10/27 昼前からの来季ゴーヤ⇒一般(新たな母本)化に向けた現婆本_"|"_の"葉"磨き

馬鈴薯が(・生みの親の過剰尊重カラの)イヤイヤ期を経て遅すぎる春にやっと感じ入り
発芽からの(新たな放置すべき)生長期(お年頃)に入ったので 隣畝で寒暖差を伝えるべく
ニンニクを求めて苗屋へ タネの値段に仰天して買わず小麦種を1dl(ヲ試しに)買った

>>403
畑(仮)のPOPコーンNO.2 生S方向からみた霊Nつづき型 軸"/" および肩実/"⌒" 入り
likeカマキリ が/"↓" ココ掘れワンワンと(越冬可能クワガタ二種含み)鍬型へ転じ

炎天下や豪雨に一人負けず開拓耕し続け土へ還っていった先達を知る

 そういえば畑(仮)(自然実生の)小桑(体替り済)が脇(包み 堤役として)に居て
 (日の出方向を観て)左脇には初年度仮(月齢28後) |祓い(左右ギ)⇒からの二年目3m弱

 ⌒||⌒樹形センダン(黄美団子の元ネタ)が⌒⌒部からアンテナ "\" を突き出し
 足首太と正しく土柱"||"して居る
 
彼の"↓"地点(木片でマーキング済)N(霊)側(彼(あ)の世)からみたS方向(この世)に
俺自室(仮)―タートル号3号―電柱と(福を見据えた含み)(副実タネ)ある自然