「イチョウ並木」と100年の森は破壊されようとしている
https://pbs.twimg.com/media/F1CYlgGaEAAWzWt.jpg

長嶋一茂 神宮外苑再開発問題に「木の伐採を足し引きで決められるのか…植えられているのは神木」
2023年6月30日
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/06/30/kiji/20230630s00041000183000c.html
・「木の伐採を足し引きで決められるのか。生きているものですし、明治神宮外苑ですから、つまり神宮といえば神社仏閣を尊ぶ場所でもあるし、その中に植えられている木というのは神木だと僕は思う」

8月に樹木伐採がスタート…再開発中止の声を「完全無視」する明治神宮と三井不動産の「11年共闘」
2023.07.13
https://gendai.media/articles/-/113267

都内最大級の再開発事業で大揺れ…明治神宮外苑で年月を経て"神々"になった大樹を易々と伐採していいのか
坂本龍一氏や村上春樹氏も再開発に反対…3m超の樹木700本以上を伐採予定
2023/07/14
https://president.jp/articles/-/71625
・本来、神宮外苑は宗教施設である。再開発の背景には、外苑の大部分を所有する明治神宮の、財政上の理由があると考えられる。
 他方で神宮外苑の大樹は、長い年月を経て「神々」となった。「ご神木」はそうやすやすと、伐採できないはずではあるが……。
・神宮外苑の緑は、ただの林ではない。いわゆる、神社における「鎮守の杜」である。鎮守の杜に育った大木は、自然崇拝の対象となる。樹木そのものが神の依代(神霊が寄り付く対象物)となるのだ。
 したがって、各地の神社境内の巨木にはしめ縄が張られ、崇められている。都市開発だからといって、おいそれと伐採できる性質のものではない。