富士山大噴火 Stage 17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/10/01(月) 06:27:58.41ID:CzHJieOb
前スレ
富士山大噴火 Stage 16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1530967634/


宝永地震(M8.7)の49日後に富士山は宝永の大噴火を起こしてます。
貞観地震のときも数年の開きはありますが地質学的には連動だったと言えます。
もう噴火から300年が経過し何時噴火してもおかしくありません。
さらに断続的にコレだけ大きな地震が起こっていれば、噴火の引き金にもなります。
大噴火の前日から富士山周辺で強い地震が頻発したと記録が残ってますので
ヤバそうなら渋滞に巻き込まれる前に逃げたほうが良さそうです。
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\


富士山大噴火過去スレ
富士山大噴火
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300265363/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1327799308/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1365731583/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1372599522/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 5 
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1392550602/
uniからwc2014にサーバーが変わりました

富士山大噴火 Stage 6
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1441151930/
途中でwc2014からrio2016にサーバーが変わりました

富士山大噴火 Stage 7
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1474897047/

富士山大噴火 Stage 8
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1482151603/

富士山大噴火 Stage 9
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1489938412/

富士山大噴火 Stage 9 (Stage 10)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1494855012/
タイトルはStage 9ですが実質Stage 10
0078地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2018/10/11(木) 18:56:53.89ID:/EgwnBVb
>>73
出羽だとはるか山形南部でそんな観測できるほど広範囲に火山灰舞ったんだなあ

https://goo.gl/images/LbYQPu
0079地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2018/10/11(木) 20:01:27.37ID:p7Jvv70I
>>73
「灰が降って二寸積もった」
のは、
8月26日に京都延暦寺でみられた出来事なのか?
8月26日に京都延暦寺の僧侶が、出羽の国でそのような出来事があったのを聞いたということなのか?
915年当時、山形県付近から京都まで8日間で移動できたのだろうか、6cm以下の厚さで火山灰が積もった中を京都まで、馬を使ったか日本海を船で移動したか分からんが。
0080地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/10/11(木) 20:29:50.98ID:FMlQSAxp
>>76
だったね !
日本の火山も取り入れて
映像作ってほしかった気もするが・・


見逃した人やまた見てみたいと思ったら

地球最後の日を生きる #05 「火山一斉噴火」
https://www.dailymotion.com/video/x4uy0an
0081地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/10/11(木) 21:00:07.74ID:FMlQSAxp
南海トラフ巨大地震 プレート境界の掘削調査へ 探査船出発 (動画有り) 2018年10月10日 12時10分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181010/k10011665661000.html

南海トラフの巨大地震の予測精度を高めようと、和歌山県沖の海底の下、およそ5200メートルの深さまで掘って、地震の発生が予測される、
プレート境界と呼ばれる場所の岩石を採取する初めての調査が始まることになり、10日、海底を掘る探査船が静岡県の港を出港しました。

(抜粋)
13回目となる今回は、沖合75キロの場所で、これまでで最も深い、海底の下およそ5200メートルの場所まで掘り下げる予定で、

南海トラフでは、プレートと呼ばれる陸側にある岩盤の下に海側のプレートが沈み込み、境界に「ひずみ」がたまって限界に達すると
一気にずれ動いて巨大地震が起きるとされています。

今回の調査では、初めて、このプレートの境界付近の岩石を掘削して採取し、その種類などを調べることで、岩盤がどれほどの
大きさの「ひずみ」に耐えられるかなどを分析できるということです。

また、掘削した穴に圧力などをはかる観測機器を設置することも検討していて、巨大地震発生の予測精度を高めることが期待されています。
0082地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/10/11(木) 21:09:24.35ID:FMlQSAxp
>>78
その画像から

ここのサイトへ飛んだ

日本の歴史
歴史の解説と資料の蓄積を試みるサイト
http://ur2.link/MrA8 (url短縮)

色々調べられそう
0083地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/10/11(木) 21:47:35.62ID:FMlQSAxp
エルニーニョ現象「今秋に発生か」可能性は70% 気象庁 2018年10月11日 16時25分@ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/6/26853.html

気象庁は11日、「この秋の間にエルニーニョ現象が発生する可能性は70%」との見通しを発表した。発生した場合、日本では暖冬傾向になり、
世界中に異常気象をもたらすおそれがある。

気象庁によると、現在はエルニーニョ現象もラニーニャ現象も発生していない平常状態が続いているという。

しかし、太平洋の赤道周辺西部では海面水温が高い暖水が観測されており、9月半ば以降、東から吹いてくる貿易風(東風)が弱まりつつあるため、
暖水が東に向かうことでペルー沖の海面水温が上昇し、秋の間にエルニーニョ現象が発生する可能性が高い。

エルニーニョ現象やラニーニャ現象は、数年おきに発生しており、最近では2014年夏から2016年春にかけてエルニーニョ現象が、
昨年秋から今年の春にかけてはラニーニャ現象が発生した。

とくに前回のエルニーニョ現象のときは、海面水温が平年基準値より3℃高い状態が長く続き、観測史上3番目に発達した
「スーパー・エルニーニョ」と呼ばれた。

この期間は東南アジア諸国で集中豪雨などの水害が相次いだうえ、パプアニューギニアやバヌアツなどの南太平洋諸国では、深刻な水不足となり、
深刻な干ばつをまねいた。

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/6/8/26853/pacific.png
エルニーニョ現象は、赤道から南米ペルーにかけての太平洋海域で、海面水温が平年の基準値より高くなる気象現象だ(気象庁)

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/6/8/26853/70.png
この秋の間にエルニーニョ現象が発生する可能性は70%(気象庁)
0084地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/10/11(木) 21:50:58.36ID:FMlQSAxp
火山防災で犠牲者ゼロ目指す提言 (動画有り) 10月11日 12時21分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20181011/5050004617.html

桜島の防災対策の強化を通して市の魅力を国内外に発信しようと、鹿児島市が策定を目指す「火山防災トップシティ構想」の検討委員会が
開かれ、大規模噴火が起きた際でも「犠牲者ゼロ」を目指すことなど3つの柱からなる提言書をとりまとめました。


以下略
0085地震雷火事名無し(空)
垢版 |
2018/10/12(金) 05:21:16.56ID:CETg7898
>>77
大変やね
0086地震雷火事名無し(空)
垢版 |
2018/10/12(金) 05:24:34.89ID:CETg7898
>>73
>>78
出羽より先は日本語通じなかっただろうし
実際は出羽の国がそうなったとは限らなくて
十和田の現地で観たアイヌの人の話を出羽の国が報告しただけかも知れない

規模が大きかったのは事実だと思うけど
0087地震雷火事名無し(空)
垢版 |
2018/10/12(金) 05:28:27.14ID:CETg7898
>>79
朝日に輝きがないのは十和田湖周辺や太平洋側に雲が流れただけでも京都では日の出の方向に障害物があるから
日の出のタイミングで水平線近くの朝日が赤く見えずに灰色っぽく見えることは十分考えられる
0088地震雷火事名無し(空)
垢版 |
2018/10/12(金) 05:30:08.20ID:CETg7898
>>81
また調査が誘発するのか
0089地震雷火事名無し(空)
垢版 |
2018/10/12(金) 05:35:55.59ID:CETg7898
>>79
言葉足らずだったので補足

>>87 は京都では灰は降らなかった(十和田より風下は無事だった)と考えています

>「915年8月18日の朝日には輝きがなく,まるで月のようだった.人々はこれを不思議に思った.
>8月26日になって,灰が降って二寸積もった.桑の葉が各地で枯れたそうだ,と出羽の国から報告があった.」

これは 8/18 に京都で観た日の出が月くらいの明るさしかなかった(理由は >>87 )
8/26 に出羽の国から使者が到着した
話を聴くと
「灰が降って二寸積もった.桑の葉が各地で枯れた"そうだ"」
と出羽の国の使者自身も"他の国(アイヌ)から伝聞で聴いた"ことをさらに伝えていると読める

扶桑略記の原文読まんといかんかな
0090地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2018/10/12(金) 06:18:39.16ID:1NE+TJah
日本でここ2000年間で最大の噴火は十和田カルデラらしいね
0092地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/10/12(金) 10:11:41.97ID:mQwoVHnU
インドネシア津波、海底地滑り原因か 東北大が報告会 2018年10月12日金曜日 河北新報
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201810/20181012_13009.html

インドネシア・スラウェシ島中部の中スラウェシ州を襲った津波は、地震に伴う海底の地滑りが引き金だった可能性が高いことが11日、
明らかになった。現地を調査した東北大災害科学国際研究所の今村文彦所長(津波工学)が同日、研究所で開かれた報告会で説明した。

今村氏は4〜6日、インドネシア政府の依頼で現地入りし、中スラウェシ州の州都パルや周辺の被災地を調査。

津波の高さは海面から最大10メートル程度で、沿岸から200〜300メートル内陸に到達したという。

津波は局所的に発生し、パルでは地滑りが相次いだ。今村氏は、沿岸に近い海底で複数の地滑りが起き、津波を引き起こした可能性を指摘する。
 
津波発生の仕組みは図の通り。土砂が崩落した上部の海水が急激に下がり、引き潮が発生。崩落した土砂によって同時に押し波も起きたという。

今村氏は「地震発生から5、6分で沿岸に到達したとみられる」と分析する。
 
海底の地滑りによる津波は日本でも確認されている。今村氏によると、駿河湾を震源に静岡県焼津市や御前崎市で震度6弱を観測した
2009年8月11日の地震に伴い、海底で地滑りが発生。高さ約1メートルの津波が到達した。津波による大きな被害はなかったという。

今村氏は「国内各地で起こり得る津波だ。調査と警戒が必要」と話した。

スラウェシ島の地震は9月28日午後6時2分(日本時間同7時2分)に起きた。マグニチュード(M)7.5、震源の深さは約10キロ。

地震と津波の死者は2000人を超え、多数の行方不明者がいるとみられる。


https://storage.kahoku.co.jp/images/2018/10/12/20181012kho000000018000c/001_size4.jpg
https://www.kahoku.co.jp/img/news/201810/20181012_182006jc.jpg
https://www.kahoku.co.jp/img/news/201810/20181012_182007jc.jpg


プレートの跳ね返りの津波じゃなかたのか
0094地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/10/12(金) 19:37:00.39ID:mQwoVHnU
早くも石鎚山に霧氷 (動画有り) 10月12日 18時13分 愛媛
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20181012/0002405.html

西日本最高峰、標高1982メートルの石鎚山の山頂付近では、紅葉した木々に霧氷が付く美しい光景が見られました。

愛媛県西条市と久万高原町にまたがる、石鎚山の頂上付近では、けさの最低気温が氷点下1度で、この秋一番の冷え込みとなりました。

気温が氷点下まで下がったことで、空気中の水蒸気が木の枝などに凍り付く「霧氷」が見られました。頂上にある山小屋の従業員の話では、
霧氷が見られるのは、例年より一週間ほど早く、まだ紅葉している木々の葉に、霧氷が付くのは大変珍しいということです。

気温が上昇すると、溶けてしまう霧氷の風景を写真に収めようと、カメラを持った登山客は、しきりにシャッターを押していました。
0095地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2018/10/12(金) 21:19:53.81ID:/5HABBal
>>89
レスありがとうございます。

原文はこれ↓かと。
http://www.hayakawayukio.jp/paper/946/index.html
「七月五日甲子,卯時,日无暉,其貌似月,時人奇之.十三日,出羽國言上雨灰高二寸諸郷農桑枯損之由」
(『扶桑略記』の延喜十五年条)

リンク先の論文内での現代語訳では、出羽国からの報告の内容が「」でくくられており、まさに>>89さんの解釈の通り。
論文は「当時朝廷の支配下になかった北方の火山の噴火である」と推定しています。(出羽国にある鳥海山の噴火ではない)

国立国会図書館デジタルコレクションでの原文↓も見つけたので一応。
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/991096/344
(見開きの中央付近)
国史大系. 第6巻 日本逸史 扶桑略記 第廿三 醍醐天皇紀上/647
0096地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/10/12(金) 21:34:31.53ID:mQwoVHnU
富士山の事はこの記事にはなっていないが
「文字が語る・古代甲斐国」に富士山の事も
書かれてるのかな ??


「文字」で古代山梨に迫る企画展 (動画有り) 10月12日 17時35分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/20181012/1040004549.html

木簡や土器などに書かれた「文字」を通して古代の山梨の姿に迫る企画展が、笛吹市の県立博物館で13日から始まります。

「文字が語る・古代甲斐国」と名付けられたこの企画展は、文字が書かれた史料を通じて新たに明らかになってきた古代の山梨の姿を知って
もらおうと、13日から始まります。

12日は関係者向けの内覧会が開かれました。

会場には古文書や土器などおよそ120点が展示され、このうち奈良市の平城宮跡から出土した国宝の奈良時代の木簡には、墨で「山梨」や
「胡桃子」という文字が書かれています。

木簡は荷札として使われたもので当時、山梨から都に税として特産品のくるみを納めていたことが分かる、貴重な資料だということです。

また、おととし甲州市の遺跡から出土した10世紀中ごろのものと見られる土器には和歌が刻まれ、都から甲斐国に派遣された役人が任地を
離れる時に別れを惜しむ気持ちを詠んだものとされています。

かな文字が10世紀ごろに日本で使われるようになったという説を裏付ける貴重な資料であるとともに、地方への広がりを示すものとして注目されています。

県立博物館の海老沼真治学芸員は、「文字を通して、古代の山梨の姿を多くの人に知ってほしい」と話しています。

展示会は13日から12月3日まで、笛吹市の県立博物館で開かれます。
0097地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/10/13(土) 13:01:42.32ID:OcyryiGw
北から冬の便り
「利尻山」で初冠雪
http://weathernews.jp/s/topics/201810/130035/?fm=onebox
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201810/201810130035_top_img_A.jpg

2018/10/13 12:31 ウェザーニュース

9月の20日に旭岳ではすでに初冠雪となっていましたが、次なる冬の便りが到着!
13日(土)朝、北海道の利尻山(リシリザン)でも、初冠雪となりました。
稚内地方気象台の観測によると、平年より10日遅く、昨年より14日遅い初冠雪です。

平年は10月3日
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201810/201810130035_box_img0_A.jpg

※稚内地方気象台より↓
<近年の初冠雪日(利尻山)>
2017年:9月29日
2016年:10月6日
2015年:9月30日
2014年:9月17日
2013年:10月14日

来週には北日本の他の山でも雪化粧の可能性

16日(火)以降、上空1500m付近の気温が北海道から東北日本海側で0℃から-3℃になる予想です。特に北海道では標高が高い山で
雪が降る可能性があり、雪化粧する山が増えそうです。
0099地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/10/13(土) 20:26:30.76ID:OcyryiGw
(気象庁発表) カムチャツカ半島付近 深さ約490km M6.9 2018年10月13日20時12分発生
0100地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/10/13(土) 20:35:39.46ID:OcyryiGw
【M4.5】SOUTH OF THE FIJI ISLANDS 508.2km 2018/10/13 13:49:19 JST[UTC+9]

【M5.5】MOLUCCA SEA 108.4km 2018/10/13 13:34:15JST, 2018/10/13 04:34:15UTC

【M5.7】VANUATU 199.0km 2018/10/13 09:13:46JST, 2018/10/13 00:13:46UTC

【M4.4】TARAPACA, CHILE 141.5km 2018/10/13 09:20:30JST, 2018/10/13 00:20:30UTC

【M4.0】房総半島南方はるか沖 深さ385.1km 2018/10/13 09:22:08

【M5.1】NORTHWEST OF THE KURIL ISLANDS 380.3km 2018/10/13 06:38:26 JST[UTC+9]

【M2.8】十勝地方 深さ97.5km 2018/10/13 06:51:48

【最大震度1】(気象庁発表) オホーツク海南部 深さ約380km M5.0 2018年10月13日06時39分発生

【M2.5】十勝地方南東沖 深さ65.3km 2018/10/13 05:52:17

バヌアツ来てたか
0101地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/10/13(土) 20:39:48.58ID:OcyryiGw
クマと格闘 山の斜面に追い落とす 71歳男性「無我夢中で撃退」 2018年10月13日 20時07分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181013/k10011670701000.html

13日午前、埼玉県秩父市で登山をしていた71歳の男性が、突然、クマに襲われましたが、格闘の末、山の斜面に落として追い払いました。

男性は手に軽いけがをして病院で手当てを受けました。

13日午前9時半前、埼玉県秩父市の雲取山に向かう登山道で、山小屋で働く71歳の男性が、木の上にいる子グマを見かけたところ、
突然、子グマの親と見られるクマに襲われました。

警察によりますと、男性は両手をひっかかれながらも、クマの背中のあたりをつかむなど応戦しているうちに、クマが山の斜面に落ちたということです。

このあと、クマは斜面を駆け上がって再び襲いかかってきましたが、男性は斜面に落として追い払ったということです。

男性は一緒に登山をしていたメンバーとその場を急いで離れたあと、自力で下山して病院で手当てを受け、けがの程度は軽いということです。

男性は警察に「とてもびっくりした。とっさのことでこのままでは危ないと思い、無我夢中で撃退した」と話しているということで、警察が詳しい状況を
調べています。
0102地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/10/13(土) 20:54:18.61ID:OcyryiGw
住宅の屋根に隕石が直撃 国立科学博物館が調査 (動画有り) 2018年10月13日 4時03分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181013/k10011669961000.html

愛知県小牧市で先月、突然、住宅の屋根が壊れて表面が焼けた石のような物が落ちているのが見つかり、国立科学博物館が調べたところ
隕石(いんせき)の落下であったことがわかりました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181013/K10011669961_1810130229_1810130403_01_04.jpg

先月26日、午後10時半ごろ、愛知県小牧市の住宅で突然「ぐわーん」という大きな音とともに家全体が揺れる衝撃があり、屋根の一部に
えぐれたような穴があいたということです。

当時、家の中には人がいましたがけがはなく、翌日、庭などで表面が焼け焦げていて、大きさが10センチと5センチ、それに4センチほどの
3つに割れたとみられる石のような物が落ちているのを見つけたということです。

石のようなものは磁石にくっつく性質があり、国立科学博物館の専門家が鑑定したところ、成分などから約45億年前にできた隕石とわかりました。

隕石が建物を直撃するケースは珍しく、平成15年に広島市に落ちたケースが報告されているということです。

国立科学博物館は、今後、この隕石を発見場所にちなんで「小牧隕石」として国際隕石学会に登録する手続きをとるということです。

隕石の発見者で、この家に住む女性は「探査機の『はやぶさ』などが宇宙に採りに行こうとするような神秘的なものが向こうから来てくれました。

被害はありましたが貴重なものでうれしいです」と話していました。
0103地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2018/10/13(土) 21:32:56.36ID:S5yVLEIx
富士はダミー
本命は箱根
0105地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/10/13(土) 22:38:40.91ID:OcyryiGw
平成も残り少なくなってきたし
そろっとアクション起こしてほしいもんだね
0108地震雷火事名無し(公衆)
垢版 |
2018/10/14(日) 12:14:13.28ID:+MiHiTq0
>>92
島原の津波で熊本がやられた例を出すのかと思った
0109地震雷火事名無し(公衆)
垢版 |
2018/10/14(日) 12:15:38.27ID:+MiHiTq0
>>94
切り立った崖がすごい
怖い
0110地震雷火事名無し(公衆)
垢版 |
2018/10/14(日) 12:30:24.17ID:+MiHiTq0
>>102
大当たり
うらやましい
0111地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/10/14(日) 12:48:52.29ID:8n1AYyzO
>>108
日本は地震国

同じ事が起こっても不思議じゃないかも
0112地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/10/14(日) 12:57:17.74ID:8n1AYyzO
夏の富士山 山梨ルート 登山者2万人余減 台風など要因か 2018年10月14日 10時47分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181014/k10011671001000.html

ことしの夏山シーズンに富士山に登った人の数は山梨県側のルートでおよそ15万人と、前の年より2万人余り減りました。

環境省は台風の接近が相次ぐなど悪天候が要因だとしています。

環境省は富士山にある4つの登山道の8合目付近に赤外線カウンターを設置して登山者の数を調べています。

それによりますと、ことし7月1日から先月10日までの夏山シーズンに、山梨県側の吉田口登山道から富士山に登った人は15万845人と、
去年に比べて2万1800人余り減りました。

理由について環境省は、台風の接近が相次ぐなど天候の悪い日が多かったことが主な要因だとしています。

一方、山梨県は富士山の混雑緩和に向け今シーズンから1日当たりの登山者数の上限を吉田口登山道で4000人と設定しています。

ただ、ことしは8月4日の登山者が4864人となるなど、土曜日と日曜日を中心に4000人を超えた日が合わせて6日と、去年より1日増えました。

山梨県は「引き続き混雑が予想される日を事前に周知するなど、対策を進めていきたい」と話しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181014/K10011671001_1810141043_1810141048_01_02.jpg

この写真今日の富士山の写真かどうか分らない

雪が写っていたから
おっと思った
0113地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/10/14(日) 18:21:44.43ID:8n1AYyzO
富士山「20年間に2度の噴火!」富士五湖から未知の活動の痕跡を発見 2018年10月14日 06時30分@ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/6/26839.html

1707年を最後に噴火していない富士山は、一度爆発が起これば、大量の火山灰が首都圏にも降り積もり、日本列島が大打撃を受けると
危惧されている。

秋田大学や東京大学の調査グループは、富士五湖の湖底の地層を掘削し、過去8000年間に知られざる2回の噴火があった事実を突き止めた。

しかもこの噴火の間隔は、わずか20年間という短期間で起こっていたという。

富士山が現在のような高い山に成長したのは5600年前から3700年前ごろの活動期だ。その後、3500年前から2300年前には山頂で爆発を
繰り返し、以後は山腹で割れ目噴火を起こした記録が明らかになっている。最後の噴火は江戸時代の宝永大噴火だ。

秋田大大学院のスティーブン・オブラクタ准教授と、東大大気海洋研究所の横山祐典教授らのグループは、富士五湖で水深が最も深い
本栖(もとす)湖の湖底を深さ4メートルまで掘削して、土壌試料(コア)を採取。

含まれる放射性炭素を使って、火山灰が降った年代を推定したところ、2458年前と2438年前の20年間に、2回の噴火が起きていたことが
明らかになった。

従来の研究で、有史以前の噴火活動は、3400年前の大沢噴火、3200年前の大室噴火、2300年前後の山頂噴火の3回と考えられていたが、
これらについても正確な年代が推定できた。

例えば、大沢噴火は3042年ごろと、実際には350年ほど後に起きていたことが判明。

これらの火山灰が富士山の西側にあたる本栖湖で見つかったのは今回が初めてで、既知の3回の噴火で降った火山灰の範囲が従来の
推定よりずっと広かったことも明らかになった。

研究グループは、「毎年4700万人もの登山者が訪れる富士山は、噴火した場合の社会的影響が非常に危惧される活火山だ」として、
今回の研究成果が、将来の噴火や災害の予測をするうえで重要な手がかりになると期待している。

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/6/8/26839/fig1.jpg
富士五湖で水深が最も深い本栖湖での掘削のようす(秋田大学ほか)

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/6/8/26839/fig2.jpg
本栖湖の湖底から掘削した長さ4メートルの土壌試料(左の3本)に含まれる火山灰の地層を年代測定した結果、
既知の3回の噴火に加えて、未知の2回の噴火の痕跡を発見

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/6/8/26839/fig3.jpg
既知の3回の噴火で飛散した火山噴出物の分布図
0115地震雷火事名無し(空)
垢版 |
2018/10/14(日) 21:31:34.77ID:wivXOMJ6
富士山って若杉
0116地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/10/15(月) 00:14:31.42ID:OTU7tp+p
シュッシュッポッポ
シュッシュッポッポッポー
0117地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/10/15(月) 10:12:22.82ID:OTU7tp+p
富士山顔出した
http://203.137.93.121/album/today/today7.jpg
※キャッシュが残っている場合キャッシュ削除


雪化粧の富士山×吊るし雲
http://weathernews.jp/s/topics/201810/150035/?fm=onebox

http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201810/201810150035_top_img_A.jpg
2018/10/15 08:03 ウェザーニュース

週明け15日(月)の朝、久々に雪化粧をまとった富士山では、吊るし雲の出ていたタイミングで雄大なコラボレーションが見られました。

吊るし雲って?
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201810/201810150035_box_img0_A.png

空気が湿っている場合、強い風が吹いて山頂付近にぶつかると、山を越えた風は波を打ちながら雲を作ります。これが吊るし雲(あるいは
レンズ雲)です。

この雲は、空の同じところにずっとあるように見えますが、風が上昇するところでは雲ができ、風が下降するところでは雲が消えるという
現象を絶え間なく繰り返しているため、そう見えるのです。

変わった形から「まるでUFO!?」と話題になることもあるため、写真を見たという人も少なくないかもしれません。

富士山では雪化粧の下地が完成か?
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201810/201810150035_box_img1_A.jpg

富士山周辺は今後もしばらくは最高気温でも1℃程度と気温の上がらない状態が続く予想です。
今回の雪化粧を落とすこと無く今冬を過ごし、来春を迎えることになるかもしれませんね。
0118地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/10/15(月) 11:00:15.68ID:OTU7tp+p
蔵王遭難事故から100年、教訓伝えたい 仙台二高山岳部OBが追悼行事「今生きる者の責任」 2018年10月15日月曜日 河北新報
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201810/20181015_13017.html

宮城、山形両県にまたがる蔵王連峰で、1918年10月23日に起きた旧制仙台二中(現仙台二高)の遭難事故から100年になるのを機に、
仙台二高山岳部のOB有志が追悼行事を企画した。

16日に慰霊登山を行い、27日には仙台市青葉区の母校にある追悼の石碑や青年像を訪ね、現役部員に事故の教訓を伝える。
 
遭難事故は仙台二中の生徒151人と引率教員4人が、宮城県川崎町の青根温泉から熊野岳に向かう修学登山で起きた。

難所の「馬の背」付近で猛吹雪に見舞われ、生徒7人と教諭2人が死亡した。

慰霊登山の16日は、引責辞任した当時の校長渡辺文敏氏の命日。70〜80代のOB4人が、熊野岳山頂にある慰霊碑前で祈りをささげる。

亡くなった教諭2人がキリスト教徒だったことから聖書を読み、献花する。
 
OBの一人で山形市の無職月田文和さん(84)は2004年、渡辺氏の遺族の慰霊登山に協力した。「その後も個人的に慰霊登山を
毎年続けている」と話す。
 
追悼行事を企画した仙台市泉区の元中学高校教諭大坂欣哉さん(78)は、高1の時に学校の図書館で入手した仙台二中の「蔵王山遭難顛末
(てんまつ)概略」の冊子と、当時の河北新報記事で独自に事故原因を探った。
 
大坂さんによると、1918年は降雪が平年より26日も早かった。異例の寒波にもかかわらず、わらじ履き、雨具無しで約140キロの行程を
強行したという。
 
大坂さんは「若くして亡くなった生徒たちを追悼するのは今を生きる者の責任だ。同じ悲劇を繰り返さないよう、史実を次代に広く伝えたい」と
強調する。
0119地震雷火事名無し(チベット自治区)
垢版 |
2018/10/15(月) 17:29:12.55ID:1Jvfw7bn
ブラック
0121地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/10/15(月) 19:39:57.16ID:OTU7tp+p
カムチャツカ半島沖でM6超相次ぐ 千島列島では活発な火山活動も… 2018年10月15日 10時51分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/6/26882.html

この週末、北海道からはるか北東に位置するカムチャツカ半島沖を震源とするマグニチュード(M)6を超える地震が相次いだ。13日夜のM6.9では、
北海道東部から東北地方にかけて震度1以上の揺れが観測された。

また、震源付近では、活発な火山活動も続いており、ロシア科学アカデミー(IVS FRB RAS)カムチャツカ火山観測所では、いつ大規模爆発が起きても
おかしくないとして、周辺を航行する航空機に対して警戒を呼びかけている。

米地質調査所(USGS)によると、今月11日午前8時16分、千島列島沖を震源とするM6.5キロ、震源の深さ17.5キロの地震が発生。

二日後の13日午後8時12分ごろには、カムチャツカ半島南端から西方沖260キロ付近の海域でM6.9、震源の深さ約470?490キロの地震が発生したのを
気象庁も確認している。

津波の発生は無かったが、この影響で13日夜には北海道東部の別海町で震度2の揺れが観測されたほか、函館市から根室、青森県、岩手県、秋田県、
山形県の広い範囲で震度1を観測した。

同海域では、今月9日にもM6.0の地震が発生しており、震源はカムチャツカ半島から北海道の襟裳岬に連なる「千島・カムチャツカ海溝」沿いである
可能性が高い。

太平洋プレートが北米プレートの下に沈み込んで形成された千島・カムチャツカ海溝では、20世紀以来、M7を上回る巨大地震が相次いで発生しており、
政府の地震調査委員会は昨年12月、「東日本大震災と同規模の巨大地震が発生する可能性が切迫している」という見解を明らかにしている。

多くの大地震はプレート境界の深部(陸寄り)で発生するが、まれに浅部(海溝寄り)まで破壊する地震もあり、その場合は大きな津波が発生することが
あるからだ。

一方、地震活動との関係性は不明だが、カムチャツカ火山観測所(KVERT)によると、千島列島北部のパラムシル島に位置するエベコ山では、
活発な噴火が観測されており、15日の発表では火山から東へ4キロほど伸びる噴煙が目撃されている。

噴煙の高さは最大で3500?4000メートル上昇し、周辺の航路に影響を及ぼす危険性があるとして、航空カラーコードを危険度が2番目に高いオレンジが
発令されている。

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/6/8/26882/jishinkamuchaka.png
カムチャツカ半島沖でM6を上回る地震が相次いだ(USGS)

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/6/8/26882/zuhyou.png
千島・カムチャツカ海溝で巨大地震が起きる可能性も高まっている(政府地震調査委員会)

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/6/8/26882/Ebeko_2018101500.gif
エベコ火山から広がる噴煙が到達する範囲(KVERT)
0122地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/10/15(月) 19:43:39.40ID:OTU7tp+p
大爆発から4カ月 グアテマラ・フエゴ山が再び活発化 泥流のおそれ(動画) 2018年10月15日 14時22分@ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/6/26886.html

犠牲者428人を出した火山爆発から4カ月、中米グアテマラのフエゴ山が13日、再び噴火して溶岩流が発生した。現地では現在、雨季にあたるため、
降り積もった火山灰が水を含んで火山泥流を起こすおそれがあるとして、防災機関が厳重な警戒を呼びかけている。

グアテマラ首都近郊にそびえるフエゴ山は今年6月3日、大規模噴火を起こして火砕流が発生。ふもとの集落に住む190人が死亡、238人が行方不明に
なったほか、現在も1万2800人以上が避難所で生活している。

同国防災機関(CONRED)によると、フエゴ山では今月12日、火山性地震が急増し、翌13日未明に山頂火口から溶岩が噴出しているのが観測された。

グアテマラは5月?11月にかけて雨季にあたり、日中は山頂付近を厚い雲が覆っているため噴火のようすはわからないが、降り積もった火山灰が水分を
含むと、「ラハール」と呼ばれる火山泥流が火口から1200メートル下に流れ落ちる可能性があるとして、防災機関が監視体制を強化している。

Erupcion del Volcan de Fuego esta noche. Se mantiene el monitoreo del Volcan, comunidades aledanas en alerta. pic.twitter.com/UuyIsjtL96
? Sismos en Guatemala (@SismosGuate) 2018年10月13日

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/6/8/26886/DpZEo2kU0AEtARs.jpg
中米グアテマラのフエゴ山が再び噴火(CONRED @ ConredGuatemala)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0123地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/10/15(月) 19:51:41.57ID:OTU7tp+p
霧島連山・新燃岳 火山性微動あいつぐ 火口から白い噴気 2018年10月15日 17時38分@ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/6/26890.html

鹿児島県と宮崎県にまたがる霧島連山の新燃岳では今月12日、火山性地震が一時的に急増し、地下のマグマや水蒸気の動きを示す火山性微動も発生した。
気象庁は「火山活動がやや高まった状態が続いている」として、引き続き噴火警戒レベル2を発令している。

気象庁によると、新燃岳では今年6月28日の噴火を最後に噴火が発生していないが、9月以降は、火山活動が活発化する兆候が見られている。

今月12日には火口直下を震源とする火山性地震が1日に66回と急増したことにくわえて、低周波地震も時々発生している。この日、韓国岳から現地調査を
実施した気象庁は、火口内を覆う溶岩の中心部や周縁部で白い噴気が上がっているのを確認。中心部や東側では温度が高い領域も観測された。

12日に続いて14日には、継続時間が短い火山性微動が発生していることから、気象庁は火山活動がやや高まった状態が続いているとして、
火口から半径2キロでは噴石の飛散が、半径1キロ範囲では火砕流が到達するおそれがあるとして、警戒を呼びかけている。

新燃岳周辺では、GPS衛星を使った地殻変動の観測で、地下深くにマグマが蓄積していることを示す変動が続いており、火山活動の長期化やさらなる
活発化のおそれがあるという。

一方、えびの高原硫黄山では、南側斜面の火孔で活発な噴気活動が続いておい、湯だまりもできているというから、こちらも引き続き警戒が必要だ。

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/6/8/26890/18101513000000.jpg
新燃岳が再び火山活動を活発化させている(鹿児島県姶良・伊佐地域振興局のライブカメラより)


霧島山(新燃岳)の火山観測データ 気象庁
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/open-data/open-data.php?id=551
0126地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/10/16(火) 21:42:02.02ID:vy5Gy59Q
11月並みの寒気が南下 北海道の峠や本州の高い山は雪に 
http://weathernews.jp/s/topics/201810/160175/?fm=onebox
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201810/201810160175_top_img_A.jpg

2018/10/16 16:49 ウェザーニュース

17日(水)は上空1500m付近で0℃以下の寒気が北海道から東北北部まで南下。北海道の道北では−3℃以下になるところがありそうです。

この影響で北海道の峠では一部で雪となり、積もるおそれがあります。
峠越えを予定されている方は、念のため冬タイヤなど滑り止めの準備をしておく必要があります。

北アルプスの3000m級の山も雪に

また、本州の上空3000m付近でも氷点下となる予想です。

標高3015mの立山や、標高3026mの乗鞍岳など、北アルプス周辺は16日(火)夜から17日(水)朝にかけて降水が予想されているため、雪が降りそうです。

乗鞍岳では今年の初雪は遅めに
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201810/201810160175_box_img2_A.jpg
富山県 立山室堂(15日撮影)

乗鞍スカイラインによると、乗鞍岳での初雪は昨年が10月6日、ここ最近10年の平均では10月12日となっています。

山への冬の訪れは少し遅れているようですが、順調に季節は進んでいきます。
0127地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/10/16(火) 21:51:41.98ID:vy5Gy59Q
気象予報士Kasayanのお天気放談
http://blog.livedoor.jp/kasayan77/

北と南から帯状の雨エリア接近。そして冬型へ!(181016)

http://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/4/6/46eecfba.jpg

明日の空模様
http://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/4/9/49c87d21-s.jpg
拡大版
http://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/4/9/49c87d21.jpg

反時計回りに寒冷渦を回る上空の気圧の谷が深まって、新たな寒冷渦が発生。

 寒気を伴いながら朝鮮半島に南下して、JPCZの降水帯を活発化させることに。


 また、この寒冷渦の南を東進する上空の気圧の谷にドリブルされて秋雨前線の降水帯と低気圧が東海上へ。

 夜にかけて西高東低 冬型の気圧配置が完成するようです。

http://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/7/1/71a76383.jpg

そして・・・沿海州から道北には上空約5500m −30℃以下の寒気が南下。

 この寒気・・・能登半島まで南下すれば北陸は平地でも雪になるという冬の寒気。

 いよいよ北海道では冬が始まろうとしています。


 また、上空約1500mでは0℃以下の寒気が東北北部まで南下。

 いよいよ本州の高い山でも初冠雪の便りが届き始めるかもしれません。
0128地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/10/16(火) 21:57:53.66ID:vy5Gy59Q
南太平洋ニューカレドニア沖でM6.8 日本への津波は…? 2018年10月16日 10時51分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/6/26894.html

日本時間16日午前10時ごろ、南太平洋のニューカレドニア付近を震源とするマグニチュード(M)6.8の地震が発生したと、ハワイの太平洋津波警報センター
(PTWC)が発表した。この地震による日本への津波の心配はないという。

地震が発生したのは16日午前10時3分ごろ、仏領ニューカレドニアのロイヤルティ―諸島から東へ160キロほど離れた海域で、震源の深さは10キロ。

太平洋津波警報センターは直後に「この地震による津波のおそれはない」と発表した。

米地質調査所(USGS)によると、震源海域はオーストラリアプレートと太平洋プレートがぶつかり合う、世界でも最も地震活動が盛んなエリア。

プレートの境界は南のニュージーランドまで伸びていて、1900年以降、この付近ではM7を超える巨大地震が15回発生しており、
今年8月29日に発生したM7地震の際には、小規模な津波が観測されている。

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/6/8/26894/oct16.png
南太平洋のニューカレドニア沖でM6.8(USGS)

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/6/8/26894/hawaii.jpg
太平洋津波警報センターが地震発生を発表した(PTWC)
0129地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/10/16(火) 22:05:12.17ID:vy5Gy59Q
中米コスタリカ・トゥリアルバ山で爆発的噴火あいつぐ!(動画) 2018年10月16日 11時38分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/6/26895.html

中米コスタリカでは今月5日以降、首都近郊の国立公園内にそびえるトゥリアルバ山で噴火が相次いでおり、地元の防災機関が監視体制を強化している。

標高3340メートルのトゥリアルバ山は、コスタリカ国内で2番目に高い活火山で、2014年10月には過去150年間で最大規模の爆発的噴火が発生。

翌2015年3月には、火山から30キロ離れたサンホセにも火山灰や火山ガスが及び、2つの国際空港が閉鎖される事態に発展した。

同国立大学火山観測所(OVISICORI-UNA)や国立地震ネットワーク(RSN)などによると、現地時間5日夜7時47分、山頂付近に設置した監視カメラが
激しい爆発をとらえた。噴火に伴って火口周辺数キロにわたって、マグマや巨大な噴石の飛散が確認されている。

噴火はその後も相次いでおり、8日から15日にかけて相次いで観測されている。とくに14日夜から15日早朝にかけては、大規模なマグマ爆発が断続的に
発生しており、噴煙の高さは1000メートルを超え、空気振動を伴う火山性地震が続いているという。

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/6/8/26895/43061502_2010387175691512_8836985839624912896_o.jpg
コスタリカ首都近郊のトゥリアルバ山。今月1日のようす(Red Sismologica Nacional, Costa Rica)
0130地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/10/17(水) 00:03:48.33ID:5+yJ33LN
只今放送中
ブラタモリ「#114 箱根の温泉」

2018年10月16日(火) 23時55分〜24時40分
0131地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/10/17(水) 00:05:10.29ID:5+yJ33LN
再放送
NHKスペシャル MEGAQUAKE「南海トラフ巨大地震“Xデー”に備えろ」

2018年10月16日(火) 24時40分〜25時30分
0132地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/10/17(水) 11:58:18.08ID:5+yJ33LN
今日の一枚
http://203.137.93.121/album/today/today8.jpg
http://203.137.93.121/album/today/today9.jpg


雪の積もった富士山に笠雲が出現
http://weathernews.jp/s/topics/201810/170035/?fm=onebox
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201810/201810170035_top_img_A.jpg
静岡県富士宮市より(17日8月40分頃撮影)

2018/10/17 09:17 ウェザーニュース

今日17日(水)早朝は雲に覆われて隠されていた富士山ですが、7時30分を過ぎたころから、だんだんと雲が取れはじめ、姿を現しました。
0133地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/10/17(水) 19:35:38.38ID:5+yJ33LN
三重県中部でM3.4の地震 御杖村で震度3 南海トラフか? 2018年10月17日 08時59分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/6/26901.html

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/6/9/26901/20181016235854393-17085554.png
提供:気象庁

気象庁によると17日 午前8時55分ごろ、三重県中部でM3.4の地震が発生し、奈良県御杖村で震度3の揺れを観測した。

この地震の震源地は三重県中部で、震源の深さは約30キロ。この地震による津波の心配はない。


最近三重県多いな

中央構造線沿い
0135地震雷火事名無し(家)
垢版 |
2018/10/17(水) 19:45:51.89ID:EqF5F6H2
【原発事故責任⇒自民=民主=立憲】 放射能が消えたのは私たちの心の中からだけ。街からは消えてない
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1539743455/l50

放射能テロリスト死刑候補は  <安倍、菅、枝野、細野、清水、班目、中曽根>  の7名。
0136地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/10/17(水) 19:47:10.77ID:5+yJ33LN
インドネシア 巨大地震が襲ったスラウェシ島沖のサンゲアン島で噴火相次ぐ!(動画)  2018年10月17日 12時12分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/6/26926.html

巨大地震と津波があったインドネシア・スラウェシ島の南方沖に位置するサンゲアン島では、先月末から激しい噴火活動が続いている。

1万4000以上の島から構成されるインドネシアのうち、サンゲアン島は、南東部の小スンダ列島に属する小さな火山島だ。地震と津波による壊滅的な
被害を受けたスラウェシ島からは300キロほど南の海上に浮かぶ。

サンゲアン島は1985年の巨大爆発で約1200人の島民が全員避難して以来、半径1.5キロ以内への接近を禁止されている無人島だが、先月30日以来、
ふたつある火口のうちのひとつからマグマが噴出し、火山灰を含んだ黒い噴煙が高度2000メートルを超えて上昇するのが目撃されている。

欧州の地球観測衛星センチネル-2の観測画像では、溶岩の流出も確認されている。現地防災機関は警戒レベル2を維持し、火山の動向を監視している。

同国エネルギー鉱物資源省によると、サンゲアン島では2014年5月から6月にかけて大規模噴火が発生し、このときは噴煙が高度15キロ上空に到達。

以後、2017年6月まで大きな変化はなかったが、ここ1年間は山頂付近で熱異常域が確認されていた。

オーストラリア・プレートと太平洋プレートの境界にあたり、近くにはフィリピン海プレートとユーラシア・プレートがぶつかるという、
4つのプレート同士がせめぎあう位置にあるインドネシアの島々は、日本と同様に地震活動と活火山が多く、過去には地球規模で急激な気候変動を
引き起こすほどの巨大噴火が記録されている。

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/6/9/26926/DprDDqaV4AAEtrh.jpg
サンゲアン火山の噴火(Martin Rietze)

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/6/9/26926/DpkdM5EW0AAngqB.jpg
地球観測衛星の画像では溶岩流の発生も確認されている(Sentinel-2)

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/6/9/26926/map.png
地震が襲ったスラウェシ島の南方沖に位置するサンゲアン島は半径1.5キロ以内への立ち入りが禁止されている(Wikimedia Commons)
0138地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/10/18(木) 00:56:46.27ID:Q45/yp4P
>>137
火山の情報は出てないみたい

なんか異変が起きているようだ

2018-06-24

インドネシア:トバ湖の異変/ハワイ:新たな大地の亀裂
http://ur0.link/MEmM  (url短縮)
0140地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/10/18(木) 21:44:54.45ID:Q45/yp4P
>>139
マツタケだ

最近のニュースでキノコ取りに山に入って
遭難死亡事故が多発しているのが目立つ
0141地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/10/18(木) 21:50:25.95ID:Q45/yp4P
父島近海でM5.1 震源の深さ80km「小笠原海溝が震源か?」米地質調査所 2018年10月18日 09時48分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/6/26937.html

米地質調査所(USGS)によると、日本時間17日午後10時半ごろ、小笠原諸島の父島近海を震源とするマグニチュード(M)5.1の地震が発生した。

地震が発生したのは、昨夜10時29分ごろ、父島の北北西253キロ沖が震源で、深さは79.4キロ。この地震による津波の心配はない。

震源海域は、フィリピン海プレートに太平洋プレートが沈み込むことでできた伊豆・小笠原海溝の近くで、過去にも大きな地震や津波による被害が
発生している。

2015年5月30日のM7.9のときは、母島で震度5強、震源から遠い埼玉県で5弱、首都圏の広い範囲で4の揺れを観測したほか、全国47都道府県で
震度1以上が観測された。

このときの地震については、東北大学の研究グループが地球中心部のマントルへ沈み込んだ海洋プレート内で発生した
「日本の観測史上、最も深い場所で起きた地震」だったという研究成果を発表して、注目を集めた。

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/6/9/26937/eq.png
提供:USGS
0142地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/10/18(木) 21:56:01.26ID:Q45/yp4P
南極で「不気味なバイブ音」高感度地震センサーがとらえる!(動画) 2018年10月18日 11時44分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/6/26940.html

南極で地球温暖化を調査中の米国の研究チームが、世界最大のロス棚氷(たなごおり)で地震センサーが「ブンブン…」というバイブレーションのような
怪音をとらえたと明らかにした。

コロラド州立大学の地球物理学者、ジュリアン・チャプット氏らのチームは16日、米地球物理学会(AGU)が発行する『ジオフィジカル・リサーチ・レターズ』に
発表した報告によると、チームは2014年、気象変動が南極の氷に及ぼす影響を調べる目的で、ロス海に浮かぶ世界最大の棚氷に地震観測装置を設置。

過去2年以上にわたってとらえた地震波を調べたところ、大昔のエイリアン映画に出てくるような不気味な音が1200回近く記録されていることを発見。

人間の耳で聞くには周波数[Hz](ヘルツ)が低すぎるものだが、棚氷の状態と比較解析した結果、地表の気温が上下したり、暴風によって積雪が吹き
飛ばされて氷の地形が大きく変わったりしたときに、振動が起こって周波数が変化することを突き止めた。

チャプット氏は「まるで氷が歌ったり、フルートを吹いているようです」と語り、この振動音をモニター監視することで、南極に足を運ばなくても、氷の状態を
リアルタイムでとらえることができると期待を寄せている。

近年、南極では複数の棚氷が急激に崩壊しており、地球温暖化に伴って崩壊速度が加速化すると、大きな海面上昇をもたらす可能性がある。

棚氷は陸上の氷河や氷床が海に押し出されてできた部分で、このうちロス棚氷は、面積は北海道の6倍以上、フランス本土に匹敵するとされ、
厚さは最大600メートルに及ぶ。

南極では東岸にある「ラーセン棚氷」が1995年から2002年にかけて大規模崩壊。とりわけ、1万2000年前から存在していた「ラーセンB」が2002年にわずか
3週間で消失した姿は世界に衝撃を与えた。

気象学者の間では、もしロス棚氷が全部溶けると、世界の海面水位が平均して5メートル以上上昇すると警告している。

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/6/9/26940/nankyoku000.jpg
世界最大の棚氷ロス棚氷を調査するコロラド州立大学のチーム(Rick C. Aster)

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/6/9/26940/Image%201%20Rick%20Aster.jpg
棚氷に超高感度地震センサーを埋め込む(Rick C. Aster)

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/6/9/26940/Image%206%20Rick%20Aster.jpg
この装置をさまざまな場所に設置すれば、常時リアルタイムで氷の状態がわかるようになる(Rick C. Aster)
0143地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/10/18(木) 22:02:32.52ID:Q45/yp4P
パープルタウン?ハリケーンが去った後の空が紫に染まった(動画) 2018年10月18日 13時05分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/6/26941.html

記録的な被害をもたらしたハリケーン・マイケルが去った今月13日、米国東部では上空が鮮やかな紫色に染まる珍現象が起こった。

夕焼け空のあかね色と言うには鮮やかすぎる紫の空が目撃されたのは、オハイオ州クリーブランド。運転中のタクシードライバーが車載カメラでとらえた
奇妙な光景をSNSにアップした直後から、「私も見た」「動画を撮った」と名乗り上げる人が後に続いた。(動画:Jbreez216)

クリーブランドは、米中東部に位置する五大湖のエリー湖畔に位置し、フロリダ州から北大西洋に駆け抜けたマイケルの進路からはずれることから、
ハリケーンとの関係性については思いもよらなかったそうだが、原因は「光の散乱」による現象。

ハリケーンの強風に吹き飛ばされた大気中の塵(ちり)や微粒子、砂などが光を四方八方に放出することで、波長が短い紫色や青い光が散乱し、
空が染まる。
太陽光に含まれるさまざまな長さの波長のうち、波長が比較的長い赤やオレンジ色の光は大気のなかを突き進む一方、波長が短い青や紫は大気中の
窒素や酸素の分子で散乱するのと同じ原理だ。

ハリケーンが直撃した10日にはフロリダ州でも、内陸部に位置するレイクシティで同じような現象が目撃されている。この日は気象台やテレビ局に
「空が変だ」という通報が相次いで寄せられたそうだ。

実はこの現象、巨大地震のあとにも目撃されている。最近では今年4月に南米チリでマグニチュード(M)6.2の巨大地震が起きた際に、日の出前にも
かかわらず、空の色が怪奇映画のように赤紫色に染まる現象が起きた。

巨大地震が発生する前後には、上空の電離層で電子の数が異常に増えるという研究があることから、何らかの関係があるかもしれない。

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/6/9/26941/purple.png
鮮やかな紫色に染まったフロリダ州の空(Shelby Danielsen @NewsShelby)
0144地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/10/18(木) 22:12:38.47ID:Q45/yp4P
千葉県東方沖でM4.9の地震 取手市などで震度2 2018年10月18日 14時22分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/6/26942.html
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/6/9/26942/20181018052146395-18141830.png
提供:気象庁

気象庁によると18日 午後2時18分ごろ、千葉県東方沖でM4.9の地震が発生し、茨城県取手市などで震度2の揺れを観測した。
この地震の震源地は千葉県東方沖で、震源の深さは約40キロ。この地震による津波の心配はない。


滋賀県北部でM3.4の地震 揖斐川町で震度2 2018年10月18日 20時08分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/6/26944.html

気象庁によると18日 午後8時04分ごろ、滋賀県北部でM3.4の地震が発生し、岐阜県揖斐川町で震度2の揺れを観測した。
この地震の震源地は滋賀県北部で、震源の深さは約40キロ。この地震による津波の心配はない。


空知地方南部でM4.1の地震 厚真町などで震度3 2018年10月18日 21時16分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/6/26945.html

気象庁によると18日 午後9時12分ごろ、空知地方南部でM4.1の地震が発生し、北海道厚真町などで震度3の揺れを観測した。
この地震の震源地は空知地方南部で、震源の深さは約30キロ。この地震による津波の心配はない。


17日の地震情報まとめ 有感地震は6回 2018年10月18日 00時01分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/6/26933.html
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/6/9/26933/HypoMap.png
最近の地震活動(気象庁)
0145地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/10/18(木) 22:29:21.27ID:Q45/yp4P
1か月予報
秋の深まりは11月の声とともに
https://weathernews.jp/s/topics/201810/180155/?fm=tp_rec&;tpid=201810180155
2018/10/18 16:14 ウェザーニュース

北日本の山々からは初冠雪の便りが届くなど、少しずつ季節は進んでいます。18日(木)に気象庁から発表された
最新の1ヶ月予報(対象期間:10月20日〜11月19日)によると、この先1か月の季節の進みはゆっくりとなりそうです。

北日本ほど気温は高めの傾向
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201810/201810180155_box_img0_A.png

10月中は北日本を中心の寒気の流れ込みにくい状況が続き、気温は平年を大きく上回りそうです。北海道と東北は23日(火)頃からの1週間は気温が
平年を2℃近く上回る可能性が高いとして、高温に関する異常天候早期警戒情報を発表しました。

11月に入ると高温傾向は解消し、天気は周期的に変化するエリアが多くなります。北日本の日本海側は寒気の影響を受け、”時雨”となる日が増えていき
そうです。秋らしさがぐっと増してきます。1か月の気温の傾向は北のエリアほど高く、西日本では平年並み。沖縄は平年よりも低い予想です。

天気は周期変化でも雨や雪は少なめ
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201810/201810180155_box_img1_A.png

全体としては天気は周期的に変化し、寒気の流れ込むタイミングでは日本海側で雨や雪となりそうです。

西日本や東海、関東は高気圧に覆われる日が増えるため、降水量がそれほど多くありません。平年並みか少なめの予想となっています。


季節予報  一ヵ月予報 気象庁
http://www.jma.go.jp/jp/longfcst/000_1_00.html

平均気温
10月20日〜11月6日
http://www.jma.go.jp/jp/longfcst/imgs/1/temp/temp-00.png


10月20日〜10月26日
http://www.jma.go.jp/jp/longfcst/imgs/1/temp/temp-01.png

10月27日〜11月2日
http://www.jma.go.jp/jp/longfcst/imgs/1/temp/temp-02.png

10月3日〜11月16日
http://www.jma.go.jp/jp/longfcst/imgs/1/temp/temp-03.png
0146地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/10/18(木) 23:06:33.30ID:Q45/yp4P
野生キノコから基準超えセシウム 10月18日 18時50分 
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/20181018/1040004600.html

県が今月行った検査で、富士吉田市と鳴沢村で採取した野生のきのこから、国の基準を上回る放射性セシウムが検出されました。

県は富士河口湖町を加えた3つの市町村では野生のきのこを採ったり食べたりしないよう呼びかけています。

県は平成24年10月に富士吉田市と富士河口湖町、それに鳴沢村をきのこの出荷制限区域に指定し、この地域でのきのこの採取や出荷などの
自粛を求めるとともに、放射性物質の検査を続けています。

県によりますと、今月11日に調べた野生のきのこ11検体のうち、5つの検体から国の基準値である1キログラムあたり100ベクレルを上回る
放射性セシウムが検出されたということです。

検出された数値は、富士吉田市で採れたショウゲンジが200ベクレル、富士吉田市で採れたクリイロイグチとアイシメジが140ベクレル、
鳴沢村のハナイグチが130ベクレル、鳴沢村のアミタケが110ベクレルです。

県は引き続き、この3つの市町村では野生のきのこを採ったり食べたりしないよう呼びかけています。
0147地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/10/18(木) 23:14:39.57ID:Q45/yp4P
月と火星が大接近
18日(木)夜、広範囲で目撃される
https://weathernews.jp/s/topics/201810/180215/?fm=tp_index
2018/10/18 19:05 ウェザーニュース

西日本の一部や北陸など寒気の影響で雨が降っていますが、全国的には夜空が晴れている所が多く、月と火星が接近している様子が
各地で見られています。

https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201810/201810180215_box_img0_A.jpg
埼玉県白岡市

東京都練馬区で撮影された写真では、上弦を少し過ぎた月の左下に火星がはっきりと見えています。日付が変わる頃には沈んでしまいますので、
空が晴れているエリアでは早めに眺めてみるのが良さそうです。

いつ・どこに見えている?

https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201810/201810180215_box_img1_A.jpg

10月18日(木)の夕方から深夜にかけて、南から南西の空で上弦過ぎの月と火星が大接近して見えます。

7月31日の火星の地球最接近から2か月半。火星は少し暗くなってきましたが、マイナス1等級の赤い輝きは、月がすぐそばにあってもよく目立ちます。

日付が変わるころには沈むため、なるべく早い時間にご覧ください。月と火星の接近、次回は11月16日(金)です。
0148地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/10/19(金) 00:35:11.77ID:bqyTkfNZ
震源地 富士山付近 震源時 2018/10/18 21:59:12.28 震央緯度 35.338N 震央経度 138.946E 震源深さ 174.4km マグニチュード 2.6
0149地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/10/19(金) 10:09:22.14ID:bqyTkfNZ
「火の玉見た!」 北海道各地で「火球」か (動画有り) 2018年10月19日 0時55分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181019/k10011677101000.html

18日夜、NHKが北海道の各地に設置したカメラに上空を流れ落ちる「火の玉」のような光が写っていました。専門家は小惑星のかけらなどが大気圏に
突入して燃え尽きる際に光る「火球」ではないかと話しています。

18日午後8時56分ごろ、北海道函館市の函館山に設置されたNHKのカメラに上空を流れ落ちる火の球のような光が捉えられました。

同じ時間、北海道北部の利尻島に設置されたカメラにも流れ落ちる火の球のような光がはっきり捉えられていました。

また、オホーツク海側の斜里町ウトロに設置されたカメラには上空や海面が一瞬、青く光る様子が捉えられていました。

ツイッター上でも、札幌や函館などの広い範囲で「火の玉のようなものを見た」などという書き込みが投稿されました。

カメラの映像を分析した「なよろ市立天文台」の渡辺文健技師によりますと、小惑星のかけらなどが大気圏に突入して燃え尽きる際に光る「火球」と
みられるということです。

渡辺技師は「映像で確認できた発光の度合いからして地上に到達する前に上空で燃え尽きたとみられ、地上や海にかけらが落ちた可能性は低い
のではないか」と話しています。
0150地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/10/19(金) 21:39:44.56ID:bqyTkfNZ
硫黄山噴火から今日で半年か
0151地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/10/20(土) 12:27:04.21ID:FBtnDNod
3.11直前と酷似…環太平洋で頻発する大地震が暗示するもの 2018/10/10 06:00 日刊ゲンダイ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/239119

発生から10日が過ぎたインドネシア・スラウェシ島の大地震(M7.5)。インドネシア当局は8日までに、死者が1948人に上ったと発表した。この地震は、
日本列島も属する環太平洋造山帯の活性化によって起こった。日本も対岸の火事じゃない。

日本の地震だけでなく、視野を広げ、世界で起こっている地震を眺めると青ざめてしまう。このところ、大きな地震の発生は環太平洋に集中しているのだ。

9月6日の北海道地震(M6.7)以降、世界のM6以上の地震を調べると――。9月7日南太平洋フィジー諸島(M7.8)、エクアドル(M6.2)、
10日ニュージーランド(M7.6)、ソロモン諸島(M6.7)、11日ニューカレドニア(M6.6)、17日フィジー(M6.5)、23日グアム(M6.4)、
28日インドネシア(M7.8)、30日フィジー(M6.8)。

M5クラスの地震もほとんどが環太平洋だ。日本列島が属する造山帯グループは“地震の宝庫”なのである。

立命館大の高橋学教授(災害リスクマネジメント)が言う。

「アルプス・ヒマラヤ造山帯はおとなしく、欧州で地震はあまり起こらない。一方、環太平洋造山帯の太平洋プレートは、地球上の15枚のプレートの中で
ダントツに元気がいい。太平洋プレートの東端で、溶けたマグマがプレートを次々と生産しており、他のプレートをグイグイ押している。だから、環太平洋で
地震や火山の噴火が頻発するのです」

■ダントツで活発なプレートには要警戒

2011年3月11日の東日本大震災前も、環太平洋で大きな地震が頻発していた。

太平洋プレートの活発な動きには要警戒だが、日本列島は西も東も危険な状況だ。

「日本列島の東にある太平洋プレートが西のフィリピン海プレートを押していて、南海トラフ地震を引き起こす可能性があります。

また、東日本大震災は、太平洋プレートが東日本上にある北米プレートに強く圧力をかけて起きた地震ですが、その挙動はやんでいない。いまだに
ストレスがたまっている状況で、いつ大きな揺れを引き起こしてもおかしくありません。

北海道地震もその一環です。東日本全域で警戒が必要です」

(高橋学氏)
0153地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/10/20(土) 17:25:28.84ID:FBtnDNod
現代 過去 未来 ♪

・ ・ ・ ・ ・ ・ ♪

迷い道 くねくね  ♪
0155地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/10/20(土) 18:03:05.28ID:FBtnDNod
NHKスペシャル「MEGAQUAKE」南海トラフ巨大地震 迫りくる“Xデー”に備えろ(Japanese subscene)
https://www.youtube.com/watch?v=332T74-U1f8
0157地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/10/20(土) 19:59:45.63ID:FBtnDNod
均質な火山灰が土砂崩落拡大に (動画有り) 10月20日 09時39分
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20181020/0005004.html

崩壊した斜面の面積が地震によるものとしては明治以降で最大となった厚真町や周辺の土砂崩れについて、地表付近に堆積している火山灰の
地層は隙間が多い緩い地盤だっため、広範囲の崩落につながったことが専門家らの調査で分かりました。

9月の北海道の地震では震源の北西側の厚真町を中心に広い範囲で斜面が崩れ、国土交通省によりますと崩壊した面積は13.4平方キロメートルと
地震による土砂崩れとしては記録の残る明治以降で最も規模が大きかったことが分かっています。

土砂崩れの多くは、斜面の表面が崩れる「表層崩壊」と見られ、土木学会北海道支部の調査団が広範囲にわたって崩れた原因を調査しました。

その結果、崩れた斜面は約9000年前から300年前にかけて噴火した樽前山の火山灰でできていて、粒子の大きさが同じため大小さまざまな粒子が
混在する火山灰と比べて隙間が多く、空気や水分が入り込んで地盤が緩くなっていたことが分かりました。

粒子がそろった火山灰の層は、被災地だけでなく樽前山から東に約150キロの範囲に分布していて、調査団の団長を務める室蘭工業大学大学院の
木幡行宏教授は「被災地以外でも同じような被害が起きうるため少なくとも人が住んでいる近くの斜面は、補強工事などの対策を早急に進めることが
必要だ」と指摘しています。
0158地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/10/20(土) 21:14:42.91ID:FBtnDNod
鳥海山で初冠雪 (動画有り) 10月20日 18時21分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/20181020/6020002164.html

山形県と秋田県にまたがる標高2236メートルの鳥海山は20日朝、山頂付近に雪が積もっているのが確認され、ふもとの酒田市はことしの
「初冠雪」を発表しました。

鳥海山の初冠雪は去年より16日遅く、これから本格的な雪化粧の季節を迎えます。
0159地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/10/20(土) 22:19:33.25ID:FBtnDNod
えびの高原に新火山ガス測定器 (動画有り) 10月19日 18時04分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20181019/5060002056.html

霧島連山の新燃岳の噴火を受けて県がえびの高原に設置した火山ガスの自動測定器が、気温が氷点下の環境では使用できないタイプだったことを
受けて、県は氷点下でも機能する測定器を新たに設置しました。

新たな火山ガスの自動測定器が設置されたのは、登山者などの拠点となっているえびの高原にある環境省の施設、「えびのエコミュージアムセンター」です。

火山ガスの自動測定器をめぐっては、宮崎県が新燃岳の噴火を受けて去年11月、この施設の駐車場に設置していましたが、ことし2月、気温が氷点下に
なった際、使用できなくなるトラブルがありました。

このため県は従来の自動測定器を補完するために19日、新たな測定器を設置し、火山ガス濃度の測定を始めました。

県によりますと、新たな自動測定器はガスを測定するセンサーは屋外に設置されていますが、本体は施設の中に設置されていて、氷点下10度まで耐え
られるということです。

また、地元のえびの市が室内への避難を指示する基準としている2ppm以上の濃度を観測すると赤いランプと音で周囲に知らせるほか、インターネット
で火山ガスの濃度がリアルタイムで見ることができます。

県は、今後、県の防災に関するホームページで公開できるよう調整を進めていくということです。

県の自然環境課は「登山者や観光客が安心してえびの高原を訪れられるよう環境整備を行っていきたい」としています。
0160地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/10/21(日) 08:10:29.61ID:0X+Fem63
浅間山が初冠雪 平年より7日い観測
http://weathernews.jp/s/topics/201810/210075/?fm=onebox

2018/10/21 07:42 ウェザーニュース

今朝は全国的に晴れの朝を迎えました。関東地方を覆っていた雲も去ったことで、群馬県では今季初めて雪化粧をした浅間山が姿を現しました。

前橋地方気象台からは本日21日(日)、浅間山の初冠雪が確認され、平年より7日早く、昨シーズンより4日早い観測となりました。

雲がとれてようやく観測
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201810/201810210075_box_img0_A.jpg
0164地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/10/21(日) 11:11:25.23ID:0X+Fem63
甲斐駒ヶ岳が初冠雪 平年より6日早い観測
http://weathernews.jp/s/topics/201810/210085/?fm=onebox
2018/10/21 09:02 ウェザーニュース

今朝は全国的に晴れの朝を迎えました。甲信地方を覆っていた雲も去ったことで、山梨県では今季初めて雪化粧をした甲斐駒ヶ岳が姿を現しました。

甲府地方気象台からは本日21日(日)、甲斐駒ヶ岳の初冠雪が確認され、平年より6日早く、昨シーズンより4日早い観測となりました。
本日の初冠雪発表は、群馬県の浅間山に続き、2ヶ所目です。

http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201810/201810210085_box_img0_A.jpg
山梨県北杜市(10/21 06:06投稿)

18日(木)頃から今朝にかけて、日本付近はこの時期としては強い寒気に覆われていました。また、ここ数日は断続的に降水があり、
標高2967mの甲斐駒ヶ岳では、山頂付近で雪が降っていたようです。


富山 立山が初冠雪 浅間山、甲斐駒ヶ岳に続き気象台発表
http://weathernews.jp/s/topics/201810/210095/?fm=onebox
2018/10/21 10:51 ウェザーニュース

今朝は全国的に晴れの朝を迎えました。東日本を覆っていた雲も去ったことで、富山県では今季初めて雪化粧をした立山が姿を現しました。

富山地方気象台からは本日21日(日)、立山の初冠雪が確認され、平年より13日遅く、昨シーズンより4日遅い観測となりました。
本日の初冠雪発表は、群馬県の浅間山、山梨県の甲斐駒ヶ岳に続き、3ヶ所目です。

17日(水)の室堂の様子
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201810/201810210095_box_img0_A.jpg
富山県立山町 室堂(10月17日 06時27分投稿)

17日(水)頃から今朝にかけて、日本付近はこの時期としては強い寒気に覆われていました。また、ここ数日は断続的に降水があり、
中腹の室堂(標高2450m)でも雪が降っていました。

標高3015mの山頂付近では今朝まで雪が残り、富山市内の気象台からも本日ようやく冠雪が確認できたようです。

立山では平年より遅い観測
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201810/201810210095_box_img1_A.jpg
平年の初冠雪日

立山の平年の初冠雪は10月8日頃とされています。今シーズンは平年よりやや遅い観測となりました。

今シーズン、各地の気象台からは、
 9月20日 大雪山旭岳
 9月26日 富士山
 10月13日 利尻山
 10月21日 浅間山
 10月21日 甲斐駒ヶ岳
 10月21日 立山
の初冠雪が発表されています。
0165地震雷火事名無し(catv?)
垢版 |
2018/10/21(日) 11:38:15.04ID:useW/8oW
NHKのMEGAQUAKEの南海トリュフの最後の1分ほどの解説がおもろいな
断定できないからって印象操作で終わるなよω
0168地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/10/21(日) 14:40:30.42ID:0X+Fem63
>>165
政府は何か情報掴んでいるんじゃないかと気になる
0169地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/10/21(日) 14:45:25.11ID:0X+Fem63
>>166
前回の積雪が多い所で60センチくらいとか

今回もこのくらい降ったかも
0170地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/10/21(日) 14:50:04.56ID:0X+Fem63
>>167
太平洋側で大雪になれば
この辺りの下界おろか都心も大雪になるな
0171地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/10/21(日) 16:43:23.99ID:0X+Fem63
今夜は十三夜
http://weathernews.jp/s/topics/201810/200075/?fm=onebox
2018/10/21 11:45 ウェザーニュース

オリオン座流星群の活動がピークを迎える今夜、流れ星以外にも注目なのがお月様。というのも、2018年10月21日は旧暦でいうと9月13日にあたるため、
今夜は十三夜ということになります。
0172地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/10/21(日) 21:17:16.34ID:0X+Fem63
火映が雲に反射して赤い

諏訪之瀬島 キャンプ場
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2018102120295700_SWAHZBvsm.jpg
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2018102120400000_SWAHZBvsm.jpg
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2018102120420000_SWAHZBvsm.jpg
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2018102120500300_SWAHZBvsm.jpg
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2018102120560400_SWAHZBvsm.jpg
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2018102120580400_SWAHZBvsm.jpg
0174地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/10/21(日) 21:34:33.47ID:0X+Fem63
>>173
そうだね

富士山じゃないけど
山に何回か雪が降ると里に雪が降るとか言い伝えも有るね
0176地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/10/21(日) 21:51:03.12ID:0X+Fem63
【LIVE】 最新地震・気象情報 ウェザーニュースLiVE (2018年10月21日)
https://www.youtube.com/watch?v=Lh8quLt5WPo


ウェザーニュース内で各地から中継あり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況