806 名前:>>208(本スレ用リンク)[sage] 投稿日:2018/11/08(木) 00:22:17 ID:MeNTRQiY0
課題続出、曲折した審査=期限20日前に認可-東海第2(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018110700474&;g=soc
> 4年半にわたった原子力規制委員会の審査は曲折し、あと3週間遅れれば廃炉が決まる寸前だった。

美浜3号、期限切れとの戦い続く 「安全よりスケジュール」と批判も('16.10.6 福井新聞:リンク切れ)
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/61842

美浜原発3号機 新規格なら不合格 藤野氏 原子力規制委の審査批判('16.12.10 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-12-10/2016121014_01_1.html
> 40年を超える運転期間延長を11月に認可された関西電力美浜原発3号機(福井県美浜町)について、新しい規格では不合格となる蒸気発生器の耐震評価を古い規格を用いて原子力規制委員会の審査に合格していたことが分かりました。

再稼働賛否、明言せず=東海第2で茨城知事と水戸市長(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018110701123&;g=soc
>大井川和彦茨城県知事は「再稼働の意思を原電から聞いていないので、国と事業者の動きを引き続き注視していくことに尽きる」と説明。
>高橋靖水戸市長も「再稼働したいのかしたくないのか、原電側から一度も聞いたことがない」と話し、再稼働の是非には触れなかった。