X



ポータブル電源

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0349地震雷火事名無し(中国地方)
垢版 |
2019/09/06(金) 15:46:54.80ID:sxcIaV1G
GP1500なんかもいいかも
満充電にしておけば3日くらいなら普通の冷蔵庫が動かせそう
0351地震雷火事名無し(中国地方)
垢版 |
2019/09/09(月) 08:56:22.99ID:ojy7pjEt
賃貸なら停電の時点で充電方法がなくなるんだから容量が大きくて値段が安いのは魅力的
主要都市部で3日以上の連続停電なんて国が本気になる大災害だから個人で乗り切るのは無理
0356地震雷火事名無し(神奈川県)
垢版 |
2019/09/12(木) 09:22:09.61ID:Uk27O55h
すこしスレチだけど今回の千葉みたいに基地局も駄目で通信不能だとモバイル機器もお手上げ?
光回線とポータブルWi-Fiでも駄目?

まあポータブル電源(やガス缶)とポータブル冷蔵庫なら多少は中身が持ちそうだけど
0357地震雷火事名無し(佐賀県)
垢版 |
2019/09/12(木) 13:07:04.03ID:Iwb3ES4m
基地局の場所が停電してなければ光回線は使える(こっちのルータは電池駆動でうごかす)だろうな
0358地震雷火事名無し(神奈川県)
垢版 |
2019/09/12(木) 13:35:09.37ID:Uk27O55h
>>357
光回線基地局が無事で、
モデムとルーターとスマホをポータブル電源で動かす
移動基地局(キャリア)もしくは避難所など非常電源でやってる所でWi-Fiでスマホ
なら何とかなるのか
ポータブル電源またはガスボンベでポータブル冷蔵庫、あとは扇風機を回す
ポータブル電源はソーラーパネルで充電だと何台か必要だし
…結構大規模な設備が要りそうね
0359地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2019/09/14(土) 01:55:09.81ID:1EXbMr8s
ポータブル電源ってのは容量の小ささから
キャンプで使うとか災害時のちょっとした補助的な位置づけだと思うが
0360地震雷火事名無し(北海道)
垢版 |
2019/09/14(土) 19:54:40.42ID:3jX49RWK
鉄板商品とかありますか?ググったりすると如何にもサクラ的なものばかりで信用できんのですわ
0368地震雷火事名無し(公衆)
垢版 |
2019/09/16(月) 16:42:20.97ID:rGeMPmuu
低価格層なら
どれがオススメですか?
用途は車中泊用の扇風機・電気毛布です。
0370地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2019/09/16(月) 18:17:07.48ID:1JNjfg8v
>>368
車中泊なら、ジャンプスターター機能が有る、PS5Bがお薦めだよ。
楽天やヤフーのセールで実質24,000円位で買える。
もちろん、扇風機も電気毛布も普通に使える。
快晴なら60W程度のソーラーパネルで1日でフル充電されるよ。
0373地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2019/09/20(金) 02:07:34.04ID:tRBTvCB/
そろそろ増税か今買うかなやむ
0376地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2019/09/21(土) 09:06:29.79ID:6a/3daEp
>>374
本気で悩んでは居るが、今回はスルーして、たぶん年末セールで10万切ると思われるので、そこで買おうと思う。
suaoki初のリフェポ電池だよな。
しかし重いよな。これでポータブルなのかと思うが、ガソリン発電機も同じ位か。
タイミング的にも千葉の大停電で騒がれて居るし、かなりの台数出るんじゃ無いかな?UPSも付いてるから繋げっぱでも大丈夫そうだしな。

しかし、これはG1200買った人は発狂物だなw
0377地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2019/09/21(土) 09:39:42.29ID:vL/z/ArL
>>376
ポータブル電源沼に片足を突っ込んだ人達は、この程度では騒がない予感がする。(´・ω・`; )

むしろ、電源は幾つ有っても困らない! ウェルカム!!ってなもんでしょ。
0380地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2019/09/23(月) 00:20:58.78ID:MMV4fIAE
G1000ってこれより安くでるかそこが問題だなぁ
https://item.rakuten.co.jp/pgmarket/sp-hy-1100/
上位機種に1700WhのGP1500なんてあっけど
0382地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2019/09/23(月) 13:08:24.85ID:MMV4fIAE
500サイクルってのは深放電での測定のことだよそうしないと2000になるだけ
0385地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2019/09/24(火) 00:18:26.98ID:R8WGu0qL
suaokiコスパ悪いね
0386地震雷火事名無し(三重県)
垢版 |
2019/09/24(火) 08:43:42.95ID:xe16rwgY
そうか?
今、クラウドファンディングやってるやつの事かな。
400Wの機種は最安だと思うけど。
0387地震雷火事名無し(SB-Android)
垢版 |
2019/09/24(火) 09:09:00.42ID:ubiVtyTn
LACHTAってどうなの?レビュー見た限り一番良さそうに見えるけど
三元リポバッテリーというものがなんなのかわからん
これとAnkerのやつで迷っている
あとポータブル電源ってどれも端子むき出しだけど水かかったりしたらぶっ壊れない?
0388地震雷火事名無し(中国地方)
垢版 |
2019/09/24(火) 09:31:59.95ID:yGQ/7cvC
G1000なら家庭用冷蔵庫が一ヶ月は動かせるな
エアコンも省エネタイプなら走らせられる
あとは灯油だけストックすればエネルギー関係は問題ないな
0395地震雷火事名無し(愛知県)
垢版 |
2019/09/24(火) 18:23:35.53ID:exNmt47H
価格コムの人気ランキングに載ってる、省エネ冷蔵庫500L型で年間約265kwh
365日で割ると0.72kwh
夏だともっと多くなりそうだから1日もつかどうかじゃない?
0399地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2019/09/25(水) 07:48:20.15ID:Fwxlw69B
これどうでしょうか?
容量も出力もまあまあで安いなと思ってます。

https://i.imgur.com/Si2Yt56.jpg
0401地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2019/09/26(木) 14:40:01.57ID:YnC1g6Qd
>>400
すみません。用途はキャンプなどアウトドアで夏はサーキュレーター、冬は電気毛布などそんな高出力ではありません。
suaokiのG500あたりと比べて価格は1/4ですが容量は半分ぐらいなので、足りなければこれを二台買っても良いかなと思っています。
0403地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2019/09/27(金) 08:47:30.65ID:6PMwvKCo
>>402
レスありがとう
買わないよ、というのはこのメーカー製品にあまり良い評判がないのでしょうか?
0404地震雷火事名無し(千葉県)
垢版 |
2019/09/28(土) 01:34:21.26ID:RdPi1CRG
千葉台風を切っ掛けに、PowerArQと純正ソーラーパネルのSTSL120Mを購入

ソーラーパネルは、二階の部屋の窓に外向きに吊るす(in室内)、という超適当な
セッティングだけど、それでも昼には40Wで充電してた。晴れの日は一日約15%充電
これだけでも家族分のスマホを充電するだけなら十分だね

PowerArQは正直中途半端というか、情報機器を充電するだけならオーパースペックで、
家電を動かすには力不足という微妙なスペックだと思う
ただ家族がいるならこの程度は必要なのかもな

現在の悩み事は、太陽光パネルを外に出した時、それと部屋の中のPowerArQとを
どう繋ぐかについて。クーラーの穴とか換気扇とか、そう都合よくはないんだよね
サッシの隙間を通る平型のMC4ケーブルとかないかなぁ
0405地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2019/09/28(土) 03:19:57.35ID:nrnzwkN2
100円ショップで、スポンジの隙間テープが売ってるから取り敢えずはそれで隙間を埋めてみたら?

鍵は掛からないのは仕方がないが。
0407地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2019/09/28(土) 11:31:39.53ID:HZduNJhU
PSEがらみで投売りしてたモバイルバッテリーで
効率がよくなかったからあそこのは買わないってだけ
買うのは分解されてバッテリーの容量が確認できたとか
実測されて効率がわかったものとかそういうのはもの
中華は容量詐欺が多いんでな
0409地震雷火事名無し(千葉県)
垢版 |
2019/09/28(土) 16:57:51.67ID:RdPi1CRG
>>405
鍵がかからないのは困るなぁ

>>406
普段は照明に使う、というのはいいかもね
バッテリーも何らかの形で普段遣いしとかないと、いざ緊急時になって
放置してたの取り出しても動かなくなってそうだし
0410地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2019/09/29(日) 10:52:44.20ID:/qKL3A+u
税率は2%アップですが実際に払う税金は25%アップですよおまいらいそげ
0412地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2019/09/29(日) 15:01:54.74ID:ewT2lcLd
>>411
千円の消費税80円が100円になります
増加する20円は80円の25%です
0414地震雷火事名無し(愛知県)
垢版 |
2019/09/29(日) 22:33:33.77ID:HE64aRNr
G1000を人柱覚悟でポチった
なんか検証してほしいこととかある
壊れないような事なら試してみるつもり
0415地震雷火事名無し(日本のどこかに)
垢版 |
2019/09/29(日) 23:15:53.75ID:LZJunwMa
>>414
変換効率なども気になるので、出力コンセントに充電プラグ刺して
自前の充放電が何時間いけるかとか、
上記を繰り返してバッテリがどのくらい持つのかなどが気になるw
0416地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2019/09/30(月) 03:25:03.28ID:nJ/brLIY
最大100w出力可能なポータブル電源を買おうとしているのですが
ノートパソコンの充電はできるでしょうか?

ノートパソコンのacアダプタは130wと書かれていますが
ノートパソコンの電源をオフにしていれば充電できたりしないですか?
0417地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2019/09/30(月) 14:58:08.38ID:hNcqIni0
こういうスレがあったのかー
500Whのポータブル蓄電池とか憧れるなー
最近いろいろ災害続きだからそろそろ欲しい気がしてたんだよなー

今の自分が用意している災害時用のポータブル電源的なものは
・バイオレッタのソーラーギア2台とThorFireのランタンの超ミニマムセット
バッテリ6400mA+ライト300mAという実にショボい規模だけど
その代わりに広げても両手の平に収まるサイズの超割り切りミニマム環境
0418地震雷火事名無し(北海道)
垢版 |
2019/09/30(月) 23:40:36.46ID:JA7E1u8a
yahoo!のバッテリー30%オフクーポン
見かけて一年前の北海道大停電で
えらい目に遭ったの思い出して
ポータブル電源かってこのスレに来て
しまいました。よろしく。
0420地震雷火事名無し(岡山県)
垢版 |
2019/10/01(火) 07:12:09.33ID:bBCecW78
>>414
勇者よ。 作動音(使用時と充電時)レポたのむ。
G1200のレビューでファン音の書き込みが気になった。
0421地震雷火事名無し(千葉県)
垢版 |
2019/10/01(火) 18:07:05.45ID:f+ymQOGh
>>416
ノートパソコンなんか大体は50W程度のものだし、大丈夫だとは思うよ
まあ、最終的には実際に試してみるしかないけど
不安なら150W程度のもの買ったほうがいいかもね
0426地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2019/10/04(金) 06:28:27.94ID:UoE8XnYh
災害時に自宅に居れないレベルならそんな大容量のバッテリを持ち運ぶのは大変そうだし
自宅でしばらく暮らし続けるなら全く足りないだろうなー
もちろんないよりはあったほうが全然良いんだけどね
コスパ的にはデカイの1台よりも100wh台のを1人一台用意したほうが使いやすいかも?
電気は最低限に止めて燃料的なものも準備しておくのが現実的な気はするな
金を惜しまず使えるならリーフみたいな電気自動車に買い換えたほうが備えとしてはより良いだろうね

備えるってなかなか難しいよなー
0427地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2019/10/04(金) 07:27:42.75ID:K6+j/d+C
>>425
いやそういう意味じゃなくて・・・
あっ、アスペに聞いても無駄だった。ごめん
0429地震雷火事名無し(兵庫県)
垢版 |
2019/10/04(金) 08:50:03.31ID:/aizo99g
あやしげな中華メーカーのやつみたいやな
suaokiのパチモンもどんどん増えてくるねえ
0430地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2019/10/04(金) 13:05:25.49ID:4E4u/3j4
>>429
超円高にして日本企業を破綻寸前に追い込んで、
日本の技術者をヘッドハンティングしてるから、
性能は日本製と遜色ない。
0431地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2019/10/04(金) 13:08:25.42ID:4E4u/3j4
サムスンが躍進したのも、日本の優秀な技術者を
年俸1億円で多数ヘッドハンティングしたからだ。
0432地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2019/10/04(金) 13:13:49.27ID:9iypq+EX
>>431
その半分でも出してりゃ残っただろうに
0433地震雷火事名無し(四国地方)
垢版 |
2019/10/04(金) 21:33:47.05ID:9EBJSDBq
>>426
料理や給湯はカセットコンロ。エアコンは無理だからポータブル電源から電源取って扇風機とうちわで耐えるとか厚着をするとか灯油ストーブ使うとか切り詰めて分散させなきゃいかんわな。
0434地震雷火事名無し(千葉県)
垢版 |
2019/10/05(土) 04:24:28.67ID:2wqWknyn
非常時だと、熱源にバッテリー使うのはもったいないわな
電子レンジなら効率利用という点でギリギリ有りかもしれんけど、
アレだって定格1000W級の大バッテリーが必要だし
0435地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2019/10/05(土) 05:58:07.74ID:wDs27ESJ
稼働さえできれば確かに電子レンジは案外エコだったりはするけど稼働環境作る時点で結構なバッテリ環境必要になっちゃうからね
熱源と水が確保できれば「蒸す」ことで解凍やら温めはできるけど、今度は貴重な水を使って良いのかとかも考えちゃうよなー
食料的にはそのまま食べられるものが一番低コストだからそういうの供えるのが良いんだろうね
水だけで戻せるものが次点かな?
0436地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2019/10/05(土) 09:05:00.33ID:dtsmpVQL
>>435
冷凍品も常温品も全部ぶちこんでおじやにしてしまえばよろしい
0437地震雷火事名無し(香川県)
垢版 |
2019/10/05(土) 10:15:09.14ID:nLpm+F+w
PS5BとROCKPALS折りたたみ60Wソーラーパネル買ったので充電テスト中
本日は晴天也
太陽を正面にして車のフロントガラス外に立てかけて約45W
フロントガラス中に立てかけて約18W
AC充電が50Wなんで、そう悪くないね
0439地震雷火事名無し(兵庫県)
垢版 |
2019/10/05(土) 14:12:14.03ID:CH64Esl+
キャンピングカー買って上に300Wパネル2枚取り付けておけばもう怖いもんないんじゃねw
0441地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2019/10/05(土) 23:31:21.06ID:Hvc2wEVj
盗難云々より、車外だと邪魔過ぎなんだよ
まぁ車内に置いているのはより恥ずかしいと思うけどw
0442地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2019/10/05(土) 23:58:59.71ID:xF78D9jv
サンルーフのガラス取り外してフレキシブルなやつでもつけるかって車のとこでやれや
0443地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2019/10/08(火) 00:20:10.01ID:sD7OOw+Y
最強台風が来るらしいぞ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況