164 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/14(金) 23:52:39 ID:h.a7riAo0 [5/5]
中国、最新型原発が稼働 仏との結束強調、米をけん制(日経新聞)
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO38952680U8A211C1FF8000
>中国国有の原子力発電最大手、中国広核集団は14日、フランスの技術を使った最新型原発の商業運転を世界で初めて開始したと発表した。
(中略)
>仏アレバ(現フラマトム)の欧州加圧水型原子炉(EPR)を採用し、発電能力は世界最大の175万キロワット。
(中略)
>習指導部が後押しする新型原発「華竜1号」も英国での建設プロジェクトで仏電力公社(EDF)と包括協力している。
(中略)
>中国の原発稼働数は約45基で、合計の発電能力は約4千万キロワット。今年には米WHの最新原発「AP1000」も相次ぎ稼働した。

もんじゅ、15日から定期検査 廃炉作業の開始後初(佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/314774
>日本原子力研究開発機構は14日、高速増殖原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)で、廃炉作業中に性能を維持する必要がある原子炉など12施設の定期検査を15日から始めると発表した。来年7月27日までの予定。
(中略)
>原子炉の冷却設備や放射線監視施設などの性能を、計35項目にわたり確認する。

原発の最大限活用を CO2排出価格付け反対、関経連(大阪日日新聞)
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/181214/20181214038.html
>関西経済連合会は(以下略)。
(中略)
>関経連は、温室効果ガス排出量の大幅削減に向け、再生可能エネルギーの主力電源化とともに、安全確保を前提にした原子力発電の活用を強調。
>発電所の新増設や、安全性と経済効率性を高めた次世代原子炉の開発、普及に取り組むことを明確化するよう求めた。
>炭素の価格付けについては、技術革新に向けた投資原資を奪いかねないとして回避する必要性を訴えた。

「即時原発ゼロ」の実現を 日本共産党の提言 2012年9月25日('12.9.26 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-09-26/2012092605_01_0.html
>賠償と除染にかかる費用は、事故を起こした加害者である東京電力が負担すべきです。
>同時に、電力業界、原子炉メーカー、大手ゼネコン、鉄鋼・セメントメーカー、大銀行をはじめ、原発を「巨大ビジネス」として推進し、巨額の利益をあげてきた「原発利益共同体」に、その責任と負担を求めます。