生が活躍できる企業を誘致してほしい」、「若者への教育や研究者の定住を期待したい」と述べた。
>山崎理事長は長期休暇を活用して若者を受け入れる事業やロボットコンテストの構想を示した。

「放出されれば壊滅的な打撃」「断固反対」 原発処理水の海洋放出計画に福島県庁周辺で150人が抗議(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/257899
>福島第一原発(福島県大熊町、双葉町)の汚染水を浄化処理した後の水の海洋放出計画を巡り、県内外の150人余りが20日、福島市で抗議の声を上げた。
(中略)
>市民団体「これ以上海を汚すな!市民会議」が主催。
>集会で、同会共同代表の佐藤和良さん(69)=いわき市議=は「福島の漁業は漁獲量が戻らず、放出されれば壊滅的な打撃を受ける」と訴えた。
(中略)
>県庁前での抗議行動では「問題ないはずなのに農作物の価格は今も戻らない。放出以外の手段があるはず」などの声が上がった。

【1人のOB】ヒラメの刺身、カルパッチョ、唐揚げを食べて応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

福島の風評被害を煽り立てる原発「危険処理水」のウソ 『奈良林直』('19.11.8 ironna)
https://ironna.jp/article/13743
>富原リーダーは、福島第1原発の沖合10キロの海底にいた83センチのヒラメを釣り、それを台湾来日チームの目の前で刺身にして、放射線検出器の遮蔽容器の中に入れて約2時間計測した。
(中略)
>このヒラメの放射能の測定結果はヨウ素もセシウムも検出限界以下(ND)であった。学生たちも私も、おいしくヒラメの刺身、カルパッチョ、唐揚げを食べた。
(中略)
>地元に寄り添うとは、このように住民の不安を取り除き、風評被害を防いでいくことである。
>言葉ではなく、実行することが大事なのだ。
0134地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2023/06/21(水) 20:11:32.62ID:GPZzbFsv
「若者の県外流出防ぐ研究を」F?REIが座談会 地域の課題を確認【福島県】(福島中央テレビ)
https://www.fct.co.jp/news/area_news_2182
>浪江町に本部がある福島国際研究教育機構「F?REI」が周辺の自治体との連携に向け、座談会を開きました。
>「F?REI」は、福島や東北の復興に向けて研究開発を行う組織で、本部がある浪江町の周辺の市町村と連携し、研究を進める方針です。
> 6月20日に地域の課題などを把握しようと、いわき市で商工会の関係者などを集めた座談会が開かれ、参加者からは「若者の県外流失を防ぐ研究をしてほしい」などの意見が出されました。

( n^o^)n うそ、ねつ造ー早く来てくれー

人口減少はむしろ追い風、ロボットやAI活用促す=安倍首相('16.9.22 Reuters)
http://jp.reuters.com/article/japan-pm-abe-idJPKCN11R1S8
>少子高齢化で労働人口が減少する中、安倍首相は生産性向上の必要性に迫られることで、むしろロボットや人工知能(AI)の活用に拍車がかかると指摘した。
(中略)
>総務省が19日に発表した統計では、65歳以上が総人口の27.3%と過去最高を記録したが、首相は「人口減少は向かい風ではなく、むしろ追い風だ」と力説。

元役員ら2億円余賠償命令 ジャパンライフ、名古屋地裁(5月23日 共同通信)
https://www.47news.jp/news/9361094.html
>判決によると、原告らは、同社から購入した商品をレンタルに出し、レンタル料を得られるという契約を結んだが、金は一部しか支払われず、多額の損害を被った。

旧統一教会巡る相談12倍に 「5億円献金」、2世からも('22.8.4 共同通信:リンク切れ)
https://nordot.app/927894894214217728?c=39546741839462401
> 7月、民間団体「全国統一協会(教会)被害者家族の会」に寄せられた相談が、前月の8件から12倍近い94件に上ったことが4日、分かった。
(中略)
>全国霊感商法対策弁護士連絡会にも相談が急増していることも判明。
>両会によると「事件をきっかけに相談しようと思った」「山上容疑者と自分の境遇が重なった」といった声が寄せられているという。
0135地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2023/06/21(水) 20:16:05.40ID:GPZzbFsv
関電、7月下旬にも再稼働 40年超原発の高浜1号機(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023062100761&g=eco
>関西電力は21日、運転開始から40年を超えている高浜原発1、2号機(福井県高浜町)の再稼働計画を福井県に報告した。
>原子炉の起動について、1号機は7月28日、2号機は9月15日を目指す。
(中略)
>関電は1、2号機について、それぞれ今年6、7月の再稼働を目指していたが、火災防護対策の追加工事などで遅れた。

原発冷却水池に地雷 ウクライナ高官がロシア非難(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023062100266&g=int
>ウクライナ国防省情報総局のブダノフ長官は20日、南部のザポロジエ原発に冷却水を供給する貯水池周辺に、ロシア軍が地雷を敷設していると主張した。地元テレビに語った。
(中略)
>「恐ろしいことに占拠以降、(ロシア軍は)ザポロジエ原発に地雷を追加している。冷却水の貯水池に仕掛けている」と非難したが、証拠は示さなかった。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 信じられないほど安全
フ     /ヽ ヽ_//

焦点:ロシア軍「原発攻撃」の波紋、各国の建設計画に慎重論も('22.3.7 Reuters)
https://jp.reuters.com/article/russia-nuclear-safety-idJPKBN2L40A6
>ニュースケールの広報担当者は、ザポロジエ原発が攻撃された事態について「原子力エネルギープラントの頑健さや十二分な安全性が改めて浮き彫りになった」と述べ、同社の技術はさらに安全性が高いと強調した。
(中略)
>原発を支援しているワシントンのシンクタンク、サードウェイ(中略)シニアバイスプレジデントのジョシュ・フリード氏は
>「リスクを伴わないエネルギーなどない。(ロシア大統領の)プーチン氏がダムの破壊や原発攻撃で無数の人々を殺害しようと思えば、できたはずだ。だが、原発プラントは信じられないほど安全だというのが現実だ」と言い切った。
>米国の業界団体、原子力エネルギー協会(NEI)はロイターに、原子炉は安全だと信じており、ロシアのウクライナ侵攻は欧州が原子力発電能力を拡大する必要性を高める方向にしか作用しないとの見解を表明した。

砲撃で2人死亡とロシア州知事 ウクライナ、子ども犠牲4百人超(6月2日 共同通信)
https://www.47news.jp/world/9406983.html
0136地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2023/06/21(水) 20:56:32.00ID:GPZzbFsv
東北電力女川原子力、売店を24時間営業に 無人決済システム採用(電気新聞)
https://www.denkishimbun.com/sp/292939
>発電所は今年11月の安全対策工事完了と2024年2月の再稼働を控え、業務の繁忙感が増している。
>休日や夜間の作業が増えていることを踏まえ、職場環境を改善し福利厚生の向上を図った。
(中略)
>従来の有人売店は平日午前9時から午後5時までだった。

廷内に怒号、女川原発訴訟 「不当判決」重い沈黙(5月24日 共同通信)
https://nordot.app/1033940619956208052
>「ふざけるな」「どうやって逃げろと言うんだ」。
> 24日の東北電力女川原発訴訟。再稼働差し止めを認めないとの判決が言い渡されると、法廷内に怒号が乱れ飛んだ。

    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   <               >

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報('19.9.20 佐賀新聞:会員記事)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。
0137地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2023/06/21(水) 21:02:05.20ID:GPZzbFsv
関電・使用済み核燃料『フランス搬出』で「約束果たされた」福井県側は「判断難しい」(毎日放送)
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20230621/GE00050609.shtml
>(福井県 杉本達治知事 6月21日)
>「原子力の課題というのは非常に判断が難しい。県民の皆さんがどうお考えなのかを最終的には自分自身で考えて判断していく」
>使用済み核燃料をめぐる関電の対応について、福井県の杉本達治知事は6月21日午前、「判断が難しい」と話しました。

今回も大丈夫じゃないですかお
( ^ω^)

福井県議会が再稼働容認 40年超原発3基、知事判断へ('21.4.23 時事ドットコム:リンク切れ)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021042300956&g=eco
>美浜原発3号機(福井県美浜町)と高浜原発1、2号機(同県高浜町)について、県議会は23日の臨時議会で、再稼働を前提とした意見書と原発推進団体から提出された請願1件を賛成多数で可決、採択した。
>再稼働を事実上、容認した形で、最終判断は杉本達治知事に委ねられる。

<女川2号機再稼動 施策を問う>(1)地元同意/トップ冷淡 議論停滞('19.1.20 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201901/20190120_13030.html
> 2016年3月、開催自体が秘匿された会合が仙台市であった。
(中略)
>入手した議事録によると、女川原発30キロ圏の緊急防護措置区域(UPZ)に入る登米、東松島、涌谷、美里、南三陸の5市町長らを前に村井嘉浩知事が「マスコミがいない所で本音で話したい」と切り出し、こう述べた。
>「(東北電による安全対策)工事が完了した後、国が再稼働して良いかと宮城県に対し同意を求める。それは文章になく、根拠もない。国が一応聞いてきて、私がOKですと言ったらOKということになる」

九州電力:原発やらせメール 佐賀知事「早期再稼働させたかった」('11.8.9 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110809mog00m010002000c.html
>佐賀県の古川康知事が九州電力の「やらせメール」を誘発する発言をした問題で、佐賀県議会は9日午前、古川知事から説明を受ける原子力安全対策等特別委員会を開いた。
>九電は、幹部が知事の発言をまとめたメモの全文を委員会に提出。
>知事は自らの発言の趣旨について、早期に原発を再稼働させたい考えだったことを認めたが(以下略)。
0138地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2023/06/21(水) 21:38:20.76ID:GPZzbFsv
中部電力株主、損害賠償の提訴請求 カルテル問題で(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD214LW0R20C23A6000000/
>中部電力は21日、公正取引委員会が3月末に認定した企業向け電力販売のカルテル問題を巡り、経営陣を提訴して損害賠償を請求するよう求める書面を、同社監査役が個人株主6人から受け取ったと発表した。
(中略)
>個人株主側によると、対象は現取締役および元取締役の20人。
> 60日間待っても提訴がなされない場合は、当時の取締役への株主代表訴訟を起こす考えだ。

中部電株主が訴訟請求 377億円、カルテル問題(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023062101037&g=soc

茨城 東海第二 運転差し止め訴訟 並行して仮処分申請も 7月からの控訴審向け原告団(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/257982
>水戸地裁は二〇二一年三月、広域避難計画に不備があるなどとして運転差し止めを命じた。
>原電と、訴えを退けられた東海第二から半径三十キロ圏外の原告住民が、それぞれ控訴した。
>原告団の大石光伸共同代表は「一審判決を維持してほしい」とした上で、(中略)「控訴審の途中で動かされては元も子もない。裁判の途中でも運転差し止めの仮処分を申請する」と説明した。

対馬市議会 核ごみ巡り特別委設置 真珠養殖漁協は調査受け入れ求める請願取り下げ 長崎県(長崎新聞)
https://nordot.app/1044058465244758497?c=39546741839462401
>最終処分場選定の第1段階となる文献調査を巡り、対馬市議会は20日、市内計11団体が提出した賛成や反対などの請願8件について、特別委員会を設置し、審査を付託することを決めた。
>調査受け入れを求めていた対馬真珠養殖漁協は同日、請願書を取り下げた。
(中略)
>対馬真珠養殖漁協は19日の総会で組合員からの反対が多かったとして取り下げた。
0139お届け(新潟県)
垢版 |
2023/06/22(木) 05:25:02.72ID:R0UolNWh
32 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/21(水) 09:54:37 ID:oOknYiEU0

再処理と言うと全量を再利用できると勘違いしているのをたまに見かけるが、
再利用できるのは2%であり、
残りの98%は高レベル廃棄物にレベルアップするという事実は周知されなければならない。

ウラン燃料が次々と核分裂…
8年間隠ぺいされた“臨界事故”
北陸電力が継承する負の記憶【石川発】
https://www.fnn.jp/articles/-/542253

中性子が検出されているということは
核分裂が継続しているということだ。
つまり、福島第一でも似たような状況に現在進行形であるのだが、
脱原発陣営からもその指摘が一切ないのはどう言うことだろうか…

核分裂が継続しているのはあたりまえすぎて指摘しないのだろうか?
愚劣な国民は原発事故はすっかり過去のものと信じて、
再稼働を望むものも多いようだが…

33 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/21(水) 10:48:17 ID:oOknYiEU0
ちゃらららっちゃら~
放射性廃棄物はレベルが上がった!

 愛がアップ!
    ___   
 ゚Y´_Pu_`Y゚     
 .((◕‿‿◕))
   ノヽノヽ
    くく

福島・いわき市の市場関係者がトリチウムを学ぶ 
風評被害を防ぐために《原発処理水・海洋放出》
https://www.fnn.jp/articles/-/545248

トリチウムだけならたいしたことないかもね

有害物質"処理前"の排水を川に放出 
先週の大雨の影響で 市は「想定外の事態の対応決めておらず」
https://www.fnn.jp/articles/-/544390

処分場未処理水 浜松・中渡谷川に流出 水質に異常なし
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1262313.html

どうせ「うっかり」処理前の水を流して想定外と主張するのだろう。

そして省略される事前検査…

処理水放出計画の放射性物質測定、64→30種 設備工事は6月まで
https://www.asahi.com/articles/ASR5B66VCR5BULBH001.html
0140お届け(新潟県)
垢版 |
2023/06/22(木) 05:26:25.25ID:R0UolNWh
34 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/21(水) 11:21:26 ID:oOknYiEU0
    ___ 
 ゚Y♯_Pu_Y゚  
⊂.((◕‿‿◕)  愛などいらぬ!
 /   ノ∪
 し -J |l| |
         人ペシッ!!
      愛


戸惑いと嘘 : 福島第一原発とラ・アーグ再処理工
場の近くで真実について考える
https://core.ac.uk/download/pdf/199463097.pdf

原発事故から 2年半が過ぎた 2013年の秋には、事故の忘却が始まっていた。
東電がメルトダウンの事実を憶していたことを認めたのは 2016年 6月だから、
事実が隠されていた間に人び、とは事故の忘却を始めたということだ。
事実を公表しない戦略の有効性の一部がここに見ることができる。

私が青山道夫の名前を覚えていたのは、
同じ市内に放射能の長期的な動きを研究している人がいて、
福島第一原発事故が起こった直後に
研究を続けるための予算を止められたと…

菅政権の時のことであった。


原子力産業にお金で買収されて心変わりをするのは
日本もフランスも変わらない。
様々な根拠を通して事実が明らかにされるのではなく、
お金と引き換えに今までなかった合意が形成される
知のドグマ化がここでも起こっていることを示している。
ドグマは懐疑を容認しない。

ラ・アーグ周辺では最近プルトニウムが出ているのが気がかりらしく
仲間とプルトニウムについて話している。
ギーが「ラ・アーグでは放射能の危険を口にすることがタブーになっていて、
学校でもそれについて全く話さないと説明する。

2016年 10月 1013付の ACROの声明によれば、
ラ・アーク守周辺の土壌からストロンチウム 90とプルトニウム 239および 240に加えて、
毒素の強いコバルト 60、ヨウ素 129、セシウム 137、アメリシウム 241が検出された
2017年 3月 3日の LC1ニュースによれば、
ACROがラ・アーグ近辺の物質から 492Bq/kgのアメリシウム 241、
乾いた土壌から平均 200Bq/kgのプルトニウム 239および 240を検出した。
プルトニウム 239の半減期は 24130年。
一方アメリシウム 241のそれは 432年だという
AFPによれば、 ACROの報告を受けて
アレヴァ社はアメリシウム 241に汚染された土を取り除いた。
原子力安全局は「これは過去に起こった汚染であり、現在進行中の汚染ではないj とコメントした
ACROが放射能汚染の事実を公表すると、
アレヴァ社と原子力安全局はこれを過小評価しながらも対策を講じている…

やめてください対策しなかった電力会社もいるんですよ!
0141お届け(新潟県)
垢版 |
2023/06/22(木) 05:30:54.09ID:R0UolNWh
35 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/21(水) 11:42:52 ID:oOknYiEU0
ウクライナ高官、「原発冷却水池に地雷」とロシア非難
https://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2023/06/451354.php

    ___   
 ゚Y´_Pu_`Y゚     それはつまり認めるということだね?
 .((◕‿‿◕)) 9m < 接触してダムを破壊したのは結局ウクライナだったと

原発にリアル地雷原を敷設する馬鹿と
それを知りつつ進軍する馬鹿の戦い


37 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/21(水) 17:18:29 ID:oOknYiEU0
「“再処理放棄"は世界の主流 合理性を欠く日本の政策」
核物質問題の権威に聞く/米プリンストン大学 名誉教授 フランク・フォンヒッペル
https://toyokeizai.net/articles/-/575604

     \\         キミたちも僕らと一緒に            //
      \\        核の再処理をやらないか!      //
        \\                            //
        .
  ⊂_ヽ、  .                              /⌒ヽ
    \\ ∧_∧                        / /ヽ_⌒つ
      \ ( ´Д`)/⌒つ     ∩              /∧_Λ  .  /⌒つ
     . >  ⌒.ヽ.l l      .ノ .) ⊂⌒ヽ        /(´Д` )  /__ノ
     フランスへ ∧_∧  /./ (⌒つ\  ∧_∧ /     ヽ / ./
     /   /  ( ´Д`)/./   \\\ (´Д` )|インドへ./ /
     /  ノ   /⌒    ./∧_∧ / ./  \/⌒ヽl |    .レ /.)
    / ./    / ロシア/ .( ´Д` )/∩   中国 \|    /./
    / /|   ∩/ /   ./  (⌒日本   )  /   ./\.\■//丿
   .( ヽ ヽ  .ヽ_ ノ   /   \ \_//  /   .| /\.\. ∪
   .|  |、 \   ( .ヽ \    \___/ ) .(   ノ )( .(し つ
 .  | ノ \ ヽ  .\ ヽ. ヽ    ノ   / / /\.\\ \
   .| |   ) ./   /  ノl  )  (    .人 (  (   \.\\ .\
   ノ  )  .( /  / ./ .| .|   / ./.\ ヽ\ .\   \ \)  )
  (_/      / ./  | .|  ./ ./   ヽ .) \ .\   \ \/
          (. ヽ  .( ⌒)/  ノ  / /  ノ  )    ノ  ノ
           ヽ )   / /  / /   (   /   ( ./
                ( .<   (  <
                 ヽ__つ  ヾ__.つ
0142お届け(新潟県)
垢版 |
2023/06/22(木) 05:32:27.76ID:R0UolNWh
39 名前:名無しさん[] 投稿日:2023/06/21(水) 18:16:21 ID:PpUT7evUO
【速報】関電の高浜原発1・2号機が約12年ぶり再稼働へ 東日本大震災以降初めて“管内7基全て稼働”へ [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687337585/

入管法・防衛強化・原発推進…岸田とかいう検討しかしてませんみたいな顔して重要法案を通しまくる男 [135853815]ニュー速
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1687330678/14
ht■tps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1687330678/29

【東京電力/福島第一原発】「海に境界線はない」処理水海洋放出中止を 県庁前で訴え 福島[2023/6/20] [プルート★]政治ニュース+
ht■tps://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1687259696/

韓国野党、福島原発処理水の海洋放出を糾弾 「原子力専門家はモグリ」「IAEAは真理ではない」 [135853815]ニュー速
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1687232051/80-81

【YTN】 韓国「福島原発事故以前に生産された塩150万ウォンで売ります」 [6/21] [仮面ウニダー★]東アニュース+
ht■tps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1687327818/

韓国で福島原発処理水デマ拡散 →塩買い占めで高騰 →「キムチが作れない!」 [135853815]ニュー速
ht■tps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1687256959/

関西電力高浜原発1号機、7月下旬にも再稼働 [135853815]ニュー速
ht■tps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1687334812/
0143地震雷火事名無し(大分県)
垢版 |
2023/06/22(木) 11:01:43.41ID:NsNr76Gr
原子力施設の電源装置から出火 放射性物質の漏れなどなし 茨城
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230622/k10014106221000.html

22日未明、茨城県東海村にある原子力施設「J-PARC」で、放射線管理区域にある電源装置から出火しまもなく消し止められました。
けが人はなく放射性物質が漏れるなどの影響はないということです。

高エネルギー加速器研究機構などよりますと、22日午前1時ごろ、茨城県東海村にある原子力施設「J-PARC」で、実験の準備のため装置を運転していたところ、放射線管理区域の中にある「ハドロン電源棟」と呼ばれる建物の火災報知設備が作動しました
0144>>138(福岡県)
垢版 |
2023/06/22(木) 20:12:40.65ID:Uryn4fYj
規制委、東電の適格性再確認へ 柏崎刈羽再稼働難しく(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA21B490R20C23A6000000/
>規制委員会は22日の臨時会合で原発事業者としての同社の「適格性」を再確認することを決めた。
(中略)
>規制委は5月に柏崎刈羽原発のテロ対策の不備に関する追加検査の継続を決めた。
>適格性の再確認は追加検査と並行して実施する。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) ミスター原子力
フ     /ヽ ヽ_//

勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。

「13兆円支払え」裁判長が繰り返す 原告側「後世に残る名判決」福島第1原発事故巡る賠償命令('22.7.13 日刊スポーツ:リンク切れ)
https://www.nikkansports.com/general/news/202207130001555.html
>旧経営陣5人はいずれも法廷に姿を見せなかった。

東電旧経営陣3人は「反省していない」禁錮5年求刑('18.12.27 日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201812270000158.html
>検察官役の指定弁護士は「10メートル盤(主要施設の敷地の高さ)を超える津波襲来が予見できたにもかかわらず、自らの責任を否定し、具体的対策、指示、実行を怠った。
>結果の大きさ、地位、立場、権限の大きさ、注意義務懈怠(けたい)の大きさに、有利に斟酌(しんしゃく)する理由もなく、何ら反省もしていない」と厳しく指摘した。
>勝俣被告らは表情を変えることはなかった(以下略)。
0145地震雷火事名無し(福岡県)
垢版 |
2023/06/22(木) 20:38:40.25ID:Uryn4fYj
請求書とDM誤送付、人為的ミス 原発事故の追加賠償手続き―東京電力(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023062200906&g=eco
> 4月から受け付けを開始した福島第1原発事故の追加賠償請求手続きで被害者向けの請求書やダイレクトメール(DM)に誤送付があった問題について、
>東京電力は22日、住所変更や登録データの確認業務を行う際、「手順の統一が不十分で、入力漏れや反映ミスがあった」との調査結果を発表した。
(中略)
> 20日時点で誤送付先から回収できていないのは請求書89通、DM270通で、引き続き戸別訪問などで回収する。
>個人情報が第三者に漏えいした可能性があるが、東電担当者は「成り済ましなどのトラブルは確認されていない」としている。

【速報】東電社長、柏崎原発の再稼働見通し立たず(共同通信)
https://www.47news.jp/9490512.html
>東京電力の小早川智明社長は22日、原子力規制委員会の会合後に取材に応じ、柏崎刈羽原発6、7号機の再稼働に関して「地元の理解、了解を得られて初めて再稼働できる。時期の見通しは立っていない」と述べた。

柏崎刈羽原発 テロ対策の整備 東京電力・小早川社長「来月中に確立」(新潟テレビ21)
https://www.uxtv.jp/ux-news/柏崎刈羽原発 テロ対策の整備 東京電力・小早
>東京電力ホールディングスの小早川智明社長は22日、原子力規制委員会の臨時会議で、テロ対策の不備が指摘されている柏崎刈羽原発の監視体制を7月中に確立する考えを明らかにしました。
(中略)
>■東京電力ホールディングス 小早川智明社長
>「取り組みについては極端な話終わりはないが、地域・社会のみなさまに不安を与えている要素なので7月中にめどをつけていきたい」

東電に柏崎刈羽原発を運転する資格があるのか 原子力規制委員会が「適格性」を再び審査(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/258351
>規制委は2017年、6、7号機の再稼働審査で、東電に適格性があるとした上で新規制基準への適合を決定。
>しかし、その後にテロ対策の不備をはじめ、東電社員が6号機の火災防護などについての書類を無断で持ち出し紛失するなどの不祥事が相次いでおり、地元自治体からは東電の適格性を疑問視する声が上がっている。
0146地震雷火事名無し(福岡県)
垢版 |
2023/06/22(木) 20:39:34.87ID:Uryn4fYj
全漁連会長 福島第一原発の処理水 海への放出 “政府の責任”を強調(テレビ朝日)
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000304432.html
>福島第一原発の処理水の海への放出について、全国の漁業組合の代表が西村経済産業大臣に対して反対の考えを改めて伝えたうえで、国が責任を持って対応するよう強調しました。
>全国漁業協同組合連合会・坂本雅信会長:
>「国の方がしっかりとその責任を持って、仮にもしも放流するというようなことがあるんであれば、そこのところはしっかりと全責任を将来にわたって持っていってもらいたい。我々の理解を得ないなかでの放流というのは依然として反対だと」

外務省、IAEA献金を否定 韓国で拡散「無責任な偽情報」―処理水(時事ドットコム:リンク切れ)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023062200883&g=pol
>外務省は22日、東京電力福島第1原発事故で生じた処理水の海洋放出を巡り、日本政府が国際原子力機関(IAEA)に100万ユーロ以上の政治献金を行ったなどと一部外国メディアが報じているとして、これを否定する報道発表を出した。
(中略)
>同省関係者によると、韓国のインターネットメディアが報じ、拡散しているという。
>出所不明の文書に基づき、日本外務省幹部とされる人物が、日本とIAEA、第三国専門家の意見の相違を解消するために献金したと発言。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 無責任な偽情報
フ     /ヽ ヽ_//

「資産保護」優先で海水注入遅れる─福島第1原発事故('11.3.19 WSJ:リンク切れ)
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-204149.html
>元東電役員で、今回の原発事故対応に加わっている公式諮問機関、日本原子力委員会の尾本彰委員は、東電が海水注入を「ためらったのは、資産を守ろうとしたため」だとしている。
(中略)
>東京電力広報担当者は、東電が「施設全体の安全を考えて、適切な海水注入時期を見計らっていた」としている。

海水注入「もったいない」=東電本社、廃炉恐れ-吉田所長は反論・福島原発事故('12.8.8 WSJ:リンク切れ)
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-491425.html
> 3月13日、危機的状況にあった2号機原子炉を冷却するため海水注入を準備していた同原発の吉田昌郎所長(当時)に対し、本社側が「材料が腐っちゃったりしてもったいない」などと指摘していたことが8日、東電が公開したテレビ会議の映像で分かった。
(中略)
>肩書や名前は明らかにされていないが、この人物は「こちらの勝手な考えだと、いきなり海水っていうのはそのまま材料が腐っちゃったりしてもったいないので、なるべく粘って真水を待つという選択肢もあると理解していいでしょうか」と尋ねた。
>これに対し、吉田所長は「今から真水というのはないんです。時間が遅れます、また」と強調。
0147地震雷火事名無し(福岡県)
垢版 |
2023/06/22(木) 20:49:21.06ID:Uryn4fYj
40年超運転の高浜原発1号機が7月再稼働、12年ぶり 2号機は9月、関西電力が福井県に工程説明(福井新聞)
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1811843
>関電の水田仁原子力事業本部長代理が県庁を訪れ、坂本裕一郎防災安全部長に説明した。
>坂本部長は「12年間停止しており、県民の不安もある。40年超運転で(美浜3号機に続き)国内2番目の2基を稼働させることを常に強く意識し、作業に当たってほしい」と述べ、安全最優先の作業を求めた。

高浜原発クレーン倒壊、強風対策怠る 当日は暴風警報('17.1.26 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASK1V3FXLK1VPGJB007.html
>関西電力高浜原発(福井県高浜町)で20日夜、大型クレーンが倒壊して建屋2棟の一部が損壊した事故で、クレーンメーカーのマニュアルに従った対策を取っていなかったことが26日わかった。
>暴風時にはアームを下ろしたり、重いクレーンの後部を風上に向けたりしなければならないが、いずれも怠っていた。

原発テロ計画とウクライナ ロシアは「作り話」と否定(共同通信)
https://www.47news.jp/9492329.html
>ウクライナのゼレンスキー大統領は22日、ビデオ声明を発表し、ロシアが占拠を続けている南部ザポロジエ原発で「放射性物質の放出を伴うテロを準備している」と主張した。
>ウクライナの情報機関の報告とし、欧米や中国などに全ての情報を伝えると述べた。
>これに対し、ロシアのペスコフ大統領報道官は22日、「作り話だ」と否定した。

原発処理水放出、全漁連が「反対」 政府の対応を「重く受け止める」(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASR6Q5G4TR6QUTFK003.html
>特別決議は「処理水の海洋放出には反対であることはいささかも変わるものではない」と指摘しつつ、「(政府が)信頼関係を積み重ねる対応を行ってきたことは、重く受け止める」と記した。
>過去3回の特別決議では、「断固反対」と記していたが、今回は使わなかった。
>会見で理由を問われた全漁連の坂本雅信会長は、「スタンス自体が変わったのかといえば、そうではない」と強調した。
0148地震雷火事名無し(福岡県)
垢版 |
2023/06/22(木) 21:02:31.48ID:Uryn4fYj
ザポロジエ原発、決壊ダム貯水池からの取水再開へ=IAEA(Reuters)
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-zaporizhzhia-iaea-idJPKBN2Y71TJ
>国際原子力機関(IAEA)は21日、ロシア軍が占拠するウクライナ南部のザポロジエ原子力発電所について、2週間前に決壊したカホフカ水力発電所のダムの貯水池から冷却水の取水を再開すると明らかにした。
>ダム決壊後に貯水池の水位は大幅に低下し、原発は近隣の火力発電所の排水システムから貯水して冷却水を得ていた。

高速実験炉「常陽」内部を公開 来年度末の再稼働目指す―原子力機構(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023062200925&g=soc
>日本原子力研究開発機構は22日、2024年度末までの再稼働を目指す高速実験炉「常陽」(茨城県大洗町)の原子炉格納容器内部などを公開した。
>常陽は07年に装置トラブルで運転を停止。
>原子力規制委員会が今年5月、再稼働の前提となる新規制基準に「適合している」とした審査書案を了承している。

島根原発2号機、安全工事完了は24年5月 6カ月遅く(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC225R50S3A620C2000000/
>中国電力は22日、島根原子力発電所2号機(松江市)の安全対策工事の完了時期について2024年5月に延期すると発表した。
(中略)
> 2号機の安全対策工事は全66項目あり、防波壁の補強工事や配管工事の耐震補強など29項目が未完了。規制委の工事計画の認可を得ないと、着手できない工事もあるという。
>「今回、規制委に追加書類を提出する中で改めて精査した結果、工事完了予定を見直すことにした」(中国電力の島根原子力本部)としている。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 安全工事
フ     /ヽ ヽ_//

川内原発、審査で安全性担保せず 原子力規制委員長('14.7.16 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014071601001601.html
>「基準の適合性を審査した。安全だということは申し上げない」と述べ、(以下略)。
0149地震雷火事名無し(福岡県)
垢版 |
2023/06/22(木) 21:56:54.47ID:Uryn4fYj
ロシアが原発で放射能テロを計画とゼレンスキー氏、ロシアは否定(Reuters)
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-nuclear-zelenskiy-idJPKBN2Y80MR
>ウクライナのゼレンスキー大統領は22日、同国南部のザポロジエ原子力発電所で放射能の放出を伴うテロ攻撃をロシアが計画しているとの情報を入手したと明らかにした。
(中略)
>「ロシアがザポロジエ原発でのテロのシナリオを検討しているという情報を情報機関が入手した。放射能の放出を伴うテロ行為だ。(ロシア軍は)このためにあらゆる準備をしている」と語った。
>ゼレンスキー氏は情報機関がどのような証拠を得ているか明らかにしなかった。

社説 通常国会閉会 論戦が深まったとは言い難い(YOMIURI ONLINE)
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20230621-OYT1T50270/
>政府が提出していた61本の法案のうち、59本が成立した。
(中略)
>原子力発電所の運転期間の延長を柱とした関連法は、脱炭素と電力の安定供給という課題に対処する狙いがある。
>いずれも日本が直面している懸案の解決を目指したものであり、法制化の意義は大きい。

日本で原発はやめといたほうがいいと思いますお、チンパンジーに車を運転させるようなものですお
( ^ω^)

福島原発刑事訴訟支援団|福島原発刑事訴訟の東京高裁「全員無罪」判決に抗議します!
https://shien-dan.org/protest-20230118/
>判決要旨
(中略)
>東京電力においては、長期評価について専門家らの意見を聞き、様々な試算や調査を行っていたが、これまで述べたとおりそれぞれに限界があったことがうかがわれる。
>被告人らにおいて、更なる情報収集を行い又は命じるべき状況であったとは認められない(以下略)。

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報('19.9.20 佐賀新聞:会員記事)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。
0150>>144,145,146,147,148,149(福岡県)
垢版 |
2023/06/22(木) 22:22:24.71ID:Uryn4fYj
施策と核ごみ「相いれない」 対馬市長が一般質問で答弁 長崎県(長崎新聞)
https://nordot.app/1044427325472047332?c=39546741839462401
>長崎県対馬市の比田勝尚喜市長は21日の市議会一般質問で、原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)最終処分場について、市が重点的に進める持続可能な開発目標(SDGs)関連施策とは「相いれないところがある」と述べた。
(中略)
>このほか「(処分場は)産品への風評被害や環境への悪影響が懸念される」と改めて憂慮。
>選定の第1段階となる文献調査応募の是非は、大石賢吾知事への相談や学識者の見解、市民の思いを踏まえ「最終的な判断をしたい」と述べるにとどめた。

茨城 東海第二、事故の経済被害600兆円 環境経済研試算「再稼働 割に合わない」(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/258221
>環境経済研究所(東京都千代田区)の上岡(かみおか)直見代表が公表した。
(中略)
>今回の試算では、東京電力福島第一原発事故で最も多かったとされる2号機の放射性物質放出量(国の推定値)と同量が東海第二から大気中に放出され、東京方面に吹く風で拡散したと想定。
(中略)
>上岡氏の推計によれば、太平洋戦争による国内の民間資産と軍事資産の被害額を現在価値に換算すると計七百五十兆円ほど。
>東海第二の重大事故でもたらされる経済被害の規模は、これに匹敵するという。

( n^o^)n 教授ーはやく来てくれー

2005/12/25 【原発問題】推進派vs反対派 小出裕章氏
https://www.youtube.com/watch?v=pyabyeT3V4U&t=5304s
>事故の時どうなるかっていうのは想定したシナリオに全部依存します
>そりゃ全部壊れて全部出て、全部が環境に放出されるとなればどんな結果でも出せます
>でもそれは、大隕石が落ちてきたらどうなるかとか、そういう起きもしない確率についてやっているわけですね
>みなさんは原子炉で事故が起きたら大変だと思ってるかも知れませんけど
>専門家になればなるほど、そんな格納容器が壊れるなんて、思えないんですね
0151お届け(新潟県)
垢版 |
2023/06/23(金) 06:26:14.29ID:hRI1608I
42 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/22(木) 11:25:29 ID:e/.b8FXY0

核再処理国のヒールユニット感…
なおイランと北朝鮮もサブメンバーらしい

      r ‐、 
      |; (|         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧ l☆;| ∧   良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l 
    |ヽ  ~~⌒γ⌒)  r'⌒ `!´ `⌒) なんかぽっと出の神と
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ / | 時間超人が悪役になる
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  流れだが
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  
   |  irー-、 ー ,} |    /     i   お前も時間超人じゃなかったか?
   | /   `X´ ヽ    /   入  |


43 名前:名無しさん[] 投稿日:2023/06/23(金) 05:04:54 ID:L98MSFUIO
【東京電力/福島第一原発】処理水放出、全漁連会長「我々は了解していない」 経産相と会談[2023/6/22] [プルート★]政治ニュース+
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1687435234/

【社民党 副党首】「韓国の正義党の皆さんと共に、福島原発への視察等を行います。海は世界と繋がっているのだから当然です」6/22 [ばーど★]東アニュース+
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1687403167/6
ht■tps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1687403167/86

社民党「韓国の正義党のみなさんと福島原発へ。汚染水の海洋放出は、韓国でも関心が高まっています」 [135853815]ニュー速
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1687445078/30

韓国野党議員があす訪日 汚染水海洋放出計画に抗議…日本の超党派議連「原発ゼロ・再エネ100の会」関係者と面会も [6/21] [ばーど★]東アニュース+
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1687341070/

ゼレンスキー「ロシアが原発でテロ起こそうとしている。ばら撒かれる放射能に国境はないよ?」と世界を脅し始める [931948549]嫌儲
ht■tps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1687440377/2
0152>>150(やわらか銀行)
垢版 |
2023/06/23(金) 20:55:00.64ID:DlCWeOiC
東京電力追加賠償、支払い完了は3.2% 誤発送相次いだ請求書、7月中旬から発送再開へ(テレビユー福島)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tuf/559532?display=1
>東京電力によりますと、6月20日現在、請求の受け付けが完了しているのは対象者148万人のうち約26万6000人で、このうち支払いが完了したのは約4万8000人と、対象者の3.2%にとどまっていることがわかりました。

東電が追加賠償の書類、7月中旬にも発送再開 簡易書留で請求書送付 DMは廃止(福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20230623108194
>原発事故の追加賠償の書類の発送が滞っている問題で、東電は22日、案内のためのダイレクトメール(DM)を取りやめ、全て請求書に切り替えるなどして7月中旬以降に発送を再開すると発表した。
>書類の誤送付の発覚を受け、送付手順の見直しやチェック体制を強化するほか、普通郵便から簡易書留での送付に変更する。

リニア”大井川の水問題”JR東海が東電と対策協議を開始 東電ダムの取水量抑制検討(6月22日 名古屋テレビ)
(※※※URLを貼ると規制されます※※※)
>リニア中央新幹線のトンネル工事をめぐっては、静岡県が大井川流域の水量が減ることを懸念し県内の着工を認めていません。
>JR東海は2022年4月、工事によって静岡県外に湧き水が流出する分を上流にある東京電力系の田代ダムの取水量を抑制して大井川の水量を維持する案を静岡県に提示していました。
>静岡県は6月14日、JR東海が東京電力とこの案について協議を始めることを認める文書を出しました。
>これを受けてJR東海は22日、東京電力側との協議を開始したと発表しました。

完了時期明言せず 追加検査で東電社長、対応状況を規制委に説明(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASR6Q7T2HR6QUOHB003.html
>柏崎刈羽原発(新潟県)でテロ対策不備を受けて進められている追加検査で、小早川智明社長は22日、(中略)大雪・強風時の監視強化に向けた訓練を7月に行うなど態勢づくりは進んでいるとする一方、
>「このレベルに達したら、という期限は切りづらい」と述べ、完了時期の明言は避けた。
(中略)
>規制委は5月17日、4項目の課題を指摘して追加検査の継続を決定。今後は東電からの報告を待って検査を行い、課題が解消されたと判断できれば、核燃料の移動を禁じる命令を解除する方針だ。
>このため東電がいつ、改善できたと自ら評価し、規制委に報告するのかが焦点となる。
0153地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2023/06/23(金) 21:12:12.72ID:DlCWeOiC
柏崎刈羽原発 洗濯機から出火した火事はモーターのスイッチ部分が破損 事件性はなし【新潟】(新潟テレビ21)
https://www.uxtv.jp/ux-news/柏崎刈羽原発 洗濯機から出火した火事はモータ/
> 4月11日、柏崎刈羽原発5号機の敷地内で洗濯機が出火。社員が消火し、けが人はいませんでした。
>東電は23日、この火災についてモーターの電気制御機器のスイッチ部分が破損したと発表。
>過電流が生じたとみられていて、破損の原因は調査中です。警察に確認し事件性はないと判断したということです。

中国の複数原発がトリチウム放出、福島「処理水」の最大6・5倍…周辺国に説明なしか(YOMIURI ONLINE)
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230622-OYT1T50205/
>中国が国内で運用する複数の原子力発電所が、今夏にも始まる東京電力福島第一原子力発電所の「処理水」の海洋放出の年間予定量と比べ、最大で約6・5倍の放射性物質トリチウムを放出していることが、わかった。
>日本政府が外国向けの説明用に作成した資料から判明した。
(中略)
>日本政府は、中国の原子力エネルギーに関する年鑑や原発事業者の報告書を基に資料を作成した。
(中略)
>日本政府関係者によると、中国は自国の原発のトリチウム放出について、周辺国との間で合意はなく、説明もしていないという。

ここで麻太郎さんに「日本の処理水なら飲める」「むしろ健康にいい」的なパフォーマンスを披露してほしいですお
( ^ω^)

麻生大臣「飲めるのではないか」 福島第1原発「処理水」('21.4.16 FNNニュース:リンク切れ)
https://www.fnn.jp/articles/-/170750
>麻生財務相は、閣議後の会見で、福島第1原発でたまり続ける放射性物質のトリチウムを含む処理水について、WHO(世界保健機関)が示している、飲料水の基準を下回る濃度まで薄めることを指摘したうえで、あらためて「飲めるのではないか」と述べた。
>麻生財務相が、13日に処理水を「飲んでも何ということはないということだ」と発言したことに対し、中国外務省の報道官は「『飲める』と言うのなら、飲んでから言ってほしい」などと批判していた。

福島の風評被害を煽り立てる原発「危険処理水」のウソ 『奈良林直』('19.11.8 ironna)
https://ironna.jp/article/13743
>タンクに保管されている処理水のトリチウム濃度は最大でも約100万ベクレルであるので、飲料水基準にするなら100分の1に希釈すればよい。
(中略)
>地元に寄り添うとは、このように住民の不安を取り除き、風評被害を防いでいくことである。
>言葉ではなく、実行することが大事なのだ。
0154地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2023/06/23(金) 21:18:30.87ID:DlCWeOiC
「原発冷却水の池に地雷」 ウクライナ、ロシア軍を非難(共同通信)
https://www.47news.jp/9493635.html
>反転攻勢を続けるウクライナのポドリャク大統領府長官顧問は22日、南部のザポロジエ原発でロシア軍が大規模テロを検討しており、原発冷却水の貯水池に地雷を新たに埋めたと非難した。
>IAEAのグロッシ事務局長も21日の声明で、貯水池近くに地雷が敷設されたとの報告を承知していると発表した。

韓国野党議員が福島第一原発を視察 処理水の海洋放出について反対の姿勢示す <福島県>(福島テレビ)
https://www.fukushima-tv.co.jp/localnews/2023/06/2023062300000010.html
> 6月23日福島県富岡町に集まったのは、韓国の野党「正義党」の議員団と日本の社民党の議員たち。
(中略)
>正義党・姜恩美議員:「一つは韓国の議員、市民たちが、この問題にどう思っているのか、反対する声がどれほど大きいのかということを日本に伝えるために来ました」
>午後には福島第一原発を視察したうえで「海に流す以外に方法はないのか」と反対の姿勢を示した。

( n^o^)n うそ、“マリオ”ねつ造ー早く来てくれー

【リオ五輪】“安倍マリオ”が世界を魅了 韓国紙「憎らしいほど楽しく平和のメッセージを伝えた」('16.8.23 産経ニュース)
http://www.sankei.com/rio2016/news/160823/rio1608230017-n1.html
>リオデジャネイロ五輪閉会式で、次回開催の2020年東京五輪をアピールするため、安倍晋三首相が任天堂の人気ゲームキャラクター「スーパーマリオ」を演じた「アベマリオ」が世界中のメディアの話題をさらっている。

旧統一教会と岸一族と北朝鮮 この奇妙な三角関係をどう考えるべきか('22.7.30 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/192732
>連日報道される政治家と世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関係。教団所属の人物から選挙で支援を受けたと証言したのが、岸信夫防衛相だ。
>その関係を聞くと、兄の安倍晋三元首相が教団の友好団体にメッセージを寄せたのも「さもありなん」と思える。ただ、話はそこで終わらせられない。
>教団側は北朝鮮と親密な関係を築いてきたからだ。北を警戒すべき防衛相が、北と縁深い教団側とつながるのは問題ないのか。
0155地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2023/06/23(金) 21:38:40.07ID:DlCWeOiC
安全審査“事実上”合格…高速実験炉「常陽」、来年度再稼働へ(ニュースイッチ)
https://newswitch.jp/p/37397
>政府は高速炉を次世代原発の一つとして位置付ける。
>原発の使用済み核燃料からプルトニウムを取り出して再利用する「核燃料サイクル」の確立に向け、プルトニウムなどを効率良く燃やせる高速炉は重要な役割を担うからだ。
>核燃料サイクルを確立できれば、日本のエネルギー安全保障の助けにもなる。

「高速炉でプルトニウムを効率よく燃やす」とは書かれていませんでしたお
( ^ω^)

核燃料サイクル|日本原子力文化財団
https://www.jaero.or.jp/sogo/detail/cat-02-08.html
>使用済燃料には、核分裂せずに残ったウラン235やウラン238、そして新たに発生したプルトニウム239が合わせて95~97%含まれています。
>このウラン・プルトニウムを再処理「再処理と使用済燃料の中間貯蔵参照」という工程で回収し、混合酸化物燃料(MOX燃料、Mixed Oxide Fuel)とすれば、再び原子力発電所で使用(プルサーマル)することができます。

使用済MOX燃料を処理できる再処理施設がないことに対し
「今の政策では新しい再処理工場をつくることになる」
~田中俊一原子力規制委員長定例会見('14.11.19 IWJ)
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/207108
>それは現実的か、と問われた田中委員長は、「それは私が答える立場にはありません」と回答した。
>たとえ再処理工場を新設し、再処理しても、そのMOX燃料を軽水炉で使うのは効率が悪すぎて実用的ではない。
>「だから高速増殖炉を運転しない限り、処理したMOXは使えない、そういう理解の方がいいと思う」と田中委員長は説明した。

「もんじゅは危なすぎる、廃炉するしかない」 伴英幸・原子力資料情報室共同代表に聞く('16.5.26 東洋経済オンライン)
http://toyokeizai.net/articles/-/119466
>高速増殖炉をやめることになると、再処理そのものが必要なくなる。
>現在、再処理は軽水炉を利用したプルサーマル発電のために進められているが、高速増殖炉で将来使うことを前提にして初めて、プルサーマル発電に意味があると言われている。
>その流れが断ち切られた場合、コストが高く非効率なプルサーマル発電のために再処理を続けることになり、経済的に見ても成り立たないことが明らかになる。
>そうなると困るので、もんじゅを続けているふりをしているのが現状の政策だ。
0156地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2023/06/23(金) 22:28:15.74ID:DlCWeOiC
福井県副知事「先送り」批判 燃料仏搬出でエネ庁説明に(共同通信)
https://www.47news.jp/9496818.html
>資源エネルギー庁の担当者が23日、福井県庁で桜本宏副知事と県議会に「県外搬出を確実にする手段として、中間貯蔵と同等」と説明した。
>桜本氏は「県民からは根本的な問題解決でなく先送りではないかとの批判の声が出ている」と述べた。

日本原燃・増田社長 28日で退任の三村知事「核燃料サイクル政策で強いリーダーシップ」20年の歩み評価(青森テレビ)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/atv/560103?display=1
>※日本原燃 増田尚宏社長
>「三村知事は20年以上にわたって知事を務めていただき我々のサイクルの政策に関しては、一貫して非常に強いリーダーシップをとっていただいたと思っています。
>三村知事のもとで延期の話ばかりで(再処理工場の)しゅん工をすることができなかったことは本当に申し訳なく思っています」

次期知事の宮下氏へ「強い指導を賜りたい」 日本原燃・増田尚宏社長が要望(青森朝日放送)
https://www.aba-net.com/news/news-79224.html
> 6月29日に知事に就任する宮下宗一郎さんに対し、日本原燃の増田尚宏社長は「強い指導を賜りたい」という考えを示しました。
(中略)
>【日本原燃 増田尚宏社長】
>「我々の原子燃料サイクルの路線をしっかりと維持していきたいと思いますので、強いご指導を賜りながら、我々として事業を行っていきたいし(再処理工場などの)しゅん工を確実に迎えるようにやっていきたいと思っております」

(・∀・)?

虚構の環:第1部・再処理撤退阻む壁/3 プラントを分割発注、弱点に('13.2.5 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/news/20130205ddm002040093000c.html
> 04年4月27日、経産省職員2人は意を決して自民党商工族で大臣経験もある重鎮に接触した。
(中略)
>重鎮は黙ったまま聞き、説明が終わるとこう言った。
>「君らの主張は分かる。でもね。サイクルは神話なんだ。神話がなくなると、核のごみの問題が噴き出し、原発そのものが動かなくなる。
>六ケ所は確かになかなか動かないだろう。でもずっと試験中でいいんだ。『あそこが壊れた、そこが壊れた、今直しています』でいい。これはモラトリアムなんだ」
0157地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2023/06/23(金) 22:56:39.29ID:DlCWeOiC
「被爆者や被爆2世の協力の成果で…」放影研の新理事長に神谷氏(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASR6R04MGR6QPITB00G.html
>日米共同の研究機関「放射線影響研究所」(放影研=広島市南区、長崎市中川1丁目)は22日の理事会で、丹羽太貫(おおつら)理事長(79)の後任に、放射線被曝(ひばく)者医療国際協力推進協議会会長の神谷研二氏(72)が就く人事を決めた。
(中略)
>放影研では今回、初めて神谷氏を含む理事を公募した。
>今年度に着工する広島研究所の広島大学内への移転や、被爆者や被爆2世のゲノム解析の準備に向け、新たな形でリーダーを選んだという。

IAEA献金報道は「偽情報」 松野官房長官(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023062300543&g=pol
>松野博一官房長官は23日の記者会見で、東京電力福島第1原発から出る処理水の海洋放出を巡り、日本政府が国際原子力機関(IAEA)に政治献金を行ったとの一部外国メディアの報道に関し、
>「事実無根で、無責任な偽情報の流布に強く反対する」と批判した。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 偽情報
フ     /ヽ ヽ_//

「水素爆発はしないって言ったじゃないですか」東電が官邸に出していた原発事故“隠蔽”の要請とは
『フクシマ戦記 上 10年後の「カウントダウン・メルトダウン」』より #2('21.2.24 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/43062
>日本テレビは、最初の映像放映の後、スタジオに有冨正憲東京工業大学原子炉工学研究所所長(原子力安全委員会専門委員)を招き、解説させた。
>アナウンサー「いま、映像が流れましたけれども、何か爆発のような……、煙のようなものが……」
>有冨「爆破弁を使って……先ほどの絵では、水蒸気が出てきましたね」
>アナウンサー「これは爆破弁というものを使って、意図的に出したものですね」
>有冨「はい、意図的なものだと思います」

菅首相には辞めていただかなければ~安倍氏('11.5.26 日テレニュース)
http://news24.jp/articles/2011/05/26/04183435.html
> 1号機で東日本大震災の翌日に冷却のための海水注入が一時中断していたとされる問題について、「東京電力」は26日、「発電所の所長の判断で注水を継続していたことがわかった」と発表した。
(中略)
>これまで「注水中断の責任は菅首相にある」と厳しく批判していた安倍元首相は、
>「これだけ政府、あるいは当局の発表がコロコロ変わる。隠蔽(いんぺい)したり、隠したり、ねつ造する。こんな政府はなかったですよ。私は大変なことだと思います。菅さんには一日も早く辞めていただかなければいけない」と述べた。
0158>>152,153,154,155,156,157(やわらか銀行)
垢版 |
2023/06/23(金) 23:41:16.77ID:DlCWeOiC
電力需給見通し、30日まで「安定水準を確保」 経産省(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA237GR0T20C23A6000000/
>経済産業省は23日、東京電力管内の24?30日までの電力需給の見通しを発表した。
>最大需要に対する供給余力を示す予備率は、最低限必要とする3%を大幅に上回り「安定供給に必要な水準を確保できる」との見方を示した。
(中略)
>予備率は週間天気予報を踏まえて推計した。

道知事、概要調査移行に「反対」強調 寿都・神恵内の核ごみ文献調査 国の評価基準案了承受け(6月22日 北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/866118/
>高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定に向けた文献調査に関する国の評価基準案が大筋で固まったことを受け、鈴木直道知事は22日の記者会見で、後志管内の寿都町と神恵内村が次の概要調査に進む場合に反対する考えを改めて示した。

リニア新幹線、不安払拭へ努力 JR東海、株主総会で強調(共同通信)
https://www.47news.jp/9495221.html
>静岡県が大井川の流量減少を懸念して静岡工区の着工を認めていないことに対して、宇野護副社長は「双方向のコミュニケーションを通じ、地域の方々の不安を払拭できるよう努める」と強調した。

何かあった時の補償として、貧乏人がたまげる様な大金を提示すればいいだけじゃないですかお
国土強靭化のためですお、金なんてケチなことは、どうでもいいではないですかお
( ^ω^)

たま・げる【▽魂▽消る】 の解説
>[動ガ下一]《「たまきえる」の音変化》非常に驚く。肝をつぶす。びっくりする。たまぎる。

大井川とリニア どうなる「水の恵み」、流域の歴史・歩み・思い('19.9.1 静岡新聞:リンク切れ)
https://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/674793.html
>男性は「条件が提示され、交渉の余地はなかった。事前に補償のルールを決めていれば対応が違っていたはずだ」と悔やむ。
(中略)
>リニア中央新幹線の工事に対しても「補償の決めごとなしに工事をすべきでない」と粟ケ岳の苦い教訓が生かされるよう願う。
(中略)
>松井三郎掛川市長は「水量、水質に影響が出た場合の補償の確約がなければ工事は認められない」と、地元の立場を強く訴えた。
0159お届け(新潟県)
垢版 |
2023/06/24(土) 06:00:03.19ID:A6iNJBgj
51 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/23(金) 13:11:06 ID:Izsk2C6E0

ゼレンスキー氏、
ロシア軍がザポリージャ原発で「放射能漏れ伴うテロ攻撃」検討と主張
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230623-OYT1T50162/

あの原発事故の時、
我が国は空自機は流され、
陸自の精鋭部隊は福島に釘付けにされていた。

よく中国やロシアが攻めてこなかったものだ。
あの当時は在日米軍も浮足立っていたので
台湾を併合しようと思えば容易だったのではないか。

原発はそれほど危険な要素であり、
それゆえに、工作員を送り込んで
故意に事故を起こすなども十分に起こりえる。

52 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/23(金) 13:44:53 ID:Izsk2C6E0
良い子の諸君!

慰霊の日と言うが、

沖縄県民は勝手に死んだわけではないぞ。
アメリカ兵に殺されたのだ。

「沖縄が再び戦場になるのでは」地上戦の経験者が募らせる不安 
6月23日は「慰霊の日」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/258355

R.I.P.
愚かな政府の軍備増強で寝てられないかもしれないが…
0160お届け(新潟県)
垢版 |
2023/06/24(土) 06:02:50.65ID:A6iNJBgj
53 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/23(金) 14:20:47 ID:Izsk2C6E0
中国の複数原発がトリチウム放出、福島「処理水」の最大6・5倍…
周辺国に説明なしか
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230622-OYT1T50205/

2020年に浙江省・秦山第三原発は約143兆ベクレル、
21年に広東省・陽江原発は約112兆ベクレル、
福建省・寧徳原発は約102兆ベクレル、
遼寧省・紅沿河原発は約90兆ベクレルのトリチウムを放出していた。

東電は、福島第一原発の年間放出総量を
22兆ベクレル以下に抑える計画…

一方、我が国では東海村は…
周辺国どころか国民にすら一切告知しなかったが
正力原発の父新聞はどう考えてるのであろうか…

海に流したトリチウム、福島第一原発「処理水」の5倍以上 
茨城・東海再処理施設
https://www.tokyo-np.co.jp/article/98391

その過程で約4500兆ベクレルのトリチウムを含む水を茨城沖の太平洋に流してきた。


京ベクレル  
      | 
 20,000├               グラフで比較するとそれほど差はない
      |                むしろ中国の方が多く感じられる
      |
 10,000├
      |
      |
      └──━───━───━──
         中国    福島   東海村

54 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/23(金) 14:25:47 ID:Izsk2C6E0
一方アメリカは…

原発処理水の投棄阻止を可決 「ハドソン川を救え」法案、州議会通過
https://www.dailysunny.com/2023/06/22/nynews230622-3/

ニューヨーク州下院議会は20日、
ハドソン川に放射性廃棄物を投棄することを禁じる「ハドソン川を救え」法案を100対44の賛成多数で可決した。


55 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/23(金) 17:16:43 ID:Izsk2C6E0
双葉町で盆踊りが13年ぶり復活へ 原発事故のあと途絶える
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20230623/6050023027.html

踊るアホウに
見るアホウか…
0161お届け(新潟県)
垢版 |
2023/06/24(土) 06:04:17.79ID:A6iNJBgj
56 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/23(金) 17:21:43 ID:Izsk2C6E0
外務省、韓国メディアに断固反論 
原発の処理水放出めぐりIAEAに政治献金
「事実無根であり、無責任な偽情報流布」
https://www.zakzak.co.jp/article/20230623-J7LOYPJY4FO6PMEBKJILTVFECU/

出所不明の文書に基づき、
日本の外務省幹部とされる人物が国際原子力機関(IAEA)に
100万ユーロ(約1億5000万円)以上の政治献金を行ったり、
IAEAが近く公表する予定の包括報告書について
「結論は最初から絶対安全と決まっている」と述べたなどとしている。

ほう…これは?

40事業推進へ新交付金 原発立地の将来 
高浜で共創会議 国、最大25億円
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1812354

57 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/23(金) 18:17:10 ID:Izsk2C6E0 [7/7]
「私が不思議でならないのは・・・」
死去したIAEA天野事務局長が最後の文章で伝えたかったこと【全文】
https://www.fnn.jp/articles/-/15715

私がイランの核合意を巡る日本の識者、マスコミの反応に関し
不思議でならないのは、国際機関の役割りに対する認識が缺如していることだ…

             消されたなっしー…

           ,、ィ/                      ∨ ////////////////Λ/////|
           ///                    \'////////////////Λ////|
.        //                            ̄{//////////////Λ //Λ
     ///                  ////, , ,    V///////////////}\/Λ
    ///                       //////////h、   V//////////////}  \ノ
   ////                     /// {////////ハ   \////////////
  ////                      ∥/ {/////////}     `¨⌒ヾ////
  /// \                  {//  V/////// ∥      /彡イ
  //Λ }                     V//  \////ノ /       // '
  //// }                       ∨/,      //       //
  //// }                   \     //       //,
   ゙/// }                     \  _/       ///
   ///ノ                                 ///
    /,                             |  / /   >イ′
     '/,                         |///   /   ̄}
.      '/,                      ///⌒\/   ⌒}
      '/,                     //,    }!   ̄ ̄}
.       '/,                       ///    !    /
        '/,                   //     !_  /
        '/,                  {{      j! ̄\!
         '/,           //}       {{      / : : : : : }
         '/‐-=ニ___ニイ: :/リ      乂__、イ : : : : : :/
          '/// ; : : : : : : : : : : :: /       \ : : : : : : : : : /|
          '// ; : : : : : : : : : : /         / : : : :\\ : : イ:/
           '/; : : : : : : : : : :/        ,: : : : : : : : :\\: /
           '// : : : : : : : /       / : : : : : : : : : : : : :`、
           '/Λ////'/         / : : : : : : : : : : : : : :: :`、
           '/,               // : : : : : : : : : : : : : : : : : :、
           '/,           / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
 
          現IAEA事務総長 ぐろっしー
0162お届け(新潟県)
垢版 |
2023/06/24(土) 06:09:52.11ID:A6iNJBgj
58 名前:うどん[] 投稿日:2023/06/24(土) 01:01:32 ID:xGH4YrT20
タイタンが水圧で爆縮しても安全厨が数名死ぬだけだが
トリチウムを原爆で爆縮すると核融合を起こします

59 名前:うどん[] 投稿日:2023/06/24(土) 01:14:02 ID:xGH4YrT20
もしかして、原発を戦術核で攻撃するとかくゆうごう・・・
いやなんでも無い

60 名前:原発関連ニュースです[] 投稿日:2023/06/24(土) 05:38:59 ID:XSZT6bTgO

【読売新聞】 中国の複数原発がトリチウム放出、福島「処理水」の最大6・5倍…周辺国に説明なしか [6/23] [仮面ウニダー★]東アニュース+
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1687467894/ht■tps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1687467894/351
ht■tps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1687467894/441

中国の複数原発がトリチウム放出、福島「処理水」の最大6・5倍…周辺国に説明なしか [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687515009/142
ht■tps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687515009/151
ht■tps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687515009/155
ht■tps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687515009/462

【速報】中国の複数原発がトリチウム放出、福島「処理水」の最大6・5倍…周辺国に説明なしか [323057825]ニュー速
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1687477382/48

【震災12年】わずか1gの燃料デブリも取り出せない… 福島第一原発 廃炉はいつ終わる[2023/3/11] [プルート★]
ht■tps://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1678511194/140
ht■tps://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1678511194/144
ht■tps://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1678511194/147
0163地震雷火事名無し(北海道)
垢版 |
2023/06/24(土) 10:19:13.05ID:IlptxTFk
>>158
これ読んでください
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1673945447/99-102
日本では正しく山の神様をうやまわねばならない。安易に開発して、水脈を壊してはならない

JR東海のリニアトンネルは、日本史上前例が無い長さと深さの道路トンネルです
富士山のすぐそばにこのような穴を掘って、無事で済むと考えるべきではない

いくつか地底の想像図を貼っておこう。これを見れば、安易な自然破壊がとてつもなく危険であると感じ取れるはず
https://pbs.twimg.com/media/FzWZEP8aQAE995n.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FzWZGKcaIAEOtkQ.png
https://pbs.twimg.com/media/FzWZLOdacAEU16n.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FzWZU2HaUAENykd.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FzWZaB8aEAE1PJS.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FzWZce0aIAAbtRH.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FzWZfMeagAEc-_8.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FzWZlJUakAALXSK.jpg

重要なのは、日本の地質と外国の地質はまるで違うということ。日本は火山大国であり、マグマの上にある国です
このような場所で外国の真似をしたインフラ開発をしてしまうのは厳禁

車に例えると、外国はボンネットやリアシートであり、日本はエンジンということ
リアシートに穴を開けても影響は無い。だがエンジンに穴を開けると爆発します
0164地震雷火事名無し(北海道)
垢版 |
2023/06/24(土) 10:53:33.24ID:IlptxTFk
リニアにより残土問題が多発している
この手の連中の裏には、ヤクザや統一教会、悪質な地上げトラブルなどが絡んでいることもある。だがわずかしか報じられない
推進させてしまった自民公明により、大手メディアは腑抜けにされてしまっている。注意が必要

悪質な例を一挙に貼っておこう。リニアに対する考えは改めたほうがいい

リニア工事の残土処分のため? 相模原市の急斜面に「不思議な牧場」建設計画
2020.07.24
https://hbol.jp/224332/
https://pbs.twimg.com/media/FzRQSAOaQAAep3J.jpg

相模原市長が約700万円返還へ 献金を問題視の報道で
2020年7月23日
https://www.asahi.com/articles/ASN7Q6WMZN7QULOB00P.html

相模原市長の“暴力団密接交際者”献金問題。忘年会リストに記載された「政治家Xの名前」を独自入手
2020年10月09日
https://nikkan-spa.jp/1703392

相模原市長、衆院議員時代に旧統一教会の集会に参加 「軽率で反省」
2022年7月28日
https://www.asahi.com/articles/ASQ7X3CHNQ7WULOB00B.html
0165地震雷火事名無し(北海道)
垢版 |
2023/06/24(土) 10:57:08.91ID:IlptxTFk
リニアに公金3兆円
参院委可決 JR東海に経営支援
2016年11月11日
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-11-11/2016111102_01_1.html

財投3兆円投入、リニアは第3の森加計問題
破格の安倍「お友達融資」を追う
2018.8.30
https://business.nikkei.com/atcl/report/16/081500232/082400011/
https://pbs.twimg.com/media/Fyy8uvxagAEZQk_.png
https://pbs.twimg.com/media/Fyy8yeIaYAE9Ayd.jpg
0166地震雷火事名無し(北海道)
垢版 |
2023/06/24(土) 10:57:48.46ID:IlptxTFk
リニア残土は「先送りしかない」 岐阜県御嵩町の渡辺町長が引退へ
2023年3月9日
https://www.asahi.com/articles/ASR387GQWR38OHGB002.html

リニアへの意見、示す機会は… 下伊那の松川町・大鹿村・豊丘村、統一地方選後半は「ほぼ無風」
2023/04/16
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2023041600072
・画像はリニアトンネル工事で発生した残土置き場。自然破壊が激しい
https://pbs.twimg.com/media/FzQQb_BaQAAnEPD.jpg
0167地震雷火事名無し(北海道)
垢版 |
2023/06/24(土) 10:58:54.28ID:IlptxTFk
リニア、長野県飯田市ではリニア長野県駅建設での立ち退き、そしてリニア駅周辺整備開発のための立ち退き者が相次ぐ。それでも少数者は立ち退きを徹底して拒否している。
http://shu
zaikoara.bl
og39.fc2.com/blo
g-entry-814.html?fbclid=IwAR2Xr-2l5VrkIb
Eh1qOLyp4SlJal5MI61TP8BnboO3j23QxUJY--w0AAysA
0168地震雷火事名無し(北海道)
垢版 |
2023/06/24(土) 11:03:08.90ID:IlptxTFk
>>158
>164-167あたりを読めば、リニアに関わっている連中の闇の深さがわかるでしょう
いかにも負の臭いがするでしょ?

わかったならば、リニアを否定し、正しく山の神様や自然を恐れたほうがいい
0169地震雷火事名無し(北海道)
垢版 |
2023/06/24(土) 11:15:12.73ID:IlptxTFk
地上げに関するトラブル報道など

立ち退き迫る黒服の男たち 嫌がらせ恐怖“家族分断”も…“地上げ”不動産会社を直撃
2023年6月7日
https://www.youtube.com/watch?v=YeDgYnKKLwg

「水道は止める。トイレは撤去する」…「農協の独裁者」の実行部隊が「超好立地」で行った“ヤバすぎる地上げ”
2023.02.28
https://gendai.media/articles/-/106763

追跡!令和の“地上げ”の実態 不動産高騰の裏で何が
2023年4月3日
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4763/
https://web.archive.org/web/20230404024010/https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4763/

https://pbs.twimg.com/media/FsOYq0tacAAA8oS.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FsOYvIlagAAmxiY.jpg
0170>>158(やわらか銀行)
垢版 |
2023/06/24(土) 19:58:45.66ID:MUC/yizg
坪倉先生の放射線教室 原子炉の形で違う発生量(福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20230624-787010.php
>先日、他国の原発からトリチウムが放出されたというニュースが報道されました。
(中略)
>原発でできたトリチウムは基準値を確認し、これまでも主に海へ放出されていました。
(中略)
>フランスの再処理施設では、毎年、事故前の福島第1原発から毎年放出されていたトリチウムの、合計で数千倍のトリチウムが液体や気体の形で放出されていたことが知られています。
(中略)
>他が放出しているから、何も問題ないかのような主張はよろしくないと個人的には思いますが、実際にこれまでもいろいろな原子力施設から安全を確認後に放出されてきたことも事実です。

ところで原発事故後に福島で多発するようになった小児甲状腺がんは、一体なんですかお
一般的な「進行がきわめて遅く、予後(治療後の経過)の良い甲状腺がん」と異なる理由は何ですかお?
「発見できなくなるよう検査をやめてしまえ」と言っている連中にも聞いてみたいところですお
( ^ω^)

坪倉先生の放射線教室 乳頭がん治療、基本は手術('21.2.27 福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20210227-589507.php
>放射線と関係する甲状腺がんの多くは「乳頭がん」と呼ばれる種類のがんです。
(中略)
>非常に小さながんでは、手術をすぐに行わず、厳重に経過を見る場合もあります。

坪倉先生の放射線教室 検査の長短を考えて判断('22.12.3 福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20221203-744385.php
>大切な情報の一つは、この甲状腺検査にはメリットだけではなく、デメリットも存在するということです。
>メリットとして、検査で異常がなければ安心できるといったことや、もし何か異常が見つかっても早めの治療や対応ができるというのは想像しやすいと思います。
>その一方のデメリットの一つとして、将来に日常生活や命に影響を及ぼすことのないがんを発見し、治療する可能性があるというものがあります。
>全てではありませんが、一般的に、甲状腺のがんは極めてゆっくりと進行し、予後(治療後の経過)が良いとされており、生命に関わることはまれであることが知られているというのがその理由の一つです。

甲状腺がん「放射線関連なし」 ~一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402
>原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。
>さらに30年後、40年後に見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。
>しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。
>その疑問には一切、触れなかった。

甲状腺がん手術4回「因果関係知りたい」 原発事故当時中2の男性 対東電訴訟、26日口頭弁論('22.5.25 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/179323
>甲状腺がんと分かったのは、都内の大学に通っていた19歳の時だった。
>父親は医師から「悪性度が高く、広範囲に転移がある。5年もたないかもしれない」と告げられたことを、男性には言えなかった。
0171地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2023/06/24(土) 20:12:59.64ID:MUC/yizg
使用前検査「28日から」 規制委員長が処理水設備視察―福島第1原発(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023062400428&g=soc
>規制委員会の山中伸介委員長らは24日、東京電力福島第1原発(福島県大熊、双葉両町)を訪れ、放射性物質トリチウムを含む処理水の海洋放出設備などを視察した。
>視察後、報道陣の取材に応じた山中委員長は「工事や運用体制の準備状況が着実に進んでいることを確認できた」とし、総合的な設備性能を確認する使用前検査について「28日から開始したい」と述べた。

処理水設備「大きな課題なし」 規制委員長が福島第1原発視察(共同通信)
https://www.47news.jp/9500625.html
>山中氏はこの日、放出前に海水と混ぜて希釈する水槽や、異常発生時に放出を緊急停止する設備を確認。東電に対し「人為的なミスがないよう作業を進めてほしい」と要請した。
>一部の工事が完了していないため、使用前検査が終わる時期は明言しなかった。

(・∀・)?

東電、原発の装置故障を隠ぺい、77年からデータ改ざん続ける('07.2.1 日経BP:リンク切れ)
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz07q1/524352/
>福島第一の1~6号機では1979年6月~2002年4月、柏崎刈羽3号機では1994年11月に、それぞれECCSのポンプの圧力計の指示値を改ざんした。
>また福島第一の1~6号機は1977年10月~2002年3月、福島第ニの1~3号機は1990年1月~2002年8月に、それぞれ不正に警報装置の設定値変更、除外などを行った。
(中略)
>このほか定期検査とは無関係に、柏崎刈羽原発では放射能の測定値を改ざんしていた。1995~1997年ごろ、排気筒から出る放射性物質の濃度が実際より低いように見せかけた。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第33回公判(添田孝史)「責任は現場にある」は本当なのか('18.11.4)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/11/33.html
>津波対策のため防潮堤建設に着手すれば、数年間の運転停止を地元から迫られる経営上のリスクがあった(*1)。
>原発を止めれば、その間に代替火力の燃料代が数千億円オーダーで余計にかかる(*2)。津波対策工事に数年かかるならば、津波対策費用は兆円オーダーに達する可能性もあった。
>その重大なテーマに、勝俣氏が関心を持っていなかったとはとても考えにくい。
>御前会議の議事録によると、一つの変電所の活断層の対応について勝俣氏が細かな指示をしていた。そのくらい、細かなことも見ていたのだ。
0172地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2023/06/24(土) 21:30:37.49ID:MUC/yizg
川内原発の廃炉求め生協が知事に要望書 運転延長の動きを批判(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASR6S012NR6RTLTB002.html
>グリーンコープかごしま生協(組合員約1万8千人)が23日、九州電力川内原発(鹿児島県薩摩川内市)の廃炉や事故時の避難計画の見直しなどを求める塩田康一知事宛ての要望書を提出した。
(中略)
>川内原発の運転延長について検証する県の専門委員会は「運転延長に関する九電の特別点検は適正」などとする報告書を作成した。
>これに対してグリーンコープは要望書で「地震や火山噴火を考慮しておらず安全性が確認されたとは思えない」と批判し、原則40年での廃炉を求めた。

ウクライナ、G20は「原発テロ」抑止を ロシア反論、核事故の恐れ指摘(6月23日 時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023062300980&g=int
>ウクライナのゼレンスキー大統領は22日夜のビデオ演説で、南部ザポロジエ原発を占拠するロシアが原発へのテロ攻撃を準備しているとの情報について、20カ国・地域(G20)の代表者らに伝えたと述べた。
>その上で「(情報を)知っている者は全員行動しなければならない」と強調し、各国に抑止を働き掛けるよう促した。テロに関する具体的な根拠は示していない。
(中略)
>米シンクタンクの戦争研究所は22日付の報告で、ロシアが核事故を引き起こす可能性は「依然として低い」と分析。
>「ウクライナ軍の反転攻勢を思いとどまらせるため、ロシア側が破壊工作準備のサインを送っている可能性がある」との見方を示した。
>一方、ロシアは攻撃の意図を否定している。

IAEAトップがロシア訪問 原子力企業総裁と会談(6月23日 日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB23CV20T20C23A6000000/
>ロシア国営原子力企業ロスアトムは23日、リハチョフ総裁が国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長とロシア西部のカリーニングラードで会談し、ロシア軍が占拠するウクライナ南部のザポロジエ原子力発電所の安全確保について協議したと発表した。

申請書の補正時期、軌道修正 原燃社長「完成目標は守る」/再処理工場(東奥日報)
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/1582017
>日本原燃の増田尚宏社長は23日、青森市内での定例記者会見で、原子力規制委員会による六ケ所再処理工場(六ケ所村)の認可審査を巡り、地盤モデルに関する内部検討に2カ月を要するとの見通しを示した。
> 5月の会見で「(認可の前提となる)補正の時期は秋」と述べたが、この日は「設定を変えないといけないかもしれない」と軌道修正。
>一方で「2024年度上期のできるだけ早期」と掲げる完成目標については「しっかり守る」と強調した。

高校生がプロの音楽家と練習 日本原燃ふれあいコンサート(青森放送)
https://www.rab.co.jp/news/news108ndpquofa1her0qk9.html
>クラシックコンサートでプロの音楽団と共演する青森市の高校生が事前練習を行いました。
>来月1日に開かれる「日本原燃ふれあいコンサート」でプロの音楽団と共演するのは青森高校の生徒たちです。
>きのう吹奏楽委員会はプロのサクソフォン奏者・上野耕平さんの手ほどきを受けながら本番で演奏する曲を繰り返し練習しました。
0173地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2023/06/24(土) 21:45:05.33ID:MUC/yizg
韓国メディア、処理水巡り「日本がIAEAに献金」…外務省「初の本格的な偽情報による攻撃だ」(YOMIURI ONLINE)
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20230623-OYT1T50410/
>松野官房長官は23日の記者会見で、東京電力福島第一原子力発電所の「処理水」海洋放出を巡り、日本が国際原子力機関(IAEA)に献金したとの一部報道を否定し、「偽情報流布に強く反対する」と批判した。
(中略)
>偽情報で世論に影響を与えようとする「情報戦」の動きは各国で問題になっている。
(中略)
>米国では国土安全保障省内に、偽情報を監視して、誤った情報を打ち消す専門機関を設置している。
>防衛省の政務三役経験者は「米国に倣い、専従の組織を新設することも検討すべきだ」と指摘する。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 偽情報による攻撃
フ     /ヽ ヽ_//

「水素爆発はしないって言ったじゃないですか」東電が官邸に出していた原発事故“隠蔽”の要請とは
『フクシマ戦記 上 10年後の「カウントダウン・メルトダウン」』より #2('21.2.24 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/43062
>爆発から5分後、たまたま近くを通りかかった警官が「ドーンという音を聞いた。それから1号機から白煙のようなものを目で見た」という目撃談を報告してきたという。
>「白煙って何ですか」と菅は班目に尋ねた。
>「火事ではないですか。おそらく揮発性のものが燃えているのではないですか」
>武黒一郎東電フェローも呼び込まれ、聞かれたが、「聞いていません」「本店に聞いてみます」との答えしか返ってこない。
>武黒は、いったん外に出て、東電本店に電話をした。「そんな話は聞いていないとのことです」
(中略)
>「総理、1号機の建屋が爆発しています。すぐ、テレビをつけてください」
(中略)
>菅は秘書官に強い口調で命じた。
>「あんな爆発だったら、現地の人間はすぐに分かるはずだろう。なぜ報告が上がってこないんだ。早く情報を上げてくれ!」

【福島第一原発】1号機爆発-NHK第一報 『爆破弁』 情報錯綜 3月12日 01
http://www.dailymotion.com/video/xn4aj2_yyyyyy-1yyyy-nhkyyy-yyy-yyyy-3y12y-01_news 4:40~

菅首相には辞めていただかなければ~安倍氏('11.5.26 日テレニュース)
http://news24.jp/articles/2011/05/26/04183435.html
> 1号機で東日本大震災の翌日に冷却のための海水注入が一時中断していたとされる問題について、「東京電力」は26日、「発電所の所長の判断で注水を継続していたことがわかった」と発表した。
(中略)
>これまで「注水中断の責任は菅首相にある」と厳しく批判していた安倍元首相は、
>「これだけ政府、あるいは当局の発表がコロコロ変わる。隠蔽(いんぺい)したり、隠したり、ねつ造する。こんな政府はなかったですよ。私は大変なことだと思います。菅さんには一日も早く辞めていただかなければいけない」と述べた。
0174地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2023/06/24(土) 22:28:06.81ID:MUC/yizg
対馬市長「活断層考慮を」 昨年対馬近海に存在判明 議員からの指摘受け答弁 核ごみ問題巡り(6月23日 長崎新聞)
https://nordot.app/1044789626969768703?c=39546741839462401
>最終処分場の適地を示した国の「科学的特性マップ」について、長崎県対馬市の比田勝尚喜市長は22日の市議会一般質問で、昨年判明した対馬近海にある活断層の存在を「考慮してほしい」と述べた。
>経済産業省が2017年に公表したマップでは、周囲の火山や活断層の状況などを基に地域を分類。輸送面も加味し、対馬市は処分場建設に「好ましい地域」とされた。
(中略)
>政府の地震調査研究推進本部が昨年公表した海域活断層の地震予測「長期評価」によると、対馬近海にそれまで想定されていなかった活断層の存在が分かった。
>周辺区域でマグニチュード(M)7.0以上の地震が30年以内に起きる確率は、1~3%と示された。
0175お届け(新潟県)
垢版 |
2023/06/25(日) 06:03:22.29ID:cx1/S/e8
62 名前:手子羽[] 投稿日:2023/06/24(土) 09:21:24 ID:sHlg4CRc0
厶云云々一周忌まで
あと14日


原子力とエネルギーの安定供給を14(重視)

https://energy-forum.co.jp/online-content/9537/




63 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/24(土) 19:26:31 ID:chfnOCmQ0
<政治のウラから今の国会まで(青木幹雄、竹下登、軍拡に進む日本)>
平野貞夫×前川喜平×佐高信【3ジジ放談】
https://www.youtube.com/watch?v=MGcQqKAcEUE

有害残土はどこへ? ウラン鉱床の間走るリニアトンネル
https://www.asahi.com/articles/ASP6S4VTTP6JUPQJ006.html

ウラン鉱脈、JR「ない」御嵩町民「調査不十分」 リニア巡り 岐阜
https://www.asahi.com/articles/ASQ9R76JWQ9ROHGB00H.html

美濃帯は黄鉄鉱を含み、硫酸が染み出てくる。
0176>>174(やわらか銀行)
垢版 |
2023/06/25(日) 20:55:36.39ID:B0Oebll1
「うねり」で中止 福島第一原発・海底トンネル掘削機械の引き揚げ作業(福島テレビ)
https://www.fukushima-tv.co.jp/localnews/2023/06/2023062500000011.html
> 6月25日、福島第一原発から沖合に向けて海底トンネルを掘削した機械の引き揚げ作業が始められたが、海上に「うねり」が残っていたことから中止された。
(中略)
>引き揚げを行う船は沖合1キロの場所に停泊していて、26日の早朝に再開すれば作業は1日から2日で完了するということ。

福島原発避難者の支援手薄 「国際法の基準に反する」と批判も 国連の専門家(日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/general/news/202306250001154.html
>国連人権理事会に任命され、東京電力福島第1原発事故の避難者の実態を調査した専門家が、日本政府に対し
>「放射線に関して安心できる情報だけを提供し、避難者より帰還した人に手厚い支援を行うことは国際法の基準に反する」と指摘した最終調査報告をまとめたことが25日、分かった。
(中略)
>国内避難民の権利担当の特別報告者だったセシリア・ヒメネスダマリー氏が昨年9~10月、来日して調査した。
>人権理会合では、当事国の日本や各国から報告書の内容に対する意見や質問が出され、ヒメネスダマリー氏が回答する予定。

福島原発避難者の支援手薄 「安心情報だけ提供」と批判(共同通信)
https://www.47news.jp/9503692.html
>共同通信が入手した報告書は、事故後、政府が「差し迫った危険はない」と市民に強調し、事態の深刻さを軽視したと批判。
>詳しい説明に消極的で、矛盾するメッセージを伝えることもあったことから、市民は自分で避難するか決断せざるを得なかったとの見方を示した。
>放射線に関する政府の情報への信頼は失墜したと指摘し、科学に基づいた中立的な情報を提供するよう促した。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 断固インチキ原子力
フ     /ヽ ヽ_//

科学的か非科学的か 原発事故被曝の影響めぐり割れる見解('22.10.6 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASQB57VYKQ9GUGTB005.html
>欧米や日本などの科学者らでつくる「原子放射線の影響に関する国連科学委員会」は昨年3月、福島県内で若者の甲状腺がんや疑いが多発しているのは原発事故による被曝(ひばく)の影響ではなく、高感度の検査が原因だとした報告書を公表した。
>これに国内の研究者らが異を唱えている。科学的とされる報告書が「非科学的」な分析をしているのだという。

甲状腺がん裁判、「東電主張の被曝評価は過小だ」
原告弁護団長が語る、勝訴確信の科学的根拠(6月12日 東洋経済オンライン)
https://toyokeizai.net/articles/-/678422
>東電が根拠するUNSCEAR2020/2021報告書が用いている論文で使われていたシミュレーション解析では、3月15日から16日にかけての放射性プルームをとらえていなかった。
>この時に福島第一原発から放出された放射性物質の濃度が大きいプルームは常識では考えられないような速い沈着速度を持っていたため、福島市に届かなかったことになっている。
>その結果として、UNSCEAR報告書におけるヨウ素131の大気中の時間積分濃度が、モニタリングポストのデータを用いて計算した平山論文に基づく黒川氏の推計と比べてわずか100分の1に過ぎないことが判明した。
0177地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2023/06/25(日) 22:03:49.61ID:B0Oebll1
高浜原発1号機の燃料装填完了 7月に再稼働へ(共同通信)
https://www.47news.jp/9503148.html
>関西電力は25日、高浜原発1号機(福井県高浜町)の原子炉に核燃料を装填する作業を完了したと発表した。
>作業は22日から24時間体制で進め、157体の燃料集合体を入れた。7月28日に再稼働する見通し。
(中略)
>高浜1号機が再稼働すれば、営業運転開始から48年と国内で最も古い原発の運転になる。

社説 リニア工事停滞 科学的知見もとに前進目指せ(YOMIURI ONLINE)
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20230624-OYT1T50183/
>政府は、全線開通による年間の経済効果を6・5兆円と見込んでいる。
>災害時には、東海道新幹線のバイパスの機能を果たす役割も期待されよう。
(中略)
>リニア中央新幹線は総事業費9兆円のプロジェクトで、このうち3兆円は国の財政投融資が充てられる。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 断固インチキ 
フ     /ヽ ヽ_//

リニア新幹線計画 ずさん見通し 論拠崩れる 辰巳議員追及 国会論戦で鮮明に('14.6.26 しんぶん赤旗) 
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-06-26/2014062604_02_1.html
>辰巳氏はさらに、東海道新幹線の改修工事中にも同線が運休しないこと、災害時の代替路線とされるリニア新幹線が長大トンネルで無数の活断層を横切ることを指摘。
>東海道新幹線の大規模改修や災害時の“代替路線の確保”を理由にリニア建設を進める推進派の論拠をつき崩してきました。
>また、最新の推計で15歳から64歳までの「生産年齢人口」が2060年までに3300万人減少するというデータを示し、リニアの大阪開業で15%の増収を見込んだ同社の試算は、人口構成を加味していないのではと追及。
>国交省は、生産年齢人口の分析は「行っていない」と認め、需要予測もずさんであることが明瞭になっています。

「陸のコンコルド」、リニア新幹線の真実 9兆円をつぎ込む超高速列車の行く末('18.8.30 日経ビジネス)
https://business.nikkei.com/atcl/report/16/081500232/082400010/?P=1
>炎天下の山梨県でリニア実験線に試乗した。(中略)わずか30分ほどの試乗だが、50年以上かけて開発を重ねてきた技術の完成度の高さは体感できる。
(中略)
>だが、そんな短時間の試乗で「いける」と思い込むのは危険な素人考えだとJR東日本元会長の松田昌士は言う。国鉄時代からの経験を基にこう話す。
>「歴代のリニア開発のトップと付き合ってきたが、みんな『リニアはダメだ』って言うんだ。やろうと言うのは、みんな事務屋なんだよ」。
>高価なヘリウムを使い、大量の電力を消費する。トンネルを時速500kmで飛ばすと、ボルト一つ外れても大惨事になる。
>「俺はリニアは乗らない。だって、地下の深いところだから、死骸も出てこねえわな」(松田)
0178>>177(やわらか銀行)
垢版 |
2023/06/26(月) 19:59:02.42ID:PBOm3XaY
処理水放出、工事ほぼ完了 福島第1原発、設備を公開―東電(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023062600795&g=soc
>東京電力は26日、福島第1原発(福島県大熊、双葉両町)で保管している放射性物質トリチウムを含む処理水を海洋に放出する設備を報道陣に公開した。
>設備設置に関する一連の工事は同日にほぼ完了し、試運転は27日に終了する見通し。

処理水トンネル掘削機撤去 福島第1、工事完了目前(共同通信)
https://www.47news.jp/9507265.html
>東京電力は26日、福島第1原発にたまる処理水を海洋放出する海底トンネルの工事で、放出口までの全長約1030メートルを掘り抜いていたシールドマシン(大型掘削機)をクレーン船で引き揚げて撤去した。
>放出口に障害物が入り込むのを防ぐ上ぶたを設置し、近く工事が終わる予定。

東電、処理水トンネル工事完了 福島第1原発、全長約1030m(共同通信)
https://www.47news.jp/9508321.html
>東京電力は26日、福島第1原発処理水の海洋放出に使う全長約1030mの海底トンネルの工事が完了したと明らかにした。
>試運転を実施後、原子力規制委員会の使用前検査を28日から受ける予定で、終了すれば放出設備の準備が整う。
(中略)
> 26日は午前7時ごろ作業を開始。
>トンネルを掘るシールドマシンをクレーン船で引き揚げ、放出口に土砂などが入り込むのを防ぐ上ぶたを設置、午後3時50分ごろ作業を完了した。

ロシア、ザポロジエ原発の安全確保をIAEAに要請(Reuters)
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-zaporizhzhia-nuclear-idJPKBN2YB0G1
>ロシアは23日、同国軍が占拠するウクライナ南部のザポロジエ原発について、国際原子力機関(IAEA)にウクライナ軍の砲撃を阻止して安全を確保するよう要請した。
>ロシア国営原子力企業ロスアトムによると、アレクセイ・リハチョフ最高経営責任者(CEO)がIAEAのグロッシ事務局長とロシア西部のカリーニングラードで会談し、
>ザポロジエ原発とその隣接地域、重要なインフラ施設についてウクライナ軍の砲撃を阻止する「具体的措置」を期待すると述べた。
0179地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2023/06/26(月) 20:41:48.05ID:PBOm3XaY
総事業費、前年比2600億円増 青森の核燃料再処理工場(共同通信)
https://www.47news.jp/9508787.html
>原発の使用済み核燃料再処理事業を担う国の認可法人「使用済燃料再処理機構」(青森市)は26日、日本原燃が青森県六ケ所村で建設中の再処理工場に関し、稼働や廃止まで含めた総事業費の新たな試算を発表した。
>昨年から約2600億円増えて約14兆7千億円となった。
(中略)
>建設費は新規制基準への対応のための追加工事が生じ、約800億円増えて3兆2100億円となった。1993年に建設が始まった当初の4倍超の金額。

日本原燃の新入社員が農作業体験(5月12日 青森朝日放送)
https://www.aba-net.com/news/news-75651.html
>青森市浪岡のリンゴ園では、日本原燃の新入社員が、花の摘み取りを体験しました。
>参加した社員31人は、生産者の指導を受けながら、中心の花だけを残して周りの花を落とす、摘み取り作業に取り組んでいました。
(中略)
>「地域の人たちとの関わりを大切に、これからもしていきたいと思います。こういう農業体験の機会が今後あったら、ぜひ参加したいなと思います」

環境相「データで風評被害抑制」 原発の除染土再利用を視察(共同通信)
https://www.47news.jp/9508644.html
>西村明宏環境相は26日、福島県飯舘村を訪れ、東京電力福島第1原発事故の除染で出た土のうち、放射性物質濃度が比較的低い土を農地の造成に再利用する実証試験を視察した。
>西村氏は「信頼性のあるデータをオープンにすることで、風評被害を抑えていきたい」と述べ、情報発信を強化する考えを示した。
>西村氏は、放射性セシウム濃度が1キログラム当たり5千ベクレル以下の除染土の上に盛り土をした同村長泥地区の水田で、5月に植えたコメの生育状況などを確認した。

【1人のOB】放射性物質濃度が比較的低い除染土の上に盛り土をした水田で取れたコメを食べて応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。
0180地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2023/06/26(月) 21:22:52.03ID:PBOm3XaY
日本原燃の再処理工場 事業費2600億円増加(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC266O60W3A620C2000000/
>経済産業省の認可法人の使用済燃料再処理機構(青森市)は26日、青森県六ケ所村の日本原燃の使用済み核燃料再処理工場の総事業費が、2022年から2600億円増え14兆7000億円になったと発表した。
>原燃が再処理工場の完成時期を22年度上期から「24年度上期のできるだけ早期」へ延期したことで、既存施設の維持管理費や人件費に1400億円かかることなどを反映した。

処理水の海洋放出反対でハンスト 日本大使館前で韓国野党(共同通信)
https://www.47news.jp/9508712.html
>韓国の革新系野党「正義党」の李貞味代表は26日、東京電力福島第1原発の処理水海洋放出計画への反対を示すため、ソウルの日本大使館前でハンストを始めた。
>韓国では最大野党「共に民主党」の一部議員も放出に反対してハンストを実施中だ。

( n^o^)n うそ、“マリオ”ねつ造ー早く来てくれー

【リオ五輪】“安倍マリオ”が世界を魅了 韓国紙「憎らしいほど楽しく平和のメッセージを伝えた」('16.8.23 産経ニュース)
http://www.sankei.com/rio2016/news/160823/rio1608230017-n1.html
>リオデジャネイロ五輪閉会式で、次回開催の2020年東京五輪をアピールするため、安倍晋三首相が任天堂の人気ゲームキャラクター「スーパーマリオ」を演じた「アベマリオ」が世界中のメディアの話題をさらっている。

2発目の銃声、その場に倒れ込んだ安倍氏 目撃者が語った瞬間('22.7.8 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASQ7845CLQ78PTIL00M.html

「13兆円支払え」裁判長が繰り返す 原告側「後世に残る名判決」福島第1原発事故巡る賠償命令('22.7.13 日刊スポーツ:リンク切れ)
https://www.nikkansports.com/general/news/202207130001555.html
>「東京電力に対し、13兆円を支払え」。福島第1原発事故を巡る巨額賠償命令の判決主文を裁判長が2回繰り返した。
>責任を認定された東電旧経営陣が不在の法廷。原告らからは歓喜の拍手が起きた。
(中略)
>さらに約40分かけて判決理由などを説明。
>旧経営陣に対しては時折語気を強めて「津波対策を放置した」「責任感が根本的に欠如している」などと、厳しい言葉で批判を続けた。
0181お届け(新潟県)
垢版 |
2023/06/27(火) 07:11:20.27ID:2qf+k+VK
68 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/26(月) 11:05:11 ID:dQiFkwTk0
その辺(フルパワー状態のアルプスの性能)は心配してないが
不慮の事故(フィルターが破れたり流すタンクを間違えたり)と言うのは常に起こりうる…

トリチウム水と政府は呼ぶけど実際には他の放射性物質が1年で65回も基準超過
https://news.yahoo.co.jp/byline/kinoryuichi/20180827-00094631

「ヨウ素に限らず、核種の濃度はフィルターの状況等によって、凸凹がある。
ところが実際には、これら62核種のうち
ヨウ素129(I-129)、ルテニウム106(Ru-106)、テクネチウム99(Tc-99)が、
17年度だけで65回、告示濃度限度を超えていた。

日本原燃の増田尚宏社長って誰かと思ったら
福島第2の所長か…
ほとばしる無能(増田寛也)と混同した。

東京電力の増田尚宏さんに聞く「400人を動かしたリーダーシップ」とは
https://about.yahoo.co.jp/info/blog/20180523/tokyodenryoku.html


71 名前:名無しさん[] 投稿日:2023/06/26(月) 18:47:17 ID:HbO8K3hYO

【韓国】 福島原発汚染水放出控えて「天日塩」品薄…「塩泥棒」まで登場 [6/24] [仮面ウニダー★]東アニュース+
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1687584449/14

【悲報】わーくに、福島原発を観光利用へ。一般人向けツアーを劃定、被曝も当然する模様 [158862163]ニュー速
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1687593527/49-50
ht■tps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1687593527/56


72 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/26(月) 18:54:55 ID:dQiFkwTk0
米、ワグネル反乱を事前把握 核兵器管理への影響懸念―報道
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023062500145

報道によると、米情報機関が最初にプリゴジン氏の反乱準備を察知したのがいつかは不明だが、
21日には政府・軍高官に詳細な説明をした。
22日には米議会幹部にも報告した。

最初からだろ…

福島原発汚染水の海洋放出計画、東アジアに大波紋=中韓は猛反発、
日本の全漁連も反対
https://news.livedoor.com/article/detail/24494178/

むしろ放出したがっているのは
原子力ムラ、政府、マスコミのみだろう…
中韓のみが反対していると印象操作をしているが。
0183>>180(神奈川県)
垢版 |
2023/06/27(火) 19:29:53.78ID:47XGqs39
「東京電力は不適格」 柏崎刈羽原発の運営 中川上越市長が見解(上越タウンジャーナル)
https://www.joetsutj.com/2023/06/27/093257
>新潟県上越市の中川幹太市長は2023年6月26日の定例記者会見で、柏崎刈羽原子力発電所を運営する東京電力の事業者としての「適格性」について「今の段階では不適格だ」との見解を示した。
(中略)
>「不祥事が起きている実態を考えると東京電力でこのまま本当に柏崎刈羽原発が運営できるのかということについては、最大の疑問を持っている」「東京電力の体質が数々の不祥事から見えてくる。信頼の回復には至っていない」などと述べた。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 東京電力の体質
フ     /ヽ ヽ_//

「安全最優先で対策」=勝俣東電会長を公開聴取―福島原発事故で国会事故調('12.5.14 WSJ:リンク切れ)
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-442199.html
>勝俣会長は事故発生前まで「(原発の)安全性について最優先でいろいろな対策を取ってきた」と強調した。
>勝俣会長は原発の津波対策について、「新たな知見で設計ベースを変えた」と説明。「安全、品質管理の徹底を図ってきた」「安全問題について最大限努力してきた」とも述べた。
>事故が起きた要因として「想定を超える大津波」を挙げ(以下略)。

支援団オンライン集会「原発事故から10年 ここまで明らかになった真実」
https://www.youtube.com/watch?v=8AlfMQPGPfY&t=1351s
(22分31秒)
>切迫性のある危険ではないから、先延ばししていいんだという風にずっと放っといたわけですね、そうすると、2011年に事故が起きてしまった
>東京電力の論理というのはとても不思議で、切迫性がないからすぐに備えなくてもよいっていう風に彼らは、今でも言ってるわけなんですけれども
>でもそれは、そうすると1万年から10万年に1回備えなきゃいけないというレベルには決して達してないんです
>そもそも切迫性のある災害にだけ備えなさいという風には、原子力規制の法律のどこにも書いてないのに、なぜか東電の人たちは、刑事でも民事でもいや切迫性はなかった切迫性はなかったって風に主張するんですね

東電旧経営陣3人は「反省していない」禁錮5年求刑('18.12.27 日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201812270000158.html
>検察官役の指定弁護士は「10メートル盤(主要施設の敷地の高さ)を超える津波襲来が予見できたにもかかわらず、自らの責任を否定し、具体的対策、指示、実行を怠った。
>結果の大きさ、地位、立場、権限の大きさ、注意義務懈怠(けたい)の大きさに、有利に斟酌(しんしゃく)する理由もなく、何ら反省もしていない」と厳しく指摘した。
>勝俣被告らは表情を変えることはなかった(以下略)。
0184地震雷火事名無し(神奈川県)
垢版 |
2023/06/27(火) 19:38:24.37ID:47XGqs39
福島第一原発の処理水放出へ工事完了 漁業や観光に依然として風評被害への懸念(東日本放送)
https://www.khb-tv.co.jp/news/14942740
>石巻市雄勝は、通年で生食用のカキが養殖できる全国でも数少ない漁場です。
>この地区でカキやホヤなどを養殖し販売、輸出を行う水産加工会社では、処理水の海洋放出への懸念は依然、払拭できていないと話します。
(中略)
>海洋放出に対する不安は、海のレジャー関係者にも広がっています。
(中略)
>「風評被害が一番怖いですね。できるならタイミングが合わない方が良かったんですけどね。このシーズンとにかく無事に終われればいいなと思っております」

【1人のOB】ヒラメの刺身、カルパッチョ、唐揚げを食べ、アワビと一緒に泳いで応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

福島の風評被害を煽り立てる原発「危険処理水」のウソ 『奈良林直』('19.11.8 ironna)
https://ironna.jp/article/13743
>富原リーダーは、福島第1原発の沖合10キロの海底にいた83センチのヒラメを釣り、それを台湾来日チームの目の前で刺身にして、放射線検出器の遮蔽容器の中に入れて約2時間計測した。
(中略)
>このヒラメの放射能の測定結果はヨウ素もセシウムも検出限界以下(ND)であった。学生たちも私も、おいしくヒラメの刺身、カルパッチョ、唐揚げを食べた。
(中略)
>地元に寄り添うとは、このように住民の不安を取り除き、風評被害を防いでいくことである。
>言葉ではなく、実行することが大事なのだ。

福島第一原発の「処理水」で飼育されるヒラメとアワビ、東京電力がライブで配信(2月17日 YOMIURI ONLINE)
https://www.yomiuri.co.jp/science/20230210-OYT1T50117/
>半分は通常の海水、残りの半分は海洋放出する処理水と同程度となる1リットルあたり約1300ベクレルの海水と、放出直後に海中で希釈されることを想定した濃度の同約36ベクレルの海水で飼育している。
>アワビも同様に800匹程度を飼育している。
0185地震雷火事名無し(神奈川県)
垢版 |
2023/06/27(火) 20:00:56.08ID:47XGqs39
処理水海洋放出の設備試運転終了 福島第1原発、最終確認の使用前検査へ(日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/general/news/202306270000254.html
>東電によると、試運転は12日に開始。
>処理水の代わりに真水を使い、水をくみ上げるポンプや緊急時の遮断装置が正常に作動することを26日までに確認できたという。

東電、原発の装置故障を隠ぺい、77年からデータ改ざん続ける('07.2.1 日経BP:リンク切れ)
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz07q1/524352/
>東電によると、柏崎刈羽1号機では1992年5月、ECCSの一部で、原子炉が停止した際などに残留熱を取り除く4台のポンプのうち1台が、定期検査の前日に故障した。
>そこで故障を隠して定期検査をごまかし、そのまま原子炉を起動、2日後に復旧した。
(中略)
>定期検査とは無関係に、柏崎刈羽原発では放射能の測定値を改ざんしていた。
> 1995~1997年ごろ、排気筒から出る放射性物質の濃度が実際より低いように見せかけた。

関西電力が約束した「使用済み核燃料の県外搬出」の行方は? フランス搬出を「同義」と国追認に福井県は苦言(福井新聞)
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1814866
>経済産業省資源エネルギー庁の小澤典明次長が6月23日、福井県庁を訪れ、関電の主張を追認する国の見解を説明した。
(中略)
>櫻本副知事は、(中略)「(実証研究は)搬出が継続的に行われるものでもなく、県民からは根本的な問題解決になっておらず、先送りではないかとの批判がある」と苦言を呈した。
>これに対し小澤次長は「使用済み燃料が県外に搬出され、行き先が明確になることが福井県にとって本質的に重要と考えている。 5%程度ではあるが、県外搬出という意味で中間貯蔵と同等の意義があり、計画地点の確定は果たされたと評価できる」と説明した。
>櫻本副知事は「そのように評価された理由は、県民には分かりにくい」と指摘し、改めて説明するよう要求。

「根本的な解決ではない」「本質的に重要」ですかお、日本語の勉強がはかどりますお
( ^ω^)

こんぽん‐てき【根本的】 の解説
>[形動]物事が成り立っているおおもとに関するさま。基本的であるさま。「―な誤り」

ほんしつ‐てき【本質的】 の解説
>[形動]物事の根本的な性質にかかわるさま。「―な問題に触れる」「両者は―に異なる」

安倍首相が珍答弁 「募っている」けど「募集」ではない('20.1.28 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASN1X6H4XN1XUTFK024.html
>宮本徹議員が文書を示しながら「この文書は見たことがなくても、募集していることはいつから知っていたのか」と追及した。
>すると、首相は「私は、幅広く募っているという認識だった。募集しているという認識ではなかった」と述べた。
0186地震雷火事名無し(神奈川県)
垢版 |
2023/06/27(火) 20:17:24.47ID:47XGqs39
【原子力資料情報室声明】辻褄合わせのフランスでの再処理をやめ、核燃料サイクルからの撤退を進めよ(CNIC)
https://cnic.jp/47313
> 5月19日に電気事業連合会は使用済みMOX燃料をフランスで再処理する方針を示し、6月12日に電事連、使用済燃料再処理機構(NuRO)、関西電力などがやや具体的な情報を公表した。
>それらによれば、使用済みMOX燃料の再処理は実証研究と位置付けられている。
(中略)
>この政策は、再処理技術の観点、コストの観点、余剰プルトニウムの観点などどの観点から見ても、合理的で正当な理由がない。

「通常ではあり得ない」着工から30年の日本原燃再処理工場 いまだ完成に至らず/青森・六ケ所村(4月26日 青森朝日放送)
https://www.aba-net.com/news/news-74214.html

岸田首相、7月4日にIAEA事務局長と面会へ 処理水の放出を前に(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASR6W30S2R6WULFA006.html
>福島第一原発の処理水の海洋放出に向けて、岸田文雄首相は7月4日に国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長と面会する方向で最終調整に入った。
>面会では安全性についての包括的な報告書を受け取る予定で、首相は報告書の内容を精査した上で、放出する時期を判断する方針だ。
(中略)
>政府は処理水の安全性が国際基準をクリアしていることを示すため、IAEAに調査を依頼。
>調査団は5月末から6月初めに原発構内を視察するなどしており、近く報告書をまとめる。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 報告書
フ     /ヽ ヽ_//

福島事故、大津波の危険対策怠る IAEA報告書、全容判明('15.5.25 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201505/CN2015052401001632.html
>国際原子力機関(IAEA)が東京電力福島第1原発事故を総括し、加盟国に配布した最終報告書の全容が24日、判明した。
>東電や日本政府の規制当局は大津波が第1原発を襲う危険を認識していたにもかかわらず実効的な対策を怠り、IAEAの勧告に基づいた安全評価も不十分だったと厳しく批判した。
>報告書は42カ国の専門家約180人が参加して作成。
0187お届け(新潟県)
垢版 |
2023/06/28(水) 06:14:29.83ID:g1ftf5PB
79 名前:うどん[] 投稿日:2023/06/27(火) 09:39:11 ID:Lb54i32Y0
原発事故とタイタン事故は似て非なるものではなくて構造は全く同じだ
「これでは間違いなく事故るよ」・・・「うっせえバーロー素人はすっこんでろ」

原発は国家ぐるみでこれをやってるから始末が悪い


80 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/27(火) 11:25:18 ID:1J6FN/Cg0

下には下がいるもので、
残念ながら岸田は見た目はまともに見えるものの
亡国の無能だった。

失敗事例としてはアポロ13号がよく引き合いに出されるが

失敗事例 > アポロ13号
https://www.shippai.org/fkd/cf/CA0000645.html

福島事故と事故対応 ~アポロ13号に学べ~
福島第一原子力発電所事故後の原子力
https://www.mri.co.jp/knowledge/column/20180302.html

残念ながら我が国は懲りないどころか
人災としながらも誰の責任追及もされなかった。

追いつめられたプーチンが「欧州最大規模のザポリージャ原発を攻撃して破壊する」という「最悪シナリオ」
https://gendai.media/articles/-/111977

《黒海が放射性物質で汚染》《食糧危機に直結》…!
追いつめられたプーチンとロシアが「ザポリージャ原発を爆破」した時に起きる「ヤバすぎる事態」
https://gendai.media/articles/-/111978

原発を盾にしたテロ行為に手を染めれば、
プーチンは最悪の形で歴史に名を残すことになる。

現状唯一核兵器を使用したのは
他ならぬアメリカ合衆国のトルーマンだが
忘れられつつある。
…トルーマン・ドクトリンでかろうじて教科書には載っているが…


85 名前:名無しさん[] 投稿日:2023/06/28(水) 05:12:59 ID:rdTvz/tU0
>「原発処理水」、日本人の誰も賛成してないのに放出開始まで秒読み。

でもな~~、、こう言うと身も蓋もないけど選んでるのは酷民だからな
見透かされてるんだよ、国民なんて馬鹿だから自(公)維に投票するさって

なんてったって、2万円欲しさに半年間で3千万人がマイナン登録をするくらいだ
安心してやりたい放題、何されたって文句は言えないのさ、選んだ=認める、と同じで終わり
福島県人を見ろよ
0188>>186(やわらか銀行)
垢版 |
2023/06/28(水) 19:59:32.52ID:2e2UQ78u
東電総会「再稼働へ改革」 送配電の売却提案など否決(共同通信)
https://www.47news.jp/9516105.html
>東京電力ホールディングス(HD)は28日、東京都内で定時株主総会を開いた。
>大手電力で相次いだライバル社の顧客情報の不正閲覧問題を受け、送配電子会社を売却する所有権分離を求める株主提案や、柏崎刈羽原発(新潟県)廃止など原子力事業からの撤退を求める議案などを否決し終了した。
>小早川智明社長は総会で「原発再稼働に向け、原子力改革を進める」と株主の理解を求めた。

電力不祥事、信頼回復急ぐ 9社株主総会、値上げ理解求め(共同通信)
https://www.47news.jp/9518191.html
>大手電力会社9社が28日に開いた株主総会は、一連の不祥事を受けて株主が要求した送配電子会社の所有権分離など全ての株主提案を否決して終了した。
>会社側は総会後の記者会見で、6月から実施した電気料金の大幅値上げに対し「多大な負担をお願いし誠に心苦しい」(四国電力の長井啓介社長)と理解を求めた。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 電力の雄
フ     /ヽ ヽ_//

東電旧経営陣3人は「反省していない」禁錮5年求刑('18.12.27 日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201812270000158.html
>検察官役の指定弁護士は「10メートル盤(主要施設の敷地の高さ)を超える津波襲来が予見できたにもかかわらず、自らの責任を否定し、具体的対策、指示、実行を怠った。
>結果の大きさ、地位、立場、権限の大きさ、注意義務懈怠(けたい)の大きさに、有利に斟酌(しんしゃく)する理由もなく、何ら反省もしていない」と厳しく指摘した。
>勝俣被告らは表情を変えることはなかった(以下略)。

支援団オンライン集会「原発事故から10年 ここまで明らかになった真実」
https://www.youtube.com/watch?v=8AlfMQPGPfY&t=1351s
(22分31秒)
>切迫性のある危険ではないから、先延ばししていいんだという風にずっと放っといたわけですね、そうすると、2011年に事故が起きてしまった
>東京電力の論理というのはとても不思議で、切迫性がないからすぐに備えなくてもよいっていう風に彼らは、今でも言ってるわけなんですけれども
>でもそれは、そうすると1万年から10万年に1回備えなきゃいけないというレベルには決して達してないんです
>そもそも切迫性のある災害にだけ備えなさいという風には、原子力規制の法律のどこにも書いてないのに、なぜか東電の人たちは、刑事でも民事でもいや切迫性はなかった切迫性はなかったって風に主張するんですね
0189地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2023/06/28(水) 20:20:41.94ID:2e2UQ78u
原子力規制委員会の最終検査始まる 処理水の海洋放出に向けた工事完了受け 30日まで<福島第一原発>(福島テレビ)
https://www.fukushima-tv.co.jp/localnews/2023/06/2023062800000003.html
>規制委員会は28日午前9時すぎ一連の設備の使用前検査を開始した。
>これまで個別の設備についての検査は実施していたが、今回「最終検査」として、30日までの3日間の予定で設備全体の検査を行い、この検査で合格となれば設備が使用できる状態になる。

福島第1原発処理水の使用前検査 規制委が放出最終確認(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA282900Y3A620C2000000/
>規制委は28日午前から検査を始めた。
>処理水と海水を混ぜる希釈設備や緊急時の遮断弁などが問題なく動くかどうかを真水を使って確認する。
>指摘する点がなければ1週間程度の事務手続きを経て終了証を出す。

韓国政府 あすから直接、塩を買い上げ販売へ 福島第一原発“処理水”放出前に急激に需要高まり…一部品切れも(日テレニュース)
https://news.ntv.co.jp/category/international/f40a59cc1169435b8993129dde23d914
>福島第一原発の処理水がことし夏にも海洋放出されるのを前に、韓国で塩の需要が高まり、品薄となっています。
(中略)
>政府が直接買い上げた塩を29日からスーパーなどを通じて販売する方針を明らかにしました。
>現在の市場価格より2割ほど安い価格で販売するとしています。

( n^o^)n うそ、“マリオ”ねつ造ー早く来てくれー

【リオ五輪】“安倍マリオ”が世界を魅了 韓国紙「憎らしいほど楽しく平和のメッセージを伝えた」('16.8.23 産経ニュース)
http://www.sankei.com/rio2016/news/160823/rio1608230017-n1.html
>リオデジャネイロ五輪閉会式で、次回開催の2020年東京五輪をアピールするため、安倍晋三首相が任天堂の人気ゲームキャラクター「スーパーマリオ」を演じた「アベマリオ」が世界中のメディアの話題をさらっている。

霊感商法や献金、社会問題に 近年も被害相談絶えず―安倍氏銃撃('22.7.15 時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022071400635&g=soc
>旧統一教会をめぐっては、信者による「霊感商法」や多額の献金が問題となり、刑事事件や民事訴訟も起きている。
(中略)
> 80年代以降は、「先祖の災いがある」などと称し、印鑑やつぼなどを売り付ける霊感商法が社会問題に。
(中略)
>旧統一教会側は、09年以降は法令順守を徹底し、「献金トラブルはない」と主張した。
>これに対し連絡会は記者会見で、09年以降の被害に関する裁判を把握していると述べ、「事実に反する」と批判。
0190地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2023/06/28(水) 20:39:49.08ID:2e2UQ78u
泊原発廃炉の声も 新社長「原発再稼働すれば火力発電所の燃料費の削減」北海道電力株主総会(北海道テレビ放送)
https://www.htb.co.jp/news/archives_21337.html
>再稼働に向けて審査が続く泊原発は停止中のいまも維持管理などに年間で500億円以上の費用がかかっています。
>北電の昨年度の赤字は221億円で原発を廃炉にすれば黒字になるという指摘も相次ぎました。
>しかし、これらを含む株主からの10の提案は、全て反対多数で否決されました。
>株主総会後の取締役会では、藤井社長が会長に、斉藤晋取締役が社長に就任し、泊原発の再稼働に向けて全力で取り組むと強調しました。

全道停電(ブラックアウト) 背景に原発固執 北電もリスク認識('18.9.16 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-09-16/2018091601_02_1.html
>経済産業省の専門家会合(電力需給検証小委員会)は、15年10月の報告書でこう指摘していました。
>「北海道電力においては(中略)過去最大級、又はそれを上回る計画外停止が発生しても、電力需給がひっ迫することのないよう、多重的な需給対策を講じ、安定した電力需給の実現に万全を期すべき」
(中略)
>しかし北電はあくまで「泊再稼働によって供給面の正常化を図りたい」(真弓明彦社長、16年)と泊原発の再稼働に固執しました。

原発処理水放出、関係者の理解なしに行わない方針順守=官房長官(Reuters)
https://jp.reuters.com/article/matsuno-nuclear-water-idJPKBN2YE05A
>松野博一官房長官は28日午前の会見で、経済産業省と東京電力が2015年に福島県漁連に対し、原発処理水に関して関係者の理解なしにはいかなる処分も行わないと伝えた方針は順守すると語った。
>その上で松野長官は「引き続き漁業者をはじめとする方々との意思疎通を密にし、政府を挙げて安全性確保と風評対策の徹底に取り組むとともに、丁寧な説明と意見交換を重ねていきたい」と語った。

(・∀・)?

安倍首相「完全に安全確認しない限り原発動かさない」の“完全”とは?('14.10.11 財経新聞)
http://www.zaikei.co.jp/article/20141011/217602.html
>安倍総理は答弁で「100%とは言っていない」と主張し(以下略)。
0191地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2023/06/28(水) 20:53:59.53ID:2e2UQ78u
岸田総理に求められる「電力代解散」 大義として「電気代を下げるために原発をすべて稼働」(6月26日 ニッポン放送)
https://news.1242.com/article/445756
>東京都立大学・法学部教授の谷口功一が6月26日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。
>福島第一原発の処理水の放出について、また、今後の電力問題について解説した。
(中略)
>谷口)これから暑くなっていきます。
>もし衆議院を解散するのであれば、大義として「電気代を下げるために原発をすべて稼働する」というような話をしてくれた方がいいなと思います。

チンパンジーの国で原発はやめといたほうがいいと思いますお
( ^ω^)

福島原発刑事訴訟支援団|福島原発刑事訴訟の東京高裁「全員無罪」判決に抗議します!
https://shien-dan.org/protest-20230118/
>判決要旨
(中略)
>東京電力においては、長期評価について専門家らの意見を聞き、様々な試算や調査を行っていたが、これまで述べたとおりそれぞれに限界があったことがうかがわれる。
>被告人らにおいて、更なる情報収集を行い又は命じるべき状況であったとは認められない(以下略)。

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報('19.9.20 佐賀新聞:会員記事)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。

原発事故で国の責任認めない判決 「実際の津波は試算された津波と規模異なる」避難者訴訟で最高裁が初判断('22.6.17 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/183789
>最高裁第2小法廷(菅野★博之裁判長)は17日、原発事故について国の賠償責任を認めない統一判断を示した。
(中略)
>判決は、東電が試算した津波は実際の津波とは規模や方角が異なり、仮に国が東電に対策を命じていたとしても事故は防げなかった可能性が高いと判断した。
0192地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2023/06/28(水) 21:13:34.18ID:2e2UQ78u
九電株主総会始まる「不正閲覧問題」で社長が陳謝(九州朝日放送)
https://kbc.co.jp/news/article.php?id=10424742&ymd=2023-06-28
>福岡市で開かれている九電の株主総会では、ライバルとなる新電力の顧客情報を不正に閲覧し、経産省から業務改善命令を受けたことについて、池辺和弘社長が「多大なご心配、ご迷惑をおかけしている。深くお詫び申し上げる」と陳謝しました。

カルテル、不正閲覧を謝罪 九州電力株主総会(共同通信)
https://www.47news.jp/9516559.html
>カルテルに関し、株主は「他の電力会社は(処分取り消し)訴訟の提起を表明している。なぜ九電だけ態度が見えないのか」とただした。
>会社側は「公取委と見解の相違がある。今後の対応を慎重に検討している」と説明した。

電力カルテル、九電社長「全く聞いていない」 報酬自主返納せず(4月14日 毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20230414/k00/00m/020/323000c
>電気事業連合会の池辺和弘会長(九州電力社長)は14日の記者会見で、同社のカルテルについて「私は全く聞いていない」と述べ、カルテルの合意の有無で公取委と見解の相違があるとの認識を示した。
>現時点で役員報酬を自主返納しない考えも明らかにした。

浜岡原発の廃止議案 静岡市、反対の方針 28日、中電株主総会(静岡新聞)
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1266861.html
>静岡市は27日、名古屋市内で28日に開かれる中部電力の株主総会で、浜岡原発(御前崎市佐倉)に関連する株主提案の議案に反対票を投じると発表した。
>浜岡原発関連の議案は、定款の一部を変更し、浜岡原発を速やかに廃止することを求めている。
>市は反対の理由について「原子力発電は国において議論されており、現時点で賛否を決めることができない。浜岡原発の速やかな廃止を決定する提案は反対する」と説明した。

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306127199/669
669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)[sage] 投稿日:2011/05/23(月) 15:23:40.94 ID:VPIxXabf0
         地雷原の上でカーニバル
          開     幕     だ
        n:       ___      n:
        ||    / __ \    .|| 
        ||    | |(゚)  (゚)| |    ||
       f「| |^ト    ヽ  ̄ ̄ ̄ /   「| |^|`|
       |: ::  ! }      ̄□ ̄     | !  : ::}
       ヽ  ,イ  / ̄ ̄ハ ̄ ̄\  ヽ  ,イ
0193地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2023/06/28(水) 21:23:27.41ID:2e2UQ78u
関電社長「深くおわび」 不祥事続き、株主総会で(共同通信)
https://www.47news.jp/9515768.html
>関西電力は28日、大阪市で株主総会を開いた。
>他電力とのカルテルや新電力顧客情報の不正閲覧といった重大な不祥事が相次いだことに関し、森望社長は「多大なご迷惑とご心配をおかけし誠に申し訳なく、深くおわびする」と謝罪した。
>榊原定征会長(元経団連会長)や森氏らの再任を含む取締役13人の選任案を可決して終了した。

志賀原発の廃炉提案否決 北陸電力の株主総会(共同通信)
https://www.47news.jp/9516542.html
>運転停止中の志賀原発(石川県志賀町)の再稼働に反対する株主が廃止措置推進本部の設置や廃炉を求める議案を提出したが、反対多数で否決された。
>北陸電は「十分な安全性を確保した上で、再稼働の早期実現を目指す」と説明した。

原発撤退求める提案否決 北海道電力が株主総会(共同通信)
https://www.47news.jp/9516442.html
>株主からは再稼働に向けて原子力規制委員会の審査が続く泊原発(泊村)の事業からの撤退を求める提案や、大手電力で相次いだライバル社の顧客情報の不正閲覧問題を受けた送配電子会社の所有権分離の提案など、計10件の案が提出されたが、全て否決された。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 電力業界
フ     /ヽ ヽ_//

東電「津波想定」引き下げるため圧力 東北電力のメールで明らかに 添田孝史('19.10.3 .dot AERA)
https://dot.asahi.com/aera/2019100200014.html?page=1
>事故前、他の電力会社はどんな津波対策をしていたのか。それがわかれば東電の対策が不十分だったかがわかる。
>そんな基本中の基本とも言える情報も、この刑事裁判でようやく明らかにされた。電力業界ぐるみで事故後もずっと隠してきたようだ。
0194>>188,189,190,191,192,193(やわらか銀行)
垢版 |
2023/06/28(水) 22:18:35.67ID:2e2UQ78u
IAEA事務局長、近く来日 処理水放出、報告書提出へ―西村経産相(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023062800956&g=soc
>西村康稔経済産業相は28日に開いた東京都内での講演後の質疑応答で、東京電力福島第1原発の敷地内に保管されている処理水の海洋放出計画に関し、「国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長が近々、報告書を持ってくる方向で今、調整を進めている」と述べた。

関西電力、組織風土の刷新欠かせず 森氏「信頼取り戻す」(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF22AAQ0S3A620C2000000/
>榊原定征会長は沈黙を貫いた。不正発覚後、関電会長として初めて公の場に姿を現したが、原子力発電所などに関して株主から指名された質問に答えることはなかった。
>関電は金品受領問題を受けたガバナンス強化に向け、2020年に指名委員会等設置会社となった。ガバナンス強化を託されて就任したのが榊原氏だ。
>不正閲覧に関し、23年5月に公表した人事処分を審議したのも、榊原氏を委員長とする指名委員会だった。

中部電、公取委との見解相違を強調 課徴金納付命令受け―株主総会(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023062800839&g=eco
>林欣吾社長は中部電力と子会社の中部電力ミライズが課徴金納付命令を受けたことについて、「今後二度と独占禁止法に関する疑いをもたれることがないよう、コンプライアンスを徹底する」と述べた。
>その上で「公正取引委員会との間で事実認定、法解釈に見解の相違があるため、取り消し訴訟を提起する」と述べた。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 電力の雄
フ     /ヽ ヽ_//

東電旧経営陣3人は「反省していない」禁錮5年求刑('18.12.27 日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201812270000158.html
>検察官役の指定弁護士は「10メートル盤(主要施設の敷地の高さ)を超える津波襲来が予見できたにもかかわらず、自らの責任を否定し、具体的対策、指示、実行を怠った。
>結果の大きさ、地位、立場、権限の大きさ、注意義務懈怠(けたい)の大きさに、有利に斟酌(しんしゃく)する理由もなく、何ら反省もしていない」と厳しく指摘した。
>勝俣被告らは表情を変えることはなかった(以下略)。
0195お届け(新潟県)
垢版 |
2023/06/29(木) 06:07:12.98ID:ndT+UOSF
87 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/28(水) 10:52:14 ID:39oXC1Ms0

カンニング竹山、「原発の処理水」放出批判に「なんで福島だけ言われなきゃいけない?」…韓国も中国も膨大なトリチウムを排出
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e1067e672ed7de8147a68d17950a97455e6abea

それはまさに隣のタンクに処理してないヤバい水を保管しており
作業しているのがかけらも信頼できない東京電力だからだろう。

逆にこれで信用しているのは白痴にしか見えない。
0196お届け(新潟県)
垢版 |
2023/06/29(木) 06:08:48.62ID:ndT+UOSF
89 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/28(水) 11:32:53 ID:39oXC1Ms0 [3/4]
波に砕けた福島での世界大会の夢 国の風評対策、理解得られず
https://mainichi.jp/articles/20230626/k00/00m/040/215000c

団体側は「公認イベントの開催を許可しないことを決めた」と日本の関係者に伝えてきた。

原発事故の福島でサーフィン大会計画 国の風評対策が急務
https://news.yahoo.co.jp/articles/01d9091e91dd92a79b606028f08b986135fe6f3d

むしろ誰もそんな建前を信用していないということを示している。

大会を開けるところはいくらでもあるのに
なぜ原発のおいしい水を垂れ流す隣で大会を開く必要があるのか。
風評被害対策と称してカネで誘致しようとしたのか。
0197お届け(新潟県)
垢版 |
2023/06/29(木) 06:11:20.72ID:ndT+UOSF
91 名前:名無しさん[] 投稿日:2023/06/28(水) 19:34:08 ID:oqCRiqW.O

大手電力9社の株主総会、脱原発など株主提案は全て否決 [156193805]ニュー速
ht■tps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1687943697/

ドイツさん。2023年上半期の電力消費に占める“再生エネルギーの割合”。50%を突破してしまう。原発も石炭火力ももうすぐ不要に…… [485983549]嫌儲
ht■tps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1687932483/48
ht■tps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1687932483/69
ht■tps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1687932483/40

92 名前:名無しさん[] 投稿日:2023/06/28(水) 19:39:58 ID:oqCRiqW.O
>>85
選ぶ人達が、命の危険があるワクチン利権に釣られ、個人情報の重要性も知らずに金に釣られマイナに登録するんですから
端から終わっていますよね

日本は詐欺師達には絶好の金転がしのグランドですね
詐欺師の基本は勿論命より金
0198地震雷火事名無し(大分県)
垢版 |
2023/06/29(木) 11:13:13.63ID:keXTil0x
【利益をむさぼる腐った電力オルガルヒの解体を】

関西電力の株主総会で不正閲覧問題やカルテル問題など不祥事が続く状況は「まるで不正のデパート」と一部の株主から非難の声が相次いで紛糾した。

高浜原発元助役からのキックバックを受けた関電経営陣の体質は変わらない。

https://www.mbs.jp/news/kansainews/20230628/GE00050742.shtml
0199>>194(やわらか銀行)
垢版 |
2023/06/29(木) 19:37:51.43ID:x97rvO8n
説明や対話「足りない」 福島県浜通りの観光・レジャー関係者 処理水放出巡り切実な声(福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20230629108327
>いわき市議会は28日、市役所で「関係者の理解なしにはいかなる処分も行わない」との県漁連との約束の履行を求める決議書を東電の新妻常正フェローに手渡した。
>文書は観光産業や水産業、市民からの不安の声に言及しており、面会でも、ある市議が「海水浴客が来なくなるとの懸念がある」と迫った。
(中略)
>いわき市では7月15日に4海水浴場を開く。関係者が集う安全対策会議で放出への懸念が相次ぎ、市は5月下旬に国と東電に「関係者の声を受け止め、慎重な対応を求める」と求めた。
>ひと月たつが、薄磯海水浴場の安全対策実行委員長鈴木幸長さん(70)によると要望への具体的な反応はない。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 国を信用しましょうよ
フ     /ヽ ヽ_//

「ウラン節約」ウソだった 再処理「原発維持のため」('12.9.5 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012090502100006.html
>原子力委員会が原発推進側を集め昨年十一月に開いた秘密勉強会の場で、電力各社でつくる電気事業連合会(電事連)の幹部が、使用済み核燃料の再処理事業は、原発に使用済み核燃料がたまって稼働できなくなるのを防ぐため、と明言していた。
>国も電力会社も、再処理はウラン資源を節約し、エネルギー面の安全保障のためだと再三強調してきたが、虚偽の説明だったことになる。

核燃料サイクル「無限ムリ」 原子力委が見直し('12.2.17 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201202170134.html
>内閣府の原子力委員会は現状ではリサイクルは数回だけに限られる、という考えに改めることを決めた。
>これまで無限にリサイクルできるという前提でコスト試算や議論を行ってきたが、肝心の高速増殖炉の開発は止まったままで、現実的でないことを認めたかっこうだ。
(中略)
>原発で核燃料を燃やすうちに核燃料の中にプルトニウムができる。核燃料サイクルはこれを再処理して取り出し原発で燃やす路線。
>原子力委が決めている原子力政策の柱となっている。

平成22年12月21日 新大綱策定会議
資料33ページ第三段落
(PDF注意)http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei1/siryo.pdf
>大橋弘忠氏 東京大学工学系研究科システム創成学専攻教授

>プロレスというのは敵と味方がありまして、レフリーがいて、それを放送するアナウンサーがいて、観衆がいるんですけれども、
>余り深くは言いませんけれども、一致団結して前へ進めていくようなところがありまして、そういう何かガチンコな緊張関係じゃなくて、
>こういうプロレス的なパラダイムでこういう原子力にしても、何か物を進めるような議論を進めていくといいと思って余計な一言を書きました。
0200地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2023/06/29(木) 19:46:36.29ID:x97rvO8n
処理水設備、来週合格見通し 原子力規制委 あすまで使用前検査(福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20230629108320
>規制委は書類作成などを経て、検査結果を7月5日の規制委定例会合に報告し、7月上旬にも東電に検査合格の終了証を交付する。
>東電によると、初日の検査で緊急時に作動する遮断弁が正常に動くか、設定した量の水が配管を流れるかなどを確かめた。
> 29日以降は処理水と海水を混ぜ合わせる希釈設備、全長約1キロの海底トンネルなどの放水設備を調べる。

韓国、政府が直接買い上げた塩の販売を開始 2トンの塩、わずか3時間で売れる 福島原発の処理水放出を前に(日テレニュース)
https://news.ntv.co.jp/category/international/796e13312a7443f9b0e8b758aeed826f
>福島第一原発の処理水の海洋放出を前に、韓国では塩を入手しようとする市民が増え、需要が急激に高まり、スーパーなどで品薄となる事態が相次いでいました。
>こうした事態の安定化を図るため、韓国政府は29日から、スーパーなどで政府が直接買い上げた塩の販売を始めました。
>市場価格よりも安く販売するとしていて、韓国メディアによりますと、29日に販売が行われたスーパーでは、店頭で売られていた別の塩に比べて3割以上安かったということです。

【1人のOB】処理水を飲む安心パフォーマンスで応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

福島の風評被害を煽り立てる原発「危険処理水」のウソ 『奈良林直』('19.11.8 ironna)
https://ironna.jp/article/13743
>タンクに保管されている処理水のトリチウム濃度は最大でも約100万ベクレルであるので、飲料水基準にするなら100分の1に希釈すればよい。
(中略)
>地元に寄り添うとは、このように住民の不安を取り除き、風評被害を防いでいくことである。
>言葉ではなく、実行することが大事なのだ。
0201地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2023/06/29(木) 19:59:17.37ID:x97rvO8n
太平洋教会協議会 WCC中央委で福島原発からの放射能廃水の投棄計画を即時停止するよう呼び掛け(クリスチャンプレス)
https://christianpress.jp/61004/
>太平洋教会協議会(PCC、事務局=フィジーの首都スヴァ)は6月25日、スイスのジュネーブで開かれている世界教会協議会(WCC)中央委員会への報告の中で、福島第一原発からの放射能廃水の投棄計画を即時停止するよう呼び掛けた。
>「私たちは福島原発からの放射能を浴びた廃水を私たちの太平洋の海へ投棄する計画の即時停止を求める自らの呼び掛けを新たにします。
>その計画は私たちの青い太平洋がもつ生物多様性と未来を脅かすものです。私たちはこの呼びかけに対するWCCの支持を求めます」と(以下略)。

浜岡原発再稼働 できる状況にない 川勝静岡県知事、運転延長も否定的(静岡新聞)
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1267582.html
>川勝静岡県知事は、停止中の中部電力浜岡原発(御前崎市佐倉)について、原子力規制委員会の新規制基準適合性審査で合格となったとしても使用済み核燃料の処理方法が確立されていないことなどを挙げて「再稼働できる状況にない」との認識を述べた。
>原発の運転延長については「現時点で国民の十分な理解を得ていると言えない」と否定的な見解を示し、国による国民への丁寧な説明が必要とした。

浜岡原発4市対協 安全確保へ計画案 御前崎で総会(静岡新聞)
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1267670.html
>浜岡原発(御前崎市佐倉)から半径10キロ圏内の4市(御前崎、牧之原、掛川、菊川)の市長や議長らでつくる浜岡原発安全等対策協議会(4市対協)は28日、御前崎市の研修センターで本年度総会を開いた。
>浜岡原発の安全確保や地域振興に関する調査研究に向けた計画案などを承認した。
>事務局によると、具体的な活動内容はこれから4市で検討する方針。

浜岡原発「早期に再稼働」 中電株主総会で社長が強調(静岡新聞)
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1267653.html
>中部電力は28日、定時株主総会を名古屋市内で開いた。
>新規制基準の適合性確認審査が続く浜岡原発(御前崎市佐倉)の3、4号機について、林欣吾社長は「審査は基準地震動や基準津波の確定に向けて着実に進捗(しんちょく)している。安全性の確保を大前提に早期再稼働に向けて取り組む」と改めて強調した。

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306127199/669
669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)[sage] 投稿日:2011/05/23(月) 15:23:40.94 ID:VPIxXabf0
         地雷原の上でカーニバル
          開     幕     だ
        n:       ___      n:
        ||    / __ \    .|| 
        ||    | |(゚)  (゚)| |    ||
       f「| |^ト    ヽ  ̄ ̄ ̄ /   「| |^|`|
       |: ::  ! }      ̄□ ̄     | !  : ::}
       ヽ  ,イ  / ̄ ̄ハ ̄ ̄\  ヽ  ,イ
0202地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2023/06/29(木) 20:05:50.20ID:x97rvO8n
「核燃サイクルの展望提示を」/福井・美浜町長、経産相と面会し要望(電気新聞)
https://www.denkishimbun.com/archives/294564
>福井県美浜町の戸嶋秀樹町長は28日、経済産業省で西村康稔経産相と面会し、原子力政策に関する要望書を手渡した。
>核燃料サイクルの推進に関して将来展望の提示や、日本原燃の使用済み燃料再処理工場の早期稼働などを求めた。
>「エネルギー危機に直面する中で、原子力発電の必要性と重要性の国民理解が進んでいない」として、原子力に対する理解の醸成も求めた。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 国を信用しましょうよ
フ     /ヽ ヽ_//

「ウラン節約」ウソだった 再処理「原発維持のため」('12.9.5 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012090502100006.html
>原子力委員会が原発推進側を集め昨年十一月に開いた秘密勉強会の場で、電力各社でつくる電気事業連合会(電事連)の幹部が、使用済み核燃料の再処理事業は、原発に使用済み核燃料がたまって稼働できなくなるのを防ぐため、と明言していた。
>国も電力会社も、再処理はウラン資源を節約し、エネルギー面の安全保障のためだと再三強調してきたが、虚偽の説明だったことになる。

核燃料サイクル「無限ムリ」 原子力委が見直し('12.2.17 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201202170134.html
>内閣府の原子力委員会は現状ではリサイクルは数回だけに限られる、という考えに改めることを決めた。
>これまで無限にリサイクルできるという前提でコスト試算や議論を行ってきたが、肝心の高速増殖炉の開発は止まったままで、現実的でないことを認めたかっこうだ。
(中略)
>原発で核燃料を燃やすうちに核燃料の中にプルトニウムができる。核燃料サイクルはこれを再処理して取り出し原発で燃やす路線。
>原子力委が決めている原子力政策の柱となっている。

虚構の環:第1部・再処理撤退阻む壁/3 プラントを分割発注、弱点に('13.2.5 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/news/20130205ddm002040093000c.html
> 04年4月27日、経産省職員2人は意を決して自民党商工族で大臣経験もある重鎮に接触した。
(中略)
>重鎮は黙ったまま聞き、説明が終わるとこう言った。
>「君らの主張は分かる。でもね。サイクルは神話なんだ。神話がなくなると、核のごみの問題が噴き出し、原発そのものが動かなくなる。
>六ケ所は確かになかなか動かないだろう。でもずっと試験中でいいんだ。『あそこが壊れた、そこが壊れた、今直しています』でいい。これはモラトリアムなんだ」
0203地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2023/06/29(木) 21:03:54.78ID:x97rvO8n
「経営者の怠慢」九州電力の株主総会で経営責任を問う声が相次ぐ、池辺社長は陳謝(6月28日 RKB毎日放送)
https://rkb.jp/contents/202306/202306286684/
>相次ぐ不祥事に、総会では一部の株主から厳しい意見が聞かれました。
(中略)
>約2時間半の総会で「池辺社長の解任」など株主から寄せられた議案は23件にのぼりましたが、すべて反対多数で否決されました。

中国電力と四国電力の株主総会、社長が陳謝…一連の不祥事巡り(YOMIURI ONLINE)
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20230628-OYO1T50036/
>中国電は事業用電気の販売を巡って関西電力とカルテルを結んだとして、公正取引委員会から約707億円の課徴金の納付を命じられ、新電力の顧客情報の不正閲覧問題も発覚した。
(中略)
>会社側が提案した8人の取締役選任案などが可決され、滝本社長と清水希茂会長が退任し、総会後の取締役会で中川賢剛常務執行役員が社長に就任した。
>一方、四国電の長井啓介社長は総会で、不正閲覧問題について「経営の正常化を果たし、全社を挙げてコンプライアンスの徹底に取り組んでいく」と述べた。

メタンガス発生で7人避難 核ごみ処分研究施設、けが人なし(共同通信)
https://www.47news.jp/9522150.html
>日本原子力研究開発機構は29日、高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の地層処分技術を研究する「幌延深地層研究センター」(北海道幌延町)の地下施設でメタンガスが発生し、作業員7人が避難したと発表した。
(中略)
>機構によると、28日午後9時45分ごろ、地下約350メートルにある坑道内でメタンガス濃度が高まり、安全装置が作動して電源が遮断された。
>地下施設で作業中だった7人が地上に退避したという。

処理水放出で韓国の世論二分、批判がより過激に 政府与党は安全性アピール(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/259843
>対日関係を重視する尹政権が放出批判に転じる可能性は低いとみられ、科学的な説明で不安を払拭する方針を維持している。
(中略)
>与党「国民の力」も、野党の批判は科学的根拠に基づかない「怪談」だとし、金起炫キムギヒョン代表ら幹部が海産物を食べるなど安全性アピールに努める。
>ただ6月中旬以降の世論調査では、処理水問題への対応が政権不支持の理由の2位に上がってきており(以下略)。
0204地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2023/06/29(木) 21:29:18.66ID:x97rvO8n
対馬市長「壱岐の漁民に迷惑かける」 核ごみ文献調査 慎重な姿勢示す 長崎県(長崎新聞)
https://nordot.app/1046974039634706550?c=39546741839462401
>高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定の第1段階となる文献調査受け入れについて、長崎県対馬市の比田勝尚喜市長は28日の定例記者会見で「対馬の件で壱岐辺りの漁民に迷惑をかけるのは好ましくない」と述べ、慎重な姿勢を改めて示した。
(中略)
>比田勝市長は最終的に調査応募の判断を迫られるが、「だらだら引っ張るのは好ましくない。市民の分断がますます進むだけだ」として、市議会が結論を出し次第、できるだけ速やかに自らの考えを表明したいとした。
>市議会の判断に従うかとの質問には「議論してもらうことは重要」としつつ、「議会と私の判断は一緒にならないこともあり得る」とした。

浪江原発訴訟が結審 福島地裁、判決は24年3月(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20230629-787995.php
>原発事故で避難した浪江町の住民が国と東電に慰謝料など約88億5千万円の損害賠償を求めた集団訴訟の第19回口頭弁論は28日、福島地裁(小川理佳裁判長)で開かれ、結審した。判決は来年3月14日午後3時から。
>同訴訟の原告は、町民309世帯721人。
>町民の7割超が東電に福島第1原発事故の慰謝料増額を求めて申し立てた裁判外紛争解決手続き(ADR)が決裂したことを受け2018年11月、福島地裁に提訴した。
0205お届け(新潟県)
垢版 |
2023/06/30(金) 05:22:31.87ID:2DIfbxP0
95 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/29(木) 07:48:42 ID:NXDVpnAg0
>>94
情報封鎖の意図を感じる。

日本、放射性廃液処理水を太平洋に投棄する計画をめぐり、
来月に太平洋地域のハイレベル代表団との会談を申し入れ
https://www.spf.org/pacific-islands/breaking_news/20230118-1.html

専門家の一人、フェレンツ・ダルノキ・ヴェレス博士は、東京電力の4.3年にわたるデータを分析した結果、処理水に何が含まれているかを完全に判断することはできないことを明らかにした。

「水の中に何が入っているのか、本当のところはわからない。」
「東京電力のサンプルの中には、不十分なもの、不完全なもの、時には一貫性のないもの、さらには偏ったものがあることがわかった。」
「不完全とは、サンプルから関連データが欠落していること、あるいは重要な情報が分析に含まれていないことを意味する。
不十分とは、完全な分析を行うための十分な情報が収集されていないことを示す大きなギャップのことで、
矛盾とは、データの不一致のことである。」
と、ダルノキ・ヴェレス博士は、東京電力福島第一原子力発電所から収集したデータから得られた知見に関する公開セミナーで、
データの形式と質の両方に深刻な問題があったことを明らかにし、
東京電力から関連データのサンプルが提供されていないため、
専門家によるタンクの中身を測定することが困難になっていると指摘した。

ウッズホール海洋研究所のケン・ベッセラー博士は、
放出された放射能が海流や潮流に乗って移動し、魚を汚染する危険性があると警告した。
日本政府は行動計画を修正し、国際原子力機関(IAEA)と協力して安全性、透明性、放出計画への理解を深めるとともに、
より多くの情報と安全への懸念を和らげる努力の必要性を認めている。

一日一善

世界的科学者(米国ウッズホール海洋研究所ケン・ベッセラー博士)が目撃した
「原発汚染水の海域」と「放射能汚染の実情」
https://gendai.media/articles/-/37240

ムラソイさんのことなど都合よく忘れ去ったらしい。
0206お届け(新潟県)
垢版 |
2023/06/30(金) 05:25:01.80ID:2DIfbxP0
96 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/29(木) 07:59:20 ID:NXDVpnAg0
日本の核廃水(nuclear wastewater)を薄めることは解決策ではない-
米海洋研究所、福島の太平洋への投棄計画の中止を求める
https://www.spf.org/pacific-islands/breaking_news/20221221-2.html
同博士は、「我々は、公共政策の決定、規制、行動は、環境と人間の健康に関する我々の科学的理解における関連する進歩に歩調を合わせ、
それを利用する必要があると信じている。
今回の場合、政策決定者は利用可能な科学を十分に活用しておらず、
この汚染水を太平洋に放出する最終決定を下す前に、活用すべきだと考える。
NAMLのメンバーは、放射能汚染水やその他の汚染物質の投棄場所として海洋を利用することへの懸念で一致している。
なぜなら、そのような行為は、我々の地球の長期的な健康と持続可能性に負の影響を及ぼす可能性があるからだ。」
と述べた。
またベッセラー博士は、「私たちは日本政府に対し、前例にとらわれない放射能汚染水の太平洋への放出計画を中止し、
より広い科学界と協力して、海洋生物、人間の健康、そして生態学的、経済的、文化的に貴重な海洋資源に依存する地域社会を守るための
他のアプローチを追求するよう要請する」と述べた。
太平洋は、地球上で最も大きな連続した水域であり、世界の漁場の70%を含む、生態学的、経済的、文化的に価値のある生物の最大のバイオマスを含んでいる。
気候変動、資源の乱獲、汚染などを含む、さまざまなストレス要因により、
世界中の海洋生態系の健全性が低下していることが報告されている。
さらにベッセラー博士は、「私たちは、各タンクの放射性核種含有量、放射性核種を除去するために使用される多核種除去設備(高度液体処理システム)(ALPS)に関する重要なデータ(critical data)がないこと、
そして汚染された廃水の放出に際して『希釈が汚染に対する解決策 』という仮定について、懸念を有している。」とし、
「希釈の根本的な根拠は、有機結合、生物濃縮、生物濃縮という生物学的プロセスの現実と、局所的な海底堆積物への蓄積を無視している。
蓄積された廃棄冷却水に含まれる放射性核種の多くは、半減期が数十年から数百年に及び、その悪影響はDNA損傷や細胞ストレスから、
アサリ、カキ、カニ、ロブスター、エビ、魚など影響を受けた海洋生物を食べた人の発がんリスク上昇にまで及ぶとされている。
さらに、多核種除去設備(ALPS)が、影響を受けた廃液に含まれる60種類以上の放射性核種(その一部は人を含む生物の特定の組織、腺、臓器、代謝経路に親和性を持つ)を
ほぼ完全に除去できるかどうかが、重大なデータ(critical data)がないため、
依然として深刻な懸念として残っている。」と述べた。

そばつゆはそば湯で薄めても摂取される塩分は変わらない。
これが解らないなら白痴であろう。


97 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/29(木) 12:01:18 ID:SEKnWnEM0
福島第1原発港湾内で放射性物質の基準値を超える魚 
東電の対策は?
https://mainichi.jp/articles/20230628/k00/00m/040/162000c

( ^q^) すたっふがおいしくいただきました


98 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/29(木) 15:39:20 ID:SEKnWnEM0
マイナ総点検は岸田首相の河野太郎氏潰しの策略だ 
大量の不具合発覚でも次期総裁選は有利に 古賀茂明
政官財の罪と罰
https://dot.asahi.com/dot/2023062600023.html

河野太郎の後ろには
安倍や岸田とは違う古賀のような革新派官僚がついているので
原発や再処理などでも情報が入ってくるのだが、
その革新派官僚(元の古賀も含む)もマイナンバーには前向きである。

一方で、原発維持の旧守派官僚(今井や嶋田など)は
目の敵にしており、潰す動きをしている。

また、官僚こそが、占領期、マスコミ、GHQと協力して日本を動かし、
GHQ撤退後も在日米軍と協力して国を動かしてきた張本人のため、
旧守であれ革新であれ大筋は変わらないとも言える。
0207お届け(新潟県)
垢版 |
2023/06/30(金) 05:29:19.76ID:2DIfbxP0
99 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/29(木) 18:33:37 ID:SEKnWnEM0
「アメリカがなくなれば、より美しく平和な世界が現れる」 
歴人口学者エマニュエル・トッドがアメリカを「怖い」と思う理由
https://dot.asahi.com/aera/2023062100119.html

そしてこのヤバい国を盲信してついていこうとしているのが日本…
武器を買えと言われれば買い、原発を推進しろと言われれば推進する。

池上はアメリカは変わったというが、
ウィロビーやダレスの頃と何も変わっていないアメリカの一側面だと思う。
それがディープステートと言えばそうなのかもしれないが…
もちろんアメリカ人一人一人はそのような悪意に満ちた人間はそういないが、
アメリカと言う国がやってきたことを見るとおそろしさしかない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況