対馬・核のごみ処分場選定 文献調査応募反対を市に請願 市民団体が方針(長崎新聞)
https://nordot.app/1029940526013481342?c=39546741839462401
>対馬市の市民団体「核のごみと対馬を考える会」は12日、原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定の第1段階となる文献調査に応募しないよう市に求める請願を、6月に市議会へ提出する方針を明らかにした。
>請願は、賛否で市民感情が二分されることや、地元経済への風評被害、処分場の安全性を懸念。
>市議会は2007年に誘致反対を決議しており、重く受け止めるべきと主張している。

寿都町長、核ごみ概要調査「早期に」 住民と対話の場(北海道新聞:会員記事)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/843771/
>片岡春雄町長は9日、原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定に向けて原子力発電環境整備機構(NUMO)が文献調査の次に行う概要調査について、住民投票の結果を踏まえた上で、早期に実施することが望ましいとの考えを示した。
>町内で同日開かれたNUMOと住民の「対話の場」の第16回会合終了後、報道陣の取材に答えた。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 国を信用しましょうよ
フ     /ヽ ヽ_//