富士山で初冠雪を観測 平年より22日遅く (動画有り) 2019年10月22日 14時05分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191022/k10012143721000.html

富士山で22日午後、初冠雪が観測されました。富士山の初冠雪は、平年より22日遅く、去年と比べて26日遅い観測となりました。

富士山の初冠雪は、甲府地方気象台の職員が目視で山の積雪を確認して発表します。

山梨県側から見た富士山は、22日朝から雲に覆われていましたが、午後、雲の隙間で山の中腹から山頂にかけて雪が積もっている様子が
確認されたとして、気象台は初冠雪が観測されたと発表しました。

富士山の初冠雪は平年より22日遅く、去年と比べて26日遅い観測となりました。

気象台によりますと、県内の22日朝の最低気温は9月下旬並みと平年よりやや高くなりましたが、低気圧と前線の影響で21日夜から降った雨が、
標高の高い山で雪になったのではないかとしています。


この前より
はっきり分かる初冠雪だな