>>46>186>>196 >210
【ニューカレドニア/フィジー/バヌアツ】南太平洋ロイヤルティー諸島南東でM7.7の地震0、津波警報発令[5/19] [すりみ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1684468678/
【国際】南太平洋ニューカレドニア沖でマグニチュード7.7の地震 ニューカレドニア・バヌアツ・フィジーに津波の警報 [ブギー★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684467815/

5/19
南太平洋でM7.7の地震 日本では津波被害の心配なし
https://weathernews.jp/s/topics/202305/190145/
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202305/202305190145_top_img_A.jpg

>>162
2021/02/14
福島県沖地震、3日前には南太平洋でM7.7 東日本大震災や熊本地震でも類似の現象
https://www.j-cast.com/2021/02/14405026.html?p=all
https://www.j-cast.com/assets_c/2021/02/news_20210214182009-thumb-645xauto-194647.jpg
...
ニュージーランドやバヌアツで

マグニチュード(以下M)7.3が観測された福島県沖の地震。米国立気象局公式サイトの津波警報ページによると、10日にはオーストラリアの東に位置するニューカレドニア・ロイヤルティ諸島の南東でM7.7の地震が発生していた。...

過去にも、似たようなことが起きている。2011年3月11日の東日本大震災の前、同年2月22日には、ニュージーランドでM6.3のカンタベリー地震(クライストチャーチ地震)が発生していた。...

16年4月の熊本地震では14日と16日にそれぞれ震度7が観測され、273人の死者が出た。そして、その同月3日には、ロイヤルティ諸島北のバヌアツ諸島でM6.9の地震が発生していたのだ。

2~3日は規模の大きな余震注意

バヌアツ諸島といった南太平洋地域で地震が発生し、続いて日本でも起きる。インターネット上では、「バヌアツの法則」なる言葉まで登場した。...