X



富士山大噴火 Stage 23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/01/25(月) 00:27:28.12ID:tvJnqUGr
前スレ

富士山大噴火 Stage 22
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1589783869/

宝永地震(M8.7)の49日後に富士山は宝永の大噴火を起こしてます。
貞観地震のときも数年の開きはありますが地質学的には連動だったと言えます。
もう噴火から300年が経過し何時噴火してもおかしくありません。
さらに断続的にコレだけ大きな地震が起こっていれば、噴火の引き金にもなります。
大噴火の前日から富士山周辺で強い地震が頻発したと記録が残ってますので
ヤバそうなら渋滞に巻き込まれる前に逃げたほうが良さそうです。
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\

富士山大噴火過去スレ
富士山大噴火
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300265363/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1327799308/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1365731583/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1372599522/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 5 
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1392550602/
uniからwc2014にサーバーが変わりました

富士山大噴火 Stage 6
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1441151930/
途中でwc2014からrio2016にサーバーが変わりました

富士山大噴火 Stage 7
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1474897047/

富士山大噴火 Stage 8
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1482151603/

富士山大噴火 Stage 9
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1489938412/

富士山大噴火 Stage 9 (Stage 10)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1494855012/
タイトルはStage 9ですが実質Stage 10

富士山大噴火 Stage 11
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1500649744/
スレ終盤に5ch.netに変わりました
0105地震雷火事名無し(カナダ)
垢版 |
2021/02/17(水) 14:35:36.85ID:11NRLTmU
そんな問題じゃないw
0106地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2021/02/17(水) 15:12:12.16ID:nGeK3wNR
海老蔵の5月の大災害は富士山噴火でしょ
0108地震雷火事名無し(大阪府)
垢版 |
2021/02/17(水) 22:46:04.42ID:BG4ZBfx5
>>107
やばいな
0110地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/02/18(木) 20:11:36.27ID:akWeVDOj
鹿児島県で震度3の地震発生 @ウエザーニュース
https://weathernews.jp/s/topics/202102/180146quake/
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202102/202102180146quake_top_img_A.png

02月18日 01時46分頃、鹿児島県で最大震度3を観測する地震がありました。

震源地:沖縄本島近海
マグニチュード:4.0
震源の深さ:約40km
この地震による津波の心配はありません。
0111地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/02/18(木) 20:12:44.48ID:akWeVDOj
愛知県豊田市・東海市で震度3の地震
震源は愛知県西部
https://weathernews.jp/s/topics/202102/180358quake/
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202102/202102180358quake_top_img_A.png

2021/02/18 04:03 ウェザーニュース

02月18日 03時58分頃、愛知県で最大震度3を観測する地震がありました。

震源地:愛知県西部
マグニチュード:4.2
震源の深さ:約40km
この地震による津波の心配はありません。
0112地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/02/19(金) 12:30:28.96ID:S+SqseoW
福島県で震度3の地震発生  @ウエザーニュース
https://weathernews.jp/s/topics/202102/191007quake/
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202102/202102191007quake_top_img_A.png

02月19日 10時07分頃、福島県で最大震度3を観測する地震がありました。

震源地:福島県沖
マグニチュード:4.7
震源の深さ:約50km
この地震による津波の心配はありません。
0113地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/02/19(金) 12:33:11.94ID:S+SqseoW
なんか雪が少ない気もするが・・


澄み渡る青空に富士山 空気乾燥で東京都心からもくっきり白帽子
https://weathernews.jp/s/topics/202102/190055/
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202102/202102190055_top_img_A.jpg

2021/02/19 10:37 ウェザーニュース

静岡県富士市より(19日9時頃撮影)

今日19日(金)朝は関東甲信や静岡県では雲のないスッキリした空が広がっています。

関東や山梨県、静岡県からは青空の下でそびえる雪帽子を被った富士山の写真がいくつも寄せられました。

澄み渡る青空と雪化粧の白い山頂が、鮮やかなコントラストをもたらしています。
0115地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/02/19(金) 16:02:07.09ID:S+SqseoW
情報プリーズ !
0118地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/02/19(金) 17:32:23.69ID:S+SqseoW
>>117
トン !

外に出たら石が降っていた !
0119地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/02/19(金) 22:59:30.01ID:S+SqseoW
県内の火山解説情報(2/19)
02月19日 16時28分 NHK 鹿児島
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20210219/5050013697.html

県内の火山に関する情報です。

【桜島】
桜島では、2月15日から19日午後3時までに、爆発的な噴火が1回発生しました。

16日午前3時20分ころの噴火では、噴煙が火口から1000メートルまで上がり、大きな噴石が南岳山頂火口から、1000メートルから
1300メートル飛びました。

16日の調査では、火山ガスの1日あたりの放出量は4300トンと非常に多い状態でした。

傾斜計などの観測機器では、地殻変動のデータなどに特段の変化はみられていません。

ただ、島内の地下ではマグマの供給が続いていることから、南岳山頂火口を中心に噴火活動が継続するとみられます。

気象庁は噴火警戒レベル3を継続し、南岳山頂火口と昭和火口からおおむね2キロの範囲では大きな噴石と火砕流に警戒するよう呼びかけています。

【諏訪之瀬島】
諏訪之瀬島の御岳火口では、断続的に噴火が発生していて、2月12日以降では、噴煙が最高で火口から1500メートルまで上がりました。

また、大きな噴石が火口から300メートルまで飛びました。
諏訪之瀬島では長期にわたって噴火活動が続いています。

気象庁は、今後も噴火が発生するおそれがあるとして噴火警戒レベル2を継続し、火口からおおむね1キロの範囲で大きな噴石に警戒するよう
呼びかけています。

【新燃岳】
新燃岳では、火口直下を震源とする火山性地震が19日午後3時までの10日間で70回と少ない状態です。

地殻変動を捉える傾斜計の観測データに特段の変化はみられていません。

気象庁は、火山性地震は増減を繰り返していて、火山活動がわずかに高まった状態になっているとして噴火警戒レベル2を継続し、
火口からおおむね2キロの範囲で大きな噴石に、おおむね1キロの範囲で火砕流に警戒するよう呼びかけています。
0120地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/02/20(土) 18:13:20.06ID:01uJDk+p
つべにも有ったから貼っとくか

イタリア;エトナ山が噴火;2021.2.16. 16:10 (現地時間)
https://www.youtube.com/watch?v=lnO3pP_3U5Y
0122地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/02/20(土) 22:44:38.01ID:01uJDk+p
道東で震度3の地震発生 @ウエザーニュース
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202102/202102202223quake_top_img_A.png

02月20日 22時23分頃、道東で最大震度3を観測する地震がありました。

震源地:北海道東方沖
マグニチュード:5.0
震源の深さ:約50km
この地震による津波の心配はありません。


震度3:【道東】
根室市落石東
0123地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2021/02/20(土) 23:12:42.23ID:X+5xD1ro
世界中の山が噴火してるぞ
0124地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/02/20(土) 23:17:27.63ID:01uJDk+p
kuwasiku
0128地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/02/22(月) 12:24:42.76ID:1z8CU99P
道東で震度3の地震発生  @ウエザーニュース
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202102/202102221056quake_top_img_A.png

02月22日 10時56分頃、道東で最大震度3を観測する地震がありました。

震源地:根室半島南東沖
マグニチュード:4.3
震源の深さ:約50km
この地震による津波の心配はありません。



和歌山県で震度3の地震発生  @ウエザーニュース
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202102/202102221157quake_top_img_A.png

02月22日 11時57分頃、和歌山県で最大震度3を観測する地震がありました。

震源地:和歌山県北部
マグニチュード:3.2
震源の深さ:約10km
この地震による津波の心配はありません。
0129地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/02/22(月) 12:38:44.30ID:1z8CU99P
アメリカ予測
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2021022118/gfs_mslp_pcpn_wpac_16.png
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2021022118/gfs_mslp_pcpn_wpac_18.png


気象予報士Kasayanのお天気放談
http://blog.livedoor.jp/kasayan77/

週末26日(金)の空模様
https://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/9/1/916c9a40.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/d/4/d439d5f7.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/0/9/09a9a29a.jpg

向こう一週間の気温傾向(平年差)
https://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/8/d/8d82029c.jpg


また富士山雪が溶けるか !?
0130地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/02/23(火) 12:33:02.52ID:9VUUgVHV
 すっかり忘れてた !

 バンバンバンバンバンバンバンバン
 バンバンバンバンバンバンバンバン
  (∩`・ω・)バンバンバンバン   
  / ミつ. /~~~~~\        
     /. `・ω・´ \
       富士山
0131地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/02/23(火) 15:57:45.23ID:9VUUgVHV
「富士山の日」 碧空にそびえる富士山登場
https://weathernews.jp/s/topics/202102/230125/
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202102/202102230125_top_img_A.jpg

2021/02/23 11:27 ウェザーニュース

静岡県富士吉田市より(23日8時頃撮影)

23日(火)は西高東低の気圧配置の影響で関東など東日本の太平洋側では広く晴天が広がっています。関東や静岡県、
山梨県から晴れ渡った空の下でそびえる富士山の報告が到着しました。
0134地震雷火事名無し(公衆)
垢版 |
2021/02/25(木) 16:24:18.71ID:lGLgB0JB
山火事はたばこの火の不始末が原因かな
休憩所の木組の机にある節目の穴に
たばこ突っ込んで消したつもりになってる人居るよね
0137地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/02/25(木) 20:41:05.21ID:k3LQk6e/
続報


桐生市の山火事 火の勢い収まる 02月25日 20時31分 群馬 NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/maebashi/20210225/1060008836.html

25日午前、群馬県桐生市の山林で火事が起きましたが、火の勢いは徐々に収まっていて、
消防は日暮れとともに活動を休止し、26日の朝から再開することにしています。
0138地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/02/25(木) 20:46:43.06ID:k3LQk6e/
桜島の噴石見逃し受け観測強化 (動画あり) 02月25日 16時29分 鹿児島 NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20210225/5050013743.html

去年6月、桜島で大きな噴石が避難を呼びかける水準まで飛んでいたのを観測できなかったことを受けて、気象庁が新たに監視カメラを設置し、
観測体制を強化していたことが分かりました。

桜島では気象庁などが東側に監視カメラを6台設置しているのに対し、これまで西側には2台しかなく、特に南西側は観測が難しいと指摘されてきました。
0139地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/02/25(木) 20:49:31.61ID:k3LQk6e/
口永良部島で火山性地震が増加 02月25日 19時13分 鹿児島 NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20210225/5050013751.html

口永良部島では今月21日以降火山性地震が多い状態で経過していて、気象庁は今後の活動の推移に注意するよう呼びかけています。

口永良部島では、新岳火口付近の浅い場所が震源とみられる火山性地震が今月21日から増加しています。

地震の回数は、▽今月19日と20日が5回以下だったのに対し、▽今月21日が19回、▽今月22日が15回、▽23日と▽24日がそれぞれ24回、
▽25日が午後3時までに23回となっています。

一方、火山性微動は観測されておらず、地殻変動のデータに特段の変化はみられていないということです。

気象庁は、噴火警戒レベル2を継続し、▽新岳火口からおおむね1キロの範囲では大きな噴石や火砕流に、
▽火口から西側おおむね2キロの範囲では火砕流に警戒するよう呼びかけています。
0140地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/02/25(木) 21:06:55.09ID:k3LQk6e/
動画:伊エトナ山で新たな噴火 欧州最大の活火山 2021年2月25日 11:31 AFPBB News
https://www.afpbb.com/articles/-/3333486

【2月25日 AFP】イタリア・シチリア(Sicily)島にあるエトナ山(Mount Etna)で新たな噴火が起きた。噴火により夜空は赤く染まり、
南側の火口付近では溶岩が流れ出た。


標高3324メートルのエトナ山は欧州で最も標高が高い活火山で、過去50万年の間に頻繁に噴火している。

映像はイタリアの国立地球物理学火山学研究所(INGV)が20、21日の夜間帯に撮影したもの。23日提供。(c)AFP
0141地震雷火事名無し(公衆)
垢版 |
2021/02/26(金) 10:44:07.05ID:Wk8wNwpM
今日は全国的に雨と雪なんだけど
群馬栃木は雨降らないようですねω
0143地震雷火事名無し(公衆)
垢版 |
2021/02/27(土) 17:07:28.42ID:RhoCP6fx
https://digtopi.com/asikaga-yamakaji/
>帰った後足利警察から電話があり、「第一通報者の○○さんですか?」と訊かれ、「第一通報かどうかは知らないが通報しました。」と答えた。

「はい第一通報者です。」って答えたら逮捕されるんかなωωω
0144地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/02/27(土) 19:49:01.25ID:B2CDCHWH
>>143
一般常識的に

通報しなくって
後になって目撃者などから分かった場合
罪は重いのかも

一応通報はしている
本人も火傷をおおいながらも火を消そうとした
ただし損害が伴って来るんじゃないのかな

死傷者が出たならまた話は変わって来るのかも
0145地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/02/27(土) 19:55:26.01ID:B2CDCHWH
栃木 足利 山火事 発生から6日たち延焼ほぼ食い止め (動画あり) 2021年2月27日 18時56分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210227/k10012889441000.html

(抜粋)
市によりますと、焼けた面積は27日午前11時時点でおよそ106ヘクタールで、26日の夕方時点と変わらず、延焼はほぼ食い止められているということです。
0146地震雷火事名無し(公衆)
垢版 |
2021/02/28(日) 12:11:57.20ID:ezuMt0Zx
>>144
いや通報するのは良いんだけど
わざわざ警察が「第一」通報者ですか?って「第一」を付けて来るのが臭いって話で
本人は「第一」かどうかなんて判らないはずなのに
はい「第一」です!って自信持って返事したら怪しまれるじゃん?
0147地震雷火事名無し(公衆)
垢版 |
2021/02/28(日) 12:21:14.28ID:ezuMt0Zx
ちなみに最近続いてる多摩川の火事でも
(第一)通報者いませんかーって警察が現場で大声出してるのが動画におさまってる
0148地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/02/28(日) 12:54:13.00ID:CE4+FfqU
>>146
警察が第一通報者にこだわるのは
初期の火災状況を把握する為じゃ
第一通報者から事情聴取する為かと

記事には第一か分からないが
通報したと書いて有る
まあ通報時間調べれば第一か
それ以外かは分かるが

放火なら話は別だが
これは過ちから起きた事故かと
0149地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/02/28(日) 13:03:30.96ID:CE4+FfqU
口永良部島地震増加 活動に注意 (動画あり) 02月28日 10時58分 鹿児島 NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20210228/5050013782.html

鹿児島県の口永良部島では、先週から火山性地震が多い状態が続いていて、10日間の地震の回数が150回を超えています。

気象庁は今後の活動に注意するよう呼びかけています。

口永良部島では、今月21日から、新岳火口付近の浅い場所が震源とみられる火山性地震が多い状態が続いています。
0150地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2021/02/28(日) 13:23:58.45ID:iQeZHQZ5
田中健太郎
詐欺犯罪者 大阪高槻出身41歳
相手を骨折させて数百万奪い逃走。
セミナー(笑)系の意識高い系のクズ 商材w
暴行を正当化し金を返さないような輩の未来は閉じていく。
https://imgur.com/rqoTNTs.jpg
0152地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/02/28(日) 16:47:45.06ID:CE4+FfqU
>>151
トン !

時間の問題みたいだな
噴火が大きいか小さいかは分からないが
噴火してもおかしくない
0153地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/02/28(日) 22:25:17.20ID:CE4+FfqU
気象庁「活動の推移を注視」 02月28日 16時28分 鹿児島 NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20210228/5050013787.html

鹿児島県の口永良部島の噴火警戒レベルを3に引き上げたことを受け、気象庁は午後3時から会見を開き、中村浩二火山監視課長が
「新岳の火口からおおむね2キロの範囲や、向江浜地区から新岳の南西にかけての海岸までの範囲に影響を及ぼす噴火が発生する可能性がある。

噴火に伴う大きな噴石や火砕流に警戒し、地元の自治体などの指示に従って、危険な地域には立ち入らないでほしい」と呼びかけました。

また今回、噴火警戒レベルを引き上げた背景については「火山性地震の活発化によって活動が高まったと判断した。

火山ガスの放出量や地殻変動の活動などには、大きな変化は見られていない。

短期間の活動の高まりではなく中長期的にじわじわ活動が高まっている状態だとみている」と説明しました。

口永良部島では、おととしから去年の夏ごろにかけて、地下のマグマの蓄積を示す地殻変動が見られるなど活動が活発化し、
すべての住民が島の外に避難した2015年の噴火に匹敵する爆発的な噴火が起こる可能性も指摘されていました。

しかしその後、火山ガスの放出量は減少し、地殻変動のデータにも変化があまり見られなくなったことなどから、
規模の大きな噴火の可能性は低下しているとされています。

このことについて中村課長は「今回は浅い部分の地震活動の活発化だけなので現時点での評価は大きく変わってはいないが、
今後についてはわからない。

活動の推移を見ていきたい」と話しています。
0154 【中吉】 (新潟県)
垢版 |
2021/03/01(月) 00:10:47.34ID:1IZ0UkmO
     。              
      \
        \          口永良部島は・・
         \  彡 ⌒ ミ   
          ⊂/´・ω・` \
0156 【凶】 (新潟県)
垢版 |
2021/03/01(月) 19:34:46.26ID:1IZ0UkmO
口永良部島 中長期的活動高まる (動画あり) 03月01日 11時32分 鹿児島 NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20210301/5050013793.html

口永良部島について、気象庁は28日「噴火警報」を発表し、噴火警戒レベルを2から「入山規制」を示す3に引き上げました。

気象庁は「中長期的にじわじわ活動が高まっている状態だ」としています。

口永良部島では新岳火口付近の浅い場所が震源とみられる火山性地震が先月21日から増加していて、28日までの10日間の回数は150回を超えました。



じわりじわりと・・
0157 【ぴょん吉】 (新潟県)
垢版 |
2021/03/01(月) 21:23:44.74ID:1IZ0UkmO
県内火山解説情報(3/1) 03月01日 17時45分

県内の火山に関する情報です。

【桜島】
桜島では、先月26日から1日午後3時までに爆発的な噴火が2回発生し、28日夜11時前の噴火では、噴煙が南岳山頂火口から2300メートルまで
上がり、大きな噴石が火口から1000メートルから1300メートルまで飛びました。

傾斜計などの観測機器では、地殻変動のデータなどに特段の変化はみられていません。

ただ、島内の地下では、マグマの供給が続いていることなどから、南岳山頂火口を中心に噴火活動が継続するとみられます。

気象庁は、噴火警戒レベル3を継続し、南岳山頂火口と昭和火口からおおむね2キロの範囲では、大きな噴石と火砕流に警戒するよう呼びかけています。

【口永良部島】。
口永良部島では、先月21日以降、新岳火口付近の浅い場所が震源とみられる火山性地震が多い状態で経過していて、気象庁は、28日、
噴火警戒レベルを2から3に引き上げました。

1日現地調査を行ったところ、新岳火口の西側の割れ目付近の地熱域に特段の変化は認められませんでした。

気象庁は火口からおおむね2キロの範囲では、大きな噴石や火砕流に警戒し、向江浜地区から新岳の南西にかけての火口から海岸までの範囲では、
火砕流に警戒するよう呼びかけています。

【薩摩硫黄島】。
薩摩硫黄島では去年10月以降噴火は観測されておらず、火山性地震は少ない状態で経過していて、火山性微動は観測されていません。

ただ、引き続き夜間に高温の火山ガスなどが雲や噴煙に映って赤く見える火映を観測するなど、長期的には火山活動が高まった状態が続いています。

気象庁は、火口周辺に影響を及ぼす小規模な噴火のおそれがあるとして、噴火警戒レベル2を継続し、火口からおおむね1キロの範囲で大きな噴石に
警戒するよう呼びかけています。
0158地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2021/03/02(火) 21:00:30.06ID:zUw6kIod
津波
NHK BS 2日 19:30 イッピン この地に生きる 宮城 伝統工芸の10年
NHK BS 9日 12:00 再放送

津波と復元
NHK BS 2日 26:25-26:55 ふるさとの記憶 2021 宮城 南三陸町
0160地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2021/03/03(水) 05:47:53.24ID:Fo9vnqqo
NHK BS 3月4日 11:40- 富士山 水めぐる山
0161地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/03/03(水) 10:49:40.72ID:SkhEvK7Y
北海道根室市で震度3を観測する地震 M5.8 津波の心配なし
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202103/202103030623quake_top_img_A.png

2021/03/03 06:30 ウェザーニュース

3月3日6時23分頃、北海道の道東で最大震度3を観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。

震源地:北海道東方沖
マグニチュード:5.8
震源の深さ:ごく浅い
震度3を観測した地点
震度3:【道東】
根室市落石東
0162地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/03/03(水) 17:52:08.32ID:SkhEvK7Y
鹿児島で震度1 (動画あり) 03月03日 11時46分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20210303/5050013822.html

3日午前11時37分ごろ、鹿児島市で震度1の揺れを観測する地震がありました。
この地震による津波の心配はありません。

気象庁の観測によりますと、震源地は鹿児島湾で震源の深さは10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは2.4と推定されています。
0163地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/03/04(木) 12:36:03.96ID:Z5w0q5hG
サイエンスZERO 3.11から10年「地震学者たちが挑んだ“超巨大地震”」
3/7 (日) 23:30 〜 0:00 (30分)
NHKEテレ1

番組概要
マグニチュード9の巨大地震はなぜ起きた?研究者は膨大なデータを読み解き、
その謎に挑んできた。新データから巨大地震予測のカギも見えてきた。地震学者の闘いに迫る。

番組詳細
あの日、想定する30倍の規模の巨大地震がなぜ起きたのか?「地震学の敗北」と向き合いながら、研究者たちはプレート境界を掘り抜き、
巨大海底観測網を張り巡らし、地震ビッグデータを解析し、その謎を解き明かしてきた。存在すら知られていなかった新データからは、
地震予測の限界と将来的にそれを可能にするためのカギも見えてきた。

過去の常識を塗り替え、地震学を着実に進歩させてきた科学者たちの10年の闘いと成果に迫る。
0166地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/03/05(金) 10:16:29.76ID:yr/YM/w+
>>165
三連発みたいだな

NZ沖でM8.1 太平洋広域に津波警報、日本にも到達か 2021年3月5日 7:15 AFPBB News
https://www.afpbb.com/articles/-/3334997?cx_part=topstory

(抜粋)
周辺地域ではこれに先立ち、M7.4と6.9の地震も発生していた。先に起きた地震では、人的・物的被害が出たとの情報はない。(c)AFP
0167地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/03/05(金) 10:18:24.31ID:yr/YM/w+
南太平洋でM8.1の地震 広範囲に津波襲来の可能性
https://weathernews.jp/s/topics/202103/050025/
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202103/202103050025_top_img_A.jpg

2021/03/05 05:29 ウェザーニュース

日本時間の3月5日(金)4時28分頃、海外で規模の大きな地震がありました。震源地は南太平洋(ケルマデック諸島)で、
地震の規模(マグニチュード)は8.1と推定されます。

※震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。

PTWCによると、広域に影響を及ぼす津波発生の可能性があります。日本への津波の有無については、気象庁が調査中です。

ニュージーランド周辺では、昨夜からM7以上の地震が2回発生していて、これが3回目です。


以下略
0168地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/03/05(金) 10:22:23.06ID:yr/YM/w+
南太平洋でM8.1の大地震
NZやオーストラリアなどで津波を観測 2021/03/05 08:45 ウェザーニュース
https://weathernews.jp/s/topics/202103/050065/

(抜粋)

オセアニアで津波を観測
この地震により、震源からやや離れた各地で津波が観測されました。

観測された津波の高さ(8時41分 PTWC発表)
0.56m オーストラリア領ノーフォーク島 キングストン
0.30m ニュージーランド グレートバリア島
0.16m ニュージーランド イーストケープ
0.15m ニュージーランド ノースケープ
0.05m トンガ ヌクアロファ
0.03m サモア アピア

震源近傍の潮位観測点からはデータが入っておらず、状況を調査中です。

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202103/202103050065_box_img1_A.jpg
津波が発生した場合、到達までにかかる時間 米国海洋大気庁Webサイトより


太平洋津波警報センター(PTWC)によると、以下の国や地域では津波襲来のおそれがあります。

・3m以上
 ケルマデック諸島(ニュージーランド)

・1?3m
 ニューカレドニア、バヌアツ

・0.3?1m
 南極、オーストラリア、チリ、コロンビア、クック諸島、コスタリカ、エクアドル、フィジー、フランス領ポリネシア、コスラエ島、メキシコ、ナウル、
 ニュージーランド、ニカラグア、パナマ、ペルー、ピトケアン諸島、ポンペイ、サモア、ソロモン諸島、トンガ、ウォリス・フツナ
 震源近傍では“日本での震度5強”程度の揺れか

米国地質調査所国立地震情報センター(USGS,NEIC)によると、震源近傍では最大で改正メルカリ震度階級の[程度の揺れがあった模様です。

厳密な比較はできないものの、日本の気象庁震度階級に換算すると震度5強程度に相当する揺れとみられます。

同所の解析では、震源の深さは約20kmで、逆断層型の地震とみられ、津波の発生しやすいメカニズムと推定されます。
0169地震雷火事名無し(公衆)
垢版 |
2021/03/05(金) 15:07:50.42ID:kfbd1VE+
リバウンド
0171地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/03/05(金) 19:47:12.12ID:yr/YM/w+
>>170
結構高台に避難しているみたいだな

まだ沖に船が・・
0172地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/03/05(金) 19:48:43.15ID:yr/YM/w+
県内の火山に関する情報 03月05日 17時48分 鹿児島 NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20210305/5050013851.html

県内の火山に関する情報です。

【桜島】
桜島では噴火活動が続いていて、南岳山頂火口では今月1日から5日午後3時までの間に爆発的な噴火が1回発生しました。

この1日午後6時10分に発生した噴火では、噴煙は雲のため確認できませんでしたが、大きな噴石が火口から600メートルから900メートルまで
飛びました。

2日に行われた現地調査では、火山ガスの1日当たりの放出量は2900トンと多い状態でした。

傾斜計などの観測機器では地殻変動のデータなどに特段の変化は見られていませんが、島内の地下ではマグマの供給が続いていることなどから、
南岳山頂火口を中心に噴火活動が継続するとみられます。

気象庁は噴火警戒レベル3を継続し、南岳山頂火口と昭和火口からおおむね2キロの範囲では大きな噴石と火砕流に警戒するよう呼びかけています。

【口永良部島】
口永良部島では、主に新岳火口付近の浅い場所が震源とみられる火山性地震がやや多い状態で経過しています。

3日から4日にかけて行われた現地調査では、引き続き新岳火口の西側の割れ目付近で地熱域が確認されました。

気象庁は噴火警戒レベル3を継続し、火口からおおむね2キロの範囲では大きな噴石や火砕流に警戒し、向江浜地区から新岳の南西にかけての
火口から海岸までの範囲では、火砕流に警戒するよう呼びかけています。

【諏訪之瀬島】
諏訪之瀬島では御岳火口で断続的に噴火が発生しています。

2日から3日にかけて爆発的な噴火が多発し、その後も爆発的な噴火が発生していて、大きな噴石が最大で火口から600メートルまで飛びました。

御岳火口周辺を震源とする火山性地震は、やや多い状態で経過しています。

また、夜間に高温の火山ガスなどが雲や噴煙に映って赤く見える火映も観測されています。

気象庁は噴火警戒レベル2を継続し、火口からおおむね1キロの範囲では大きな噴石に警戒するよう呼びかけています。
0173地震雷火事名無し(北海道)
垢版 |
2021/03/06(土) 10:53:30.25ID:DHG6JMFa
ナビダイヤル は実は ボッタクリ商法
0174地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/03/06(土) 12:28:45.42ID:0epotDtZ
M8.1の地震発生;ニュージーランド;ケルマディック諸島;津波に警戒して高台に避難;日本時間 2021.3.5. 4:28AM
https://www.youtube.com/watch?v=cwNCoVnolz0
0176地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/03/06(土) 14:42:33.73ID:0epotDtZ
>>175
そうらしい

3回と思っていたら
4回で最後にM8.1が来た

ニュージーランドM6.9 日本時間3/3 22:28頃発生
ニュージーランド北島沖 M6.9/D10km


日本時間の3月4日(木)22時27分頃、M7.3

日本時間の3月5日(金)2時41分頃、M7.4

日本時間の3月5日(金)4時28分頃、M8.1


同じ震央で起きたのでは珍しいのではないか !
0177地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2021/03/07(日) 12:50:53.58ID:ok+kcZJ7
>>176
そうするとどうなんだ?
日本では11日頃にデカイの来る可能性あるんか?
0178地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/03/07(日) 13:15:36.55ID:1AMENewA
>>177
それは分からんな !


まあ災害は忘れた頃に・・
0179地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/03/07(日) 13:19:57.75ID:1AMENewA
ロシア北極圏の永久凍土に巨大な穴 ドローンで調査すると… (動画あり) 2021年3月7日 6時58分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210307/k10012901761000.html

ロシアの北極圏の永久凍土では、数年前から巨大な穴が相次いで確認され、周囲への影響が懸念されています。この巨大な穴について、
ロシアの研究チームが初めてドローンを使って内部を調査し、穴ができるメカニズムの解明につながるか関心が集まっています。

ロシア北極圏のヤマル半島やシベリアなどでは、2014年から巨大な穴が相次いで確認され、周囲にあるパイプラインなどへの影響が懸念されています。



この穴

何なんだ ?
0181地震雷火事名無し(公衆)
垢版 |
2021/03/07(日) 15:21:23.10ID:7rPEWDtB
昨日もやってたけど
これから一週間ほど
地震津波番組目白押し
0182地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2021/03/07(日) 18:22:08.58ID:HqSf1X/F
画像の投稿方法分からないから文面のみなんだけど、地震雲らしき雲が出てる。@埼玉
波打つ様な形の雲。
0183地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2021/03/07(日) 18:24:09.95ID:HqSf1X/F
ビビリだから、こういうの気にしちゃう性格なんだけど地震雲に詳しい人いるかな?
0184地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/03/07(日) 20:07:37.08ID:1AMENewA
>>182
参考までに・・

【保存版】地震雲の見分け方〜名前と種類と特徴〜
https://fusitan.net/0036/#i-3
0185地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/03/07(日) 20:18:29.64ID:1AMENewA
諏訪之瀬島で噴石1キロ近く飛散 03月06日 16時22分 鹿児島 NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20210306/5050013857.html

諏訪之瀬島で、6日午前3時半前に爆発的な噴火が発生し、大きな噴石が火口からおよそ900メートルまで飛びました。

気象庁は、諏訪之瀬島では今月2日以降火山活動が高まっているとして、今後の活動に注意するよう呼びかけています。



諏訪之瀬島で爆発的噴火続く 03月07日 16時46分 鹿児島 NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20210307/5050013863.html
0186地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/03/07(日) 20:22:57.83ID:1AMENewA
諏訪之瀬島の火山活動活発 大きな噴石に警戒[03/07 16:33] MBC NEWS
https://www.mbc.co.jp/news/article/2021030700047877.html


諏訪之瀬島で噴火 噴煙1000メートルに[03/07 19:44] MBC NEWS
https://www.mbc.co.jp/news/article/2021030700047882.html

(抜粋)
諏訪之瀬島の御岳では今月2日から爆発が増加しており、7日午後7時までに139回爆発しました。
0187地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2021/03/07(日) 20:32:13.23ID:N+goCixR
>>184
ありがとう!!
この肋骨型に似てたよ。
手前側は殆ど雲が無くて、奥の方に肋骨型みたいに雲がずら〜て並んでた
0188地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2021/03/07(日) 20:42:07.57ID:N+goCixR
仕事の都合で急遽、明日は新宿のオフィスに出社になったし、何も起きないで欲しい。
0189地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/03/07(日) 22:36:00.06ID:1AMENewA
>>188
オフィスビルは耐震だから大丈夫
0190地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2021/03/08(月) 08:05:35.12ID:tAEqvbri
>>189
それなら良かった。
オフィスが20階とかだから揺れたらマジで怖いんだろうなと思ってた。
今日は早く帰宅すると子供と約束したんだわ。
次の休みキャンプ行く約束もしてるしサクッと仕事終わらせて早く帰宅するわ。
0191地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/03/08(月) 11:02:16.78ID:CF1m9kV2
>>190
地震で必ず長周期地震動が起こるとは限らない

長周期地震動とは、地震で発生する約2 - 20秒の長い周期で揺れる地震動のことである。
0192地震雷火事名無し(公衆)
垢版 |
2021/03/08(月) 11:32:32.96ID:aJBsQ4VH
耐震って言ってても揺れない訳じゃない
311のとき揺れ幅7mくらいになったって言われてるビルあるしω
0194地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/03/09(火) 10:22:50.55ID:iexdeEIp
2月 全国の活火山活動状況 7火山に「火口周辺警報」 2021年3月8日 23時06分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210308/k10012904781000.html

気象庁は8日、2月の全国の活火山の活動状況や警戒すべき点を発表しました。噴火が発生したり火山活動が高まったりしているとして
全国の7火山に「火口周辺警報」が、1つの海底火山に「噴火警報(周辺海域)」が発表されています。

火口周辺警報は7火山

噴火で火口の周辺や居住地域の近くに影響が出るおそれがあるとして「火口周辺警報」が発表されているのは、

▽群馬県にある草津白根山の「白根山」
▽鹿児島県の「桜島」
▽「口永良部島」
▽「薩摩硫黄島」
▽「諏訪之瀬島」
▽小笠原諸島の「西之島」と「硫黄島」の合わせて7火山です。


以下略
0195地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/03/09(火) 10:24:10.43ID:iexdeEIp
宮城県で震度4の地震
津波の心配なし 震源地は宮城県沖
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202103/202103090830quake_top_img_A.png

2021/03/09 08:42 ウェザーニュース

3月9日(火)8時30分頃、宮城県で最大震度4を観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。

震源地:宮城県沖
マグニチュード:4.8
震源の深さ:約80km
0197地震雷火事名無し(京都府)
垢版 |
2021/03/09(火) 14:04:48.43ID:3oG7qycm
3月12日 21:00- 日テレ
金曜ロードショー
Fukushima 50
(死の淵を見た男 吉田昌郎と福島第一原発)
0198地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/03/09(火) 17:40:13.85ID:iexdeEIp
>>197
おっ ! 放送するのか !

トントン !!
0199地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/03/09(火) 17:42:34.43ID:iexdeEIp
北海道 有珠山で火山性地震が増加
噴火警戒レベル1を継続
https://weathernews.jp/s/topics/202103/090205/

2021/03/09 16:23 ウェザーニュース

北海道の有珠山では、今日3月9日(火)の午前中から火山性地震が増加しています。

気象庁は有珠山の噴火警戒レベルをレベル1のまま継続とし、登山や観光などで山に立ち入る場合には噴気や火山ガス等に注意するよう呼びかけています。

火山灰、噴気、火山ガス等に注意

有珠山では、今日9日(火)9時頃から振幅の小さな火山性地震がやや多い状態となっています。地震の発生場所は山頂火口原のやや深い領域と考えられます。
9時から15時までのやや深い領域で発生した火山性地震の回数は19回(速報値)となっています。

2010年11月や、2015年4月にも同じ領域で火山性地震が増加しましたが、火山活動に変化は認められませんでした。

有珠山では、2000年に発生した小規模なマグマ水蒸気噴火以降は、噴気活動が続いているものの、火山活動は低調な状態で推移しています。

火山活動の状況によっては、火口内で火山灰、噴気、火山ガス等が突発的に噴出する可能性がありますので、登山や観光などで山に立ち入る場合には
注意してください。
0200地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/03/09(火) 17:46:22.43ID:iexdeEIp
有珠山で小規模な火山性地震増加 03月09日 17時38分 北海道 NHK
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210309/7000031601.html

(抜粋)
札幌管区気象台によりますと、有珠山では9日午前9時ごろから午後3時までにやや深い領域を震源とする規模の小さな火山性地震を19回観測しました。

地下の火山ガスや熱水などの動きを示すと考えられる火山性微動や、火山活動による地殻変動は観測されていないということです。

有珠山では6年前の平成27年にも今回と同じ領域で火山性地震が増加しましたが、火山活動に変化はありませんでした。

気象台は「活火山であることに留意」を示す噴火警戒レベル1を継続した上で、火山灰や火山性ガスなどが突発的に噴出するおそれがあるとして、
登山や観光などで山に立ち入る場合に注意するよう呼びかけています。
0202地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/03/09(火) 21:36:27.61ID:iexdeEIp
>>201
激増とまでは分からんが
増えているな !

近年日本も噴火は大きくはないが
噴火した火山も有る
0204地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/03/10(水) 10:44:40.90ID:/z7+8aCw
>>203
3.11で地下10〜15kmの物が変形したそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況