>・トリチウム等の汚染水は、廃炉作業負担、作業員の追加被ばくを防ぐ意味で薄めて流すのはある意味、やむを得ない。

そうなんですかお?
( ^ω^)

海洋放出では10年、地層処分なら100年 第1原発・汚染水処理(5月19日 福島民友)
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180519-271592.php
>処理水を地層注入や地下埋設で処分すれば、社会的な影響を与える地域は第1原発近郊に限られる一方、処分に長期を要し、影響を与える期間が100年程度と推定。
>海洋放出や水蒸気放出は影響を及ぼす地域が海外や国内の沿岸など広範囲となる恐れがあるが、処分にかかる期間が10年弱と短く、影響が残る期間も10年程度と見込んだ。
>ただ政府はこれらの推計に第1原発で増え続けている処理水は含めておらず「処分する処理水の量や濃度で完了期間は変動する」と説明した。

福島県産ヒラメフェア中止 タイ地元団体反発で断念(3月13日 福島民友:リンク切れ)
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180313-251690.php
>タイの消費者団体や環境保護団体などの反発を受け、主催する貿易会社や現地の料理店が開催を断念した。
(中略)
>団体側は、タイ政府に福島産ヒラメなどを取り扱う店舗名の公表を求めたほか、法的措置も辞さないとの強硬姿勢を取ったことから、店側への風評被害などを避けるため、フェアを主催する貿易会社や日本料理店が中止を決めた。

現実味帯びる「トリチウム汚染水」の海洋放出 福島原発タンク1000基に貯まる最大の難題('16.4.23 東洋経済オンライン)
http://toyokeizai.net/articles/-/115028
>原子力に関わる多くの専門家は「健康や環境に与える影響はないに等しい」と声をそろえるが、異論もある。トリチウムが放射性物質であることに変わりはない。
>東北地方の水産物は今でも買い控えや輸入禁止措置に見舞われているだけに、復興途上の被災地が受けるダメージも大きい。