X



富士山大噴火 Stage 20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/07/24(水) 20:45:38.89ID:0Dtxa8Bq
前スレ

富士山大噴火 Stage 19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1554208316/

宝永地震(M8.7)の49日後に富士山は宝永の大噴火を起こしてます。
貞観地震のときも数年の開きはありますが地質学的には連動だったと言えます。
もう噴火から300年が経過し何時噴火してもおかしくありません。
さらに断続的にコレだけ大きな地震が起こっていれば、噴火の引き金にもなります。
大噴火の前日から富士山周辺で強い地震が頻発したと記録が残ってますので
ヤバそうなら渋滞に巻き込まれる前に逃げたほうが良さそうです。
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\

富士山大噴火過去スレ
富士山大噴火
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300265363/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1327799308/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1365731583/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1372599522/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 5 
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1392550602/
uniからwc2014にサーバーが変わりました

富士山大噴火 Stage 6
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1441151930/
途中でwc2014からrio2016にサーバーが変わりました

富士山大噴火 Stage 7
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1474897047/

富士山大噴火 Stage 8
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1482151603/

富士山大噴火 Stage 9
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1489938412/

富士山大噴火 Stage 9 (Stage 10)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1494855012/
タイトルはStage 9ですが実質Stage 10

富士山大噴火 Stage 11
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1500649744/
スレ終盤に5ch.netに変わりました
0792地震雷火事名無し(騒)
垢版 |
2019/11/24(日) 10:53:54.91ID:CII9HoF4
>>791
愛知三重の長良川木曽川揖斐川周辺でも広範囲に堆積層がまだ残ってそうだ
0793地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/11/24(日) 12:14:00.52ID:WFlyYW/3
>>792
ってことはそこまで津波はやって来る

その先の可能性もあるって事だな
0794地震雷火事名無し(神奈川県)
垢版 |
2019/11/24(日) 20:38:00.58ID:eeYYhUBd
>>787
uRADMONITORという世界規模の放射線監視サイトを見てみると
11月22日で、
日本の関東0.13 μSv
マレーシア0.14 μSv
九州と台湾が0.16μSv
なのに
中国沿岸部は0.23μSv
と倍近く高い
https://www.uradmonitor.com/

中国沿岸部で放射線の数値が、日本の関東よりも倍近く高くなる
事象が起きたことは事実のようだ。
0795地震雷火事名無し(神奈川県)
垢版 |
2019/11/24(日) 20:38:49.99ID:eeYYhUBd
>>787
uRADMONITORという世界規模の放射線監視サイトを見てみると
11月22日で、
日本の関東0.13 μSv
マレーシア0.14 μSv
九州と台湾が0.16μSv
なのに
中国沿岸部は0.23μSv
と倍近く高い
htt●s://www.uradmonitor.com/

中国沿岸部で放射線の数値が、日本の関東よりも倍近く高くなる
事象が起きたことは事実のようだ。
0796地震雷火事名無し(千葉県)
垢版 |
2019/11/24(日) 23:52:33.86ID:QFLXXWdu
>>794
ありがとう
中国沿岸は広州なんだね

台湾と広州で倍近い上昇があったというのが事実なら、なんかやらかした可能性はあるね

20ktがどこからでてきたのかは知らないけど、原潜や沿岸原子炉の事故とかならありそう
0797地震雷火事名無し(千葉県)
垢版 |
2019/11/24(日) 23:57:11.68ID:QFLXXWdu
>>788
まあ、虚構新聞が当てちゃったこともあったから、全ての記事がおお嘘ってこともないのかもしれないけどね
0798地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/11/25(月) 01:14:27.48ID:9TXvd0Za
太陽フレアがもたらす「磁気嵐」世界で初めて音声化に成功!(音声) 2019年11月24日 06時05分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/2/32105.html
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/2/1/32105/386-cme-1.gif
太陽から放出されるプラズマエネルギー(SOHO/LASCO C2)

欧州宇宙機関(ESA)の研究チームは、過去5年間に観測した「磁気嵐」のデータを分析して、周波数を音声化することに世界で初めて成功した!

磁気嵐は、太陽面で起きる大規模爆発(フレア)によって放出されたプラズマエネルギーが地球に吹きつけることで引き起こされる地磁気の乱れで、
GPSの誤差が生じたり、通信・電波障害などさまざまな弊害を引き起こすおそれがあることから、米航空宇宙局(NASA)をはじめ、
日本では情報通信研究機構(NICT)など各国で太陽活動の変化を観測している。

太陽から地球に吹きつけるプラズマの風

太陽風
太陽フレアによってプラズマ粒子が地球に吹きつける模式図。地球の磁場に乱れが生じて、さまざまな障害を引き起こすおそれがある。
ESAのクラスターは太陽活動と磁場の変化を観測する4機の衛星だ(ESA)

フィンランドのヘルシンキ大学の研究チームは、ESAが運用する4機のクラスターU衛星が、2001年から2005年まで観測した6回の磁気嵐のデータを
分析した結果、電磁波の周波数を、人の耳に聞こえる可聴信号に変換することに成功した。

ESAが公開した音声データを聞くと、(A)太陽風が地球に到達する前には、地球の磁場の音は低く、一定して聞こえるが、
太陽風が到来すると(B)周波数の振り幅が2倍近く上下し、音も高くなるという。(以下A)
https://www.youtube.com/watch?v=b4sclkkLAKU&;feature=emb_logo

太陽風が地球の磁気圏に近づいた際に、ガスや塵にぶつかってできる衝撃波によって速度がガクンと落ちる「バウショック」と呼ばれる境界を通過し、
磁場に到達するまで、波形は研究者の予想を超えるほど複雑に変化しているという。(以下B)
https://www.youtube.com/watch?v=xaHokCJx9wg&;feature=emb_logo

私たちには、宇宙怪獣が登場するSF映画の効果音のように聞こえるが、研究者にとっては「地球が奏でる歌」だという。



まるで宇宙人が喋ってるようだ !
0799地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2019/11/25(月) 03:32:59.90ID:yZMx5VSc
>>798
みうらじゅん曰く「場末の安いスナックみたいな」宇宙船の内部でこういう音がしてるよなw
0800地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/11/25(月) 08:38:13.40ID:9TXvd0Za
>>799
耳栓が必要だな !
0801地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/11/25(月) 10:18:52.30ID:9TXvd0Za
化粧直しをした富士山に笠雲
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201911/201911250045_top_img_A.jpg
2019/11/25 07:44 ウェザーニュース

先週後半から昨日まで降った雨は上空高い所で雪になり、富士山頂周辺は雪が増えました。夜が明けて姿を表した富士山は化粧直しをし、
白さが増しています。そして低気圧が近づいている影響で上空は空気が湿っており、笠雲が見られました。

午後にかけて笠雲の変化に注目
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201911/201911250045_box_img1_A.jpg

低気圧が離れて通るため、大きく天気が崩れることはなく、雨は降ってもぱらつく程度です。

低気圧や前線の動きによって、笠雲の様子も変化していきますので、富士山が見られる地域では注目してみてください。


http://203.137.93.121/album/today/today8.jpg
http://203.137.93.121/album/today/today10.jpg
↑キャッシュが残っていたらキャッシュ削除
0802地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/11/25(月) 10:35:37.77ID:9TXvd0Za
太陽系の外からの珍しい訪問者「ボリソフ彗星」各地で観測  2019年11月25日 8時24分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191125/k10012189831000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191125/K10012189831_1911250619_1911250824_01_02.jpg

太陽系の外から来た「すい星」が近づいていて、各地の天文台では太陽系の外から来た珍しい訪問者の観測を始めています。

このすい星は、海外のアマチュア天文家によってことし8月に発見され、「ボリソフ彗星」と名付けられていて、軌道を分析したところ太陽系の外の
はるか遠くから来て通過していく「恒星間天体」であることが、すい星としては初めて確認されました。

来月にかけて太陽や地球に近づくのを前に、各地の天文台が観測を始めていて、NASAのハッブル宇宙望遠鏡が先月12日に捉えた画像では、
直径が数キロと見られるすい星の核が白く輝き、その周りをちりが取り巻いている様子が観測されました。

また、東京大学の酒向重行助教のグループが今月16日に観測した動画では、明るさが16等星程度に増していて、すい星の「尾」もはっきりし、
しし座の方角を移動していることが確認されました。

「ボリソフ彗星」は一般的なすい星とは軌道が大きく異なり、太陽系を貫くように火星と木星の間を通過してその後、太陽系の外へと遠ざかっていくことが
わかっています。

太陽からの距離が最も近くなる来月8日ごろは、明るさが15等星程度と、経験の豊富なアマチュア天文家ならば観測できるようになると予想されています。

また、すい星の専門家は、「尾」に含まれる成分を分析して、太陽系のすい星との違いを観測する計画を立てるなど、太陽系の外からの珍しい訪問者が
関係者の注目を集めています。


太陽系外の星などの貴重な情報もたらすかも…

太陽系の外から来た天体は「恒星間天体」と呼ばれ、おととし初めて小惑星が確認され、すい星としては今回が初めての事例で、
合わせてこれまで2例しか確認されていません。

おととし初めて観測された小惑星は「オウムアムア」と名付けられ、見慣れない細長い形状だったこともあり、関心を集めましたが、
発見された時にはすでに太陽系から離れていく段階だったことから、詳しく観測することができませんでした。

一方、今回の「ボリソフ彗星」は、すい星としては初めてのもので、小惑星とは違って「尾」ができるため、含まれている成分が分析しやすいと考えられています。

また、「ボリソフ彗星」は太陽系に近づいてくる段階で見つかったことから、関係者は観測しようと待ち構えていて、
太陽系の外の星や惑星の材料などについて、貴重な情報をもたらす可能性があるとして注目しています。


さあ我が国の火山達よ
目覚める時が来た !
0804地震雷火事名無し(騒)
垢版 |
2019/11/25(月) 13:45:51.07ID:xWxsmDm+
9月頃にもやってたらしい
0805地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/11/25(月) 20:05:33.49ID:9TXvd0Za
>>803

    |┃三    
    |┃.   
    |┃  
    |┃ 
 ガラッ.|┃        ,.、   ,r'''\
    |┃       / ヽ  ,:'  ゙ \       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三   ./ 人  ゙, | 人   |      <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃      ̄   ヽ ゙;_i /  \...,|       |   再放送観るとする!
    |┃三      / ̄ ̄\          \____________
    |┃      / wWwWw \
    |┃三   /    .___    \
    |┃   /  ● .__人__ ●  \
    |┃   (  *          * ミ )
    |┃ 

   富士河口湖町キャラクターふじぴょんでふ !   
0806地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/11/25(月) 20:07:11.08ID:9TXvd0Za
茨城県沖でM4.0 日立市などで震度2「震源の深さ40km」津波なし 2019年11月25日 12時26分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/2/1/32139/20191125032517395-25122209.png
提供:気象庁

気象庁によると25日 午後0時22分ごろ、茨城県沖でM4.0の地震が発生し、茨城県日立市などで震度2の揺れを観測した。

この地震の震源地は茨城県沖で、震源の深さは約40キロ。この地震による津波の心配はない。
0807地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/11/25(月) 20:09:44.80ID:9TXvd0Za
台湾東方沖でM5.0?4.4の地震 花蓮県で最大震度3 2019年11月25日 11時33分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/2/32138.html
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/2/1/32138/EQ108061-2019-1125-093242-1.png
台湾東部沖で地震発生(台湾中央気象局)

米地質調査所(USGS)によると、日本時間25日午前10時半ごろ、台湾東方沖を震源とするマグニチュード(M)5.0の地震が発生した。

地震が発生したのは、25日午前10時32分ごろ、台湾東部の花蓮県沖で、震源の深さは6.5?10キロと推測される。

台湾中央気象局は地震の規模をM4.4と発表しており、この影響で、花蓮市で最大震度3の揺れを観測したのをはじめ、
台湾北部の広い範囲で震度2?1を観測したが、津波の心配はない。
0808地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/11/25(月) 21:24:09.25ID:9TXvd0Za
南米の古代遺跡で発見!頭蓋骨で作ったヘルメットかぶった遺骨「何のために?」 2019年11月25日 17時51分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/2/32144.html
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/2/1/32144/Ecuador-01.jpg
乳児の遺体は、頭に別の子供の頭蓋骨をかぶっていた(Sara Juengst/UNC Charlotte)

南米エクアドルの海岸近くにある古代遺跡で最近、2100年前のものとみられる2体の乳児の遺骨が見つかった。

頭部には、ほかの子供の頭蓋骨をヘルメットのようにかぶっていたことから、考古学者が首をひねっている。

奇妙な遺骨が見つかったのは、同国最大都市グアヤキルから100キロ近く離れた太平洋に面した中央海岸に位置するサランゴ遺跡。

栄養失調状態

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/2/1/32144/Ecuador-02.jpg
頭蓋骨をかぶった乳児の遺体(Sara Juengst/UNC Charlotte)

米国考古学協会が発行する『ラテンアメリカ古代誌』に今月12日に掲載された研究論文によると、ノースカロライナ大学シャーロット校の
人類学者サラ・ユングスト教授らの調査団は、2014年から2016年にかけて、古代の共同墓地を調査した結果、11体の遺骨を発見。

このうち2人の乳児は、頭部に他の子供の頭蓋骨をかぶせられていたことから、「こんな奇妙な埋葬方法は初めて見た」と困惑している。

遺骨を詳しく分析した結果、いずれもひどい栄養失調状態で、何らかの身体的ストレスを抱えていたことがわかった。

また頭蓋骨のヘルメットが、乳児の頭をガッチリと覆っていたことから、乳児が埋葬された時点で、ヘルメット内部にも死んだ子供の体組織が
残っていた可能性が高いという。

火山噴火が栄養失調を起こした?

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/2/1/32144/KbM7MRvxUrmpTwnTSxp8nH-650-80.jpg
骨からは生前、栄養失調だった痕跡が見つかっている(Sara Juengst/UNC Charlotte)

さらに乳児とヘルメットの間には、手指の関節の骨が差し込まれているのも見つかっているが、誰の指かはわからず、
今後はDNA鑑定やストロンチウム同位体の検査などを実施する予定だという。

死者の頭を別の頭蓋骨で覆う理由はわからないが、以前の研究で、この地域ではかつて大規模な火山爆発があり、大量に降った火山灰が
農作物の栽培に影響を及ぼし、十分な食べ物が無く、多くの人が死んだ可能性が指摘されていることから、考古学チームは「幼くして命を落とした
子供の頭を保護するためだったのだろうか」と推測している。


噴石も酷かったのだろう
0809地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/11/25(月) 21:51:21.60ID:9TXvd0Za
29日(金)は寒くなるな

週間寒気予想
http://www1.ystenki.jp/kanki.html


気象予報士Kasayanのお天気放談
http://blog.livedoor.jp/kasayan77/
日本海側も太平洋側も雨や雪の可能性。局地的にはやや荒れ気味?週末の寒さ最新データ!(191125)

(抜粋)
向こう一週間の気温傾向(平年差)
https://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/c/1/c11f7c24.jpg

北半球上空の気圧配置と寒気の最新の実況データを昨日の記事に掲載した23日21時の実況と比較してみました。

https://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/6/f/6fb4f603.jpg
もしや北極圏の−42℃以下の寒気が予想より早く流出し始めたかも?なんて心配しましたけど、まだ寒気の蓄積期??・・・大きな変化は見られません。

ただシベリアを南東進中の(日本付近で大雪の目安)−36℃以下の寒気を伴う上空の気圧の谷(赤の点線:偏西風の南側への蛇行域)だけが、
深まりながら北日本へと進んでいることがわかります。

どうやらこれが向こう一週間の気温傾向のグラフに示されていた今週の寒気の第一波?

28日(木)頃に予想されている低温の原因は、現在北極圏からシベリア方面に流出の「兆候を見せ始めている」‐42℃以下の寒気ということになりそうです。

で・・・28日(木)以降に南下が予想されている寒気はどのようなカタチで日本付近にやってくるのか?

今日は超久々・・・昔はFAX、今はネットで配信されている(今でも短波で受信できる気象FAXは外洋ヨットにとって貴重な情報ツール)いわゆる
「専門の天気図」を使って、週末の寒気が日本に到着する直前の27日(水)21時の空模様をチェックしておきました。

27日(水)21時の空模様
https://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/d/1/d1633234.jpg
0810地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/11/26(火) 00:23:38.47ID:wPd6ZJcw
只今放送中
NHK総合1
プロフェッショナル 仕事の流儀「潜水調査船・しんかい6500」

2019年11月25日(月) 24時20分〜25時10分

水深6500メートルまで潜ることができる有人潜水調査船・しんかい6500に密着。誕生以来30年にわたり、世界を驚かせてきた船の“流儀”とは?

番組内容

この夏、しんかい6500(通称・6K)が向かったのは、小笠原諸島の北西に位置する海底火山。海深くに潜り、希少生物のアルビンガイを探し、
謎に包まれた生態を解明する。

番組では、9日間の航海に密着。1989年の誕生以来、世界を驚かせてきた有人潜水調査船の“流儀”に迫る。私たちの知らない深海へ、大冒険が始まる。
0812地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/11/26(火) 08:09:35.35ID:wPd6ZJcw
愛媛県で震度3の地震発生 @ウェザーニュース
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201911/201911260758quake_top_img_A.png

11月26日 07:58 愛媛県で震度3の地震が発生しました。

震源地:瀬戸内海中部
マグニチュード:3.8
震源の深さ:約10km
この地震による津波の心配はありません
0813地震雷火事名無し(騒)
垢版 |
2019/11/26(火) 10:59:03.41ID:Qmpcmj0U
奇形で頭蓋骨が二重になって産まれて来る子供っているのかな
0814地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/11/26(火) 13:08:07.26ID:wPd6ZJcw
>>813
その例は無いんじゃないかな
解らんけど

頭と頭がくっ付いてるのは有る
0816地震雷火事名無し(公衆)
垢版 |
2019/11/26(火) 14:33:59.13ID:9biqRQaf
すげー
しゃべると両方の口が動くんだろうか
それとも一人で会話出来るんだろうか
0818地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/11/26(火) 15:21:34.25ID:wPd6ZJcw
15:09ごろ

瀬戸内海中部

マグニチュード 4.5

最大震度 4


15:14ごろ

瀬戸内海中部

マグニチュード 3.1

最大震度 1
0820地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/11/26(火) 19:51:30.44ID:wPd6ZJcw
瀬戸内海中部でM4.5 今治市で震度4「震源の深さ10km」津波なし 2019年11月26日 15時14分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/2/1/32161/606184BE-CAA1-41A8-8209-6154376E3E03.png
提供:気象庁

気象庁によると26日 午後3時09分ごろ、瀬戸内海中部でM4.5の地震が発生し、愛媛県今治市で震度4の揺れを観測した。

この地震の震源地は瀬戸内海中部で、震源の深さは約10キロ。この地震による津波の心配はない。


瀬戸内海中部でM3.8 愛媛・今治市で震度3「震源の深さ10km」津波なし 2019年11月26日 08時03分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/2/1/32153/20191125230240495-26075816.png
提供:気象庁

気象庁によると26日 午前7時58分ごろ、瀬戸内海中部でM3.8の地震が発生し、愛媛県今治市で震度3の揺れを観測した。

この地震の震源地は瀬戸内海中部で、震源の深さは約10キロ。この地震による津波の心配はない。


長野県南部でM3.1の地震 王滝村で震度3「震源の深さ10km」 2019年11月26日 16時28分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/2/1/32163/20191126072755395-26162441-1.png
提供:気象庁

気象庁によると26日 午後4時24分ごろ、長野県南部でM3.1の地震が発生し、長野県王滝村で震度3の揺れを観測した。

この地震の震源地は長野県南部で、震源の深さは約10キロ。この地震による津波の心配はない。
0821地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/11/26(火) 19:58:18.56ID:wPd6ZJcw
バルカン半島西部アルバニアでM6.4の地震 建物倒壊多数 2人死亡(動画) 2019年11月26日 12時31分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/2/32159.html
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/2/1/32159/albania.png
アルバニアでM6.4(USGS)

米地質調査所(USGS)によると、きょう昼前、バルカン半島のアルバニア沿岸でマグニチュード(M)6.4の地震が発生した。

この影響で揺れが激しかった地域では、多数の建物が倒壊し、これまでに2人の死亡が確認されている。

日本時間26日午前11時54分ごろ、イタリアの対岸に位置するアルバニアの首都ティラーナから30キロほど西に離れたドュラス周辺を震源とする
M6.4の地震が発生した。

揺れ
揺れが観測されたエリア(USGS)

この地震の影響で、首都のティラーナをはじめ、近隣の北マケドニアやコソボ、モンテネグロでも揺れが観測された。

USGSの専門家によると、震源周辺では耐震性の低いレンガ造りの建物が多く、建物の損壊などで被害が拡大するおそれがあるという。

現地から届いた動画を見ると、複数の建物が倒壊しているようすが確認できる。現地当局では「これまでに2人が死亡した」と正式に発表している。


https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/2/1/32159/EKReb6iU8AIiZkv.png
多くの建物が倒壊している(ツイッターより)

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/2/1/32159/EKRfgc1WkAETc0i.jpg
当局は2人の死亡を発表しているが、被害はさらに拡大する可能性が高い(Ermal Meta Albania )
0825地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2019/11/26(火) 21:11:57.30ID:/Di+jBan
アドリア海は海水温の異常上昇とかあったね。去年だったか?
あの辺りは火山も地震も多いんだろうな。
0826地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/11/26(火) 21:23:19.28ID:wPd6ZJcw
海外の地震が目立つ

我が日本国12月はちょっと注意かもな
0827地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/11/26(火) 21:47:38.32ID:wPd6ZJcw
桜島で噴煙2600m 降灰は北東方向[11/26 14:59] MBC NEWS
https://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2019112600039343&;ap=
https://www.mbc.co.jp/web-news2/2019112600039343.jpg

26日午後2時24分に桜島の南岳山頂で噴火が発生しました。噴煙は火口から2600mまで上がり、灰は火口から北東の霧島市福山方向に流れました。

26日午後8時までに桜島ではやや多量の降灰が、少量の降灰が、曽於市、霧島市、姶良市宮崎市、都城市、小林市、西都市、高原町、国富町、綾町で
予想されています。
0828地震雷火事名無し(公衆)
垢版 |
2019/11/27(水) 13:08:28.05ID:Dcv4C+in
今治→長野
中央構造線やろ

次は伊勢あたりか天草あたりだな
0829地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/11/27(水) 22:33:07.19ID:pr0xAcbs
>>828
長野はフォッサマグナの上

糸静線も
0830地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/11/27(水) 22:39:34.59ID:pr0xAcbs
ギリシャ南方沖の地中海でM6.0の地震「プレート境界か?」 2019年11月27日 17時16分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/2/32182.html
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/2/1/32182/mapusgs.png
ギリシャ南方沖でM6.0(USGS)

米地質調査所(USGS)によると、日本時間27日午後4時23分ごろ、ギリシャ沖の地中海でマグニチュード(M)6.0の地震が発生した。

震源はアテネから160キロ南、クレタ島西部から50キロほど離れた地中海で、深さは約72キロ。この影響で、
震源に近いアンティキティラ島やクレタ島北部、アテネなどで揺れが観測されたという。

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/2/1/32182/us70006dlt_ciim_geo.jpg
揺れが観測された場所(USGS)

ギリシャが位置するバルカン半島では、26日にも隣国のアルバニアでM6.4の巨大地震が発生し、甚大な被害が出ている。

地中海は、北のユーラシアプレートに対して、南のアフリカプレート、東のアラビアプレートがぶつかり合う地域で、とりわけギリシャ南部はプレートが
沈み込んでいることから、地震活動が非常に活発な地域だ。

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/2/1/32182/plate.png
地中海を取り囲むプレート分布図(USGS)
0832地震雷火事名無し(神奈川県)
垢版 |
2019/11/28(木) 16:03:26.29ID:MtAePD1x
自然噴火と兵器を使った人為的噴火もあるからなー
311が起きる前に急に関西方面に引っ越した欧米人は
事前に知っていた可能性が高い。
0833地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/11/28(木) 19:58:52.14ID:BqJiAAxW
釧路沖でM4.8 弟子屈町などで震度3「震源の深さ50km」津波なし 2019年11月28日 16時45分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/2/1/32198/20191128074500395-28164123.png
提供:気象庁

気象庁によると28日 午後4時41分ごろ、釧路沖でM4.8の地震が発生し、北海道弟子屈(てしかが)町などで震度3の揺れを観測した。

この地震の震源地は釧路沖で、震源の深さは約50キロ。この地震による津波の心配はない。
0834地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/11/28(木) 23:07:33.86ID:BqJiAAxW
明日の夜はゴジラ映画でも

BS朝日1
「ゴジラ vs キングギドラ」 監督:大森一樹

2019年11月29日(金) 19時00分〜20時54分

シリーズ第18作。宿命のライバル・キングギドラの出現に再びゴジラが目を覚ます!二大怪獣の原野での激突から、
新都庁ビルでのメカキングギドラとの死闘まで名場面の連続!.

番組内容
ゴジラがビオランテによって日本海に追われてから約1000日が経過した1992年、東京上空に巨大なUFOが出現。

そこには2204年から来たというグレンチコ、ウィルソン、エミーが乗っていた。21世紀に再び活動を始めたゴジラに破壊された
原子力発電所の核汚染によって、23世紀に日本が滅亡すると予言する彼らは、恐竜が核実験でゴジラ化する前にワープし、
ゴジラを歴史上から消滅させようと計画するが…。(1991年作品)
0836地震雷火事名無し(公衆)
垢版 |
2019/11/29(金) 10:58:36.74ID:ws6jU3BO
12月1日〜8日
8日連続NHKで動画で首都直下シミュレーション
0837地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/11/29(金) 19:03:19.74ID:QExEP9sC
>>836
トン !

南海トラフと思いきや首都直下だったりして

なーんてな
0838地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/11/29(金) 19:06:33.75ID:QExEP9sC
県内 火山の状況 11月29日 17時33分 鹿児島 NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20191129/5050008662.html

県内の火山の状況です。
【桜島】
桜島では活発な火山活動が続いています。

今月25日から29日午後3時までの間、南岳の山頂では、噴火が9回発生し、このうち、8回が爆発的な噴火でした。

28日午後8時すぎのケースでは、噴煙が火口から3300メートルの高さまで上がっています。

火山性地震は少ない状態となっています。

火山ガスの1日あたりの放出量が多く、山体の膨張とみられる緩やかな変動も確認されていることから、気象庁は今後も活発な火山活動が続く
可能性があるとして噴火警戒レベル3を継続し、南岳山頂火口と昭和火口からおおむね2キロの範囲では、大きな噴石や火砕流に警戒するよう
呼びかけています。

【口永良部島】
口永良部島では、火山活動が高まった状態となっています。
今月25日から29日午後3時までの間、火山性地震は少ない状態で経過していますが、火山ガスの放出量は1日あたり200トンから300トンと
やや多い状態が続いています。

気象庁は噴火警戒レベル3を継続し、新岳の火口からおおむね2キロの範囲で大きな噴石や火砕流に、向江浜地区から新岳の南西にかけての
火口から海岸までの範囲では火砕流に警戒するよう呼びかけています。

【新燃岳】
新燃岳では今月17日から18日にかけて火口直下を震源とする火山性地震が増加しました。

このため、気象庁は18日に噴火警戒レベルを火口周辺への立ち入り規制を呼びかけるレベル2に引き上げました。

その後の火山性地震は少ない状態で経過し、火山性微動も観測されていません。

気象庁は新燃岳の火口からおおむね2キロの範囲で噴火に伴う大きな噴石に警戒するとともに、火口からおおむね1キロの範囲で火砕流に
警戒するよう呼びかけています。

【諏訪之瀬島】
諏訪之瀬島では今月22日から29日午後3時までの間、噴火は観測されていません。

火山性地震は少ない状態となっていますが、今月19日から火山性微動が続いています。

諏訪之瀬島では長期間にわたって噴火が発生していることから、気象庁は今後も噴火が発生する可能性があるとして噴火警戒レベル2を継続し、
火口からおおむね1キロの範囲で大きな噴石に警戒するよう呼びかけています。
0839地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/11/29(金) 20:36:35.14ID:QExEP9sC
三陸沖でM5.5 岩手・普代村などで震度3「震源の深さ10km」津波なし 2019年11月29日 13時06分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/2/2/32214/20191129040542393-29130146.png
提供:気象チュ

気象庁によると29日 午後1時01分ごろ、三陸沖でM5.5の地震が発生し、岩手県普代村などで震度3の揺れを観測した。

この地震の震源地は三陸沖で、震源の深さは約10キロ。この地震による津波の心配はない。


アウターライズがまだだったな
0840地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/11/29(金) 20:43:08.74ID:QExEP9sC
12月の天気「2週目から寒気弱まる」西高東低じゃないの? 2019年11月29日 11時56分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/2/32211.html
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/2/2/32211/temp-00.png
この先1カ月の平均気温(気象庁)

11月もあとわずか。最近は雨続きで冷え込みが厳しく、紅葉を楽しむこともできない天気だったが、あす(30日)は北日本を除き、
全国的に青空が広がる見込み。

12月第一週は日本海側を中心に雲が広がりやすく、雪や雨の日が多くなるが、太平洋側は高気圧に覆われる。
気象庁によると、この先1カ月は平均気温が高くなり、日本海側で寒気の影響が弱くなると予測される。

寒気の影響が弱まる

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/2/2/32211/sun-00.png
この先1カ月の日照時間(気象庁)

気象庁の1カ月予報によると、30日からの1週間は、日本海側では平年同様に曇りや雨、または雪の日が多くなるが、太平洋側では晴れる日が
多くなる見込みだ。

12月7日からの第2週以降は、北日本と東日本の日本海側で寒気の影響が弱くなり、平年に比べると、曇りや雨・雪の日が少なくなるが、
西日本の日本海側では平年並みの予測。

一方、北日本から東日本、西日本の太平洋側では、気圧の谷や低気圧の影響を受けやすく、平年に比べて晴れる日が少なくなるが、
平均気温は高い見通し。

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/2/2/32211/rain-00.png
この先1カ月の降水量(気象庁)

というのも、冬になると「西高東低」の気圧配置が強まり、日本列島の西に存在するシベリアや中国内陸部の高気圧から、東の低気圧に向けて
冷たい空気の流れができ、厳しい冷え込みがやってくるとされるが、この先1カ月は、この気圧配置が弱まると予想されるからだ。

このため、北日本から東日本の日本海側でも日照時間が多くなり、降雪量も少なくなると見込まれるという。
0842地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/11/30(土) 00:50:01.78ID:9tJubODZ
>>841
暖冬傾向みたいだね

今まで暖かったから
急に寒波が南下して凄く寒く感じる

12月は寒気の南下か弱いかもしれない


気象予報士Kasayanのお天気放談
http://blog.livedoor.jp/kasayan77/

向こう一週間の気温傾向(平年差)
https://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/c/a/caed141e.jpg

北半球の寒気の全体像
https://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/9/e/9ebe1943.jpg

3日(火)〜5日(木)の空模様
https://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/f/9/f921fdc7.jpg

土曜日の空模様
https://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/8/3/836d91d1.jpg

日曜日の空模様
https://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/4/5/45fbd560.jpg


週間寒気予想
http://www1.ystenki.jp/kanki.html
0843地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/11/30(土) 10:34:03.17ID:9tJubODZ
昭和地震誌
http://tsunami-dl.jp/document/010


暇な時に目を通しておくのもいいかもしれない
0844地震雷火事名無し(神奈川県)
垢版 |
2019/11/30(土) 12:28:16.20ID:VJxtjY72
>>843
【NHK元アナウンサー夫婦殺害事件=NHK人工地震番組放送に対する報復!?】

「2011年8月10日午後0時半ごろ、東京都大田区上池台3、NHK嘱託職員、五十嵐忠夫さん
(75)方2階建て住宅で、男女が死亡しているのを警視庁田園調布署員が見つけた。
同署は五十嵐さんと妻栄子さん(76)とみて身元確認を急ぐとともに、詳しい死因を
調べる。

亡くなられた五十嵐さんは先日放送されたNHK人工地震番組の放送担当者です!

「原爆を落とされる前に東南海地震が起きて、日本軍の軍用機製造工場が全壊しました
が、そのときの証言です。
当時の目撃者証言では日本軍は生き残った工場労働者の学徒たちに緘口令をしいて
地震による壊滅的被害を隠しましたが、

「地震の次は何をお見舞いしましょうか」
と日本語の習字で書かれたビラをB29が地震直後に空中から大量にバラ巻いたそうです。

これは明らかに当時、戦闘飛行機を倍増生産目標でフル稼働していた日本の軍事工場を
ピンポイント破壊した巨大地震であり、当時開発されたばかりの新兵器、原爆による
人工地震によるものであり、軍事工場を破壊したのはアメリカ軍であるという証拠です。

これを今の時期に内部告発的にTV放送したのでNHK担当者は暗殺されたのではないでしょうか?」


市民たちの戦争 封印された大地震 2011/08/10
https://www.youtube.com/watch?v=AKeH9lRIG4M
東南海地震:「地震の次は何をお見舞いしましょうか」とB29がビラ
0845地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/11/30(土) 13:02:24.40ID:9tJubODZ
>>844
アメリカは中島工場を狙ったな

領空権を取れば戦争に有利
0846地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2019/11/30(土) 13:16:08.98ID:Vyj5Ik86
中京地区にあったのは三菱じゃなかったっけ?
中島飛行機は群馬の太田だったはず。

いまのスバルだな。
0847地震雷火事名無し(神奈川県)
垢版 |
2019/11/30(土) 13:58:33.38ID:VJxtjY72
ゼロ戦を量産するために、機織工場を改造した極秘の組立工場だったのに
なぜアメリカは知っていたのか?

日本の軍人にアメリカのスパイがいたのではないか?
山本五十六氏がフリーメーソンでアメリカのスパイだった、
という説もある。
0848地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2019/11/30(土) 14:03:34.19ID:Vyj5Ik86
スパイはもちろんいたでしょうけど、それ以前に飛行場のすぐそばに怪しい工場があればすぐわかるでしょ

偵察機がばんばん飛んでたんだからさ、バレバレだよ、そんなもの
0849地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/11/30(土) 14:21:41.68ID:9tJubODZ
スバルと言えば

飛行機のエンジンだな
0850地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/11/30(土) 20:57:30.67ID:9tJubODZ
宮古島近海でM4.5 多良間村で震度2「震源の深さごく浅い」津波なし 2019年11月30日 00時01分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/2/2/32224/FCC21630-7438-44B5-8616-7F526FC98ACE.png
提供:気象庁

気象庁によると29日 午後11時57分ごろ、宮古島近海でM4.5の地震が発生し、沖縄県多良間村で震度2の揺れを観測した。

この地震の震源地は宮古島近海で、震源の深さはごく浅い。この地震による津波の心配はない。
0851 【ぴょん吉】 (新潟県)
垢版 |
2019/12/01(日) 10:00:08.15ID:RJft8eud
     。               
      \           南海トラフは ?
       \  彡 ⌒ ミ    
        ⊂/´・ω・` \
0852地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/12/01(日) 10:18:28.35ID:RJft8eud
桜島で爆発2300メートルの噴煙[11/30 12:54] MBC NEWS
https://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2019113000039412&;ap=
https://www.mbc.co.jp/web-news2/2019113000039412.jpg

30日正午ごろ、桜島で爆発があり、噴煙が火口から2300メートルの高さまで上がりました。

30日正午ごろ、桜島の南岳山頂火口で爆発があり、噴煙が火口から2300メートルの高さまで上がり、桜島ではやや多量の降灰がありました。

午後6時までに予想される降灰の量は、鹿児島市桜島でやや多量の降灰が曽於市、霧島市で少量の降灰が予想されています。
0853地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/12/01(日) 19:42:46.49ID:RJft8eud
気象予報士Kasayanのお天気放談.
http://blog.livedoor.jp/kasayan77/
北と西から下り坂も東日本の天気はまずます。次の寒気と南岸低気圧??(191201)

向こう一週間の気温傾向(平年差)
https://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/d/2/d25d8655.jpg

2日(月)09時から4日(水)09時の空模様
https://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/9/f/9fa3007f.jpg

07日(土)の空模様。
https://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/d/6/d6807f26.jpg

2日は広範囲で大気不安定に 落雷や突風 激しい雨に注意  2019年12月1日 17時04分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191201/k10012198021000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191201/K10012198021_1912011822_1912011823_01_02.jpg

アメリカ予報
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2019120106/gfs_mslp_pcpn_wpac_4.png

発雷確率
http://www.imocwx.com/guid/gd301jp.gif
http://www.imocwx.com/guid/gd305jp.gif
↑以前の画像が出る場合はキャッシュ削除
0854地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/12/01(日) 20:01:36.58ID:RJft8eud
NHK総合1
NHKスペシャル 体感 首都直下地震「プロローグ あなたは生きのびられるか」

2019年12月1日(日) 21時00分〜21時50分

30年以内に70%の確率で発生するとされる首都直下地震。命と暮らしを守るために、いま何ができるのか。
みんなで防災を考える体感首都直下地震ウイークのプロローグ。

番組内容
30年以内に70%の確率で発生するとされる首都直下地震。あなたの命と暮らしを守るために、いま何ができるのか。

みんなで防災を考えるため1週間にわたってお伝えする体感首都直下地震ウイークのプロローグ。

明日から4日間連続でお伝えするドラマ「パラレル東京」の見どころと、知られざる首都直下地震の脅威について最新の知見に基づいてお伝えしていく。
0855地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/12/02(月) 10:34:28.30ID:7USFxm5L
首都直下地震 今この瞬間もひずみ蓄積 いざという時の備えを (動画有り) 2019年12月2日 8時04分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191202/k10012198401000.html

今後30年以内に70%の確率で発生するとされる「首都直下地震」。

専門家の分析では、関東の地盤は年間最大2センチのペースで北に押されていて、地震のエネルギーとなる「ひずみ」が、
今この瞬間もたまり続けています。

専門家は「30年以内に70%という発生確率は、『あす起きてもおかしくない』ことを意味している。できる備えを進めなければならない」と警鐘を鳴らします。


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191202/K10012198401_1912020802_1912020804_01_04.jpg


地震が先か噴火が先か
0856地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2019/12/02(月) 10:50:08.00ID:qZ2XwNau
ほぼ同時なんだろうね

数年くらいなら誤差
地学の時間軸なら100年くらいは誤差の範囲だろう
0858地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/12/02(月) 15:28:55.07ID:7USFxm5L
>>857
この雨の後寒気が入って来るから
また降り積もるよ
0859地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/12/02(月) 20:31:17.21ID:7USFxm5L
アラスカ・アリューシャン列島でM6.0 津波の心配は? 2019年12月02日 14時51分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/2/32238.html
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/2/2/32238/decjishin.png
アリューシャン列島でM6.0(USGS)

米地質調査所(USGS)によると、日本時間2日午後2時ごろ、太平洋北部のアリューシャン列島でマグニチュード(M)6.0の地震が発生した。

ハワイの太平洋津波警報センター(PTWC)はこの地震による津波の心配はないとしている。

2日午後2時2分ごろ、米アラスカ州と露カムチャツカ半島の間に連なるアリューシャン列島の中央に位置するタナガ島から50キロほど南の海域を
震源とするM6.0の地震が発生した。

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/2/2/32238/us70006f6d_ciim_geo.jpg
アリューシャン列島は地震や火山活動が盛んなエリア(USGS)

震源の深さは27.3キロで、この影響でアダック島などでやや強い揺れを観測したが津波の心配はないという。

アリューシャン列島は、太平洋プレートが北米プレートの下に沈み込んでいるアリューシャン海溝にあり、地震や火山活動が活発なエリアだ。
0860地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/12/02(月) 23:48:42.37ID:7USFxm5L
米 国立公園で邦人男女2人転落死 1人けが 3人は親子か (動画有り) 2019年12月2日 23時08分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191202/k10012198711000.html

アメリカ西部ユタ州の国立公園で先月、日本人の男女3人が転落しこのうち2人が死亡した事故で、3人は連休を利用して現地を訪れていた
親子とみられることが関係者への取材で分かりました。現地の総領事館などが、事故の詳しい状況の確認を進めています。

この事故は先月29日、アメリカ・ユタ州のアーチーズ国立公園で、日本人の男女3人が転落したもので、外務省によりますと、
このうち男女2人が死亡し、もう1人の男性もけがをして現地の病院で治療を受けています。

その後の関係者への取材で、死亡した2人はカリフォルニア州在住の65歳の男性と60歳の女性の夫婦で、
けがをした男性は息子とみられることがわかりました。

アメリカでは、先月28日が感謝祭の祝日で連休となっていて、3人は連休を利用して現地にハイキングに訪れていたとみられています。

アーチーズ国立公園は、岩でできた2000以上のアーチなどが点在し、「デリケートアーチ」と呼ばれる巨大なアーチが観光名所となっていて、
ハイキングコースとして人気があります。

デンバーの日本総領事館などが、事故の詳しい状況の確認を進めています。


登れるのか?
0861地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/12/02(月) 23:55:09.92ID:7USFxm5L
県内の火山解説情報(12/2) 12月02日 (動画有り) 19時55分 鹿児島 NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20191202/5050008680.html

県内の火山の状況です。

【桜島】。
桜島では活発な火山活動が続いています。
11月29日から2日午後3時までの間、南岳の山頂では噴火が10回発生し、このうち8回が爆発的な噴火でした。

1日午前11時前の噴火では、噴煙が火口から2700メートルの高さまで上がりました。

火山ガスの放出量は11月29日には1日あたり3600トンと非常に多い状態になったほか、山体の膨張とみられる緩やかな地殻変動が確認されています。

こうしたことから、気象庁は、今後も活発な噴火活動が続く可能性があるとして、噴火警戒レベル3を継続し、南岳山頂火口と昭和火口からおおむね
2キロの範囲では大きな噴石や火砕流に警戒するよう呼びかけています。

【口之永良部島】。
口之永良部島では火山活動が高まった状態になっています。
11月29日から2日午後3時までの間、火山性地震はおおむね少ない状態で経過していますが、火山ガスの放出量は30日は200トンとやや多い
状態となっています。

気象庁は噴火警戒レベル3を継続し、新岳の火口からおおむね2キロの範囲では大きな噴石や火砕流に、向江浜地区から新岳の南西にかけての
火口から海岸までの範囲では、火砕流に警戒するよう呼びかけています。

【新燃岳】。
新燃岳では、11月17日から18日にかけて火口直下を震源とする火山性地震が発生しましたが、その後は少ない状態で経過しています。

火山性微動は観測されていません。
気象庁は、噴火警戒レベル2を継続し、新燃岳の火口からおおむね2キロの範囲では大きな噴石に、火口から1キロの範囲では火砕流に警戒するよう
呼びかけています。

【薩摩硫黄島】。
薩摩硫黄島では、11月3日以降、噴火は発生していません。
火山性地震は少ない状態で火山性微動は観測されていません。

気象庁は、今後も小規模な噴火が発生するおそれがあるとして、噴火警戒レベル2を継続し、火口からおおむね1キロの範囲で大きな噴石に警戒するよう
呼びかけています。
0862地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/12/03(火) 10:41:33.70ID:frm+5gBc
岩手県・青森県で震度3の地震発生 @ウェザーニュース
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201912/201912030825quake_top_img_A.png

12月03日 08:25 岩手県・青森県で震度3の地震が発生しました。

震源地:岩手県沖
マグニチュード:4.4
震源の深さ:約40km
この地震による津波の心配はありません
0863地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/12/03(火) 10:44:05.51ID:frm+5gBc
群馬県・栃木県で震度4を観測する地震 津波の心配なし @ウェザーニュース
http://weathernews.jp/s/topics/201912/031018quake/?fm=onebox
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201912/201912031018quake_top_img_A.png

12月3日(火)10時18分頃、群馬県・栃木県で震度4を観測する地震が発生しました。
この地震による津波の心配はありません。

震源地:茨城県南部
マグニチュード:4.7
震源の深さ:約60km

茨城県南部を震源とする地震で震度4以上を観測するのは、今年1月14日以来になります。防災科学技術研究所の速報解析によると、
北西ー南東方向に圧力軸を持つ、逆断層型のメカニズムとみられ、この地域で多いタイプです。

震度3以上を観測した地点

■震度4:
【栃木県】栃木市 佐野市 下野市
【群馬県】桐生市 伊勢崎市 太田市 千代田町 大泉町

■震度3:
【茨城県】土浦市 茨城古河市 結城市 常陸大宮市 筑西市 桜川市 城里町
【栃木県】宇都宮市 足利市 鹿沼市 日光市 小山市 上三川町 芳賀町 壬生町 高根沢町
【群馬県】前橋市 沼田市 館林市 渋川市 みどり市 吉岡町 東吾妻町 片品村 板倉町 群馬明和町 邑楽町
【埼玉県】熊谷市 行田市 加須市 本庄市 東松山市 羽生市 鴻巣市 深谷市 久喜市 滑川町 ときがわ町 皆野町 長瀞町 埼玉美里町 宮代町
【千葉県】野田市
0864地震雷火事名無し(神奈川県)
垢版 |
2019/12/03(火) 12:55:16.89ID:oToH5bsW
「実験施設の社員、サルから異例の「Bウイルス病」感染…直接の接触なし―2019.11.29

鹿児島市は28日、医薬品研究開発会社「新日本科学」(本社・東京)の同市内にある
動物実験施設で、社員1人がサルとの直接接触で感染する「Bウイルス病」を発症したと
発表した。厚生労働省によると、国内で人への感染が確認されたのは初めて。

Bウイルス病は、サルにかまれたり体液に直接触れたりすることで感染する。潜伏期間は2
〜5週間で、発熱やまひなどを引き起こし、重症の場合は神経障害が残る。

同市などによると、社員は実験業務の補助を担当。2月に頭痛や発熱を訴えて医療機関
を受診したが原因が特定されず、8月末に別の医療機関で遺伝子検査を受けた。

今月上旬に感染が判明し、医療機関が感染症法に基づき市に届け出た。空気感染はなく、
市は「感染拡大の恐れはない」としている。市や同社は社員の容体や性別、年齢を明らかに
していない。

Bウイルス病には、有効な治療薬があるが、人への感染はまれで、世界でも50例ほどしか
確認されていない。社員は実験用のサルに直接触れる機会はなく、かまれたりひっかかれたり
した痕はなかった。

◆Bウイルス病=ニホンザルなど「マカク属」のサルにかまれたり体液に直接触れたりすることで
感染する。潜伏期間は2〜5週間。 発熱やまひなどの症状を引き起こし、重症の場合は
神経障害が残るが、有効な治療薬はある。人への感染はまれで、世界でも50例ほどしか
確認されていない。
― 読売新聞」


感染…直接の接触なしって、
空気感染なのか?
0866地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/12/03(火) 13:05:15.99ID:frm+5gBc
アウトブレイク
0867地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/12/03(火) 19:31:00.81ID:frm+5gBc
長野県南部でM3.0の地震 王滝村で震度2「震源の深さ10km」 2019年12月03日 01時20分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/2/2/32244/E0DA77F7-A06F-4E6E-9A7A-7FFC5CEBD82B.png
提供:気象庁

気象庁によると3日 午前1時16分ごろ、長野県南部でM3.0の地震が発生し、長野県王滝村で震度2の揺れを観測した。

この地震の震源地は長野県南部で、震源の深さは約10キロ。この地震による津波の心配はない。


西表島付近でM4.1 竹富町で震度3「震源の深さ20km」津波なし 2019年12月03日 07時58分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/2/2/32245/3000DCCF-EEE1-4B17-BB8B-B241CF7F9D75.png
提供:気象庁

気象庁によると3日 午前7時54分ごろ、西表島付近でM4.1の地震が発生し、沖縄県竹富町で震度3の揺れを観測した。

この地震の震源地は西表島付近で、震源の深さは約20キロ。この地震による津波の心配はない。
0868地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/12/03(火) 19:33:24.75ID:frm+5gBc
南米チリ沿岸でM6.0の地震 日本への津波のおそれは? 2019年12月03日 18時24分  @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/2/2/32258/dec3.png
提供:USGS

米地質調査所(USGS)によると、日本時間3日午後5時46分ごろ、南米チリ沖でマグニチュード(M)6.0の地震が発生した。

地震が発生したのはチリとペルーの国境沖で、震源の深さは32.4キロ。ハワイの太平洋津波警報センター(PTWC)はこの地震による
太平洋全域での津波の心配はないとしている。
0869地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/12/03(火) 20:27:14.01ID:frm+5gBc
山岳写真家の白?史朗さん死去 (動画有り) 12月03日 14時29分 山梨 NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/20191203/1040008457.html

国内外の名峰や植物をカメラに収め、日本を代表する山岳写真家として活躍した大月市出身の白?史朗さんが、先月30日に亡くなりました。
86歳でした。

白?史朗さんは、昭和26年から山岳写真家の岡田紅陽氏に師事して山岳写真を学び、国内の山岳だけでなくヒマラヤなど世界の名峰にも登り、
雄大な山々や植物の写真など数多くの作品を発表しました。

平成12年には世界の山岳界で功績を挙げた個人や団体に贈られるスイスのキングアルベルト功労勲章を日本人で初めて受章するなど、
日本を代表する山岳写真家として活躍しました。

登山が趣味で知られる天皇陛下もかつて白?さんの写真展を訪問されたり、白?さんの案内で山に登られたりするなど交流もあったということです。

また、白?さんらの呼びかけで日本高山植物保護協会が山梨県に設立され、登山者に回収袋を渡して目についたごみを持ち帰ってもらう運動を
進めるなど、幅広い分野でも貢献してきました。

平成19年に地元・大月市で開かれた講演会の中で、白?さんは「県内では南アルプス一帯の高山植物の乱獲が目に余ります。

山の自然を守ることは県民の責任です」と訴えていました。

関係者によりますと、最近体調を崩していたということで、先月30日に静岡県内の病院で亡くなったということです。


白籏史朗写真館を無料で開放 (動画有り) 12月03日 17時59分 山梨 NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/20191203/1040008459.html
(抜粋)
白籏さんが撮影した四季折々の富士山の写真を中心におよそ20点の作品が展示されています。
0870地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/12/03(火) 20:50:10.52ID:frm+5gBc
NHK総合1
NHKスペシャル 体感 首都直下地震「DAY2 多発する未知の脅威」

2019年12月3日(火) 22時00分〜23時00分
0871地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2019/12/04(水) 01:53:34.38ID:Pnnx7Iwt
NHKがくるぞーって声が聴こえて逃げようとしたら人塊雪崩になりました

デマだったんです
0872地震雷火事名無し(日本のどこかに)
垢版 |
2019/12/04(水) 09:58:55.61ID:rWnXCTmE
富士山をぶっ壊す!
0873地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/12/04(水) 10:35:34.06ID:D6iD2/yM
>>872    |                  .|
  __________|                  .|
つ_______〕                 .|
       |    _.  -──‐ - 、 _    |
       |   ´ : : : : : : : : : : : : : : `丶  .| 
       |/        . : : : : : : : : : : \|
        `ヽ、               ,. ´           
             `  ‐ ----‐ -  ´   
0874地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/12/04(水) 10:47:54.09ID:D6iD2/yM
茨城県で震度4の地震発生
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201912/201912041038quake_top_img_A.png
2019/12/04 10:44 ウェザーニュース

12月04日 10:38 茨城県で震度4の地震が発生しました。

震源地:茨城県北部
マグニチュード:4.8
震源の深さ:約10km

この地震による津波の心配はありません
0875地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2019/12/04(水) 12:16:37.01ID:o+nmLiTh
>>870
NHKスペシャル・首都直下型地震
2日間みたけど、ドラマがダメだ。
視聴率も悪いらしい。

あんなドラマやらないで、いつものNスペのように
地震の解析とか、もっと専門的なのをやってほしいな
0876地震雷火事名無し(騒)
垢版 |
2019/12/04(水) 12:23:40.75ID:EiVKLZE2
プロデューサーとかディレクターとかの自己満足だな
想定が全部甘い
文系脳がシナリオ捏造ってる
0877地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/12/04(水) 12:27:35.89ID:D6iD2/yM
>>875
>>876
あのドラマに足りない物がある

余震
0878地震雷火事名無し(騒)
垢版 |
2019/12/04(水) 12:48:15.55ID:EiVKLZE2
そういえばヘリコプターがうるさくて埋まってる人探すの苦労したとか
救助隊が向かえないのになぜかマスゴミはいち早く現地到着とか
「逃げるときは徒歩で逃げて下さい車は使わないでください」とか言ってないし
色々問題ありというか報道側に都合の悪いことは全部隠されてる
0879地震雷火事名無し(騒)
垢版 |
2019/12/04(水) 12:50:12.89ID:EiVKLZE2
あとスタジオになんでテリーとか北斗がいるのか意味不明
普通に小芝風花ちゃんを呼べば良かったのに
0880地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/12/04(水) 15:42:46.25ID:D6iD2/yM
このドラマNHKのドタバタ悲劇に思えて来た
0881地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/12/04(水) 15:47:57.70ID:D6iD2/yM
栃木県で震度3の地震発生 @ウェザーニュース
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201912/201912041327quake_top_img_A.png
12月04日 13:27 栃木県で震度3の地震が発生しました。

震源地:栃木県北部
マグニチュード:3.7
震源の深さ:約10km
この地震による津波の心配はありません

震度3:【栃木県】
那須塩原市塩原庁舎


昨日から関東多いな
テロンテロン有るかもしれん
注意しろ
0882地震雷火事名無し(騒)
垢版 |
2019/12/04(水) 16:55:52.84ID:8vwRQVdm
>>880
今晩は閉じ込められた女の子が居るビルが崩壊するっぽいけど
ラクロスの女の子は助かるのかな
助かっても脚が無くなってラクロス出来ねーとかのストーリーの希ガス
0883地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/12/04(水) 17:17:03.02ID:D6iD2/yM
>>882
そこまでストーリーを読むか


さてどうなるんだろうな
0884地震雷火事名無し(SB-Android)
垢版 |
2019/12/04(水) 20:02:46.82ID:sZ8t1Koe
富士山噴火をドラマにしてくれよ
関東全域と静岡や長野や山梨入れたら
5000万人近い人間が孤立するとか
大惨事やろ
灰の影響でインフラと物流が死ぬ中
どうなるのか知りたい
0885地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/12/04(水) 20:56:49.36ID:D6iD2/yM
>>884

    (~)
  γ´  `ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}
 /´・ω・` \
  (Φ と)
 ̄\ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄
   \     \
     \━┻━\
       ̄ ̄ ̄ ̄


     (~)
   γ´  `ヽ.┌○-┐
   {i:i:i:i:i:i:i:i:i│ N │
  /´・ω・` │ H.│
   (っ   │ K │
        │ .  │
        │ .ド │
        │ ラ │
        │ マ │
        │ 作.│
        │ レ │
        └─-┘
0886地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/12/04(水) 21:00:55.03ID:D6iD2/yM
北海道・根室半島沖「けさから地震あいつぐ」M5.2とM3.9「千島海溝か?」 2019年12月04日 09時57分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/2/32266.html
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/2/2/32266/dec4.png
提供:米地質調査所(USGS)

米地質調査所(USGS)によると、けさ8時半ごろ、北海道の根室半島南東沖を震源とするマグニチュード(M)5.2の地震が発生した。

また6時半ごろにもM3.9の地震が観測されている。

気象庁によると、最初の地震は午前6時28分ごろに発生した。震源の深さは約50キロ、地震の規模はM3.9と推定されていて、津波は発生していない。

この影響で根室市落石東(おちいしひがし)と珸瑤瑁(ごようまい)で震度1の揺れを観測。

またけさ8時25分ごろには、北方領土の色丹(しこたん)島の南東110キロ付近の海域でもM5.2の地震が発生している。

USGSによると震源の深さは約10.3キロと推定されているが、国内では体に感じる震度1以上の揺れは報告されていない。

北海道のえりも岬からカムチャツカ半島に連なる「千島・カムチャツカ海溝」では、1900年以降、太平洋プレートの沈み込みにともなってM7を上回る
巨大地震がひんぱんに起きている。
0888地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/12/04(水) 21:35:46.54ID:D6iD2/yM
>>887
トラマ放送中にテロンテロン♪

途中から地震のニュースに変わるとか

ならんかな
0889地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/12/04(水) 21:36:49.75ID:D6iD2/yM
栃木県北部で震度4 津波の心配なし
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201912/201912041935quake_top_img_A.png
2019/12/04 19:42 ウェザーニュース

12月4日(水)19時35分頃、栃木県で最大震度4を観測する地震がありました。

震源地は栃木県北部で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.7と推定されます。

この地震による津波の心配はありません。
0890地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2019/12/04(水) 22:59:21.94ID:D6iD2/yM
早期天候情報 気象庁
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/souten/


気象予報士Kasayanのお天気放談
http://blog.livedoor.jp/kasayan77/
北日本中心?限定?の冬型継続!寒波の行方 週末までの空模様(191204)

向こう一週間の気温傾向(平年差)
https://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/9/7/9702d8dc.jpg

5日(木)09時から7日(土)09時の空模様
https://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/2/0/207628ed.jpg

もっとも気温が上昇する11日(水)の空模様
https://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/a/8/a8fa58c7.jpg


寒暖の差が大きい体調崩さぬように
0891地震雷火事名無し(公衆)
垢版 |
2019/12/05(木) 11:21:34.89ID:hqg8yOfT
加工じゃなくてネタであって欲しい
地球の神秘
5000km以上の長い雲発生
https://i.imgur.com/SKZ6BGr.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況