X



★★★2019年 台風第19号(ハギビス)★★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001地震雷火事名無し(大阪府)
垢版 |
2019/10/06(日) 07:09:27.85ID:A6jJt6f1
●気象機関
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/
気象協会tenki.jp http://tenki.jp
WNI http://weathernews.jp

●レーダー
XRAIN http://www.river.go.jp/x/xmn0107010.php
東京アメッシュ http://tokyo-ame.jwa.or.jp
国土交通省 http://www.jma.go.jp/jp/contents/
ナウキャスト http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/
高解像度降水ナウキャスト http://www.jma.go.jp/jp/highresorad/

●雷情報・落雷情報・レーダー
東電 http://thunder.tepco.co.jp
Yahoo!落雷情報 http://weather.yahoo.co.jp/weather/lightning/
WNI http://weathernews.jp/thunder/

●各国モデルの台風進路予想
http://www.gpvweather.com/typmodels.php
0208地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2019/10/08(火) 19:30:09.46ID:D4a/fVKT
>>204
まあ、何も備えてなくて千葉みたいになるよりかはマシかと
0209地震雷火事名無し(ガラパゴス県)
垢版 |
2019/10/08(火) 19:56:55.35ID:tC/joROs
>>204
いつもの事だよねぇ
この間の千葉の事があるから皆過敏になってるけど
基本的に関東直撃コースは外れるって事を忘れてる
0210地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2019/10/08(火) 19:57:57.43ID:GTVtZbmF
>>205
バカ!六時間おきに更新すると書いてある。
死ね!キチガイ!焼け死ね!ゴキブリ!
0214地震雷火事名無し(長野県)
垢版 |
2019/10/08(火) 20:53:21.31ID:NZvL598X
まあ、俺としては最悪でも関東って処で愛知はまずいなwww

伊勢湾はちょうど60年前かwww

これはなんかあるかもなwww

笑っちゃ魚www
0215地震雷火事名無し(奈良県)
垢版 |
2019/10/08(火) 20:55:35.99ID:g4TPSvRq
不謹慎ながら千葉再度ロックオン
0216地震雷火事名無し(長野県)
垢版 |
2019/10/08(火) 20:57:23.25ID:NZvL598X
わぁっwww

これ伊勢湾台風に似てるわwww

笑っちゃ魚www
0218地震雷火事名無し(長野県)
垢版 |
2019/10/08(火) 21:06:54.05ID:NZvL598X
なんとなく、伊勢湾に来るかもなwww

伊勢湾台風の再来かもな第二伊勢湾台風とかwww

笑っちゃ魚www
0219地震雷火事名無し(空)
垢版 |
2019/10/08(火) 21:08:05.17ID:EHObP4i8
駿河湾から伊豆半島に上陸し天城越えして相模湾に出て神奈川に再上陸の予想だろ
0221地震雷火事名無し(調整中)
垢版 |
2019/10/08(火) 21:16:23.20ID:V3cYu7FT
>>219
熱海温泉とか茶畑は大ダメージ受けるだろコレ?
0222地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2019/10/08(火) 21:24:25.48ID:0cfrTewc
高気圧と偏西風に押されて本土トライならず…とも読めるな。
風雨はそれなりだが。
0223地震雷火事名無し(三重県)
垢版 |
2019/10/08(火) 21:29:59.48ID:wvu6q56N
伊豆で鉄塔倒しまくったあと、余力で千葉の屋根を再度引っ剥がすパターンやな
0225地震雷火事名無し(長野県)
垢版 |
2019/10/08(火) 21:37:48.12ID:NZvL598X
この時期このでかい台風が東に反れるかなwww

笑っちゃ魚www
0226地震雷火事名無し(大阪府)
垢版 |
2019/10/08(火) 21:38:58.62ID:V3cYu7FT
>>224
日本に近付くにつれ劣化して上陸する頃には915hPaとは何だったのかになるから心配すんなってw
0228地震雷火事名無し(長野県)
垢版 |
2019/10/08(火) 21:42:32.63ID:NZvL598X
海水温は例年より高いんだけどなwww

笑っちゃ魚www
0229地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2019/10/08(火) 21:53:07.10ID:D4a/fVKT
神って無慈悲やね。。
0230地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2019/10/08(火) 21:53:56.11ID:D4a/fVKT
>>222
過ぎてしまえばノーサイド
0231地震雷火事名無し(長野県)
垢版 |
2019/10/08(火) 21:58:57.58ID:NZvL598X
慈悲はあるのじゃwww

東日本大震災でも最後最後まで逃げたおばはん知らんのかwww

来るのは4ぐらい先なんだから幾らでも逃げられるのじゃwww

笑っちゃ魚www
0237地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2019/10/08(火) 23:31:48.72ID:4YkTjsAR
土曜の深夜に大阪行きのバスで大阪行くんですが、半ば諦めてるんですがここのスレみたらまだ可能性ありそうな気がしてきました
0239地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2019/10/08(火) 23:36:04.80ID:4YkTjsAR
やはり厳しいですかね
仕事終えて深夜に行くしか方法ないのですが翌日始発の新幹線のほうがまだマシですかね
0240地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2019/10/08(火) 23:39:37.56ID:oApMljjY
台風の進路と風速次第かな?
-利用する交通機関に問い合わせもいいかも
-前回の千葉県台風の時どうだったか
調べて予測
0242地震雷火事名無し(千葉県)
垢版 |
2019/10/09(水) 00:06:51.72ID:RAi9gtaF
一日で70hpa下がり
今の日本は気温が高く海水温も高くなってるから
急激に中心気圧が上がると思えない
被害が出ないといいけどな
0244地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2019/10/09(水) 00:13:34.96ID:hjs8qte1
>>240
問い合わせしたけど予定時刻の2時間前くらいに運休かどうか決めるとのことで、、、
日曜、東京駅から始発の新幹線のほうが無難ですかね
0245地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2019/10/09(水) 00:14:16.76ID:hjs8qte1
>>243
その予報はいつわかるんですか??
木曜までにはわかってほしい!
0246地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2019/10/09(水) 00:18:08.78ID:uftoLowz
この時点で東京予報なら当日は東に逸れてるよ
今までの予報も9割は東に逸れてただろ
0247地震雷火事名無し(家)
垢版 |
2019/10/09(水) 00:18:59.99ID:oAeJyoN8
0250地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2019/10/09(水) 00:23:59.52ID:hjs8qte1
>>248
ありがとうございます
昨年からたのしみにしていた日なので台風直撃で行けないのほ悲しすぎて
冷静に判断します
0251地震雷火事名無し(大阪府)
垢版 |
2019/10/09(水) 00:24:06.14ID:Tf7emFrK
>>245
JR東日本の社長が台風19号の進路が今のまま変わらないようなら計画運休も検討するって言ってるから
0252地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2019/10/09(水) 00:35:27.53ID:hjs8qte1
土曜の深夜に東京駅に向かってバスが運休しなければバス
運休したら近くでなんとか始発まで過ごして始発の新幹線、
て方法で行こうかと考えています
0253地震雷火事名無し(福岡県)
垢版 |
2019/10/09(水) 00:43:59.70ID:wVGoLJ4j
東京が停電になったら、死ぬ人は増えるだろうな。
当然、水も止まるし、千葉どころではなくなりそう。
0254地震雷火事名無し(静岡県)
垢版 |
2019/10/09(水) 00:49:19.93ID:HkR5Ll/V
此処最近一番当たってるらしいイギリス気象庁は、大阪上陸を示したな
ドッキドキだ
0257地震雷火事名無し(千葉県)
垢版 |
2019/10/09(水) 01:11:47.61ID:KJunu0/2
気の毒でならないけどまた三浦から船橋コースだと思うよ
今日も千葉産の野菜買って応援してるから
0258地震雷火事名無し(愛媛県)
垢版 |
2019/10/09(水) 01:18:46.70ID:d/TWlpak
台風って反時計回りで台風通過時の右下部分が一番強くなる (=被害が大きい)
今現在の米軍情報の進路方向見ると、上陸時にそこに当たるのは...千葉だわ
これはアカンてシャレにならん
0260地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2019/10/09(水) 01:43:07.00ID:CqWHUGeq
日曜の午後ディズニー行けるんじゃね?
0261地震雷火事名無し(神奈川県)
垢版 |
2019/10/09(水) 01:49:09.39ID:7IPE25n3
どのタイミングで気圧が上昇はじめるか
どのタイミングで進路が東に変わりはじめるか
暴風域突入までにどれだけ気圧が上がってくれるか
家が無事でいられるか
0263地震雷火事名無し(福岡県)
垢版 |
2019/10/09(水) 02:15:37.05ID:wVGoLJ4j
950位で上陸するらしいな。
最大瞬間風速は75。
東京で停電が起こる、断水も続くと考えた方が良かろう。
マンションの窓ガラスも、砕け散る可能性はかなりありそうやな。
車も重機も吹っ飛ばされて、オリンピックどころじゃなくなるかも。
死傷者多数に行方不明者も。
洪水もあり得るし、火事なんか起きたらいっぺんに燃え広がりそう。
こんな時地震も起きたら、酷いことになりそうだ。
0265地震雷火事名無し(福岡県)
垢版 |
2019/10/09(水) 02:37:49.47ID:wVGoLJ4j
390 名無しさん@1周年 2019/10/09(水) 02:35:15.90 ID:JlQELq350
欧米メディアは日本政府に忖度しないから迅速に
そして全てを切り取らず報道してくれる

そして、また、日本人だけが被害にあうと。
アメリカだったら、我先に逃げ出してるような事態だからな。
0267地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2019/10/09(水) 03:39:29.33ID:HGrv7lK+
海から直接陸へ

どこの沖縄だ
0268地震雷火事名無し(香川県)
垢版 |
2019/10/09(水) 06:17:36.94ID:pyh3TJv+
地震も怖いが ある程度局所的
最近は台風のほうが威力を発揮しつつあるね
で 火災保険の契約書よんだが 出る出ない満載でよくわからん
担当職員に聞いても そうだろう
家の損壊程度が火災とおんなじなら おんなじ保障してくれるのか
長野の魚  答えてみろ もう保険だけが頼りだからな
0273地震雷火事名無し(長野県)
垢版 |
2019/10/09(水) 07:20:30.01ID:7OjV6jKJ
>>264
ホンダは九州で国産の発電機作ってたからなwww

今は知らんwww

笑っちゃ魚www
0276地震雷火事名無し(奈良県)
垢版 |
2019/10/09(水) 07:41:51.73ID:Hk4kLHuC
予報士はアソコで急に右に曲がる根拠を説明してくれ
偏西風と高気圧もちゃんと図解してくれしん
0277地震雷火事名無し(長野県)
垢版 |
2019/10/09(水) 07:43:30.36ID:7OjV6jKJ
フィリピン辺りでゆっくりしてれば大したことないかもなwww

この前は東京湾近くで発達したんだからなwww

ぐれぐれも伊勢湾を通らないように南無台風じゃwww

笑っちゃ魚www
0279地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2019/10/09(水) 08:06:11.17ID:e+uKo5Oi
>>274
千葉だけじゃなくて、首都圏直撃じゃあないですか。
0281地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2019/10/09(水) 08:07:33.37ID:zYZkSWZ3
>>274
去年の大阪や兵庫って直撃してあの被害で、更にそれよりも強いから
ほんと都市機能マヒするかもよ。
関電はまあ優秀ですぐに復旧したけど、東電はその力が無さそうだし。
0283地震雷火事名無し(光)
垢版 |
2019/10/09(水) 08:18:18.79ID:L2kTaQn9
>>281
東電より他の電力の応援技術者が死ぬな、今回は東北は自分の所で手一杯かも?
ただ今回も東京湾通過なら神奈川、東京は西日本の台風が来る地域からしたら普通と思うけど、首都圏の風に対するモロさから都市機能停止は有るかも
ビルのガラスが一面吹き飛ぶくらいの覚悟はいるかな
0284地震雷火事名無し(大阪府)
垢版 |
2019/10/09(水) 08:22:45.59ID:Tf7emFrK
12日時点での予想
強さ 非常に強い
存在地域 紀伊半島沖
予報円の中心 北緯 30度35分(30.6度)
東経 136度20分(136.3度)
進行方向、速さ 北 20km/h(11kt)
中心気圧 940hPa
中心付近の最大風速 45m/s(90kt)
最大瞬間風速 65m/s(130kt)
予報円の半径 260km(140NM)
暴風警戒域 全域 430km(230NM)
0285地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2019/10/09(水) 08:28:12.60ID:6Nnyo9Pd
>>284
そっちよりこっちだろ
まあもうちょい下がってくれないと厳しいな

<13日03時の予報>
強さ 強い
存在地域 東日本
予報円の中心 北緯 36度40分(36.7度)
東経 140度30分(140.5度)
進行方向、速さ 北北東 35km/h(18kt)
中心気圧 965hPa
最大風速 35m/s(70kt)
最大瞬間風速 50m/s(100kt)
予報円の半径 370km(200NM)
暴風警戒域 全域 520km(280NM)
0288地震雷火事名無し(神奈川県)
垢版 |
2019/10/09(水) 09:00:38.62ID:JhKRjNaK
>>259
今回は915hPaまで下がるよ
あとから振り返れば、15号はちょっとしたひっかき傷に過ぎなかったと思うと思う
0289地震雷火事名無し(帝国中央都市)
垢版 |
2019/10/09(水) 09:04:30.34ID:Y7aJyZqn
気圧が低いし、近畿あたりでも台風の被害はあるかもな。
まぁ、このルートで近畿あたりに被害が出るなら、関東はどうなってるか想像したくないが・・・。
0293地震雷火事名無し(神奈川県)
垢版 |
2019/10/09(水) 09:12:22.61ID:JhKRjNaK
東電の株は売却しておいたほうがイイ?
いや首都を中心とした広範囲で長期停電となれば、隣国による軍事侵攻まで
あり得るからマジで怖い
0295地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2019/10/09(水) 09:18:38.30ID:B7E1yjsO
宮城県です、もうすでに風が唸りを上げてるのですが、、、
SF映画に出て来るようなヤバい渦巻きの大きさですね。
後十数年で文明は崩壊するって思ってましたが、一桁で崩壊しそうですね。
また、来世でちゃんねらー同志楽しみましょう。
なむなむ。
0297地震雷火事名無し(福岡県)
垢版 |
2019/10/09(水) 09:51:18.35ID:wVGoLJ4j
921 名無しさん@1周年 2019/10/09(水) 09:45:46.74 ID:Gj1c5g040
>>854
テレビ朝日のヨダさんも、西日本に知り合いとか親戚がいるなら、一時的に避難するのも選択肢の一つとかいってたよね

これは、相当ヤバいね。
0299地震雷火事名無し(神奈川県)
垢版 |
2019/10/09(水) 10:58:22.13ID:JhKRjNaK
>>298
前回の千葉の長期停電なんておでこを撫でた程度
今回は、ジグソーパズルのピースを無くすみたいに
神奈川、東京まで都県ごと消えそう。。。
0300地震雷火事名無し(SB-Android)
垢版 |
2019/10/09(水) 11:11:43.50ID:l1JS/UO/
最新情報によると日曜日の朝には温帯低気圧になって茨城県沖に抜けるらしいので やっぱり雑魚だったようだなwww
0301地震雷火事名無し(香川県)
垢版 |
2019/10/09(水) 11:26:32.77ID:pyh3TJv+
上陸地点あたりの被害が警戒だな
千葉 茨城あたりも 安心してると
また泣くことになるよ( ^ω^)
0302地震雷火事名無し(公衆)
垢版 |
2019/10/09(水) 11:30:54.30ID:QFge3/QY
@hontounokotoga1
何だこれ? 9日21時の予報は最大瞬間風速80m/s

 905hPaなんて、僕は初めて見た

@hontounokotoga1
間違っても、福島に続いて浜岡が逝ったら日本終わり

@hontounokotoga1
とにかく、防災に必要なのは「知識」です

@hontounokotoga1
11日までに備えてね
.車の燃料は満タンに
*DC12V(直流)AC100V(交流)変換 300W以上のカーインバーターもあると便利
.風呂桶洗って水を満タンに
.飲み水 使ったペットボトルを洗って水道水でも良い 10日分
.カセットコンロと予備ガス
.懐中電灯とラジオと予備電池
.非常用食料
.スマホ電池

@hontounokotoga1
スマホ電池とは、予備の充電用モバイルバッテリー のことね

@hontounokotoga1
あとランタンとかも、あった方が良いよ
https://mobile.twitter.com/hontounokotoga1/status/1181724490364964864/photo/1

@wayofthewind
台風も東京コースだと、やけに政府の対応も早いんだな。

その我よしの精神が日本をここまで困窮させているのに
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0304地震雷火事名無し(静岡県)
垢版 |
2019/10/09(水) 11:38:30.35ID:Am2W6HOc
アメリカでのカトリーナ・・・902hPa
イタリアでのチチョリーナ・・877hPa
日本での伊勢湾台風の中心気圧・・・929hPa


905hPa・・・・・・・・え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0306地震雷火事名無し(日本のどこか)
垢版 |
2019/10/09(水) 11:43:51.99ID:Bv1jbE3U
少し東にずれて千葉直撃になった
八王子は大丈夫だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況