X



★★★2019年 台風第19号(ハギビス)★★★

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001地震雷火事名無し(大阪府)
垢版 |
2019/10/06(日) 07:09:27.85ID:A6jJt6f1
●気象機関
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/
気象協会tenki.jp http://tenki.jp
WNI http://weathernews.jp

●レーダー
XRAIN http://www.river.go.jp/x/xmn0107010.php
東京アメッシュ http://tokyo-ame.jwa.or.jp
国土交通省 http://www.jma.go.jp/jp/contents/
ナウキャスト http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/
高解像度降水ナウキャスト http://www.jma.go.jp/jp/highresorad/

●雷情報・落雷情報・レーダー
東電 http://thunder.tepco.co.jp
Yahoo!落雷情報 http://weather.yahoo.co.jp/weather/lightning/
WNI http://weathernews.jp/thunder/

●各国モデルの台風進路予想
http://www.gpvweather.com/typmodels.php
0837地震雷火事名無し(大阪府)
垢版 |
2019/10/11(金) 12:05:38.00ID:yb6bFSMN
636 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2019/10/09(水) 18:35:14.42 ID:VFE+qn6j

おそらく、10月13日に台風と首都直下地震、
その後11月4日まで中央構造線などで地震起こりまくりで、
最後に世界津波の日の11月5日(115)に、
南海トラフでフィニッシュ、という計画のようなきがしてきた
世界はこうなる2015の、ラグビー型の地球儀とレーシングカー
みたいなのは、ラグビーワールドカップと鈴鹿F1(決勝10月13日)
のことじゃないか?つまり、2015年に起こることではなく、
何年に起こるかのヒントがこれらだったということでは
0839地震雷火事名無し(中国地方)
垢版 |
2019/10/11(金) 12:12:53.02ID:+5RpXrIr
アディオス千葉って感じ
0843地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2019/10/11(金) 12:26:40.66ID:tbViKUwv
明日、都内で夜勤あるんだが
勤務中止にならないのかなぁ

怪我とかしたら責任取ってくれるかわからないし
0844地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2019/10/11(金) 12:28:08.86ID:WD9uyx4o
>>808
浸水で電気系統がやられたら空港は麻痺する
以前阪神大震災の前年の9月に伊丹一体の局地的豪雨があって
伊丹空港が浸水して電気系統全部あぼんして数日間空港閉鎖してたはず
電気系統やられると管制塔が機能しないから
関空開港の直後ぐらいだったかな
0847地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2019/10/11(金) 12:32:00.55ID:lu2FRy2v
>>618
家が壊滅レベルじゃん
0848♪(´ε` )(やわらか銀行)
垢版 |
2019/10/11(金) 12:36:21.24ID:m4hpPiHf
フクイチ狙いか
0849地震雷火事名無し(SB-Android)
垢版 |
2019/10/11(金) 12:42:05.42ID:JaEiDIyx
これは上陸すらしない雑魚だろ
大騒ぎしてるのは増税で買い控えおきてるので挽回するために政府が仕組んだんだろ知ってる
0853地震雷火事名無し(千葉県)
垢版 |
2019/10/11(金) 12:48:03.46ID:NqUOlAUW
随分東よりコースに変わったな
もう少し東に変わってくれれば生存の可能性が高まるな
0855地震雷火事名無し(沖縄県)
垢版 |
2019/10/11(金) 13:01:47.99ID:+qanVSqH
>>825
う〜ん、いいで…しょう!(´・ω・`;)

今回は特別に+5ヘクトパスカル進呈します!おめでとう!!
0859地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2019/10/11(金) 13:09:26.53ID:mjWrliCN
正直、海抜ゼロメートル地帯に住んでる連中が何してるかすごい心配
あんなところに住むくらいだから大半は何も考えてないんだろ
0860地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2019/10/11(金) 13:18:58.30ID:lu2FRy2v
>>859
海抜ゼロメートル地帯に住んでるけど
指定避難場所もなく、逃げるときは海に向かえと指示されている
死ぬ覚悟はいつもしている
0861地震雷火事名無し(神奈川県)
垢版 |
2019/10/11(金) 13:20:59.70ID:lMj5IYSM
今日になって、15号の時に割られた二階の窓があることに気がついてしまうという不幸を
お許しください。。。
タッパがありすぎて、5段キャタツに上がっても背伸びしてまだ届かない。。。
19号で屋根が無くなっていたら、それはウチかも…
0867地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2019/10/11(金) 13:31:40.66ID:WD9uyx4o
今回買い込んだ防災用グッズは当面使える
つか温暖化で世界的に大規模天災頻繁化してるから今年もこれで台風が終わる保証ないし
今年無事でも来年又同じ事の繰り返しで各地で防災グッズの備えが必須になる
0868地震雷火事名無し(福岡県)
垢版 |
2019/10/11(金) 13:32:09.66ID:1n5lwW4K
>>808
大田区で?
本来なら、東京都とかの都道府県レベルでやってほしい。
区レベルで対応できるとは思えん。
0869地震雷火事名無し(和歌山県)
垢版 |
2019/10/11(金) 13:33:17.94ID:mUCjgVqa
和歌山の北部在住で、3連休は南紀に帰省しようか考えてるんだけど辞めた方が良い?
海近いけど大して変わらん?
0870地震雷火事名無し(福岡県)
垢版 |
2019/10/11(金) 13:35:08.92ID:1n5lwW4K
そういや最近、小池百合子は何してるんだ。
0871地震雷火事名無し(日本のどこか)
垢版 |
2019/10/11(金) 13:43:41.02ID:8vS1Pjwp
冗談抜きで千葉の人は今日中に千葉から逃げ出さないと
大変な目に合うよ
0873地震雷火事名無し(千葉県)
垢版 |
2019/10/11(金) 13:47:27.14ID:NqUOlAUW
運良く左側に入っても15号の右側くらいのパワーあったらヤバイよな
右側は確実な死だろうが
0875地震雷火事名無し(青森県)
垢版 |
2019/10/11(金) 13:55:43.42ID:ZJOyyilE
発達はピークアウトしたので、落ち着いた恐怖心を持てると思う
0876地震雷火事名無し(沖縄県)
垢版 |
2019/10/11(金) 13:58:03.29ID:+qanVSqH
>>873
台風の移動速度が小さければ左側の恩恵も小さくなってしまいますけどねえ(´・ω・`)
進路変更する時に止まらなければいいんですが
0877地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2019/10/11(金) 14:00:49.78ID:DO2wLMHk
大げさだったりしてさ〜。頭痛くないんだもん、
0879地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2019/10/11(金) 14:06:11.08ID:Qtu+GD5S
>>869
新宮だけど風は余裕だと思う
でも雨の量がどれだけ降るかわからんし大潮だから海抜低いとこは冠水する可能性ある
高齢の家族いるとか以外なら帰省はやめとけ
0881地震雷火事名無し(千葉県)
垢版 |
2019/10/11(金) 14:10:28.75ID:sJ6zXPsF
松戸だが、昨日夜の時点ですでに養生テープが売り切れていた
甘く考えていたようだな・・・

ないよりはマシと思ってガムテープを買ったが
これを窓ガラスに貼れば多少効果はあるのか?
0882地震雷火事名無し(日本のどこか)
垢版 |
2019/10/11(金) 14:10:31.60ID:8vS1Pjwp
日本に近づけば急速にスピード増すよ
なに言ってんの
0884地震雷火事名無し(日本のどこか)
垢版 |
2019/10/11(金) 14:13:11.26ID:8vS1Pjwp
合せ硝子にすればいいのだよ
0886地震雷火事名無し(日本のどこか)
垢版 |
2019/10/11(金) 14:14:16.41ID:8vS1Pjwp
それが、最強台風だからやっかいなんだよ
とどめをつけられた感じで
0888地震雷火事名無し(日本のどこか)
垢版 |
2019/10/11(金) 14:16:31.85ID:8vS1Pjwp
明日になるとあらゆる道路が通行止め
電車は運休で動けなくなる
今日しかない
逃げ出すのは
0890地震雷火事名無し(茨城県)
垢版 |
2019/10/11(金) 14:17:09.12ID:Vyq/mUEW
>>881
ガムテープはきれいに剥がせないから
あとで苦労するよ

ダンボールか新聞紙か外した網戸か
サランラップかゴミ袋かバスタオルか
そこらを窓の内側に当てて
ぐるっとガムテープで囲んで貼ったら?
0892地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2019/10/11(金) 14:19:53.72ID:mjWrliCN
ていうか進路予想ばかり気を取られてるけど、今回の台風はデカイせいで
一昨日の予報よりもかなり大きく周辺の雲巻き込んで既に各地が雨だから
本体が来たら雨量半端ねえと思う
暴風なくても雨で水没してハザードマップどおりの水害を見られる地域多数出るだろ
0896地震雷火事名無し(千葉県)
垢版 |
2019/10/11(金) 14:21:30.84ID:NqUOlAUW
>>891
運天祈祷
0897地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2019/10/11(金) 14:21:53.63ID:3rF+YPZv
千葉県民やけど避難する宛てもないし腹括るわ
じゃあなお前ら
0898地震雷火事名無し(日本のどこか)
垢版 |
2019/10/11(金) 14:24:52.08ID:8vS1Pjwp
>>892

その通りですね
しかも大潮で台風の気圧も低いので、まるで津波のような
洪水が起きますね
0899地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2019/10/11(金) 14:25:57.67ID:mjWrliCN
南房の人らは死ぬ覚悟だろうな
そうして犠牲者が3桁になったしまうという
家に捕らわれて生きる努力をやめた人は死ぬよそら
0900地震雷火事名無し(神奈川県)
垢版 |
2019/10/11(金) 14:27:59.68ID:NXrAn4X8
>>819
早めに避難をといっても避難警報出てないから出来ないんだがby神奈川
出ないと避難所解放できないらしい、無能な自治体だよね
0902地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2019/10/11(金) 14:31:03.33ID:EVEix5P2
ぜんぜん弱まってない
予報じゃすでに950くらいのはずなのに
まだ925って、、、
このまま上陸したらどうなんの?
0904地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2019/10/11(金) 14:34:00.30ID:mB5vGuI7
>>901
TDSは、もともと休みだよ。
0905地震雷火事名無し(宮崎県)
垢版 |
2019/10/11(金) 14:34:49.14ID:YA+RPzNH
災害時、ネズミは真っ先に逃げるからな
0907地震雷火事名無し(千葉県)
垢版 |
2019/10/11(金) 14:35:17.53ID:NqUOlAUW
今夜までには少しは気圧上がるだろうけど
ないよりマシのぬののふく装備程度だろうな
0908地震雷火事名無し(日本のどこか)
垢版 |
2019/10/11(金) 14:36:19.80ID:8vS1Pjwp
雨量も半端ないみたいですね
そこに海からの洪水が来たら
0911地震雷火事名無し(東日本)
垢版 |
2019/10/11(金) 14:41:24.99ID:iSluRmZI
>>906
藁にも縋る思いで塞げる窓全部ベニヤ打ち付けた
オンボロ一軒家だから出来たけどさ
打ち付けられる木枠がない家はどうしようもない
0912地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2019/10/11(金) 14:42:24.38ID:uz2MXY2E
千葉は風がすごいけど
都内は雨量がやばいんだから気をつけろよ
甘く見てんじゃねえぞ
0917地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2019/10/11(金) 14:45:23.45ID:PGF56hoP
ハリケーン・カトリーナだっけ?あれが来ると思っていた方がええな!俺が千葉県民なら さっさと北陸か近畿に逃げるわ。
0918地震雷火事名無し(福岡県)
垢版 |
2019/10/11(金) 14:45:30.48ID:1n5lwW4K
>>900
そもそも、気象庁はどこへ避難しろと言っているのか曖昧なんだよね。
水没してしまうようなところに避難したら、かえって危ないしね。
0919地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2019/10/11(金) 14:45:38.98ID:lu2FRy2v
>>916
twitter情報だけどな
あとワイヤー入りはフィルムを選ばないと熱がこもって
これも割れやすくなるとか書いてあった
0921地震雷火事名無し(日本のどこか)
垢版 |
2019/10/11(金) 14:48:36.40ID:8vS1Pjwp
>>919

よく知ってるね
網入りはよくないよ
まあ防火設備の箇所には入れないといけないけど
0922地震雷火事名無し(日本のどこか)
垢版 |
2019/10/11(金) 14:49:37.82ID:8vS1Pjwp
特に型の網入りにはフィルムを貼ってはいけない
0923地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2019/10/11(金) 14:49:55.59ID:3pDgutUQ
日本って災害の経済効果たかいだろな
0924地震雷火事名無し(日本のどこか)
垢版 |
2019/10/11(金) 14:50:30.58ID:8vS1Pjwp
耐熱強化もOKなんだけど高いのよね
0926地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2019/10/11(金) 14:50:37.46ID:kyda+nHq
ニュースでも台風に時間さきまくってるが、たまには東京も対岸の火事ではなく自然の猛威を味わったほうがよい
九州や近畿圏、沖縄なんかではこの台風に近い雨量や暴風雨が数日続くこともあるんだからな
今回東京では半日足らずだから堤防の決壊まではいかないだろうし被害も薄いだろうけどね
0927地震雷火事名無し(福岡県)
垢版 |
2019/10/11(金) 14:51:21.76ID:1n5lwW4K
やはり、940台で上陸しそうだな。
当然、最大瞬間風速は60を超えることも予想される。
タワマンの上層階とか大丈夫かな。
最大瞬間風速は、あくまでも地上10メートルでの目安だから、上の方へ行けば行くほど大きくなる。
15号の時でさえ大変そうだったもんな。
0928地震雷火事名無し(神奈川県)
垢版 |
2019/10/11(金) 14:52:19.32ID:47lumgji
シャッターや雨戸も無いオンボロ団地だから養生テープで前面貼りまくった
物干し竿も室内に置いといた、風呂に水張った
窓ガラスみてるだけで戦場にいる気分になる
0929地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2019/10/11(金) 14:52:33.77ID:mjWrliCN
窓にマットレス立てかけると窓ガラスの飛散だけじゃなく室内に飛び込んでくる飛来物も
かなり防げるようだぞ
0932地震雷火事名無し(福岡県)
垢版 |
2019/10/11(金) 14:53:51.28ID:1n5lwW4K
>>929
マットレスか?
どういう感じのマットレスなのだろう?
0934地震雷火事名無し(福岡県)
垢版 |
2019/10/11(金) 14:54:22.23ID:1n5lwW4K
>>931
いや、マンションに雨戸なんてないから。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況