X



富士山大噴火 Stage 24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/09/11(土) 01:33:39.84ID:sNWOxg3f
前スレ

富士山大噴火 Stage 23
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1611502048/

宝永地震(M8.7)の49日後に富士山は宝永の大噴火を起こしてます。
貞観地震のときも数年の開きはありますが地質学的には連動だったと言えます。
もう噴火から300年が経過し何時噴火してもおかしくありません。
さらに断続的にコレだけ大きな地震が起こっていれば、噴火の引き金にもなります。
大噴火の前日から富士山周辺で強い地震が頻発したと記録が残ってますので
ヤバそうなら渋滞に巻き込まれる前に逃げたほうが良さそうです。
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\

富士山大噴火過去スレ
富士山大噴火
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300265363/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1327799308/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1365731583/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1372599522/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 5 
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1392550602/
uniからwc2014にサーバーが変わりました

富士山大噴火 Stage 6
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1441151930/
途中でwc2014からrio2016にサーバーが変わりました

富士山大噴火 Stage 7
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1474897047/

富士山大噴火 Stage 8
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1482151603/

富士山大噴火 Stage 9
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1489938412/

富士山大噴火 Stage 9 (Stage 10)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1494855012/
タイトルはStage 9ですが実質Stage 10

富士山大噴火 Stage 11
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1500649744/
スレ終盤に5ch.netに変わりました
0164地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/10/07(木) 23:24:56.73ID:SvOHxvOz
>>163
大した事無くって何より !
0167地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2021/10/08(金) 07:48:32.64ID:nfYE0b/4
速報だと埼玉南部になってたけど、今朝は千葉北西部が震源に変わってるな。
0170地震雷火事名無し(光)
垢版 |
2021/10/08(金) 19:45:19.69ID:uoulxJxR
>>167
地下75kmとかだと
埼玉南部とか千葉北西部とかどうでもいい話に聴こえる
0172地震雷火事名無し(浮動国境)
垢版 |
2021/10/08(金) 21:31:36.45ID:5ZF72vRr
>>171
十月十一日じゃないですか!
0173地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/10/08(金) 23:17:30.59ID:0k5Q18tW
日本沈没は10日だな・・・
0174地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/10/08(金) 23:23:31.87ID:0k5Q18tW
鹿児島県内の火山に関する情報(10/8)
10月08日 17時43分 nhk 鹿児島 (動画あり)
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20211008/5050016516.html

桜島】
桜島では、先月13日から続く山体の膨張を示すわずかな地殻変動が現在も観測されています。

南岳山頂火口では8日午前5時半前に、ことし5月5日以来となる爆発的な噴火が発生し、大きな噴石が火口から600メートルから
900メートル飛びましたが、膨張は解消されていません。

火山ガスは、今月5日に行った現地調査で1日当たりの放出量が400トンと、やや少ない状態でした。

火山性地震は少ない状態で経過していて、火山性微動は観測されていません。

姶良カルデラの地下深くではマグマが長期にわたって蓄積した状態で、火山ガスの放出量が去年9月以降おおむね多い状態が
続いていることから、南岳山頂火口を中心に噴火活動が再び活発化する可能性があります。

気象庁は噴火警戒レベル3を継続し、南岳山頂火口と昭和火口からおおむね2キロの範囲では、大きな噴石と火砕流に警戒するよう
呼びかけています。

【諏訪之瀬島】
諏訪之瀬島では御岳火口で活発な噴火活動が続いていて、今月4日から8日午後3時までに爆発的な噴火が33回発生しました。

今月4日午前1時半前の噴火では、噴煙が火口から2400メートルまで上がり、6日午後7時半前の噴火では大きな噴石が
火口の中心から1.1キロまで飛びました。

一方で、島に設置された傾斜計では、先月17日ごろから見られていた活動の活発化に伴う変動が先月22日ごろからはほとんど
停滞しています。

気象庁は、今後も爆発的な噴火が起こるおそれがあるとして噴火警戒レベル3を継続し、御岳火口からおおむね2キロの範囲で
大きな噴石に警戒するよう呼びかけています。

【口永良部島】
口永良部島では、主に新岳火口付近の浅い場所が震源とみられる火山性地震がやや多い状態で経過しています。

火山性地震の1日当たりの回数は、今月2日が3回だったのに対して、3日が11回、4日が6回、5日が8回、6日が2回、7日が9回、
8日午後3時までに5回となっています。

火山ガスの放出も続いていることから、気象庁は火口周辺に影響を及ぼす噴火が発生するおそれがあるとして噴火警戒レベル2を継続し、
新岳の火口からおおむね1キロの範囲では大きな噴石や火砕流に、火口の西側ではおおむね2キロの範囲で火砕流に警戒するよう
呼びかけています。
0175地震雷火事名無し(北海道)
垢版 |
2021/10/09(土) 11:50:02.31ID:aS+BNI8f
マタイの福音書の1章17節に注目
https://www.biblegateway.com/passage/?search=%E3%83%9E%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%81%AE%E7%A6%8F%E9%9F%B3%E6%9B%B8%201&;version=JLB
14代・14代・14代と「14代ごとに歴史の転換点や偉人の誕生、壊滅的な出来事が現わされる世界」が神様により作られている

次に以下のサイトを参照しながら富士山噴火の歴史に注目
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%9A%87%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7#%E4%B8%80%E8%A6%A7%E8%A1%A8
https://sites.google.com/site/auroralrays/hayamihyou/tennou
一度目の噴火である864年に発生した貞観大噴火は、14+14+14+14=56代目天皇の時に起きた
二度目の噴火である1707年に発生した宝永大噴火は、14+14+14+14+14+14+14+14=112代目天皇が上皇陛下として存命だった時期、113代目天皇の時に起きた
そして現在の令和天皇陛下は、14+14+14+14+14+14+14+14+14=126代目

さらに富士山が噴火する時は毎回現在のように「咳の出る肺病」が大流行している

感染症と大規模災害が同時に発生する複合災害は、過去何度も起きている。
例えば平安初期の貞観富士山噴火(864年)のときは、咳逆病(しはぶきやみ・インフルエンザ)の流行が続いていた。
『日本三代実録』には「863年は前年から咳逆病が大流行し、大納言・源定、内蔵権頭・藤原興邦、平城天皇皇女・大原内親王、大納言・源弘などが相次いで死去した」と書かれている。

5年後の貞観地震(869年)のときもまだ咳逆病は収まっていなかった。
そこで朝廷は、京都の祇園社(現・八坂神社)に祭られていて疫病を打ち払う神と敬われていた牛頭天王(ごずてんのう)と素戔鳴尊(すさのをのみこと)の祭り「祇園御霊会」を挙行。
当時の国の数に合わせ66本の鉾を立て巡らし、諸国の悪霊が宿るように仕向け、そこへ祇園社の神を祭り、みこし3基を送り込んで諸国の穢れを祓い厄払いした。
以来、毎年7月30日が祇園祭として今日まで定着している。

江戸時代の南海トラフ地震ともいえる宝永地震(1707年10月28日)と、その49日後に発生した宝永富士山噴火(12月16日)のときもインフルエンザが蔓延していた。
100キロメートル離れた江戸でも、新井白石の自叙伝『折たく柴の記』に「夜に入りぬれば、灰また下る事甚し。『此日富士山に火出でて焼ぬるによれり』といふ事は聞えたりき。
黒灰下る事やまずして、十二月の初におよび、(中略)此ほど世の人咳嗽(しはぶき)をうれへずといふものあらず」と書かれており、降灰とインフルエンザ(咳嗽)で呼吸器疾患者が続出したといわれる。
0176地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/10/09(土) 12:40:25.99ID:YfoIlu5N
>>175

>さらに富士山が噴火する時は毎回現在のように「咳の出る肺病」が大流行している


富士山噴火近いかもしれんな !?
0178地震雷火事名無し(公衆)
垢版 |
2021/10/09(土) 15:58:40.28ID:9n7S0/x1
とつきとおか
0180地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/10/09(土) 17:51:55.76ID:YfoIlu5N
オッギャ〜 ♪
0181地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/10/09(土) 17:55:27.21ID:YfoIlu5N
沖縄 北大東島に大量の軽石 約1000キロ離れた海底火山からか
2021年10月9日 16時25分 nhk (動画あり)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211009/k10013299851000.html

沖縄県の北大東島の海岸に大量の軽石が流れ着いているのが見つかり、

気象庁は、およそ1000キロ離れた小笠原諸島の海底火山がことし8月に噴火した際に噴出し、漂着したとみて調べています。

北大東村役場によりますと、今月4日、北大東島の海岸に大量の軽石が流れ着き、海岸に積もっているのが確認されたということです。



福徳岡ノ場の物らしい
0184地震雷火事名無し(公衆)
垢版 |
2021/10/09(土) 19:11:08.64ID:9n7S0/x1
>>181
波というか海面全体が灰に覆われててすごいな
0185地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/10/09(土) 19:46:20.36ID:YfoIlu5N
>>184
もうちょっと白い色と思ったけど

結構と灰色なんだと思った
0187地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/10/09(土) 21:26:03.16ID:YfoIlu5N
おいまただぞ !

南太平洋 バヌアツ諸島でM7.0の地震 震源が深く津波の心配なし
https://weathernews.jp/s/topics/202110/090205/
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202110/202110090205_top_img_A.jpg

2021/10/09 20:23 ウェザーニュース

日本時間の10月9日(土)19時59分頃、海外で地震がありました。

震源地は南太平洋(バヌアツ諸島)で、震源の深さは約520km、地震の規模(マグニチュード)は7.0と推定されます。

※震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。

震源が深かったため、この地震による津波の心配はありません。

(更新)
20時23分に気象庁も遠地地震に関する情報を発表しました。本記事内容からの変更はありません。
0189地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2021/10/09(土) 22:29:18.28ID:zmbaSteF
>>187
あーこらM9クラスが来ますわ
南海トラフ覚悟しとかないと
0190地震雷火事名無し(神奈川県)
垢版 |
2021/10/09(土) 23:13:25.90ID:xjT4+rSF
そうなん?
南海トラフは、まず第一に日向灘の地震(スロースリップ)を気にしていれば良いんとちゃう?
0191地震雷火事名無し(光)
垢版 |
2021/10/10(日) 02:53:15.77ID:tXdCZxL7
富士山直下というか
富士山と愛鷹山の間あたりだね

最近起き始めた地震で

場所が場所なだけにやばいかもな
0192地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2021/10/10(日) 08:14:25.35ID:UJKwGbLO
バツアヌの法則かー。
0193地震雷火事名無し(光)
垢版 |
2021/10/10(日) 08:54:21.14ID:C8X8l5CU
法則なんてオカルト妄想脳内の存在でしかないのは
バヌアツで大きな地震が起きた後の国内地震のデータが証明済み

リアル知的障害持ちが妄想で何か言ってるだけ
0194地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/10/10(日) 10:28:06.18ID:nyMfyZ1V
少し気になった


希少な天然ギンザケ、北海道で大漁 首都圏の店頭にもお目見え
2021年10月09日20時37分 時事ドットコムニュース
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021100900205&;g=soc

日本の近海ではめったに取れない貴重な天然ギンザケがこの夏以降、北海道の定置網で大量水揚げされており、
漁業者や市場関係者から驚きの声が上がっている。

(抜粋)
ギンザケは養殖魚ではメジャーな存在で、南米・チリのほか宮城県や新潟県の佐渡島などで、年間合計15万トン以上が生産されている。

これに対し天然物は、北米やロシアの河川にしか遡上(そじょう)しない希少な魚で、北海道では、
回遊中にたまたま迷い込んだごく少量が漁獲される程度だという。水揚げゼロの年もあるほどだ。

しかし、今年は8月中旬ごろに知床半島周辺、9月上旬ごろから北海道東部の定置網にまとまって入るようになった。

根室市の歯舞漁港では1網で100匹以上取れることもあり「過去にほとんど例がないほどの多さ」(販売担当者)という。

厚岸郡の浜中漁港でも豊富な漁獲が続いている。
0195地震雷火事名無し(光)
垢版 |
2021/10/10(日) 10:57:21.04ID:k/pYXS3w
北海道だと今年は珍しくブリも豊漁だよな
代わりにサンマが獲れない
近年だと、かつての乱獲でいなくなったニシンも戻ってきたりね

温暖化で海水の温度分布が変わったのに影響されて海流も生態系も魚の回遊ルートも変わってきてる
今年はエルニーニョ現象もラニーニャ現象も発生していない

そう言うのをトータルで見る必要がある
一つの現象だけ見て地震の前兆と結び付けたがる情弱は多いけどな
0196 【大吉】 (新潟県)
垢版 |
2021/10/10(日) 12:50:17.11ID:nyMfyZ1V
     。      (~)        
      \   γ´⌒`ヽ   この先どうなるか 
       \  {i:i:i:i:i:i:i:i:}   
        ⊂/´・ω・` \
0198地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/10/10(日) 15:09:50.32ID:nyMfyZ1V
小笠原付近の「新島」が半分程度に縮小、海底では活発な火山活動続く
2021/10/08 12:36 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/science/20211008-OYT1T50169/

今年8月、11年ぶりに噴火が確認された小笠原諸島付近の海底火山「 福徳岡ノ場ふくとくおかのば 」の上空を7日、
読売新聞社機が飛行した。

噴火によって出現した新島は、直後は長さ約1キロ・メートルの 馬蹄ばてい 形だったが、波や風雨で削り取られ、半分程度に小さくなっていた。


現在、噴煙は静まっているが、海面は広い範囲で黄緑色や黄褐色に変化している。

写真を分析した東京工業大の野上健治教授(火山学)によると、火山からわき出る熱水に含まれる金属イオンが海水と反応した結果で、
海底では活発な火山活動が続いていることが分かるという。


新島の大部分は、噴出した軽石や火山灰が降り積もったもので、波や風雨で削られやすく、いずれ海没するとみられている。しかし、
野上教授は「縮小のスピードは予想より遅い。噴火時に水面下に溶岩ドームができていて、島を下から支えている可能性がある。

しばらくの間、新島の一部が残るかもしれない」と指摘している。

福徳岡ノ場は南硫黄島の北側約5キロ・メートルにある。気象庁によると、今回を除いて、明治以降に少なくとも7回の噴火が確認され、
うち3回では島が一時的に出現した。

https://www.yomiuri.co.jp/pluralphoto/20211008-OYT1I50085/
https://www.yomiuri.co.jp/pluralphoto/20211008-OYT1I50096/

西之島みたいには行かないな・・・
0199地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/10/10(日) 15:41:53.71ID:nyMfyZ1V
日曜劇場「日本沈没−希望のひと−」第1話「異端学者の世紀の大予言」
10/10 (日) 21:00 〜 22:19 (79分) 25分拡大

TBS (Ch.6)
0200地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2021/10/10(日) 16:56:49.65ID:RlGv0ZIZ
10/17 23:45-
NHK アナザーストーリーズ
セウォル号沈没事故
生死を分けた101分
0202日本人は知恵遅れなんだから余計な事は考えずにワクチン打ちなさい(長野県)
垢版 |
2021/10/10(日) 22:51:27.62ID:OGgIP5mJ
 
アホが余計な事考えると知恵熱出るぞ
頭に空気入ってる日本人はシン・コロワクチン打っとけとりあえず
それが人生の勝ち組()笑

 
0203さっさと周りで死人が続出しないか楽しみで待ってんだが、(長野県)
垢版 |
2021/10/10(日) 22:53:52.58ID:OGgIP5mJ
 
いっこーに誰か死んだとか言う訃報が耳に入って来ない

そりゃあ、毎日誰かはどこかで死んでるでしょうがね

誰も周りで死んでない

ワクチンは安全なんじゃあないですか?

 
0204もっと強めの毒入れとけアホが、モデルナもファイザーも無能(長野県)
垢版 |
2021/10/10(日) 22:57:32.38ID:OGgIP5mJ
 
何やってんだダボハゼ共が
チャンスは一回限なんやぞ

日和って弱毒ワクチン打ちやがって!!

一か月でバタバタ倒れて死ぬような毒入れんかい!!!
9000万くらい処分できるチャンスがパーやないかい!!!!!

遅効性で2年で全滅?
あっそ!

ガッカリさせるなよ?

 
0205地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/10/10(日) 23:05:45.08ID:nyMfyZ1V
.



                            ,, -──- 、._
                         .-"´         \.
                        :/    _ノ    ヽ、_ ヽ.:  
                        :/    o゚((●)) ((●))゚oヽ: また反応しちゃった?w
                       :|       (__人__)    |: 
                       :l        )  (      l:   (笑)ww !!! 
                       :` 、       `ー'     /:   
                        :, -‐ (_).        /       
                        :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
                           :ヽ   :i |:
                              :/  :⊂ノ|:
0206地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/10/11(月) 01:49:13.80ID:28mvM5Oz
北海道 十勝地方南部で震度3の地震 津波の心配なし
https://weathernews.jp/s/topics/202110/102316quake/
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202110/202110102316quake_top_img_A.png

2021/10/10 23:21 ウェザーニュース

10月10日(日)23時16分頃、北海道で最大震度3を観測する地震がありました。

震源地:十勝地方南部
マグニチュード:4.8
震源の深さ:約50km
この地震による津波の心配はありません。
0207地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/10/11(月) 10:27:21.71ID:28mvM5Oz
ハワイ沖合震源 M6.2の地震 津波のおそれなし
2021年10月11日 7時30分 nhk
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211011/k10013301611000.html

USGS=アメリカの地質調査所によりますと、日本時間の11日午前6時50分ごろ、ハワイの沖合を震源とする地震がありました。

震源の深さは35.1キロ、地震の規模を示すマグニチュードは6.2と推定されています。

NOAA=アメリカ海洋大気局は、この地震による津波のおそれはないとしています。
0208地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/10/11(月) 15:46:04.63ID:28mvM5Oz
>>195
冬に向かってラニーニャ発生


ラニーニャ現象発生の確率高まる 冬は寒くなる可能性も(エルニーニョ監視速報)
https://weathernews.jp/s/topics/202110/110075/
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202110/202110110075_top_img_A.jpg

021/10/11 10:49 ウェザーニュース

気象庁は11日(月)、最新のエルニーニョ監視速報を発表しました。監視海域では平常の状態となっていますが、ラニーニャ現象時の
特徴に近づきつつあります。

9月のエルニーニョ監視海域の海面水温は基準値に比べて0.4℃低くなりました。海洋表層の水温は西部で平年より高く、
中部から東部では平年より低くなっています。

また、日付変更線付近の対流活動は平年より不活発で、太平洋赤道域中部の貿易風(東風)は平年より強くなりました。

大気と海洋の状態はラニーニャ現象時の特徴に近づきつつあることを示しています。

ラニーニャ現象の発生確率は高くなる

太平洋赤道域の中部に見られる海洋表層の冷水が東進し、東部の海面水温は冬にかけてさらに低下すると考えられます。

(抜粋)
西日本を中心に寒い冬の可能性
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202110/202110110075_box_img2_A.jpg


以下略
0209地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/10/11(月) 19:36:49.47ID:28mvM5Oz
米 アラスカ半島でM6.8の地震 津波被害の心配なし
http://weathernews.jp/s/topics/202110/110175/
http://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202110/202110110175_top_img_A.jpg

2021/10/11 18:19 ウェザーニュース

日本時間の10月11日(月)18時10分頃、海外で地震がありました。震源地はアリューシャン列島(米国、アラスカ半島)で、
地震の規模(マグニチュード)は6.8と推定されます。

※震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。

この地震による津波被害の心配はありません。
0211地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/10/11(月) 21:40:31.14ID:28mvM5Oz
>>210
アラスカ


北大東島の海岸に”異変” 海底火山が原因
2021/10/11(月) 19:30 沖縄テレビ放送 (動画)
https://www.otv.co.jp/newstxt/index.cgi?code=00003695

太平洋が広がる美しい海岸は「沖縄海」と呼ばれる北大東村で唯一の海水浴場です。

ところが先週、この海水浴場の光景が一変しました。

海を埋め尽くしているのは大量の「軽石」です。

住民も「聞いたことがない」と話す大量漂着には、遠く離れた小笠原諸島の海底火山が関わっていました。

北大東村の海岸には今月5日頃から軽石が漂着し始め、役場の職員が8日に撮影した映像では島で唯一の海水浴場が
周辺の岩場まで一面軽石で覆われ波が打ち寄せるたびに上下に揺れています。


以下略
0212森友(SB-Android)
垢版 |
2021/10/11(月) 22:16:51.62ID:okRg8lc5
富士山噴火したら実際どれくらいの県まで影響くるんやろ
0213地震雷火事名無し(千葉県)
垢版 |
2021/10/12(火) 00:12:25.29ID:HB9soREV
そりゃ噴火の規模によるんじやね?

別に宝永の噴火みたいなのを起こすと決まったわけじゃないぞ
0214地震雷火事名無し(光)
垢版 |
2021/10/12(火) 01:47:06.78ID:sdr3kBcy
実は箱根の方がやばい
0217地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/10/12(火) 20:36:59.82ID:9ZW5Dj2b
>>216
桜島はな

阿蘇山はここんとこお眠・・・
0218地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/10/12(火) 21:14:45.64ID:9ZW5Dj2b
気象庁 緊急速報用のメール一部廃止へ「配信の役割は終えた」
2021年10月12日 18時26分 nhk (動画あり)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211012/k10013304111000.html

災害の危険が差し迫った際、住民のスマートフォンなどに一斉に送る緊急速報用のメールについて、
気象庁は大雨など気象に関する特別警報と火山の噴火警報に関し、今月下旬に配信をとりやめる方針を明らかにしました。

気象庁は「自治体によるメール配信や民間のアプリなどが広がった」としていますが、専門家からは「できるだけ多くの手段で
災害情報を発信する体制が整えられてきたのに、逆行する動きだ」という指摘も出ています。


これはちょっとだな !
0219地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/10/12(火) 22:50:08.55ID:9ZW5Dj2b
ギリシャ クレタでM6.4の地震 震源近傍で強い揺れか
https://weathernews.jp/s/topics/202110/120335/
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202110/202110120335_top_img_A.jpg

2021/10/12 19:22 ウェザーニュース

日本時間の10月12日(火)18時24分頃、海外で地震がありました。
震源地は地中海(ギリシャ、クレタ)で、地震の規模はM6.4と推定されます。
震源近傍では日本での震度5クラスに相当する強い揺れが襲ったとみられます。周辺では先月もM6.0の地震がありました。

※震源は米国地質調査所国立地震情報センター(USGS,NEIC)による。

現地の津波監視担当機関は津波注意報を発表していますが、被害の心配は無いと伝えています。



もうどこに来てもおかしくないな・・・
0222地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2021/10/13(水) 07:26:43.05ID:N54RqoME
正直巨大地震は起こってほしくないけど、あちこち連動して超巨大地震ななるくらいなら、順番に起こって欲しいな

千葉東方沖→千島→沖縄トラフ→相模トラフ→南海トラフってな感じで、10年置きくらいで
0223地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/10/13(水) 10:33:04.40ID:uQLjnW48
どこの軍だ ?
0224地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/10/13(水) 10:34:27.30ID:uQLjnW48
>>222
復興が追いつかなくなるだろうな
0225地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/10/13(水) 10:36:06.35ID:uQLjnW48
【噴火速報】硫黄島で噴火が発生していることが新に判明しました!わかりやすく解説します! 2021/10/12
https://www.youtube.com/watch?v=NSZB0ncRGWA
0226地震雷火事名無し(公衆)
垢版 |
2021/10/13(水) 10:43:01.56ID:RNs2U/ve
>>218
でも増税はします
公務員の給与も増えます
0227地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/10/13(水) 12:12:06.98ID:uQLjnW48
>>226
それは言えてる

お役所さま様
0228地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/10/13(水) 12:12:45.19ID:uQLjnW48
動画が観たかったぞNHK
0229地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/10/13(水) 12:13:57.38ID:uQLjnW48
雲仙・普賢岳火砕流災害30年 ドローンで災害遺構を撮影 長崎
2021年10月13日 4時17分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211013/k10013304331000.html

30年前に発生した長崎県の雲仙・普賢岳の噴火災害について、当時を知らない若い世代にも学んでもらうと、
観光ルートの看板などのQRコードを読み取れば映像などを簡単に見られるようにするため、ドローンによる災害遺構の撮影が行われました。
0231地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2021/10/13(水) 20:44:39.69ID:tQF72i1y
関東もパワー貯まりまくりやろ
どうなるんや
0232地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/10/13(水) 21:21:20.45ID:uQLjnW48
阿蘇山の噴火警戒レベルを引き上げ「レベル2」に
10月13日 17時15分 nhk 熊本 (動画あり)
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20211013/5000013689.html

(抜粋)
福岡管区気象台によりますと、13日午後3時半ごろから阿蘇山の中岳第一火口付近で、地下の熱水やマグマの動きを示すとされる
火山性微動の振幅が次第に大きくなっていました。

このため気象台は、火山活動が高まっているとして午後5時10分に阿蘇山に火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベルを「1」から
火口周辺への立ち入り規制を示す「レベル2」に引き上げました。

「レベル2」に引き上げられるのは、ことし5月2日以来です。



やっと動き出したか !
0233地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/10/13(水) 23:06:47.96ID:uQLjnW48
【西之島の最新情報】西之島さんの最新の様子が公開されました!!わかりやすく解説します! 2021/10/13
https://www.youtube.com/watch?v=nHqeIM8L5dY
0235地震雷火事名無し(千葉県)
垢版 |
2021/10/14(木) 12:23:22.42ID:HTya965p
前震があって何日目で本震なんて決まってないからね。

1時間でも10年でも地震のスパンからすれば大差ないところが痛い。
0236地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/10/14(木) 12:35:21.82ID:wxC9qnVb
>>235
それは一理ある


割れた断層が何十年経っても戻ろうとするのが余震
時には新たな断層が出現するときもあるが
まあどこかにしわ寄せが来ているだろう
0237地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/10/14(木) 12:57:33.05ID:wxC9qnVb
阿蘇ライブカメラ〜阿蘇火山博物館・草千里〜
https://www.youtube.com/watch?v=IygHkBsFUk4


そう言えば昨夜桜島の火映がなかなかのもんだったな
0238地震雷火事名無し(公衆)
垢版 |
2021/10/14(木) 17:34:35.81ID:XIr37TTb
>>235
東北は311の直前に309があったけど実際はその数年前に岩手内陸のデカいのが予兆だったな
0239地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/10/14(木) 17:50:26.64ID:wxC9qnVb
>>238
東北で内陸はこれが記憶にあるな


2008年(平成20年) 岩手・宮城内陸地震・栗原市
http://www.bousai.go.jp/kaigirep/houkokusho/hukkousesaku/saigaitaiou/output_html_1/case200801.html

1発生日時:平成20年6月14日8時43分頃
2震源地:岩手県内陸南部(北緯39度01.7分、東経140度52.8分)
3震源の深さ:8q
4規模:マグニチュード7.2(暫定値)
0240地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/10/14(木) 20:07:20.54ID:wxC9qnVb
阿蘇山が14日朝に噴火 30センチ大の噴石が飛散
10月14日 10時13分 nhk 熊本 (動画あり)
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20211014/5000013690.html

13日、噴火警戒レベルが「2」に引き上げられた阿蘇山では、14日朝、30センチ大の噴石が飛散する噴火が発生しました。

福岡管区気象台は、引き続き火口からおおむね1キロの範囲で噴火に伴う大きな噴石などに警戒するよう呼びかけています。



阿蘇山で本日噴火が発生
噴煙は2000m程度まで上昇か
https://weathernews.jp/s/topics/202110/140205/
2021/10/14 17:25 ウェザーニュース

(抜粋)
ウェザーニューズが独自に設置しているレーダーによる観測では、噴煙とみられるエコーが火口上2000m程度まで
上がった様子が観測されていました。
0241地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/10/15(金) 00:54:21.78ID:hzXXDJOY
【火山活動続く】福徳岡ノ場と西之島に新たな変化!都心から約1300q 噴火後に出来た新島は… 
2021/10/14 日テレNEWS
https://www.youtube.com/watch?v=B0Wr6Zd_9-U
0244地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/10/15(金) 10:30:21.58ID:hzXXDJOY
神奈川県や山梨県で震度2の地震 震源は神奈川県西部 津波の心配なし
https://weathernews.jp/s/topics/202110/150045/

2021/10/15 06:53 ウェザーニュース

10月15日(金)6時42分頃、神奈川県や山梨県で最大震度2を観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。

震源地:神奈川県西部
マグニチュード:3.7
震源の深さ:約20km
0245地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/10/15(金) 10:42:29.28ID:hzXXDJOY
もう一つ


和歌山県北部で震度4の地震 津波の心配なし
https://weathernews.jp/s/topics/202110/150757quake/

2021/10/15 08:02 ウェザーニュース

10月15日(金)7時57分頃、和歌山県で最大震度4を観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。

震源地:和歌山県北部
マグニチュード:3.6
震源の深さ:約10km
0246地震雷火事名無し(公衆)
垢版 |
2021/10/15(金) 11:55:14.81ID:+4QZcMP8
和歌山は中央構造線やね
あと揺れがめっちゃ局所的
0247地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/10/15(金) 12:10:12.29ID:hzXXDJOY
スロースリップが起きているかも知れない
0248地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/10/15(金) 14:51:05.01ID:hzXXDJOY
南太平洋 ソロモン諸島でM6.6の地震 津波被害の心配なし
https://weathernews.jp/s/topics/202110/150155/
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202110/202110150155_top_img_A.jpg

2021/10/15 11:55 ウェザーニュース

日本時間の10月15日(金)11時45分頃、海外で地震がありました。

震源地は南太平洋(ソロモン諸島)で、地震の規模(マグニチュード)は6.6と推定されます。

※震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。

この地震による津波被害の心配はありません。


震源近傍では“日本での震度4”程度の揺れか
米国地質調査所国立地震情報センター(USGS,NEIC)によると、震源近傍では最大で改正メルカリ震度階級のY程度の揺れがあった模様です。

厳密な比較はできないものの、日本の気象庁震度階級に換算すると震度4程度に相当する揺れとみられます。
0249地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/10/15(金) 18:44:35.53ID:hzXXDJOY
小笠原諸島の海底火山噴火 奄美大島にも大量の軽石 漁業に影響
2021年10月15日 16時51分 nhk
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211015/k10013308661000.html

小笠原諸島にある海底火山で8月に発生した噴火によって噴き出したとみられる大量の軽石が、鹿児島県の奄美大島にも流れ着きました。


どんぶらこ ×2
0250地震雷火事名無し(神奈川県)
垢版 |
2021/10/15(金) 21:48:36.86ID:SOcr4H9J
箱根山の山体膨張止まる ガスの成分一部に変化も
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634300441/
0252地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/10/15(金) 22:21:57.50ID:hzXXDJOY
阿蘇山

【噴火速報】本日、午前4時43分ごろに国内で噴火が発生しました!わかりやすく解説します! 2021/10/14
https://www.youtube.com/watch?v=2xrayuL30sE
0253地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/10/15(金) 22:36:40.30ID:hzXXDJOY
西之島さんの1年後の拡大!!わかりやすく解説します! 2021/10/15
https://www.youtube.com/watch?v=5HsDFlyikUc

※修正点  厚さ500mの溶岩→幅500mの溶岩です。 修正させていただきます。
0254地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/10/16(土) 09:39:32.82ID:hY9wxPjO
県内の火山に関する情報 (10/15)
10月15日 17時12分 nhk 鹿児島 (動画あり)
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20211015/5050016588.html

県内の火山に関する情報です。

【桜島】
桜島では、先月13日から続く山体の膨張を示すわずかな地殻変動が、現在も観測されています。

南岳山頂火口では、14日午前6時にごく小規模な噴火が発生しましたが、膨張は解消されていません。

ただ、膨張を示す地殻変動は、今月に入ってから鈍くなっているほか、火山性地震は少ない状態で経過し、
火山性微動は観測されていません。

今月11日に行った現地調査では、火山ガスの1日あたりの放出量は800トンとやや少ない状態でした。

姶良カルデラの地下深くでは、マグマが長期にわたって蓄積した状態で、火山ガスの放出量が去年9月以降おおむね多い状態が
続いていることから、南岳山頂火口を中心に噴火活動が再び活発化する可能性があります。

気象庁は噴火警戒レベル3を継続し、南岳山頂火口と昭和火口からおおむね2キロの範囲では、大きな噴石と火砕流に
警戒するよう呼びかけています。

【諏訪之瀬島】
諏訪之瀬島では、御岳火口で活発な噴火活動が続いていて、今月11日から15日午後3時までに爆発的な噴火が7回発生しました。

15日午前8時すぎと午後3時すぎの噴火では、噴煙が火口から2700メートルまで上がり、13日午後11時すぎの爆発的な噴火では、
大きな噴石が火口の中心から700メートルまで飛びました。

一方で、島に設置された傾斜計では、先月17日ごろからみられていた活動の活発化に伴う変動が、22日ごろから停滞しています。

気象庁は、今後も爆発的な噴火が起こるおそれがあるとして噴火警戒レベル3を継続し、御岳火口からおおむね2キロの範囲で
大きな噴石に警戒するよう呼びかけています。

【口永良部島】
口永良部島では、主に新岳火口付近の浅い場所が震源とみられる火山性地震が、やや多い状態で経過しています。

火山性地震は、今月8日に9回発生したあと、9日から14日にかけては2回から5回の間で推移し、15日は午後3時まで発生していません。

火山ガスの放出も続いていることから、気象庁は火口周辺に影響を及ぼす噴火が発生するおそれがあるとして、
噴火警戒レベル2を継続し、新岳の火口からおおむね1キロの範囲では大きな噴石や火砕流に、
火口の西側ではおおむね2キロの範囲で火砕流に警戒するよう呼びかけています。
0257地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/10/16(土) 22:18:39.67ID:hY9wxPjO
夕方には

富士山の近くに吊るし雲が出現
南下中の前線に吹く風の影響
https://weathernews.jp/s/topics/202110/160185/
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202110/202110160185_top_img_A.jpg
2021/10/16 17:30 ウェザーニュース

今日16日(土)の夕暮れ時になり、富士山の周辺にUFOを思わせるような雲が出現しました。吊るし雲と呼ばれる雲です。



京都府南部で地震 京都市などで震度3 津波の心配なし
https://weathernews.jp/s/topics/202110/162148quake/
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202110/202110162148quake_top_img_A.png
2021/10/16 22:07 ウェザーニュース

10月16日(土)21時48分頃、京都府で最大震度3を観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。

震源地:京都府南部
マグニチュード:3.9
震源の深さ:約10km
0258地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/10/16(土) 22:45:10.17ID:hY9wxPjO
緊急速報用メール“一部配信取りやめ” いったん見送り 気象庁
2021年10月15日 19時25 nhk
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211015/k10013308451000.html

気象庁は災害の危険が迫った際にスマートフォンなどに一斉に送る緊急速報用のメールの一部の配信を、
今月下旬に取りやめることにしていましたが、「避難に必要な情報を得られなくなる」といった懸念の声が相次いでいるとして、
いったん見送ることを明らかにしました。

全国の自治体で情報がどのように伝えられているかなどを確認し、今後も配信を続けるかどうか判断するとしています。

気象庁は、災害の危険性や避難の情報を速やかに知らせるため携帯電話事業者を通じてスマートフォンや携帯電話に
メールで通知していますが

▽大雨や暴風などの特別警報と

▽噴火警戒レベルが4と5に当たる噴火警報の配信を

今月28日に取りやめると発表していました。

緊急地震速報や津波警報・大津波警報は配信が継続されます。

取りやめの理由は



以下略
0259愛知の者です。(愛知県)
垢版 |
2021/10/17(日) 00:17:11.61ID:z+D2DSxS
富士山はいつ噴火するかはわかりません。ですが、今のうちに噴火に備えることはできます。富士山が噴火すると被害が甚大になることは間違いないので災害に対する意識を持ちいつ起こってもいいように備えておきましょう。
0260地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2021/10/17(日) 06:27:12.24ID:zJ8/Ck5y
>>259
俺も愛知県民

備えよう
0261地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2021/10/17(日) 06:28:28.78ID:zJ8/Ck5y
Tスピイイイイイイ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況