>>364
前半はその「火山がふんかしたら」とほぼほぼ同じ内容
後半は赤色立体地図で噴火口を沢山(ブラタモリのときより多かった)紹介と
自治体が発表している想定溶岩流のシミュレーションとかハザードマップとか
溶岩からの効率の良い逃げ方とかとかの紹介だった

https://twitter.com/arukazan/status/1004947252975042560
ブラタモリで使っている赤色立体地図は、
今回公開された地理院地図のもの(10mメッシュ)とは違います。
赤色立体地図5mプラス (レーザ計測が多い)という有償版の画像に、
高度段彩を重ねたり様々な調整をして、最適化したものです。作成者より。

https://highlandfeet.wordpress.com/2013/05/29/%E3%80%8C%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%87%B9%E5%87%B8%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%8B%E3%81%A7%E5%B1%B1%E3%81%A3%E3%81%B7%E8%B5%A4%E8%89%B2%E7%AB%8B%E4%BD%93%E5%9B%B3%E3%81%AF/
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1054902.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)