X



富士山大噴火 Stage 17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/10/01(月) 06:27:58.41ID:CzHJieOb
前スレ
富士山大噴火 Stage 16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1530967634/


宝永地震(M8.7)の49日後に富士山は宝永の大噴火を起こしてます。
貞観地震のときも数年の開きはありますが地質学的には連動だったと言えます。
もう噴火から300年が経過し何時噴火してもおかしくありません。
さらに断続的にコレだけ大きな地震が起こっていれば、噴火の引き金にもなります。
大噴火の前日から富士山周辺で強い地震が頻発したと記録が残ってますので
ヤバそうなら渋滞に巻き込まれる前に逃げたほうが良さそうです。
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\


富士山大噴火過去スレ
富士山大噴火
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300265363/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1327799308/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1365731583/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1372599522/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 5 
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1392550602/
uniからwc2014にサーバーが変わりました

富士山大噴火 Stage 6
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1441151930/
途中でwc2014からrio2016にサーバーが変わりました

富士山大噴火 Stage 7
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1474897047/

富士山大噴火 Stage 8
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1482151603/

富士山大噴火 Stage 9
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1489938412/

富士山大噴火 Stage 9 (Stage 10)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1494855012/
タイトルはStage 9ですが実質Stage 10
0400地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/21(水) 18:25:01.25ID:OXH/6naM
北日本は気温などほぼ平年並み 他地域は暖冬傾向 3か月予報 2018年11月21日 17時52分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181121/k10011719021000.html

気象庁の長期予報によりますと、来月から来年2月にかけての3か月間は、北日本では平均気温や降雪量が「ほぼ平年並み」と予想される一方、
このほかの地域は暖冬傾向となる見込みです。

気象庁が21日発表した来月から来年2月にかけての3か月間の予報によりますと、南米・ペルー沖の赤道付近で海面水温が平年より高くなる
「エルニーニョ現象」の影響などにより、東日本と西日本、それに沖縄・奄美では寒気の影響を受けにくく暖冬傾向となる見込みです。

3か月間の平均気温は東日本で「平年並みか高い」、西日本と沖縄・奄美で「平年より高い」と予想されているほか、日本海側の降雪量は東日本で
「平年並みか少ない」、西日本で「平年より少ない」見込みです。

一方、初雪の観測が記録的な遅さとなった北日本では、来月以降は平年と同じように寒気の影響を受ける見込みで、平均気温と日本海側の
降雪量はいずれも「ほぼ平年並み」と予想されています。

気象庁気候情報課の竹川元章予報官は「西日本や東日本の日本海側では降雪量は少ないとみているが、低気圧や寒気の状況しだいで
一時的に大雪となる可能性は十分にある。

最新の予報を確認し、必要に応じて備えてほしい」と話しています。
0403地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/21(水) 19:36:46.84ID:OXH/6naM
未明に種子島近海でM5.2の地震 日南市で震度3 2018年11月21日 04時15分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/7/27348.html
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/7/3/27348/20181120191402495-21041007-1.png

気象庁によると21日 午前4時09分ごろ、種子島近海でM5.2の地震が発生し、宮崎県日南市で震度3の揺れを観測した。

この地震の震源地は種子島近海で、震源の深さは約130キロ。この地震による津波の心配はない。
0404地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/21(水) 19:47:22.45ID:OXH/6naM
台風28号「マンニィ」発生!強い勢力になって北上のおそれ 2018年11月21日 07時50分@ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/7/27351.html

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/7/3/27351/all-00.png
台風28号が発生した(気象庁)

昨夜9時ごろ、トラック諸島近海で発達中の熱帯低気圧が台風28号になった。フィリピンの東方沖を北上する見通しだ。

香港にある貯水池(ダム)に由来する「マンニィ」の名前を持つ台風28号。21日午前6時現在の中心気圧は996ヘクトパスカル、
中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルで、強風域を伴っている。

台風28号は時速25キロで、トラック諸島近海からフィリピンに向けて西北西に進んでいる。今夜からあす朝にかけてカロリン諸島近海に到達する見通しだ。

週末にはフィリピンの東方沖で強い勢力に発達すると予想されている。


一方、フィリピンの中部では熱帯低気圧が西へ向けて移動中だ。
0405地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/21(水) 20:32:51.12ID:OXH/6naM
八丈島東方沖
2018/11/21 20:28:45
32.6N
140.3E
188.0km
M4.2
AQUA-REAL
0406地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/22(木) 10:38:12.22ID:3kYkynHh
富士山噴火に備えた訓練始まる (動画有り) 11月21日 17時34分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/20181121/1040004898.html

富士山の噴火に備えた避難訓練が始まり、1日目の21日は、自治体から住民に火山活動の状況を伝える手順などを確認しました。

富士山の噴火に備えた避難訓練は2年前に始まり、ことしはふもとの8つの市町村のほか、初めて県が本格的に参加しました。

1日目の21日は午後1時に気象庁が火山活動の高まりを示す「臨時の解説情報」を発表したという想定で、富士吉田市にある県の合同庁舎に
県や市町村の担当者などおよそ40人が集まって緊急の会議を開きました。

はじめに、山梨県富士山科学研究所の藤井敏嗣所長が県の防災ヘリコプターからは登山者などは確認されず、火口周辺に特段の異状は
見られなかったことを報告しました。

つづいて、県の担当者が火山活動の状況など最新の情報を各市町村が観光客や住民に適切に伝えるよう指示しました。

このあと午後3時半には、噴火警戒レベルが「入山規制」を示す3に引き上げられた想定で、県や富士吉田市が災害警戒本部を立ち上げました。

このうち富士吉田市では警戒レベルが「避難準備」の4に引き上げられるのに備えて、高齢者や障害者などの避難に向けた準備を始めることを
申し合わせました。

山梨県防災局の若林一紀局長は「災害はいつ起こるか分からないので、訓練から課題を抽出して、市町村や関係機関と連携していきたい」と
話していました。

訓練は今月25日も行われ、ふもとの住民がマイカーを使って都留市などに避難する訓練を行います。
0407地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/22(木) 10:42:44.71ID:3kYkynHh
口永良部島 3年4か月ぶりの噴火から1か月 動画有り() 11/21 19:46 MBC NEWS
https://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2018112100033209&;ap=

口永良部島の新岳で3年4か月ぶりに噴火が発生してから21日で1か月です。ごく小規模な噴火は継続していて、火山活動は高まった状態が続いています。

先月21日、3年4か月ぶりに噴火した口永良部島の新岳では、先月25日に発生した噴火が21日も継続しています。1日で観測された火山性地震は19日、
この1か月間で最多の125回が観測されました。火山性地震が100回を超えたのは、爆発的噴火が発生した2015年5月29日の289回以来です。

(福岡管区気象台・口永良部島火山防災連絡事務所 用貝敏郎所長)「新たなマグマが下から上がってくる地震と違って、噴火に伴って地震が多くなっている。

新たなマグマがどんどん供給されているという状況ではない、という認識を持っている。

これまで口永良部島の噴火は、大きな噴火が起きてしばらく何もない状況だったが、この1か月はごく小規模な噴火が継続的に起きている。

我々がこれまでに経験したことのない状況という意味でも、注意・警戒を引き続きしていく必要がある」

口永良部島では21日も火山灰が降り、車に灰が積もっていました。気象台は噴火警戒レベル3の「入山規制」を維持し、火口からおおむね2キロの
範囲では、大きな噴石や火砕流に警戒するよう呼びかけています。
0408地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/22(木) 13:02:58.34ID:3kYkynHh
北海道 十勝岳で火山性微動 突発的な噴気・熱水などに注意 2018年11月22日 12時46分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181122/k10011720001000.html

北海道の十勝岳で22日朝、地下の熱水などの動きを示すと考えられる火山性微動が観測されました。気象台は噴火警戒レベル1を継続し、
突発的に噴気や熱水などが噴出するおそれがあるとして注意を呼びかけています。

札幌管区気象台によりますと、十勝岳では、22日午前5時すぎからのおよそ27分間、地下の熱水や火山ガスなどの動きを示すと考えられる
火山性微動が観測されたということです。
0409地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/22(木) 20:30:45.93ID:3kYkynHh
           ,、' : : ,:-'´: : : : : : :\
          /: : :/: : : : : : : : : : : : \
        /:/ : /: : :, : : : : : :/: : : : : : : ヽ
          !': : :/: :/;.、=7;、イ;i: : |: : : : 、: ヽ
         !: : /': :'´ ;| 'iァz;、,'ト|: :/;イ: : : }: i l
        !: : : : : : :{  `''゛'` !/'´/イ;ィ:/: リ'!
          '; : : : : ;|ヾ     ,ィ')y'/;ィ:/
          ヽ:|'; :{ヘ     _   ゝ./!'´ !'   明日は満月  
            /' ヽ! 、   ´,. ィ':i/     十勝岳・・・
       _,,..../    /` ‐' ´l/リ゛        
      ノ `丶、  {、   ´
     / ' ‐- 、   \トヽ、
     ,イ;;;:::、:_:::::::`ヽ、 _\!`)、
    i;/    ヽ::::::::::::', `>ヶ、:>
     !     '、:::::::::::',∨|:ハ! ',
0410地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/23(金) 10:14:53.20ID:s9MGF7nc
北海道火山群目覚めたか


雌阿寒岳で火山性地震増加 直ちに噴火する兆候はなし 北海道 (動画有り) 2018年11月23日 4時25分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181123/k10011720941000.html

北海道の雌阿寒岳で火山性の地震が増えています。気象台は、直ちに噴火する兆候はないとして噴火警戒レベル1を継続したうえで、火山活動の
推移に注意するよう呼びかけています。
気象台の観測によりますと、北海道東部の雌阿寒岳では、今月20日からポンマチネシリ火口付近の浅いところを震源とする規模の小さな地震が
増加しています。

地震の回数は今月20日が28回、21日が158回、22日が271回、23日の午前2時までに67回となっています。火山性地震が1日で200回を超えたのは
平成27年4月以来です。

一方で火山性微動のほか、地殻変動や噴煙の特段の変化は観測されていないということです。

気象台は火山活動が高まっているものの直ちに噴火する兆候は見られないとして、噴火警戒レベル1を継続したうえで、今後の火山活動の推移に
注意するよう呼びかけています。

雌阿寒岳では、平成27年にも火山性地震が増加し、噴火警戒レベルが、一時、「火口周辺規制」を示すレベル2に上げられています。
0411地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/23(金) 13:06:59.07ID:s9MGF7nc
NHKBSプレミアム
にっぽんトレッキング100「地球の神秘を体感!〜北海道 有珠山&アポイ岳〜」

2018年11月23日(金) 22時00分〜23時00分

100年の間に4回もの大噴火を起こし、今も噴煙を上げ続ける有珠山。貴重な花が集まる高山植物の楽園、
アポイ岳。北海道の大地で地球の息吹を体感するトレッキングだ。

番組内容

100年の間に4回もの大噴火起こし、火山の博物館とも言われる有珠山。かつての火山の跡、今も噴煙を上げ続ける火口部を歩くと、
そこには思いもよらない絶景が!そして固有種や貴重な花が集まる高山植物の楽園、アポイ岳。

その秘密を探りに、日高山脈とアポイ岳に登ると見えてきたのは、地球の営みが生み出した壮大なドラマ!北海道の大地で地球の息吹を
体感するトレッキングだ。
0412地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/23(金) 14:44:58.80ID:s9MGF7nc
南に来たか

諏訪之瀬島 寄木
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2018112313530100_SWAYRKvsm.jpg
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2018112313550100_SWAYRKvsm.jpg
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2018112313570100_SWAYRKvsm.jpg
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2018112313590100_SWAYRKvsm.jpg
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2018112314010100_SWAYRKvsm.jpg

http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2018112314250100_SWAYRKvsm.jpg
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2018112314270100_SWAYRKvsm.jpg

諏訪之瀬島 キャンプ場
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2018112313515800_SWAHZBvsm.jpg
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2018112313535800_SWAHZBvsm.jpg
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2018112313555900_SWAHZBvsm.jpg
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2018112313575900_SWAHZBvsm.jpg
0413地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/23(金) 14:46:54.18ID:s9MGF7nc
口永良部島 本村西
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2018112313470100_KERHONvsm.jpg
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2018112313490100_KERHONvsm.jpg
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2018112313530100_KERHONvsm.jpg
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2018112313550100_KERHONvsm.jpg
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2018112313570100_KERHONvsm.jpg
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2018112314010100_KERHONvsm.jpg

桜島 牛根
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2018112314310100_SKRUSNvsm.jpg
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2018112314350100_SKRUSNvsm.jpg


阿蘇山頑張れ !
0414地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/23(金) 21:07:20.80ID:s9MGF7nc
北アルプス 焼岳で火山性地震が増加 噴火警戒レベル1は継続 (動画有り) 2018年11月23日 20時48分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181123/k10011721561000.html

長野と岐阜の県境にある北アルプスの焼岳で、22日から火山性地震が増加しています。気象庁は、噴火警戒レベル1を継続したうえで、
今後の火山活動の推移に注意するよう呼びかけています。

気象庁によりますと、北アルプスの焼岳では、22日から山頂の北西1キロから2キロ付近を震源とする火山性地震が増え、
22日は61回観測されたほか、23日はさらに増加し、午後7時までに428回観測されました。

さらに、23日午後7時23分ごろには、マグニチュード1.8の火山性とみられる地震があり、岐阜県高山市で震度1の揺れを観測しました。

これまでのところ、地下の熱水や火山ガスの動きを示すと考えられる火山性微動や、地殻変動、それに、噴煙の状況に特段の変化は
みられないということです。

気象庁は、焼岳の噴火警戒レベルについて「活火山であることに留意」を示すレベル1を継続し、今後の火山活動の推移に加え、
山頂付近では噴気や火山ガスの噴出に注意するよう呼びかけています。
0415地震雷火事名無し(大阪府)
垢版 |
2018/11/23(金) 21:14:41.53ID:Z3Zusl90
雌阿寒岳に噴火可能性、警戒レベル2に引き上げ
2018年11月23日 19時30分

 気象庁は23日、北海道の雌阿寒岳(釧路市、足寄町)で
小規模の噴火が起きる可能性があるとして、噴火警戒レベルを1
(活火山であることに留意)から、2(火口周辺規制)に引き上げた
と発表した。
0416地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/23(金) 21:55:23.25ID:s9MGF7nc
>>415
阿寒岳 阿寒富士北
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2018112321365800_MEAAFKvsm.jpg
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2018112321385800_MEAAFKvsm.jpg
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2018112321405400_MEAAFKvsm.jpg
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2018112321425600_MEAAFKvsm.jpg
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2018112321445600_MEAAFKvsm.jpg


まだ変化は見られないが
ちょっと注視だな
0417地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/23(金) 22:00:29.19ID:s9MGF7nc
火山情報 雌阿寒岳(北海道)に噴火警報 警戒レベル2に引き上げ
http://weathernews.jp/s/topics/201811/230055/?fm=onebox
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201811/201811230055_top_img_A.jpg

2018/11/23 13:54 ウェザーニュース

北海道道東の雌阿寒岳で、火山活動が高まっています。
気象庁は23日(金)12時30分に、ポンマチネシリ火口から約500メートルの範囲に影響を及ぼす噴火の可能性があるとして、
雌阿寒岳に火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)を発表しました。


気象庁による解説
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201811/201811230055_box_img0_A.jpg
雌阿寒岳 火山性地震の時間別回数(気象庁HPより)

気象庁の解説によると、雌阿寒岳では11月20日(火)18時頃からポンマチネシリ火口付近の浅いところを震源とする火山性地震が増加しています。

今日0時頃からは更に増加し、正午までの地震回数は461回(速報値)となっています。また、振幅の大きな地震が増加しています。

地殻変動および噴煙の状況には、特段の変化はありません。

今後、雌阿寒岳では噴火が発生する可能性があるため、ポンマチネシリ火口から約500メートルの範囲では、弾道を描いて飛散する大きな噴石に
警戒が必要です。風下側では火山灰や小さな噴石が風に流されて降るおそれがあるため注意してください。

雌阿寒岳の噴火警報は3年ぶり

近年の雌阿寒岳では、2015年7月頃に火山性地震が増加していた時期があり、今回と同様に噴火警戒レベル2が発表されていました。

このときには地震増加の他に、噴煙量の増加や熱活動の高まりか?みられるなと?噴火の可能性か?高まりました。

その後1ヶ月程度で火山性地震の回数は減り、同年11月に噴火警報が解除されて以降は、再び噴火警戒レベル1の状態が続いていました。
0418地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/23(金) 23:50:30.47ID:s9MGF7nc
焼岳(長野 岐阜)で火山性地震が増加
http://weathernews.jp/s/topics/201811/230145/?fm=tp_rec&;tpid=201811230145

http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201811/201811230145_top_img_A.jpg

2018/11/23 22:05 ウェザーニュース

長野、岐阜県境にある焼岳では、22日(木)から火山性地震が増加しています。
気象庁は噴火警戒レベル1の発表を継続していますが、今後の火山活動に注意するよう呼びかけています。

気象庁による解説
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201811/201811230145_box_img0_A.jpg
焼岳の噴気 2018年11月20日(火)撮影

気象庁の解説によると、焼岳では22日(木)9時頃から、山頂の北西1キロから2キロ付近を震源とする火山性地震が増加しています。

23日(金)19時現在の火山性地震の発生回数(速報値)は以下の通りです。

 22日         61回
 23日 0時から16時  29回
    16時から17時  15回
    17時から18時  85回
    18時から19時  299回

低周波地震や火山性微動は発生していません。また、地殻変動や噴煙の状況に特段の変化はありません。

このことから気象庁は、山頂付近では噴気や火山ガスの噴出に注意し、今後の活動の推移に注意するよう呼びかけています。

焼岳は昨年も火山活動が高まる
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201811/201811230145_box_img1_A.jpg
上高地から見た梓川と焼岳 2017年8月

焼岳では、2011年に噴火警戒レベルが設定されて以降は、レベル1が継続しています。

近年の焼岳では、2017年8月に空振を伴う地震が発生し、山頂の西側山腹において、およそ100メートル程度まで上がる小規模な噴気が確認されていました。
0419地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/23(金) 23:57:33.39ID:s9MGF7nc
福島県で震度4の地震発生 @ウェザーニュース
http://weathernews.jp/s/topics/201811/232330quake/?fm=tp_rec&;tpid=201811232330quake

http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201811/201811232330quake_top_img_A.png
11月23日 23:30 福島県で震度4の地震が発生しました。

震源地:福島県沖
マグニチュード:5.0
震源の深さ:約50km
この地震による津波の心配はありません
0420地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/24(土) 12:52:56.72ID:JIwURGWs
23日夜から24日にかけ、岐阜・高山で震度1の地震相次ぐ 06:37 CBCテレビ
https://news.goo.ne.jp/article/hicbc/nation/hicbc-00048b3a.html

23日夜から24日朝にかけて、岐阜県高山市で震度1の地震が14回相次ぎました(午前6時15分現在)。

周辺の北アルプス焼岳では火山性地震が相次いでいて、気象庁は今後の火山活動に注意するよう呼び掛けています。

24日午前5時半頃、長野県中部を震源とするマグニチュード2.5の地震があり、岐阜県高山市で震度1を観測しました。この地震による
津波の心配はありません。

これを含め高山市では、震度1の地震が23日夜から14回起きています。

また、岐阜と長野の県境にある北アルプス焼岳では、山頂の北西1キロから2キロ付近を震源とする火山性地震が相次いでいて、
22日は61回、23日は午後7時までで428回観測されました。

気象庁は噴煙などの状況に変わりはないことから、焼岳の「噴火警戒レベル1」を継続した上で、山頂付近での火山ガスや、
今後の火山活動に注意するよう呼びかけています。


焼岳 中尾峠
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2018112412425500_YKDNOTvsm.jpg


群発してるな
0421地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2018/11/24(土) 14:21:48.98ID:FzQwDxUK
大正池も埋まりそうだし、そろそろ次の噴火で新しい観光地をだな

上高地が静かになっていいや
0422地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/24(土) 14:53:20.32ID:JIwURGWs
北アルプス 焼岳 地震増加 火山活動の推移に注意 (動画有り) 2018年11月24日 11時56分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181124/k10011721921000.html

岐阜と長野の県境にある北アルプスの焼岳で22日から地震が増え、24日も多い状態が続いています。気象庁は噴火警戒レベル1を継続したうえで、
今後の火山活動の推移に注意を呼びかけています。

気象庁によりますと、北アルプスの焼岳で22日以降、山頂の北西1キロから2キロ付近を震源とする地震が増え、23日は1日で2000回以上観測されました。

また、23日夜から24日朝にかけて、ふもとの岐阜県高山市で震度1の揺れを15回観測しました。

これまでのところ、地下の熱水や火山ガスの動きを示すと考えられる火山性微動は観測されておらず、地殻変動や噴煙の状況に特段の変化は
みられないとということです。

気象庁は直ちに噴火する兆候はみられないとして、焼岳の噴火警戒レベルについて「活火山であることに留意」を示すレベル1を継続し、
今後の火山活動の推移に加え、山頂付近では噴気や火山ガスの噴出に注意するよう呼びかけています。


焼岳の火山観測データ 気象庁
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/open-data/open-data.php?id=310

日別地震回数
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/open-data/data/310_jisin.png
0423地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2018/11/24(土) 14:55:15.91ID:6l/eLj9W
ストロンチウム&プルトニウム&トリチウム初期被曝キチゲェカルト信者在日チョンコ在日エタチョン生活保護無職暇人ベクレ脳ゾンビ311大量被曝者ネカマてっぺんハゲじじい下級工作員
🇰🇵チベット自治区=やわ銀=禿電=キングボンビー=京都=岐阜=トンコレラ=トンキン=東京
体調不良スレで安価コピペ短文スレチ等質ストーカーageハイエナ荒らししてる奴
避難所、運営板、チラ裏、ツイッターへ
専スレ立ててそっちでやって。
いつも飛ばして見てるし面倒くさい
出てけ
0424地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/24(土) 22:21:01.67ID:JIwURGWs
2,000回以上の火山性地震 北アルプス焼岳 @ FNN.jpプライムオンライン
https://www.youtube.com/watch?v=RsaFQUkFxDM

2018/11/24 に公開
岐阜県と長野県にまたがる北アルプスの焼岳で、火山性の地震が増加していて、
気象庁は、山頂付近では火山ガスの噴出に注意する必要があると呼びかけている。
0426地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/25(日) 10:19:06.75ID:IUDVsICl
季節予報 一ヵ月予報 気象庁
http://www.jma.go.jp/jp/longfcst/


気象予報士Kasayanのお天気放談
http://blog.livedoor.jp/kasayan77/

西〜東日本は晴天優勢も北日本は下り坂。この先、西日本で高温傾向?(181125)

向こう一週間の気温傾向(平年差)
http://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/e/b/eb8a45a5.gif
今日は昨年11月15日の記事に掲載した図と比較してみました。

向こう一週間の高層天気図。
http://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/b/5/b58525fa.jpg

台風28号・・・各国の予想比較
http://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/6/7/67f7a430.jpg
0427地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/25(日) 12:25:03.44ID:IUDVsICl
奥多摩山中で女性が心肺停止 不明の76歳登山者か 2018年11月25日 12時14分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181125/k10011722691000.html

25日午前、東京 奥多摩町の山中で高齢の女性が心肺停止の状態で倒れているのが見つかり、警察は24日に登山に出かけてから行方が
分からなくなっている埼玉県の76歳の女性の可能性があるとみて、身元の確認を急ぐとともに当時の状況を調べています。

25日午前9時すぎ、奥多摩町の山中で高齢の女性が倒れているのが見つかりました。女性は心肺停止の状態だったということです。

警察と消防は、24日から埼玉県の76歳の女性が1人でこの山に出かけたまま自宅に戻らないという連絡をうけて、周辺を捜索していました。

警察は、見つかったのはこの女性の可能性があるとみて、身元の確認を急ぐとともに当時の状況を調べています。
0428地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/25(日) 12:27:09.34ID:IUDVsICl
北アルプス 焼岳 地震多い状態続く 火山活動の推移に注意 2018年11月25日 11時24分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181125/k10011722651000.html

長野と岐阜の県境にある北アルプスの焼岳で、今月22日以降、地震が増え、25日も多い状態が続いています。気象庁は噴火警戒レベル1を継続したうえで、
今後の火山活動の推移に注意を呼びかけています。

気象庁によりますと、北アルプスの焼岳では今月22日以降、山頂の北西1キロから2キロ付近を震源とする地震が増えています。

ふもとの岐阜県高山市では、23日の午後7時から24日午後5時までに震度1の揺れを22回観測したのに続き、24日午後7時から25日午前9時までには
震度2の揺れを3回、震度1の揺れを31回観測しました。

これまでのところ、地下の熱水や火山ガスの動きを示すと考えられる火山性微動は観測されておらず、地殻変動や噴煙の状況に特段の変化は
みられないとということです。

気象庁は直ちに噴火する兆候はみられないとして、焼岳の噴火警戒レベルについて「活火山であることに留意」を示すレベル1を継続し、今後の火山活動の
推移に加え、山頂付近では噴気や火山ガスの噴出に注意するよう呼びかけています。
0430地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/25(日) 12:48:19.02ID:IUDVsICl
火山名 焼岳 火山の状況に関する解説情報 第4号
平成30年11月25日10時00分 気象庁地震火山部
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VK20181125100000_310.html

**(見出し)**
<噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続>
 焼岳では、22日09時頃から山頂の北西1kmから2km付近を震源と
 する地震の多い状態が継続しています。
 この地震に関連して、浅部の火山活動の活発化を示す現象は認められてい
 ません。

**(本 文)**
1.火山活動の状況
 焼岳では、22日09時頃から山頂の北西1kmから2km付近で海面下
 約3kmのやや深いところを震源とする地震活動が活発化し、現在も活発な
 状態が継続しています。
 23日19時以降、本日(25日)09時までに高山市奥飛騨温泉郷栃尾
 で震度1以上の地震が34回(うち震度2が3回)発生しています。
 山頂付近の浅い場所で発生する低周波地震や火山性微動は観測されていま
 せん。また、地殻変動や噴煙の状況に特段の変化はありません。
 この地震に関連して、浅部の火山活動の活発化を示す現象は認められてい
 ません。

2.防災上の警戒事項等
 山頂付近では噴気や火山ガスの噴出に注意してください。
 登山する際はヘルメットを持参するなどの安全対策をしてください。

 次の火山の状況に関する解説情報は、25日(日)16時頃に発表の予定
 です。
 なお、火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。
0431地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/25(日) 12:52:59.90ID:IUDVsICl
火山名 雌阿寒岳 火山の状況に関する解説情報 第3号
平成30年11月24日16時00分 札幌管区気象台
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VK20181124160000_105.html

**(見出し)**
<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>
 ポンマチネシリ火口から約500mの範囲に影響を及ぼす噴火の可能性が
 ありますので、警戒してください。

**(本 文)**
1.火山活動の状況
 20日18時頃からポンマチネシリ火口付近の浅いところを震源とする火
 山性地震が増加し始め、23日0時頃からは更に増加して、振幅の大きな地
 震も多くなっています。
 20日以降の火山性地震の発生状況は、次のとおりです。なお、回数は速
 報値であり、精査の結果、後日変更することがあります。
 20日       28回
 21日      158回
 22日      271回
 23日      675回
 24日15時まで  49回
 
 監視カメラでは、噴煙の状況に変化は見られません。
 火山性微動は観測されておらず、地殻変動にも特段の変化はありません。

2.防災上の警戒事項等
 火口から約500mの範囲では、噴火に伴い弾道を描いて飛散する大きな
 噴石に警戒してください。
 風下側では火山灰や小さな噴石が遠方まで風に流されて降るおそれがある
 ため注意してください。
0432地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/25(日) 17:16:14.33ID:IUDVsICl
富士山の噴火に備えた広域避難訓練 山梨 2018年11月25日 16時46分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181125/k10011722881000.html

富士山の噴火に備え、ふもとの住民を別の地域に避難させる大規模な訓練が山梨県で行われ、避難の手順や課題などについて検証しました。

この訓練は、富士山の噴火に備え避難の際の課題を検証しようと山梨県などが行い、25日は富士山の噴火警戒レベルが「避難準備」を示す「レベル4」に
引き上げられたという想定で、ふもとの住民などおよそ750人が参加しました。

このうちマイカーを使った避難訓練は、交通渋滞を引き起こさずに住民たちを安全に避難させることが課題で、参加者たちは、避難を呼びかける防災無線の
指示に従ってマイカーに乗って、あらかじめ指定された別の地域の避難所に向かっていました。

訓練に参加した男性は「実際に噴火した場合には道路が大渋滞すると思うので、こういった訓練を継続することが重要だと思いました」と話していました。

また入院患者や高齢者など、避難に支援が必要ないわゆる「災害弱者」を避難させる訓練も行われました。

富士吉田市の市立病院では、医師や看護師たちが患者役の人を救急車に乗せて近くの公園に運び、自衛隊のヘリコプターに乗せて避難させる手順を
確認していました。

山梨県の後藤知事は「訓練を通じて関係者どうしの顔の見える関係ができた。サポートが必要な人への対応や、職員が少ない夜間の対応など、
訓練を踏まえて検討し万全を期したい」と話していました。
0434地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/25(日) 19:34:15.00ID:IUDVsICl
○○の前の静けさ
0435 【小吉】 (新潟県)
垢版 |
2018/11/26(月) 00:47:13.19ID:sRb0PhAn
日本の火山の運命は・・
0436地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/26(月) 00:47:58.73ID:sRb0PhAn
小規模か
0437地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/26(月) 07:38:46.35ID:sRb0PhAn
イラン西部でM6.3の地震 約260人けが 2018年11月26日 5時29分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181126/k10011723411000.html

日本時間の26日午前1時半すぎ、イラン西部を震源とするマグニチュード6.3の地震が発生し、地元メディアは、これまでにおよそ260人が
けがをしたと伝えています。

日本時間の26日午前1時30分すぎ、現地時間の25日午後8時すぎ、イラン西部を震源とするマグニチュード6.3の地震が発生しました。

震源はイラン西部ケルマンシャー州のサレポレザハブからおよそ20キロ離れたイラクとの国境付近で、震源の深さは10キロと推定されています。

地元メディアが州知事の話として伝えたところによりますと、この地震により建物が倒壊するなどし、これまでにおよそ260人がけがをしたということです。

このうち、多くの人たちのけがの程度は軽いということですが、政府は現地に救援隊を派遣して被害状況の確認を急いでいます。

地震の揺れは、隣国イラクの首都バグダッドやクウェートなど、中東地域の広い範囲で観測されたということです。

イラン西部の国境付近では、去年11月にもマグニチュード7.3の地震が発生し、500人以上が死亡しています。
0438地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/26(月) 09:56:33.03ID:sRb0PhAn
台湾海峡で地震 2018年11月26日 9時49分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181126/k10011723491000.html

中国地震局によりますと26日午前7時57分ごろ、日本時間の午前8時57分ごろ、台湾海峡を震源とするマグニチュード6.2の地震がありました。
震源の深さは20キロと推定されています。

中国と台湾で当局がこの地震による被害が出ていないか確認を進めています。

一方、USGS=アメリカの地質調査所は、この地震のマグニチュードは5.6、震源の深さは15キロと推定しています。
0440地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/26(月) 13:00:12.80ID:sRb0PhAn
>>439
これだな

徳島県南部でM4.1の地震 美馬市などで震度3 津波なし 2018年11月25日 18時24分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/7/27377.html
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/7/3/27377/IMG_6559.PNG

気象庁によると25日 午後6時19分ごろ、徳島県南部でM4.1の地震が発生し、徳島県美馬市などで震度3の揺れを観測した。

この地震の震源地は徳島県南部で、震源の深さは約40キロ。この地震による津波の心配はない。
0441地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2018/11/26(月) 15:32:54.92ID:PNtTvKw+
>>440
南海トラフ騒がれてるのに全然ニュースにならないのね
前震かも知れないのに
0442地震雷火事名無し(チベット自治区)
垢版 |
2018/11/26(月) 16:52:25.01ID:3P3/O9T8
M4じゃ話にならん
0444地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/26(月) 19:13:22.84ID:sRb0PhAn
>>441
BOPPO? @Boppo2011 ・ 23 時間23 時間前

◆紀伊半島〜四国へ (続
至近1ヶ月フィリピン海P境界震源
本日11/25 18:19徳島M4.4/41.4km
が発生しました(Hi-net速報値)
総延長240kmを宇津則から最大で
? 2Log10(240)+3.6=M8.4
仮にここの固着域が動けば
本震は海底トラフとなる
津波は紀伊半島〜四国で20m超
どうか, 私の杞憂であって欲しい…

https://pbs.twimg.com/media/Ds18gnBVsAEALzG.jpg:large
0445地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/26(月) 19:22:06.13ID:sRb0PhAn
北アルプス焼岳 海面下3kmで地震活動活発化 奥飛騨温泉で有感地震42回 2018年11月26日 10時53分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/7/27381.html

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/7/3/27381/yakedake.png
北アルプスの焼岳で地震活動が活発化(今月24日撮影:気象庁)

長野県と岐阜県にまたがる北アルプスの焼岳(やけだけ)では、22日以降、海面下3キロの深いところを震源とする地震活動が活発化している。

ふもとの奥飛騨温泉郷では、けさまでに震度1以上の地震が42回発生していることから、気象庁が注意を呼びかけている。

気象庁によると焼岳では今月22日午前9時以降、山頂の北西1?2キロ付近で、海面下約3キロを震源とする地震活動が活発化している。

岐阜県高山市の奥飛騨温泉郷栃尾では、23日午後7時から26日午前9時までに震度1以上の地震が42回発生。このうち震度2は5回観測されている。

火山活動の活発化を示す低周波地震や火山性微動は観測されておらず、地殻変動や噴煙の状況にも大きな変化は見えない。

北アルプス唯一の活火山である焼岳の標高は2455メートル。岐阜県側では硫黄岳とも呼ばれていて、隣接する割谷山、白谷山、アカンダナ山とともに
焼岳火山群を構成。

有史以降の噴火活動はほとんどが水蒸気爆発で、1962?63年にかけては度重なる噴火で泥流が発生。

最近では1995年2月、山頂から南東3キロのトンネル工事現場で水蒸気爆発が発生し、火山ガスを含む水蒸気と大量の土砂が噴出し、土砂崩れに
巻き込まれて作業員4人が死亡している。

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/7/3/27381/map.png
焼岳の位置(Wikimedia Commons)

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/7/3/27381/1962_vent.jpg
焼岳北側の1962年火口(産業技術総合研究所地質調査総合センター)
0446地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/26(月) 19:27:09.16ID:sRb0PhAn
北海道の雌阿寒岳で火山性地震急増 噴火警戒レベル引き上げ 2018年11月26日 11時58分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/7/27383.html

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/7/3/27383/meakandake.png
雌阿寒岳で火山性地震が増加(気象庁)

北海道東部に位置する雌阿寒岳(めあかんだけ)では、今月20日以降、ポンマチネシリ火口付近を震源とする火山性地震が増加している。23日には1日の
発生回数が675回に達したとして、札幌管区気象台が噴火警戒レベルを「2」に引き上げ、火口周辺への立ち入りを禁止した。

雌阿寒岳で地震が増加したのは2015年以来だという。

雌阿寒岳では今年9月下旬から先月中旬にかけても、ポンマチネシリ火口直下を震源とする地震が多い状態が続いたが、その後は低調に経過。

ところが今月20日午後6時ごろから一変し、21日には158回、22日は271回、23日は675回に達した。

24日以降は減少したものの、依然として活発な状態が続いていることから、気象庁は火口から約500メートル範囲に影響を及ぼす噴火の可能性があるとして、
警戒レベルを2に引き上げた。

マリモで有名な阿寒湖の西側にそびえる標高1499メートルの雌阿寒岳は、ポンマチネシリや阿寒富士など8つの小さな火山から成る成層火山群。

1955年以降、ポンマチネシリ火口では小規模な水蒸気噴火を繰り返しており、そのたびに火山灰の飛散が確認されている。

最近では2006年2月に火山性微動や地震が増加し、同年3月21日にごく小規模な水蒸気噴火が発生。北西斜面で泥流が確認され、このときの火山噴出物は
9000トン近くに達した。

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/7/3/27383/chui.png
火口周辺への立ち入りが規制されている範囲(気象庁)

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/7/3/27383/Mt_meakann&;lake_akann.jpg
阿寒湖から見た雌阿寒岳(Wikimedia Commons)
0447地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/26(月) 19:31:50.23ID:sRb0PhAn
クジラ145頭が謎の大量死 ニュージーランド各地で週末あいつぐ(動画) 2018年11月26日 13時53分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/7/27384.html

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/7/3/27384/46515826_10157488775977439_6955853132492439552_o.jpg
ニュージーランド北島のダウトレス湾で見つかった体長15メートルのマッコウクジラ(Department of Conservation)


ニュージーランド南部のスチュワート島では今月24日、最大145頭ものゴンドウクジラが浜辺に打ち上げられているのを通行人が発見し、当局に通報した。

ニュージーランド自然保護局(DOC)によると、同国では先週末、各地でシャチやマッコウクジラの漂着が相次いでおり、関連について調べている。

ゴンドウクジラが大量に座礁しているのが見つかったのは、スチュワート島北西部のメイソン湾。今月24日夜、自然保護局の現地事務所に、
「散歩中に大量のクジラが浜辺でもがき苦しんでいる」と住民から通報が入った。

職員が駆けつけたときにはクジラの半分は死んでいて、残る半分についても海中に戻してもほとんど助かる見込みがない状態だったことから安楽死させる
ことを決めた。

この前日(23日)には、同国北部のダウトレス湾でも、体長15メートルに及ぶオスのマッコウクジラが打ち上げられ、翌日に死亡。

それに続いて、メスのコマッコウ1頭も死んでいるのが見つかった。

さらに25日には、北島最北端に位置するナインティ・マイル・ビーチでも、ユメゴンドウ10頭が座礁しているのが見つかり、このうち2頭はすでに死亡している
のが確認されたという。

ニュージーランド沿岸では、クジラやシャチなどの座礁事故が比較的多いものの、この週末にかけて各地で相次いだ理由は見当がつかないという。
0449地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/26(月) 19:42:12.68ID:sRb0PhAn
砂漠に大雪!ターバン男が人間ボブスレーと化す!サウジアラビア(動画) 2018年11月26日 15時39分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/7/27385.html

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/7/3/27385/IMG_5753.gif
砂漠で人間ボブスレーを楽しむイスラムの男性(? ? ????? ????????@ahmd_twaijri)

大雨や洪水などの異常気象が続いている中東のアラビア半島で今月23日、砂漠に雪が降った!生まれて初めて雪を見た男性は、興奮して腹ばいになり、
人間ボブスレーと化して雪原を滑り落ちていくようすが目撃された。

アラビア半島では今月初め、ヨルダンのペトラ遺跡周辺で大規模な土石流が発生し、日本人を含む観光客が巻き込まれる事故があったのは記憶に新しいが、
先月には熱帯サイクロンがもたらした大雨でオマーンとイエメンでは各地で洪水が発生。

サウジアラビア北部でも11月に入ってから3週間以上にわたって記録的な大雨が降り続いている。地元メディアの報道によると、
キング・アブドゥルアズィーズ大学(KAU)の気象学者は「国の歴史始まって以来、最も湿った11月だ」と懸念しているという。

今月23日から24日にかけては、ヨルダンとの国境に近い北部ジャウフ州で雪も降り、赤褐色の砂漠が一夜にして白い雪原に変貌を遂げた。

SNS上では、一面の銀世界(?)になった砂漠をゆっくりとドライブする動画が次々に公開され、そのうちひとりはびしょ濡れになることも厭わず、
突然腹ばいになって砂丘を滑り降りていく姿を公開。さすがに中東地域でソリは一般的に販売していないらしい。



   
      雪だゆきだww !
  ./⌒ヽ ヾ
  ( ^ω^ ) _ _つ
 ⊂⊂ _____つ   ))    ))
0450地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/26(月) 19:43:09.50ID:sRb0PhAn
>>448
誰が?
0451地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/26(月) 19:59:34.40ID:sRb0PhAn
軽視するなってことだ !!
0452地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/26(月) 21:11:12.82ID:sRb0PhAn
南海トラフ・ガイドライン策定は (動画有り) 11月26日 19時41分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20181126/3030001267.html

南海トラフで巨大地震発生の可能性が高まった際の防災対応を住民が検討するためのガイドラインについて、県は、策定には来年度いっぱい
かかるとする見通しを明らかにしました。

南海トラフで巨大地震発生の可能性が高まったと判断された場合に発表される「臨時の情報」について、国や静岡県は住民や企業などが取るべき
防災対応の方針を作るため、議論を進めています。

県内の自治体や企業などでつくる県の専門部会は、これまでに、津波や土砂崩れの被害に遭うおそれのある所では、お年寄りなど支援の必要な人を
事前に避難させるべきだなどとする基本的な考えを示しています。

26日の会合では、事前の避難について、◆南海トラフでマグニチュード8以上の地震があった場合は、政府の呼びかけを待たずに避難を始め、
◆その期間は1週間程度を基本とするなどとした防災対応の案が示されました。

一方、学校での対応は、課題を整理して引き続き検討することや、住民や企業が具体的な防災対応を検討するための手順を示す県のガイドラインの
策定には来年度いっぱいかかる見通しだということも報告されました。

出席した委員からは「県民に周知するために必要な情報やこれまでに決まったことは早めに伝えていくべきではないか」などといった意見が出されました。

部会長を務める静岡大学・防災総合センター長の岩田孝仁教授は「ようやく議論が進んできたが、学校や病院、福祉施設など現場の意見を聞くことが
不足していることも多く、引き続き検討を進めなくてはいけない」と話していました。
0453地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/26(月) 21:17:38.37ID:sRb0PhAn
焼岳で地震増加 気象台が注意 (動画有り) 11月26日 19時02分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/gifu/20181126/3080000686.html

岐阜と長野の県境にある北アルプスの焼岳で、11月22日から地震が多い状態が続いています。

気象庁は活火山であることに留意するよう促す「噴火警戒レベル1」を継続していますが、火山活動の活発化を示す現象は見られないとしています。

気象庁によりますと、焼岳では、11月22日から地震が増え、ふもとにある高山市の奥飛騨温泉郷栃尾では23日から26日午後3時までに震度1以上の
地震が44回発生しています。

地震が多い状態が続いていますが、気象庁によりますと、いまのところ震源の深さは海面下約3キロとやや深く、浅い場所への移動も見られないほか、
地下の熱水や火山ガスの動きを示すと考えられる火山性微動など火山活動の活発化を示す現象は見られないということです。

これについて、岐阜地方気象台の山田基史・火山防災官は「火山活動が活発化しているとは言えず、ふもとの人たちもふだんと同じように暮らしてほしい」と
話していました。

気象庁は焼岳に、活火山であることに留意するよう促す「レベル1」を継続し、今後の火山活動の推移や山頂付近での火山ガスの噴出に注意するよう
呼びかけています。
0454地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/27(火) 09:57:23.15ID:V8rUuz0z
震源地 福島県東方沖 セントロイド時刻 2018/11/27 07:26:38 セントロイド緯度 37.3N セントロイド経度 141.8E 
セントロイド深さ 41.0km Mw 3.8 AQUA-CMT

震源地 福島県東方沖 震源時 2018/11/27 03:41:59.87 震央緯度 37.376N 震央経度 141.653E 震源深さ 23.0km マグニチュード 3.2


震源地 茨城県東方沖 セントロイド時刻 2018/11/27 07:58:17 セントロイド緯度 36.8N セントロイド経度 141.4E
セントロイド深さ 7.0km Mw 3.8 AQUA-CMT

震源地 茨城県南西部 震源時 2018/11/27 08:33:51.28 震央緯度 36.086N 震央経度 139.865E 震源深さ 46.6km マグニチュード 5.3


茨城県南西部これも深さ40km付近

最近深さ40kmが目立つ
0456地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/27(火) 23:50:12.36ID:V8rUuz0z
トゥリアルバ山が連続爆発!首都から30km 中米コスタリカ(動画) 2018年11月27日 15時04分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/7/27399.html

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/7/3/27399/Ds7eV4yUUAA5na9.jpg
トゥリアルバ山が連続噴火(24日撮影:Federico Chavarria-Kopper)

中米コスタリカでは今月23日から24日にかけて、トゥリアルバ山で爆発が相次いだ。噴火に伴って火山性地震が急増し、首都のサン・ホセからもハッキリと
噴煙が見えたという。

首都から30キロ東の国立公園にそびえるトゥリアルバ山は標高3340メートル。隣接するイラス火山に次いで、コスタリカ国内では2番目に高い活火山だ。

コスタリカ国立大学火山観測所(OVISICORI-UNA)によると、今月23日から始まった爆発は、翌24日まで連続して続き、大量の巨大な噴石を放出。

山頂火口からは西へ向かって広がる火山灰を含む噴煙が目撃されている。

4年前の2014年10月には、過去150年間で最大規模の爆発を起こしたトゥリアルバ山。19世紀中ごろには火砕流を発生させる大爆発も起こしており、
中米ではグアテマラのフエゴ山などと並んで活動的な火山だ。
0457地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/27(火) 23:53:07.76ID:V8rUuz0z
伊豆大島近海でM3.0の地震 東伊豆町で震度2 2018年11月27日 22時20分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/7/27405.html

気象庁によると27日 午後10時16分ごろ、伊豆大島近海でM3.0の地震が発生し、静岡県東伊豆町で震度2の揺れを観測した。

この地震の震源地は伊豆大島近海で、震源の深さはごく浅い。この地震による津波の心配はない。
0458地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/27(火) 23:54:59.18ID:V8rUuz0z
>>455
来るなら富士山に !

少し刺激を与えんと
0459地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/27(火) 23:59:56.14ID:V8rUuz0z
焼岳の地震「4日で2000回超」火山活動示す現象認められず 断層活動か? 2018年11月27日 10時55分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/7/27396.html

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/7/3/27396/yakedake26.png
26日の焼岳のようす(気象庁)

長野と岐阜の県境にまたがる北アルプスの焼岳(やけだけ)では22日以降、地震活動が活発化しており、26日までの4日間で地震の発生回数は2000回を
超えた。気象庁は「火山活動の活発化を示す現象は認められない」として噴火警戒レベル「1」を維持している。

気象庁によると焼岳では今月22日朝9時以降、山頂の北西1?2キロ付近の海面下約3キロを震源とする地震活動が活発化している。

地震回数は23日に299回、24日に1206回と急増したのち、25日に532回、26日は午後2時までに95回発生し、4日間の合計は2132回にのぼる。

この影響で焼岳から4キロほど北西に位置する岐阜県高山市の奥飛騨温泉郷栃尾では、23日午後7時から26日までに震度1以上の地震が44回観測された。

気象庁によると、山頂付近の地下浅くで発生する低周波地震や火山性微動は観測されておらず、マグマの上昇を示す山体の隆起や噴気、
地表の高温域に特別な変化は見られないとして、今回の地震の原因について「火山活動の活発化を示す現象ではない」と推測している。

長野県北部を走る断層というと、日本列島を東西に分断する「糸魚川-静岡構造線断層帯」が最も有名だが、信州大学の調査で、
焼岳の北側には「境峠・神谷断層帯」が延びていることも知られている。

政府の地震調査研究推進本部によると、この断層帯は長野県松本市から伊那市まで長さ約47キロにわたって延びる断層帯と、長野県塩尻市から木祖村に
至る28キロの断層帯から構成されていることが明らかになっているが、平均活動周期が約1800?5200年と長く、実態はわからない部分も多い。

今後30年間にマグニチュード(M)7以上の巨大地震が発生する確率は最大13%だとされる。


おっ !
「糸魚川-静岡構造線断層帯」かい
0460地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/28(水) 10:35:45.94ID:nw8ijly/
富士山ハザードマップ改定委員会 (動画有り) 11月27日 17時42分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/20181127/1040004933.html
.
富士山の噴火を想定したハザードマップの改定を進めている県などでつくる委員会は、これまでよりも考慮すべき噴火の年代を2000年以上前に
拡大させたうえで、新たな溶岩流のシミュレーションなどを行っていくことになりました。

富士山周辺の山梨、静岡、神奈川の3県と、研究者などでつくる委員会は、富士山の噴火を想定したハザードマップを14年ぶりに改定する作業を
ことし7月から進めています。

26日、都内で開かれた2回目の会合では、最新の研究結果などから、考慮すべき噴火の年代を、これまでの3200年前までから、5600年前の
噴火にまで拡大することを決めました。

また、新たに見つかった「雁ノ穴火口」などの4つの火口もハザードマップに加えるほか、これまでよりも精度が高い、最新のシミュレーションソフトを
活用し、溶岩が到達する範囲や被害をよりきめ細かく想定していくことなども確認されました。

新たなハザードマップは、2020年度中の策定を目指しているということで、県防災危機管理課は「最新の研究成果を反映させることに加えて、
ハザードマップの有効な活用方法についても議論を進めていきたい」としています。
0461地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/28(水) 23:21:18.74ID:nw8ijly/
青森県東方沖でM5.9の地震 函館市などで震度3「海面変動のおそれ」 2018年11月28日 11時30分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/7/27411.html

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/7/4/27411/IMG_6698.PNG
提供:気象庁

気象庁によると28日 午前11時23分ごろ、青森県東方沖でM5.9の地震が発生し、北海道函館市などで震度3の揺れを観測した。

この地震の震源地は青森県東方沖で、震源の深さはごく浅い。この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれないが、
被害の心配はない。


茨城県沖でM4.4の地震 水戸市などで震度3 津波なし 2018年11月28日 20時19分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/7/27418.html

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/7/4/27418/IMG_6717.PNG
提供:気象庁

気象庁によると28日 午後8時14分ごろ、茨城県沖でM4.4の地震が発生し、茨城県水戸市などで震度3の揺れを観測した。

この地震の震源地は茨城県沖で、震源の深さは約50キロ。この地震による津波の心配はない。
0462地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/28(水) 23:25:32.95ID:nw8ijly/
フエゴ山 止まらぬ爆発「1時間に18回」噴煙の高さ5000m グアテマラ 2018年11月28日 11時44分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/7/27410.html

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/7/4/27410/fuego.jpg
爆発を繰り返すフエゴ山(Bernard Duyck / Clima Guatemala)

今年6月、400人以上の犠牲者を出した中米グアテマラのフエゴ山が再び激しい活動を繰り返している。27日には1時間あたり最大で18回の爆発が観測され、
噴煙の高さは火口上空5000メートルに達した。

首都グアテマラシティの南西30キロ地点にそびえるフエゴ山は標高3763メートルと富士山とほぼ同じ。今年6月3日の爆発では火口内の溶岩ドームが
崩壊して大規模な火砕流が発生。巻き込まれた190人が死亡、現在も238人が行方不明のままで、1万3000人近くが避難生活をおくっている。

同国の防災機関(CONRED)によると、27日は朝から爆発的噴火が相次ぎ、1時間に15?18回発生。噴火に伴って、大量の火山灰が南から西の方角に降り、
20キロ離れた街でも降灰が確認された。

CONREDは「フエゴ山は今年5回目の活動期に入った」として、再び火砕流が発生する危険があるとして、周辺道路の規制を強め、
ふもとの集落に厳重な警戒を呼びかけている。

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/7/4/27410/DsdDQZ_XcAU7KBX.jpg
東北東に10キロ離れたアンティグア市から見たフエゴ山(今月19日/Brian Hurley)

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/7/4/27410/DsdDuhoXQAATJWD.jpg
夜にはマグマ噴火も…(今月18日/Brian Hurley)
0463地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/28(水) 23:31:19.92ID:nw8ijly/
地震急増の雌阿寒岳「1週間で1196回」火口上空に接近!雪原にたなびく噴煙 2018年11月28日 10時26分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/7/27409.html

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/7/4/27409/meakandake001.png
今月20日以降、北海道の雌阿寒岳では、ポンマチネシリ火口直下を震源とする火山性地震が急増している(気象庁)

今月20日以来、火山性地震が増加している北海道東部の雌阿寒岳(めあかんだけ)について、気象庁は27日上空からの観測を行った。山頂にはすでに
雪が積もっているが、ポンマチネシリ火口からは白い噴煙が噴出していて、今後も周辺500メートルでは、噴石に警戒が必要だという。

雌阿寒岳では20日午後6時から23日にかけて、火山性地震が急増。21日から27日午後3時までの1週間に発生した地震の合計は1196回。
このうち22日は271回、23日は675回観測されたが、24日以降は徐々に減少している。

気象庁は27日午前10時15分から50分かけて、ポンマチネシリ火口と中マチネシリ火口を上空から観測。雌阿寒岳は8つの小さな火山から構成される
火山だが、有史以来、もっぱら活動しているのはこのふたつの火口に限られており、とりわけポンマチネシリ火口のクレーター内には、複数の火口群が
存在している。

上空から観測を行った結果、ポンマチネシリ火口の第3、第4火口に熱の高まりは見られず、1996年の水蒸気爆発で出現した96-1火口からは白い噴煙が
噴出していたが、以前と比べて地熱領域の拡大は確認されなかった。

一方、800メートルほど北東に離れた中マチネシリ火口からも噴気はあったが、特段の変化はなかったという。

雌阿寒岳で火山性地震が増加したのは2015年以来3年ぶりだが、今月20日以降に発生した地震の震源は、ポンマチネシリ火口の標高0キロより
浅い直下だということが判明していることから、気象庁は「今後も火山性地震が増減を繰り返す可能性はある」として、火口から約500メートル範囲では
突発的な噴火に伴って大きな噴石が飛散するおそれがあるとして、噴火警戒レベル2を維持し、火口周辺への立ち入りを禁止している。

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/7/4/27409/meakandake002.png
南東側から見た雌阿寒岳の火口のようす(27日/気象庁)

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/7/4/27409/meakandake003.png
上:ポンマチネシリ火口のクレーター内には複数の火口が存在する 下:中マチネシリ火口からも噴気は見えるが、大きな変化はない(気象庁)
0464地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/29(木) 00:36:14.27ID:+D/S/f4+
国産ウイスキーが人気すぎて…キリンの主力銘柄 販売終了へ 2018年11月28日 14時02分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181128/k10011726451000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181128/K10011726451_1811281330_1811281402_01_02.jpg

国産ウイスキーの人気が予想以上に高まり、安定的な供給が難しくなったとして、キリンは、主力の1銘柄の販売を来年3月で終えることになりました。

発表によりますと、販売を終えるのは「キリンウイスキー富士山麓樽熟原酒50°」です。

キリンが製造する国産ウイスキー5銘柄のうち、売り上げで3割余りを占める主力商品ですが、来年3月下旬の出荷を最後に販売を終えるということです。

理由について会社は、ハイボールがブームになっていることで国産ウイスキーの人気が予想以上に高まり、安定的な供給が難しくなったためとしています。

国産ウイスキーは、この10年で出荷量が2倍に増えていますが、製造に数年かかるため需要の増加に追いつけておらず、サントリーも、「白州12年」と
「響17年」の販売をすでに休止しています。

キリンは蒸留所の設備の増強などを検討したいとしています。
0465地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/29(木) 17:53:52.06ID:+D/S/f4+
季節予報 一ヵ月 気象庁
気温
http://www.jma.go.jp/jp/longfcst/imgs/1/temp/temp-00.png

降水量
http://www.jma.go.jp/jp/longfcst/imgs/1/rain/rain-00.png

※以前の画像が出る場合はキャッシュ削除


気象予報士Kasayanのお天気放談
http://blog.livedoor.jp/kasayan77/

東〜北日本中心の冬型へ!この先の寒気・暖気の動向は?(181129)

およそ5日ぶり?に、北日本には冬の寒気が南下中。

北半球の寒気は北極に集まる(北上する)傾向になっていて、日本付近の寒気も影響は東〜北日本限定になるようです。

とすると・・・気になる次の寒気は・・・現在、東欧を東進中。

日本付近にやってくるのは概ね一週間先の12月6日前後になると思われます。

向こう一週間の気温傾向(平年差)
http://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/2/f/2f1706b3.gif

東〜北日本限定で寒さが戻る明日から日曜日までの具体的な空模様
http://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/2/a/2a227da6.jpg
0466地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/29(木) 17:56:43.92ID:+D/S/f4+
変わった形の岩が連なる独特の景観 初冬の群馬 妙義山 (動画有り) 2018年11月29日 15時34分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181129/k10011727881000.html

群馬県西部にある妙義山では初冬のこの時期、葉を落とした木々の間から独特な形をした岩の数々がよく見えるようになり登山者の目を楽しませています。

標高1104メートルの妙義山では、およそ600万年前の火山活動による噴出物が長い年月をへて雨や風に浸食されることで、現在のように変わった形をした
岩が連なる独特な景観ができあがりました。

山の周辺には岩の数々をめぐる遊歩道が整備されていて、木々の葉が落ち始めるこの時期は木立の合間から岩がよく見えるため、多くの登山者が訪れます。

このうち「第4石門」と呼ばれる岩は、直径20メートルほどの大きな穴をくぐることができる門のような形をした人気の岩です。

また「天狗のひょうてい」と呼ばれる岩ではたたみ2畳分ほどの頂に立つと、周囲の景色を一望することができます。

訪れた人たちは切り立った岩に手や足をかけ注意深く登りながら、写真を撮るなどして楽しんでいました。

妙義山はまもなく山全体が雪化粧して、本格的な冬を迎えます。



ドローンを飛ばしてほしかったな
0467地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/29(木) 18:10:37.15ID:+D/S/f4+
東京で噴火再び!? その時、どうする… 2018年11月29日 17時55分 News Up
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181129/k10011727901000.html

「お年寄りを運ぶ救急車が列をなしていた。あの光景を思い出すと今でも胸が締めつけられる」。

今から32年前、東京・港区に避難していた人の言葉です。避難した理由は、東京にある『火山の噴火』でした。

しかもこの火山、近い将来、『再び噴火する』可能性が指摘されているのです。日本にある活火山は111。

いざ噴火すると、影響は火山周辺だけでなく、都市にも及んでくるのです。(社会部記者 頼富重人)


伊豆大島噴火・1万人が島外避難


以下略
0468地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/29(木) 21:16:48.04ID:+D/S/f4+
茨城県北部でM3.0の地震 日立市で震度2 2018年11月29日 02時52分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/7/27421.html

気象庁によると29日 午前2時49分ごろ、茨城県北部でM3.0の地震が発生し、茨城県日立市で震度2の揺れを観測した。

この地震の震源地は茨城県北部で、震源の深さは約10キロ。この地震による津波の心配はない。


胆振地方中東部でM2.9の地震 厚真町で震度2 2018年11月29日 18時49分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/7/27436.html

気象庁によると29日 午後6時45分ごろ、胆振地方中東部でM2.9の地震が発生し、北海道厚真町で震度2の揺れを観測した。

この地震の震源地は胆振地方中東部で、震源の深さは約30キロ。この地震による津波の心配はない。


目ん玉付くか?
0469地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/29(木) 21:23:55.85ID:+D/S/f4+
トカラ列島近海でM2.3の地震 鹿児島十島村で震度2 津波なし 2018年11月29日 13時42分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/7/27427.html

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/7/4/27427/jishin.png
提供:気象庁

気象庁によると29日 午後1時38分ごろ、トカラ列島近海でM2.3の地震が発生し、鹿児島県鹿児島十島村で震度2の揺れを観測した。

この地震の震源地はトカラ列島近海で、震源の深さはごく浅い。この地震による津波の心配はない。



アラスカ・ベニアミノフ山 航空コード「赤」発令!爆発の瞬間 衛星は見ていた!(動画) 2018年11月29日 10時25分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/7/27424.html

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/7/4/27424/DslLFc5UcAAgfDs.jpg
ベニアミノフ山から伸びる噴煙。長さは400km!(2018 Planet Labs Inc.)

アラスカ半島のベニアミノフ山では過去3カ月にわたって活発な噴火活動が続いている。米地質調査所(USGS)アラスカ火山観測所(AVO)は今月21日、
航空コードを危険度が最も高い赤を発令し、周辺を航行する飛行機に対して噴煙への厳重な警戒を呼びかけた。

アラスカ半島中部に位置するベニアミノフ山は標高2507メートル、山頂には約3700年前の爆発的噴火でできた巨大なカルデラを持ち、内部は厚い氷で
覆われているが、ここ3カ月近く活発な火山活動が続いている。

現地時間今月21日夜に発生した爆発では、海抜4600メートル上空まで噴煙が到達し、気流に運ばれて南東400キロ先まで到達。
(米国立気象局アンカレッジ支部の定点カメラが捉えた噴火)

このようすは、米航空宇宙局(NASA)や欧州の地球観測衛星によってハッキリととらえられていた。

現在は航空コードは一段引き下げられてオレンジ色になっているが、火山性地震が相次いでおり、カルデラ内の火口からは溶岩の流出が続いている。
(欧州の地球観測衛星センチネル?2が3カ月間観測したタイムラプス動画)

AVOは今後もいつ爆発的噴火が発生してもおかしくないとして、引き続き観測を続けている。

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/7/4/27424/alaskabold_amo_2018325.jpg
今月21日の噴火では航空カラーコードが最も危険度が高い赤になった(NASA)

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/7/4/27424/DoABF_6XkAEPml_.jpg
写真は9月の噴火のようす。このときの噴煙は白っぽかったが…(Mari Peterson | S/V Mari-time)
0470地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/29(木) 22:02:26.34ID:+D/S/f4+
ナショジオ 無料放送
新 衝撃の瞬間「セントヘレンズ山の猛威」

2018年12月2日(日) 13時30分〜14時00分

2004年制作/悲劇的な大惨事発生までの一連の事象を、先進的なCGI、過去の映像素材、科学捜査、目撃情報等を専門家による証言を交えて解析する。

▼エピソード内容

悲劇的な大惨事発生までの一連の事象を先進的なCGI、過去の映像素材、科学捜査、目撃情報等を専門家による証言を交えて解析する。
1980年5月18日、北米大陸で最も活発な火山の1つ、セントへレンズ山が突然激しく噴火した。

降灰によって朝は夜のようになり、600平方kmに渡る土地が荒地と化し、57人が命を落とした。何年も活動していなかった火山がなぜ突然噴火したのか?
その謎に迫る。
0471地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/30(金) 10:40:47.93ID:Vh9id4mo
ヘリ吹き下ろす風が強まり落石か (動画有り) 11月29日 10時18分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/20181129/1040004949.html

去年、山梨県の山中で警察のヘリコプターによる救助を待っていた遭難者に落石が直撃し死亡した事故で、運輸安全委員会は、機体が前進しながら
接近したため、回転翼から吹き下ろされる風が強くなり、落石を誘発した可能性があるとする調査結果をまとめました。

去年5月、山梨県丹波山村の山中で警察のヘリコプターが遭難した男性をつり上げて救助しようとした際、多くの石が転がり落ち直撃を受けた男性が
死亡しました。

運輸安全委員会が公表した報告書によりますと、現場は落石が起きやすい急斜面で、機体が前進しながら接近したため、回転翼から吹き下ろされる
風が強くなり、落石を誘発した可能性があるとしています。

当時はほぼ無風で、落石が起きたあと、救助地点の上空のより高い位置から、徐々に高度を下げながら再び接近した際は落石はなかったということです。

運輸安全委員会は、ヘリコプターで救助者をつり上げるときには、吹き下ろす風が地上に及ぼす影響を少なくするよう、地形の特徴や風を十分に考慮して
接近方法を決める必要があるとしています。
0473地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/30(金) 21:12:26.57ID:Vh9id4mo
諏訪之瀬島で噴火 噴煙1800m 十島村に降灰 鹿児島県 2018年11月30日 11時29分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/7/27447.html

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/7/4/27447/2018113010575100_SWAHZBvsm.jpg
諏訪之瀬島で噴火発生(気象庁)


30日午前10時53分、鹿児島県南方沖の諏訪之瀬(すわのせ)島で噴火が起こり、噴煙が火口上空1800メートルまで上昇した。

諏訪之瀬島は、鹿児島県の南端から130キロほど離れた口永良部(くちのえらぶ)島と奄美大島の間に位置し、島の中央には、
標高796メートルの御岳(おたけ)がそびえる。


https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/7/4/27447/funen.png
火山灰や噴石に注意を!(気象庁)


気象庁によると今回の噴火では、十島村全域でやや多量の火山灰が降り、火口から2キロ範囲で小さな噴石の飛散のおそれがあるという。

今後も噴火が発生する可能性があるとして、引き続き警戒レベル「2」を維持し、火口周辺への立ち入りを禁止している。
0474地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/30(金) 21:16:45.64ID:Vh9id4mo
口永良部島でも噴火 噴煙1400m上昇 鹿児島県 2018年11月30日 16時57分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/7/27449.html

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/7/4/27449/1543553500G6iCoivCA9M_crn1543553498.gif
口永良部島の噴火の瞬間(気象庁) アニメ

きょう(30日)昼過ぎ、鹿児島県の口永良部(くちのえらぶ)島で噴火が発生し、噴煙が火口上空1400メートルまで上昇した。

気象庁によると、噴火が発生したのは30日午後12時33分ごろ、口永良部島の新岳火口から噴火した。噴煙は南東の屋久島に向かって広がっており、
気象庁は今晩7時ごろまでは屋久島町で少量の火山灰が降るおそれがあるとして注意を呼びかけている。

口永良部島では最近、活発な火山活動が続いており、今月25日の噴火では、噴煙が2100メートル上空に到達。これにともなって二酸化硫黄を含む
火山ガスの放出量も増えている。

GPS衛星を使った地殻変動の観測では、今年7月までは山体が縮む傾向が続いていたが、現在は緩やかに隆起する状態に変化しているという。

気象庁は「火山活動が高まった状態が続いている」として、火口から約2キロ範囲に影響を及ぼす噴火の危険性があると警戒を呼びかけている。

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/7/4/27449/1543563234N42QpY6UnXdKCgF1543563231.gif
噴火は続いている(気象庁)  アニメ
0475地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/30(金) 21:24:06.62ID:Vh9id4mo
伊エトナ山が活発化!白い山肌を焦がす溶岩流と噴火の瞬間(動画) 2018年11月30日 10時07分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/7/27445.html

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/7/4/27445/DtK9ukQUcAAVFl_.jpg
群青色の夜空に映える白い山肌とオレンジ色のマグマ(Gio Giusa)

地中海に浮かぶイタリア・シチリア島のエトナ山が29日、断続的な噴火を繰り返した。年間を通じて温暖な気候が続くこの島でも、標高3324メートルの
山頂は雪景色で、オレンジ色の溶岩が白い山肌を染めていく!

2017年夏の小規模噴火を最後に沈静化していたエトナ山だが、1年経って活動を再開。最近では山頂にある4つの火口のうち、
最大のボッカ・ヌォーバ火口をはじめ、南東側の火口を含む3つが同時に爆発するようすが注目されている。

29日には未明から早朝にかけて、マグマを噴き上げるストロンボリ式噴火が相次ぎ、小規模な溶岩流も発生した。このようすは、
伊地球物理学火山国立研究所(INGV)のカターニャ観測所の調査員ボリス・ベンケ(Boris Behncke)さんの自宅のキッチンからもハッキリ見えたと言う。

3つの火口が同時に…

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/7/4/27445/DtMYvUtXoAA9Zb_.jpg
欧州の地球観測衛星センチネル2号の観測画像(CopernicusEU/ESA)

欧州の地球観測衛星センチネル2号が高度786キロ上空からとらえた画像を見ても、西側のふたつの火口からたなびく2本の噴煙と、
南東側の火口から流れ出したオレンジ色の溶岩流が確認されている。

地元のアマチュア写真家ジオ・ジューザ(GIO GIUSA)さんもきのうは1日かけてエトナ山の撮影に挑戦。

日が暮れた後の群青色の空を切り裂くような赤いマグマの撮影に成功している。
0476地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/30(金) 21:32:14.03ID:Vh9id4mo
富士山「保全状況報告書」を提出 (動画有り) 11月30日 11時17分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/20181130/1040004958.html

世界遺産の富士山について、ユネスコが「登山者数の多さが世界文化遺産としての価値を損なう」などと指摘していたことをめぐり、
国は1日当たりの登山者数の目安や混雑を抑制する目標を盛り込んだ「保全状況報告書」をユネスコの世界遺産委員会事務局に提出しました。

提出された「保全状況報告書」によりますと、1日の登山者数が山梨県側の吉田口登山道では4000人、静岡県側の富士宮口登山道で2000人を
超えた場合に「著しい混雑」と定義しました。

そのうえで、来年の夏山シーズンはこの目安を超える日を吉田口で3日以下、富士宮口で2日以下に抑えることを目標にするとしています。

また、このほか世界遺産としての価値を発信するため、富士山信仰の巡礼路の調査や登山者などへの情報提供を行っていることなども報告しています。

報告書は来年6月30日からアゼルバイジャンで始まる委員会で審査される予定です。

山梨県世界遺産富士山課の入倉博文課長は「地元自治体などの協力を得て報告書を提出することができた。よい評価につながることを期待している」と
話しています。


     世界遺産すっかり
     忘れてたわw
    ∧___∧    / / / /
  ⊂( ・ω・)  、,Jし //  パン !
   (几と ノ   )  て 
  //'|ヽソ 彡  .Y⌒Y ̄\ ・・・・。
/ノ / | \ 彡/ ´・ω・`  \ 傘傘     
ヽ/、/ヽ/ ヽ/     富士
0477地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/11/30(金) 21:37:17.19ID:Vh9id4mo
これぞ地獄絵図!トゥリアルバ山の激しい噴煙 中米コスタリカ(動画) 2018年11月30日 10時59分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/7/27446.html

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/7/4/27446/DtMyWx8WkAAggI7.jpg
激しい噴火を繰り返すトゥリアルバ山(Xploring CR )

中米コスタリカのトゥリアルバ山で29日、大規模な爆発が相次いだ。噴火は未明から5時間以上に及び、長い噴煙がたなびくようすが首都サン・ホセからも
見えたという。

サン・ホセから30キロほど東にそびえる標高3320メートルのトゥリアルバ山では、今月23日以降、活発な火山活動が続いている。

コスタリカ国立大学火山観測所(OVISICORI-UNA)によると、29日は午前4時ごろから同9時半まで5時間半にわたってひっきりなしに噴火が発生。

噴煙の高さは4000メートル近く上昇して、北西の風に運ばれてたなびくようすが首都からもハッキリ見えた。この動画は火口から600メートル離れた
監視カメラから撮影されており、噴火のたびに火口湖の水面に激しい振動が伝わるのがとらえられている。
0478 【大吉】 (新潟県)
垢版 |
2018/12/01(土) 00:15:24.13ID:tj0ESGKn
     。               
      \          師走 !
       \  彡 ⌒ ミ   
        ⊂/´・ω・` \
0479 【小吉】 (新潟県)
垢版 |
2018/12/01(土) 00:48:16.38ID:tj0ESGKn
長野県の異常な群発地震を辿っていくと、それは熊本から始まった「地震の中央構造線上の移動」が
フォッサマグナにまで達したことに気づきまして 投稿日:2018年11月27日 In Deep
https://indeep.jp/erathquake-trip-on-the-median-tectonic-line/


宇宙線レベルが「観測史上最高」を記録している中で起き続ける地質的異変……。
日本の中央構造線で三連続した地震、あるいは米西海岸のカスケード沈み込み帯で三連続した地震  投稿日:2018年10月28日 In Deep
https://indeep.jp/many-earthquakes-in-the-earth-as-cosmic-rays-increasing/
0480 【大吉】 (新潟県)
垢版 |
2018/12/01(土) 07:56:07.85ID:tj0ESGKn
米アラスカ アンカレジ近くM7.0の地震 空港は閉鎖 2018年12月1日 5時40分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181201/k10011730681000.html

アメリカのアラスカ州最大の都市アンカレジ近くで日本時間1日未明、マグニチュード7.0の地震があり、アラスカにある津波警報センターは津波の
おそれがあるとして警戒を呼びかけていましたが、先ほど、呼びかけを解除しました。
0481 【大吉】 (新潟県)
垢版 |
2018/12/01(土) 23:52:52.89ID:tj0ESGKn
ナショジオ 無料放送
新 衝撃の瞬間「セントヘレンズ山の猛威」

2018年12月2日(日) 13時30分〜14時00分
0482地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/12/02(日) 23:16:54.26ID:/JvwkUG8
口永良部島「噴火開始から1ヵ月超」火山灰120km先へ 2018年12月02日 12時14分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/7/27465.html

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/7/4/27465/15436410845k_cMMeG7yfwKyh1543641080.gif
1日にも噴火を繰り返していた口永良部島(気象庁)

鹿児島県の口永良部(くちのえらぶ)島では10月21日以来、1ヵ月以上にわたって噴火が継続している。火山灰は約30km離れた隣の屋久島にも
降っているが、気象庁は噴火警戒レベル3を維持したままだ。

10月21日に3年ぶりに噴火した口永良部島の新岳では、現在も噴火が続いている。気象庁が火口の北西に位置する本村港に設置した監視カメラでは、
2日昼前にも噴火が発生。

噴煙の高さは先月25日には2100メートルに達したが、最近は1500メートル前後で推移している。二酸化硫黄を含む火山ガスも1日あたり
500?700トン程度放出されており、火山活動が高まった状態が続いている。

気象庁が2日午前11時に発表した降灰予想によると、きょうからあすにかけて噴火が発生した場合、気流によって火山灰が最長120キロ北方まで
運ばれる可能性があり、島のほぼ全域である火口から4キロ範囲に噴石が飛散するおそれがあるという。

口永良部島が2015年5月29日に大爆発した際には、噴煙が上空9000メートルに達し、観測史上初めて最も高い噴火警戒レベル「5」が発表され、
島民全員が脱出した。

今年8月に火山性地震が急増し、1日あたりの火山ガス放出量が1600トンを観測したときにも、警戒レベルが「4」に引き上げられたが、現在は「3」の
入山規制を続けている。

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/7/4/27465/DtXfEHVU4AEMzxd.jpg
広がる噴煙(屋久島旅人ガイドの太田・おおたさん! @yakushimadas)

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/7/4/27465/kishicho.png
火山灰や噴石に警戒する範囲(気象庁)
0483地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/12/02(日) 23:19:49.20ID:/JvwkUG8
茨城県北部でM3.4の地震 浅川町などで震度2 震源の深さ70km 2018年12月02日 11時08分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/7/27464.html

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/7/4/27464/20181202020738393-02110424.png
提供:気象庁

気象庁によると2日 午前11時04分ごろ、茨城県北部でM3.4の地震が発生し、福島県浅川町などで震度2の揺れを観測した。

この地震の震源地は茨城県北部で、震源の深さは約70キロ。この地震による津波の心配はない。
0486地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/12/03(月) 20:20:58.95ID:RDcxSRDN
>>485
仲間が居た !
0487地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/12/03(月) 20:27:27.03ID:RDcxSRDN
アンカレッジ巨大地震「プレートの沈み込み帯で発生」54年前にはM9.2も… 2018年12月03日 10時39分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/7/27470.html

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/7/4/27470/DtSv-1QVsAAHC6_.jpg
1日未明にアラスカ州アンカレッジ近郊で発生したM7.0の地震では、各地に道路陥没や亀裂が発生している(Ryan Hobbs)

米西部アラスカ州アンカレッジ近郊で、日本時間1日午前2時29分に発生したマグニチュード(M)7.0の地震について、米地質調査所(USGS)は
「太平洋プレートが地下45キロのマントルに引き込まれる沈み込み帯で発生した直下型地震」だと発表した。

1964年にはM9.2の巨大地震が発生しているという。

この地震は、アラスカ州最大の都市アンカレッジの北12キロ地点で発生。米地質調査所は当初、地震の規模を示すマグニチュードをM7.2と推定していたが、
その後、M7.0に改めた。

アンカレッジ周辺の道路は広い範囲で陥没したり、地すべりの発生が報告されているが、発生したのは現地時間30日午後5時29分と、金曜日の夜の
帰宅時間にあたっていたため、走行中の車が立ち往生する被害が相次いだ。地元メディアの報道によればアンカレッジ周辺の学校では今月10日まで休校する
ことが決定しているという。

1964年には北米最大のM9.2が…

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/7/4/27470/jishin.png
プレートが沈み込む海溝型地震が原因だと考えられている(USGS)

地震発生から52時間以内に観測されたM3.0以上の余震は162回を超えており、このうち最大規模は本震の7分後に発生したM5.7だ。

USGSのアラスカ地区担当の地震学者エイミー・デヴァリス(Aimee Devaris)氏によると、今回の地震は、深さ45キロ地下にある太平洋プレートがマントルに
引き込まれる沈み込み帯で発生した「海溝型地震」の可能性が高く、地表付近の断層の動きとは関係していないという。

震源に近いプリンス・ウィリアム湾では、1964年3月27日にも北米で起きた地震では観測史上最大にあたるM9.2の「アラスカ大地震(Great Alaskan earthquake)が
起きており、それ以来、M6.0を上回る地震は144回発生している。

USGSは「引き続きM7.0以上の地震が発生する確率は3%だ」として、余震を繰り返すことで、大規模な地すべりや液状化など危険性があると厳重な警戒を
呼びかけている。

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/7/4/27470/DtRQ2c8U4AErYZ6.jpg
(AOC@AOC_Security)

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/7/4/27470/DtbvGasWoAUz_L2.jpg
各地で地すべりが発生している(USGS)
0488地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/12/03(月) 20:30:40.19ID:RDcxSRDN
和歌山県南部でM4.1の地震 田辺市で震度3「南海トラフが震源か?」 2018年12月03日 17時13分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/7/27476.html

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/7/4/27476/20181203081241493-03170830.png
提供:気象庁

気象庁によると3日 午後5時08分ごろ、和歌山県南部でM4.1の地震が発生し、和歌山県田辺市で震度3の揺れを観測した。

この地震の震源地は和歌山県南部で、震源の深さは約50キロ。この地震による津波の心配はない。
0489地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/12/03(月) 20:36:27.00ID:RDcxSRDN
青森県東方沖でM4.5の地震 八戸市などで震度3 津波なし 震源の深さ90km! 2018年12月03日 17時19分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/7/27478.html

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/7/4/27478/IMG_6989.PNG
提供:気象庁

3日 午後5時15分ごろ、青森県東方沖でM4.5の地震が発生し、青森県八戸市などで震度3の揺れを観測した。

この地震の震源地は青森県東方沖で、震源の深さは約90キロ。この地震による津波の心配はない。


岩手県沖でM4.1の地震 大船渡市などで震度2 津波なし 2018年12月03日 11時50分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/7/27471.html

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/7/4/27471/IMG_6974.PNG
提供:気象庁

気象庁によると3日 午前11時45分ごろ、岩手県沖でM4.1の地震が発生し、岩手県大船渡市などで震度2の揺れを観測した。

この地震の震源地は岩手県沖で、震源の深さは約50キロ。この地震による津波の心配はない。
0490地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/12/03(月) 20:50:23.42ID:RDcxSRDN
「寒冷前線」4日にかけて列島を通過 落雷や竜巻に注意! 2018年12月03日 17時42分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/7/27479.html

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/7/4/27479/tommo.png
4日の天気予報(気象庁)

朝鮮半島付近の低気圧が前線を伴いながら上空を通過する影響で、4日にかけて大気の状態が非常に不安定となるおそれがあるとして、
気象庁が落雷や竜巻への注意を呼びかけている。

寒冷前線をともなった低気圧が今晩から4日にかけて日本海から北日本を進む影響で、低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、
西日本から北日本では太平洋側を中心に大気の状態が非常に不安定となると予想される。

寒冷前線が通過する近畿地方では、今夜から3日夜遅くにかけて局地的に雷雲が発達するおそれがあるほか、九州南部でも4日昼前にかけて
落雷や竜巻などの激しい突風となる見込みだ。

また東日本や北日本でも、4日は落雷や突風、雹(ひょう)が降るなど局地的な激しい雨に注意が必要で、発達した積乱雲が近づく兆しがある場合は、
早めに建物内に移動して安全確保に努めて欲しい。

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/7/4/27479/99.png
九州南部では気象警報が発表されている(気象庁)

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/7/4/27479/18120409.png
あすの予想天気図。寒冷前線が列島上空を通過中だ(気象庁)


気象予報士Kasayanのお天気放談
http://blog.livedoor.jp/kasayan77/

西から下り坂も東〜北日本は明日本番の雨!週末にかけての天気変化は?(181203)

 向こう一週間の気温傾向(平年差)
http://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/d/4/d4a79181.gif

5日(水)から7日(金)の空模様
http://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/9/a/9a6220a0.jpg

11日(火)の空模様
http://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/f/3/f3f75942.jpg
0491地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/12/04(火) 15:20:51.79ID:/uBnbgBb
季節外れの暖かさで
富士山が帽子をかぶる

山梨県 富士吉田市(12-04 12:15)
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201812/201812040125_top_img_A.jpg

2018/12/04 14:24 ウェザーニュース

前線に向かって流れ込む暖かい空気の影響でほぼ全国的に季節外れの暖かさになっています。富士山頂でも気温が上昇傾向。
昨晩から-2℃前後で推移しています。

12月の最も高い”最低気温”記録更新か
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201812/201812040125_box_img0_A.jpg
静岡県 富士宮市(12-04 11:32)

富士山の観測史上最も高い12月の最高気温は3.6℃(2004/12/5)、最も高い最低気温は-5.6℃(1992/12/1)です。

今日4日の気温は-1.5?-2.4℃で推移していて観測史上最も高い最低気温記録を更新する可能性があります。

前線の接近に伴って上空の風が強まり、昨日に続いて富士山の山頂には笠雲が発生。強い日差しを避けるために帽子をかぶっているようにも見えますね。


富士山ライブカメラから
http://203.137.93.121/album/today/today8.jpg

http://203.137.93.121/album/today/today11.jpg
0492地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/12/04(火) 20:42:54.23ID:/uBnbgBb
メキシコ富士ポポカテペトルで爆発あいつぐ 噴煙2000m(動画) 2018年12月04日 12時09分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/7/27491.html

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/7/4/27491/Dtidep8U4AAMcfR.jpg
メキシコ富士として知られるポポカテペトルが噴火(CENAPRED/SEGOB)

中米メキシコのポポカテペトル山で今月2日(現地時間)、2度の爆発的噴火が起こり、噴煙が火口上空2000メートルに到達した。

同国防災機関(CENAPRED)によると、噴火は3日も観測されており、土石流や火山泥流が起こる危険性があるとして警戒を呼びかけている。

日系人の間では「メキシコ富士」の異名で親しまれるポポカテペトル山は、標高5426メートル。

首都メキシコシティの南東50キロ付近に位置している活火山だ。

2日は午後3時43分と、午後5時45分に2回爆発が発生しており、翌3日もすでに2回噴火が観測された(いずれも現地時間)。

24時間以内に観測された低周波の火山性微動は100分を上回っており、1日あたりの火山ガス(二酸化硫黄)放出量は平均2700トンに達している。

噴火が起こっていない間も、噴気は絶え間なく放出されており、CENAPREDは大雨が降った場合、火口周辺に堆積して冷え固まった溶岩ドームや
火山噴出物が雨水を含んで、火砕流や火山泥流が起こる可能性があるとして、警戒レベルを危険度が2番目に高い「黄色」を発令して、
警戒を呼びかけている。

ポポカテペトル山は1990年代半ばに活動が活発化してからは、数年おきに小?中規模噴火が発生しているメキシコ随一の活火山だ。

2016年の大爆発では、噴煙の高さが上空10キロを超え、大量に飛散した火山灰によって周辺の国際空港が相次いで閉鎖された。

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/7/4/27491/DtbCNs8V4AAKRmG-1.jpg
首都メキシコシティからもハッキリ見える(SkyAlert @SkyAlertMx)

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/7/4/27491/DtcrwETXgAADz5I.jpg
火山から南東に15キロ離れたアストリコから撮影(Karen campos)
0493地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/12/04(火) 20:45:12.43ID:/uBnbgBb
房総半島南方沖でM4.6の地震 館山市などで震度2 津波なし 2018年12月04日 15時10分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/7/27493.html

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/7/4/27493/IMG_7043.PNG
提供:気象庁

気象庁によると4日 午後3時06分ごろ、房総半島南方沖でM4.6の地震が発生し、千葉県館山市などで震度2の揺れを観測した。

この地震の震源地は房総半島南方沖で、震源の深さは約60キロ。この地震による津波の心配はない。 
0494地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/12/04(火) 21:51:41.02ID:/uBnbgBb
焼岳で地震活動が活発化  2018/12/4 21:44 共同通信社
https://this.kiji.is/442667986048500833

気象庁は4日、長野、岐阜両県境にある焼岳で同日午後8時ごろから地震活動が活発化しているとして、注意を呼び掛けた。

震源は山頂から東へ約2キロで、11月から活発化している場所とは異なるとしている。
0495地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/12/04(火) 21:56:51.30ID:/uBnbgBb
冬山救助の新機器 隊員が体験 (動画有り) 12月04日 16時53分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20181204/1010006758.html

冬山シーズンを前に、雪崩に巻き込まれた登山者などの救助に役立てようと最新の機器の講習会が大町市で開かれ、警察の山岳遭難救助隊の隊員たちが
使い方を学びました。

この講習会は、県警察本部山岳遭難救助隊が「雪崩ビーコン」と呼ばれる最新の機器を導入したのを受けて大町市で開かれたもので、隊員たち30人余りが
参加しました。

講習会では機器をオーストリアから輸入している会社の担当者が雪崩ビーコンでは、雪に埋まった遭難者から発信される電波を従来のビーコンよりも正確に
受信することで、居場所の特定がしやすいことなどを説明しました。

また、雪に埋まった人の捜索の際に使う棒に電波を受信するセンサーが取り付けられた装置についても説明を受け、隊員たちは実際に組み立てた上で、
装置がどのように反応するかを体験していました。

県警察本部山岳遭難救助隊の櫛引知弘隊長は「早く正確に遭難者を見つけることが1番大事で、それに見合ったいい機器を導入できました。

使えないと意味がないので慣れるよう訓練したい」と話していました。

山岳遭難救助隊は5日、白馬村の八方尾根で最新の機器を活用して実践的な救助訓練を行うことにしています。
0496地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/12/05(水) 00:20:17.12ID:wB4tIPSO
十勝岳と泥流か
0497地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/12/05(水) 15:27:51.54ID:wB4tIPSO
ニューカレドニアでM7.6の地震 周辺地域で津波観測
http://weathernews.jp/s/topics/201812/050115/?fm=onebox
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201812/201812050115_top_img_A.jpg

2018/12/05 14:58 ウェザーニュース

日本時間12月5日(水)13時18分頃、ニューカレドニアの沖合で地震が発生しました。
PTWC(太平洋津波警報センター)によると、地震の規模を示すマグニチュードは7.6と推定されます。

深さが10kmと比較的浅く、津波発生のおそれがあることから、太平洋津波警報センターは津波情報を発表し、警戒を促しています。

 <津波の高さの予想>PTWCより
 ・ニューカレドニア 1 m から 3 m
 ・ヴァヌアツ 1 m から 3 m
 ・フィジー 0.3 m から 1 m

気象庁によると、日本への津波の影響は現在調査中です。
ただ、地震の規模や震源の位置から、日本へ大きな被害を及ぼすことはないものとみられます。

津波の観測状況(14時38分現在)

国・地域名    検潮所名  津波の高さ
ヴァヌアツ    タンナ島  0.72 m
ニューカレドニア ウワンヌ  0.48 m
ニューカレドニア マレ島   0.43 m
ニューカレドニア リフ島   0.29 m
ニューカレドニア ティオ   0.15 m


過去にも大きな地震が発生したエリア

ニューカレドニアの沖は、太平洋プレートとオーストラリアプレートの境界にあたり、過去にも大きな地震が発生しています。

今年8月29日には今回の震源のわずかに東でM7.1の地震が発生。1995年には今回とほぼ同規模のM7.7の地震が発生。
8月に発生した地震では、ヴァヌアツで27cm、ニューカレドニアで26cmの津波を観測しましたが、被害は報告されていません。
0498地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/12/05(水) 23:11:34.34ID:wB4tIPSO
北アルプス焼岳「海面下3kmで地震多発」震源に変化あり 断層活動か? 2018年12月05日 09時45分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/7/27506.html

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/7/5/27506/yakedake1205.jpg
12月5日午前9時現在の焼岳(気象庁火山監視カメラ画像より)

長野と岐阜の県境に位置する北アルプスの焼岳(やけだけ)では昨夜から山頂の東の海面下約3キロを震源とする地震が急増していると
気象庁が明らかにした。

焼岳では先月22日以降、山頂付近の海面下約3キロを震源とする地震活動が活発化していて、24日には発生回数が1200回を超えた。

4日午後8時ごろからは、山頂の東約2キロ付近で海面下約3キロのやや深いところを震源とする地震が増加しており、午後7時?0時までの
5時間に67回、5日は午前9時までに12回観測されている。

気象庁によると今回の地震活動は山頂の東を震源としており、先月22日以降の活動場所(山頂の北西1?2キロ)とは震源が異なっているという。

しかし地下のマグマの動きと関係していると見られる山頂直下で起こる低周波地震や火山性微動は観測されておらず、山体の隆起も確認されて
いないため、今回の地震が火山活動の活発化を示す現象だとは考えにくいとしている。

焼岳北側に断層帯の存在

長野県北部を走る断層というと、日本列島を東西に分断する「糸魚川-静岡構造線断層帯」が有名だが、信州大学の研究によると、
今回の地震の震源と見られる焼岳の北側には「境峠・神谷断層帯」が延びていることが知られている。

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/7/5/27506/kakou.jpg
焼岳近くには「境峠・神谷断層帯」が存在する(政府地震調査研究推進本部)

この断層帯は長野県松本市から伊那市まで長さ約47キロにわたって延びる断層帯と、長野県塩尻市から木祖村に至る28キロの断層帯から
構成されているが、平均活動周期が約1800?5200年と長く、実態はわからない部分も多く、政府の地震調査研究推進本部では、今後30年間に
マグニチュード(M)7以上の巨大地震が発生する確率を最大13%だと推定していることから、今後の動向に注目したい。

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/7/5/27506/jishin.png
11月22日以降に起きたやや振幅の大きな地震の時間別回数(気象庁)
0499地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/12/06(木) 10:35:08.50ID:QLW7BhZj
NHKBSプレミアム
驚き!地球!グレートネイチャー選「チリ 連続大噴火の謎に迫る」

2018年12月6日(木) 12時00分〜12時30分

チリで続いていた巨大火山の噴火。一体何が起きているのか?煮えたぎる溶岩湖など驚がくの現象を体感、巨大噴火の謎に迫る!(初回放送:2017年10月)

番組内容

世界有数の火山大国チリで、近年マグマの活動が活発化している。10年間で9つもの火山が噴火したのだ。一体、何が起きているのか?撮影クルーは、
煮えたぎる溶岩湖など、巨大火山地帯で驚がくの現象を体感していく。さらに、日本の研究チームによる、チリ南部の巨大噴火の謎を解明する調査研究を追う。
0500地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/12/06(木) 10:42:40.22ID:QLW7BhZj
【週末寒波】12月上旬としては稀な強さ 多い所で新たに1m近い降雪も
2018/12/05 16:39 ウェザーニュース

日本各地に記録的な高温をもたらした暖かな空気が東に去り、今日5日(水)は北日本を中心に寒気が流れ込んできました。

上空1500m付近の気温は札幌付近で-18℃以下
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201812/201812050125_box_img0_A.jpg

これは中国大陸を南下中の巨大な寒気の塊の先端部分にあたります。この寒気本体が週末にさらに南下、日本列島は寒波に見舞われそうです。

上空1500m付近の気温は札幌付近で-18℃以下、石川県輪島付近で-10℃以下まで低下する見込みで、12月上旬の流れ込む寒気としては稀な強さです。


気象予報士Kasayanのお天気放談
http://blog.livedoor.jp/kasayan77/

全国的に下り坂!明日は冬型 今季最初の寒波襲来!!(181206)

向こう一週間の気温傾向(平年差)
http://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/2/c/2c7abc5c.gif

昨日から
http://blog.livedoor.jp/kasayan77/?p=2

向こう一週間の高層天気図
http://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/1/5/157feb60.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況