X



ポータブル電源 Part.5

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0903地震雷火事名無し(神奈川県)
垢版 |
2021/04/13(火) 16:28:41.45ID:SiKvn+6p
初めてポータブル電源を飼おうと思って、このスレを覗いたのに第一候補だったmonsterXの話題がないのは何故?
なんかやらかしたってダメなの?
前まではjackeryか色違いでJVCにしようと思ってたけど、monsterX一択かと思ってたのに。
ちなみに用途は緊急時の停電への備えと、キャンプでホットカーペットとか冷蔵庫を使うようだが・・

どれがおすすめ?
0904地震雷火事名無し(SB-Android)
垢版 |
2021/04/13(火) 16:40:38.07ID:Updu9pDK
>>903
持ってるけど、勧めはしない。
クラファンのコメント読んでみて、それでも欲しいと思うなら一般販売を待つと良い。

ttps://www.indiegogo.com/projects/monster-x-the-future-of-portable-power-stations/x/23975111#/comments

ttps://www.makuake.com/project/monster_x/communication/
0905地震雷火事名無し(神奈川県)
垢版 |
2021/04/13(火) 16:49:39.21ID:SiKvn+6p
>>905
英文のはざっと読むと、とにかく遅延で届かない、むきー!ってことかな
でも次のは不具合があって遅れてるとかなんだね。製品の安全性とかが担保されるまで時間かかりそうですね

別のを考えるか・・
0906地震雷火事名無し(SB-Android)
垢版 |
2021/04/13(火) 18:05:40.44ID:p7/VDJ8Q
>>905
使おうと思ってる家電が具体的に何ワット必要でどれくらいの時間使いたいかを把握できれば自ずと必要なスペックは見えてくるよ。
車載冷蔵庫と電気毛布で大丈夫ならそんなに電気食わないと思うから、500Whくらいの機種って選択肢もあるかもしれない。

だいたい容量のWhと出力のWは同じくらいの数字になってることが多いよ。
0907地震雷火事名無し(大阪府)
垢版 |
2021/04/13(火) 21:36:08.60ID:SMe4oK1l
誰か次スレ立てて!
0911地震雷火事名無し(神奈川県)
垢版 |
2021/04/14(水) 02:44:22.74ID:iE7iNX9f
基本的にはmax容量の7割くらいで保管しようと思うんだけど
いまトカラで地震起きてるから一時的にフル充電してる
だいたいどれくらいの期間ならフル充電で保管してもいい?
0912地震雷火事名無し(北海道)
垢版 |
2021/04/14(水) 04:22:07.61ID:BuvRXwrL
最新のバッテリーはわからんけど
10年以上前のノートPCのバッテリーはフル充電してると新品で買っても1年で寿命が来ているものがありましたよ
それから50%か80%くらいに抑えるいたわり充電モードがつきました
少なくとも5年使うと考えたら満充電は長くて一か月ぐらいに抑えた方がいいのかも
0913地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2021/04/14(水) 09:35:01.92ID:5k3KqzlW
一ヵ月に一度電源つないで満充電にするのと、常時電源につなぎっぱなしで満充電にしておくのとでは
寿命もだいぶ変わってくるでしょ。ノートPCのバッテリー寿命が短いのは後者だからじゃない?
0914地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2021/04/14(水) 09:52:26.48ID:Gg4o5KNP
何%くらい劣化したら捨てた方が良いんだろうか
劣化したのを使い続けたら危険だよね
0915地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2021/04/14(水) 10:44:50.88ID:dPSW5xhB
どうなんだろう?
セルの容量が減ったものを使い続けるのは危険なんだろうか?
妊娠したとかでないなら、単に「そろそろ買い替え時」ってイメージしかないわ。

そうなるまでポタ電を使用し続けた事による制御回路とかの累積ダメージって意味なら、まぁ危ないかもなとは思うが。
0917880(千葉県)
垢版 |
2021/04/14(水) 17:19:19.77ID:mSc0bQ9C
早くEB55届かないかなぁー
0918地震雷火事名無し(光)
垢版 |
2021/04/14(水) 19:04:53.57ID:rCph1f37
夏のキャンプでなんか使い道ある?
なんとか妻を説得したいんだが、冷蔵庫じゃダメだった
0919地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2021/04/14(水) 19:21:13.96ID:5k3KqzlW
キャンプってあえて不便な環境を楽しむものなんじゃないの?
100V電源を持ってくって・・・、だったら庭でバーベキューでいいじゃん。
0920地震雷火事名無し(山梨県)
垢版 |
2021/04/14(水) 19:22:49.67ID:DbmHug8m
キャンプとかじゃなくて災害時のバックアップ電源として推したら?
何にせよあまりグイグイ欲しいアピールするとますます反発されるから慎重に
0926地震雷火事名無し(光)
垢版 |
2021/04/14(水) 21:50:48.01ID:IXSpNfHP
MATERAS M500がリン酸鉄460Whでヤフショで実質30000円ちょっとだったからポチってやったわwあとは知らんw


>>919
んな事ないよ
自然の中ででBBQしながら酒飲むだけで楽しい
気が向いたら
都内じゃ庭でBBQなんて出来ないんだよw

>>920
それはもう試した
どっちかっていうと一緒に楽しめるタイプじゃないと承認降りなさそうなんだよなぁ。もう冷蔵庫でキンキンに冷えたビールでゴリ押す
0930地震雷火事名無し(SB-Android)
垢版 |
2021/04/14(水) 22:03:24.23ID:SjA7fDGM
>>924
自分もそう思う
別にバンガローがあるキャンプ場でも良いと思うし、何もないようなところにテント張っても良いと思う

ポタ電の限られた容量をどう使うかを考えるのもおもしろいと思う
0931地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2021/04/14(水) 22:03:57.03ID:ef75sBU3
IHと電気なべと炊飯器と湯沸しポッドでお湯沸かすときの消費電力を測ってみたらいちばん効率がいいのは
0932地震雷火事名無し(SB-Android)
垢版 |
2021/04/14(水) 22:07:55.22ID:SjA7fDGM
>>926
もう買ってしまったから仕方ないって感じだねw
最終的にキンキンに冷えたビールで納得してくれたらいいね
たぶん車載冷蔵庫を使うんだと思うけど、もう持ってるの?
0937地震雷火事名無し(SB-Android)
垢版 |
2021/04/14(水) 22:40:39.70ID:qe3c02EB
>>926
別に庭でする必要なく屋外でいいけど
火起こし、照明他不便な物を使うのが
正しいというような風潮はいらんという事
ポータブル電源や電源サイトで電力
フル活用でいいやん?
0940地震雷火事名無し(石川県)
垢版 |
2021/04/14(水) 22:58:52.69ID:KjNtve6d
リットルアイス忍ばせといて、行楽中に買ったコーヒーやソーダをフロートにしたら楽しそうじゃない
フレーバー複数用意すればなお良し
0942地震雷火事名無し(光)
垢版 |
2021/04/14(水) 23:41:01.10ID:GaQZOa/4
> キンキンに冷えたビール
短期ならクーラーボックスに氷の方が絶対にいい
何日も過ごすなら冷蔵庫もアリだけど…

あとは冷凍庫でアイス系だな
これは従来のキャンピングカーだと発発やサブバッテリーで賄ってたけど、今はポタ電が有用
0946地震雷火事名無し(茨城県)
垢版 |
2021/04/15(木) 01:22:30.49ID:xIFcdyrb
>>918
プロジェクターと白い布で野外映画鑑賞とどうよ
うるさくて近所迷惑&虫がよってきて刺されまくりそうだけどw
0950地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2021/04/15(木) 17:49:46.56ID:SNYksrvL
Aiperから定格500W 614Wh瞬間最大1000Wの
リン酸鉄ポタ電いつのまにか発売されていたんだね知らんかった
0951地震雷火事名無し(光)
垢版 |
2021/04/15(木) 19:16:55.16ID:Dxrkrs1J
>>950
メーカー知らないけど、有名なとこ?
リン酸鉄614.4Whで尼で44800円は安いのかな
0952地震雷火事名無し(SB-Android)
垢版 |
2021/04/15(木) 19:18:22.26ID:0f7Ofg8c
>>950
販売ページは正月から用意してたみたいだけど、keepaで見ると3日前くらいから販売されたっぽいね
614.4Whで44,800円ならお値打ちとは思う
0953地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2021/04/15(木) 20:34:41.89ID:BEViIAV2
まあ電気バリバリ使ってシェルターに籠もってる人達見ると、自宅で飯食ってればええやん…って思わんでもない
0954地震雷火事名無し(大阪府)
垢版 |
2021/04/15(木) 20:58:48.33ID:z5Ef4m6H
>>936
IHって効率悪いんですか?
効率良いって思ってIHに全振りしてました。
0955地震雷火事名無し(大阪府)
垢版 |
2021/04/15(木) 21:00:25.55ID:z5Ef4m6H
>>931
気になる、詳しい人、サイト無いですか?
0959地震雷火事名無し(SB-Android)
垢版 |
2021/04/15(木) 21:38:54.73ID:o/U+09DQ
>>955
電気で加熱すること自体が効率良くないし、加熱調理ならガスが最適だと思うけど

てか、何に対して効率の良し悪しを考えてるのか分からないから、自分で試して納得して
0963地震雷火事名無し(大分県)
垢版 |
2021/04/16(金) 12:38:40.10ID:a1IIDm0X
災害時にお湯を沸かすのはカセットコンロが一番いいのでは
安いし、冬になれば鍋もできる、湯たんぽにお湯をいれて温まることもできる
0965地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2021/04/16(金) 19:16:21.06ID:J3njKL8N
車のバッテリー上がりにも対応させたい場合、ジャンプスタート機能ついてないとやっぱり無理かな?ポタ電であがったバッテリーを10分位充電できたらエンジンかかる?そもそも車のバッテリーをポタ電で充電できない?
0967地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2021/04/16(金) 19:50:23.53ID:5f24li2D
BLUETTIがまたでけえの出してきたな。EP500 5100Wh/2000W(MAX 4800W)だってよ
ポタ電ではなく可搬型蓄電池ってなってるが一応持ち運び可能っぽい
一体いくらになるんだか
0968地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2021/04/16(金) 20:22:19.34ID:1jJrOBM5
rakunewで50万弱だった。

「キャスター付きで自由に移動」でUPS機能付き。
妥当な価格なのかはよく判らん…
0969地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2021/04/16(金) 21:36:29.31ID:DSJSB/GX
>>965
コンセントでバッテリーを充電できるやつを買って100V出力に繋げて使えば時間は掛かるけどエンジンはかかる
ただジャンプスタート機能があれば一瞬

もしポタ電のシガーソケットから直にバッテリーに繋いで充電する事を考えてるのならそれは無理
0970地震雷火事名無し(光)
垢版 |
2021/04/16(金) 21:46:32.24ID:QyYqA6qM
> もしポタ電のシガーソケットから直にバッテリーに繋いで充電
その発想は無かったw
でも確かに、同じ12Vだから〜ってやる奴がいてもおかしくないか
恐ろしいことを…
0971地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2021/04/16(金) 22:35:21.05ID:DSJSB/GX
エーモンの1.25sqシガープラグと1.25sq線辺りを使って正しい手順でやれば危なくはないけどエンジン掛からないほどだと11V割ってるだろうしバッテリー容量によっては一瞬でポタ電側の許容電流を越えて止まると思う
40くらいのバッテリーならもしかしたら?
0972地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2021/04/16(金) 22:41:37.10ID:52C9INaA
>>963
そうなんだけど、使う鍋を選ばないと無駄にガスを消費することになる
一般的な家庭用鍋は複数層素材構成で厚さがけっこうあるからな

カセットコンロでアウトドア用の薄手のアルミクッカーがベスト
0974地震雷火事名無し(大阪府)
垢版 |
2021/04/16(金) 23:22:47.68ID:ntd/+UMU
>>968
ポタ電の中にはシガーソケットが双方向なやつがあって
通常はポタ電側が充電になるが
モードを変えると車のバッテリーへ充電できる
0975地震雷火事名無し(大阪府)
垢版 |
2021/04/17(土) 00:06:56.70ID:YcbS3t/p
Jackeryだとこれを使ってシガー出力からバッテリー上がりの車へ充電できる
B08BR4GHF8
0978地震雷火事名無し(大阪府)
垢版 |
2021/04/17(土) 01:31:13.73ID:YcbS3t/p
そういや電気ポッドで1g沸かしたら100Wh切ってた
IHだと効率のよい高火力モードでも140Whは食った
鍋の材質によってもえらく変わる
0979地震雷火事名無し(愛知県)
垢版 |
2021/04/17(土) 06:27:01.65ID:5CICi+Wd
発電機とポタ電が一緒になった製品無いかな?
両方とも一長一短あるから
両方の良いトコが補えるような製品で
年内に出ねーかな
0980地震雷火事名無し(光)
垢版 |
2021/04/17(土) 07:02:25.36ID:N11Hxtu0
振動で電池側がダメになりそうだしどっちか壊れた時めんどくさい事になりそうじゃね?
0982地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2021/04/17(土) 08:28:00.76ID:6EJlrSGo
>>979
ハイブリッド車がそれに近いかな
トヨタのハイブリッド車とかは1500Wのコンセントがあるから
ポタ電がわりになりそう
0983地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2021/04/17(土) 09:53:19.97ID:wJUehFBJ
BLUETTI EB70で700W電気ポッドを繋いだら
960Wぐらいでオーバーロード表示されて使えなかったでござるよ
日章工業の1100Wまで対応した変圧器を間に挟んで使ったら
何とか700W電気ポッドでお湯を沸かせたでござるよ
湯沸かし時、EB70側の表示で566Wから572Wで表示されていたでござるよ
EB70ってAC出力100Vじゃなかったのかよ!
どういう事なんだってばよ!AC出力110Vとか120Vなのかよ!
0985地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2021/04/17(土) 10:06:10.04ID:wJUehFBJ
BLUETTI EB70って使う電化製品のW数によって
AC出力の電圧が100Vから120Vの範囲で変動するって事なのかよ???!!!てばよ!
0986地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2021/04/17(土) 10:10:35.64ID:wJUehFBJ
EB70をクラウドファンディング経由で買ったんだけど
アマゾンとか楽天で売っているのと仕様が違うとか
そんな事無いよね?ってばよ?!!!
0987地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2021/04/17(土) 10:14:01.04ID:wJUehFBJ
「電気ポッド」じゃなくて「電気ポッ卜」だろ?って突っ込んでくれないのかよ?!
0988地震雷火事名無し(光)
垢版 |
2021/04/17(土) 10:29:36.91ID:lJso6zrw
電気PODといえば、この車載炊飯器使ってる

Amazon: B077HGQ3LQ

平均140Wくらいの消費電力で30分で90℃くらいのお湯が沸く
説明書が雑だから炊飯目的だとコツを掴むまでがめんどいけど、使い慣れたらタケルくんより全然いい
0989地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2021/04/17(土) 10:32:24.44ID:6EJlrSGo
>>983
テスターで測ればすぐわかる
製品情報に100-120VとあるからAnkerとかと同じで中国で作られたものをそのまま持ってきてるだけだろう
リン酸鉄もいいけどAC100Vなのも検討基準にしてほしい
Jackery以外にAC100Vなのはないのかな
0990地震雷火事名無し(静岡県)
垢版 |
2021/04/17(土) 10:32:51.42ID:0Hp6Pb4x
>>987
プレイですよw
0991地震雷火事名無し(神奈川県)
垢版 |
2021/04/17(土) 10:53:57.61ID:5PCQlT6k
1.6Lのほうの炊飯器かたしか蟻で送料込みで4000円くらいだっけかな尼は中華業者のくせにぼったくってんな
0992地震雷火事名無し(神奈川県)
垢版 |
2021/04/17(土) 11:21:19.16ID:5PCQlT6k
蟻で炊飯器ながめってけどさいまだに焚けるくんに
蒸し器の鍋が同根されたやつが2000円くらいで手に入るんだな
0993地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2021/04/17(土) 11:21:23.02ID:GY65cF3z
>>969
なるほどやっぱり別途バッテリーのチャージャーを買うか安いジャンプスターターが必要ですね
ありがとうございます
0995地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2021/04/17(土) 11:52:07.85ID:715ISYmD
>>993
ジャンプスターター用意した方が良いと思うよ
毎回車に積んだり下ろしたりするんだし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況