X



ポータブル電源 Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004地震雷火事名無し(公衆)
垢版 |
2020/09/02(水) 15:48:31.67ID:wPVxUHaZ
>>2
H2 O2
0005地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2020/09/02(水) 17:49:56.67ID:DPsykVlZ


今日インバーター発電機用にガソリン20L
青葉してきた
0006地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2020/09/02(水) 18:48:42.35ID:yQYyAkiw
建て乙

直接乗り物に給油する以外でガソリンを買うと住所とかの記入求められる様になったね
こっちもそれでハイハイ青葉青葉ってなったわ
0008地震雷火事名無し(福岡県)
垢版 |
2020/09/02(水) 20:39:20.32ID:+wrWZV2S
非常時も数少ない髪を死守するためにポータブル電源でドライヤーのテストしてみた
0011地震雷火事名無し(茨城県)
垢版 |
2020/09/03(木) 00:39:02.01ID:WK/zf/Kx
買っておいて言うのもなんだが、災害時にポタ電ってスマホの充電以外にも何かの役に立つん?
0013地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2020/09/03(木) 07:21:02.96ID:uiE9a2rL
>>10
バッテリー痛めるからやめとけ 85%程度で保存しとくのが良い あとケータイしか充電しないのに毎日デルタを充電するなんて間違いなく2年もたない
バッテリーは6割の性能を維持出来る充電回数が決まっててデルタは800サイクルってメーカー言ってるんだからケータイくらいの使用量ですぐ充電するなんて勿体なくないか?
0014地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2020/09/03(木) 07:31:16.52ID:uiE9a2rL
>>11
もう一つ追記すると30%付近で充電開始して85%付近で充電辞める コレがリチウム系バッテリーではバッテリーの劣化を防ぐ長持ちさせる定番中の定番
0015地震雷火事名無し(三重県)
垢版 |
2020/09/03(木) 09:53:45.70ID:YzUqbT1m
>>14
うちの携帯はいたわり充電とかで85%充電になってる
で30%くらいで充電していたが1年経たないうちに時間が短くなってきたので
フルチャージに変更した うちのは電池交換出来るタイプなのでこれでもOK
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況