X



富士山大噴火 Stage 14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/03/08(木) 10:22:52.11ID:HWf1Aoxx
前スレ
富士山大噴火 Stage 13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1515118228/

宝永地震(M8.7)の49日後に富士山は宝永の大噴火を起こしてます。
貞観地震のときも数年の開きはありますが地質学的には連動だったと言えます。
もう噴火から300年が経過し何時噴火してもおかしくありません。
さらに断続的にコレだけ大きな地震が起こっていれば、噴火の引き金にもなります。
大噴火の前日から富士山周辺で強い地震が頻発したと記録が残ってますので
ヤバそうなら渋滞に巻き込まれる前に逃げたほうが良さそうです。
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\

富士山大噴火過去スレ
富士山大噴火
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300265363/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます
富士山大噴火 Stage 2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1327799308/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1365731583/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます
富士山大噴火 Stage 4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1372599522/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 5 
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1392550602/
uniからwc2014にサーバーが変わりました
富士山大噴火 Stage 6
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1441151930/
途中でwc2014からrio2016にサーバーが変わりました

富士山大噴火 Stage 7
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1474897047/
富士山大噴火 Stage 8
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1482151603/

富士山大噴火 Stage 9
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1489938412/
富士山大噴火 Stage 9 (Stage 10)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1494855012/
タイトルはStage 9ですが実質Stage 10

富士山大噴火 Stage 11
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1500649744/
スレ終盤に5ch.netに変わりました
富士山大噴火 Stage 12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1507773032/

富士山大噴火
http://i.imgur.com/pUCqAu8.jpg
0062地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/03/12(月) 15:22:05.86ID:TYrQzbK1
秋田駒ヶ岳で低周波地震続く 火山活動の高まり示す可能性も 3月12日 13時39分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180312/k10011361471000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180312/K10011361471_1803121402_1803121404_01_02.jpg

秋田と岩手にまたがる「秋田駒ヶ岳」で、地下の火山ガスなどの動きを示すとされる「低周波地震」の発生が今月6日から続いています。気象庁は火山活動の
高まりを示している可能性があるとして、12日昼前、臨時の解説情報を出して、今後の情報に注意するよう呼びかけています。

気象庁によりますと、秋田駒ヶ岳では、地下の火山ガスや熱水などの動きを示すとされる低周波地震が、今月6日に1回、7日に2回、11日は2回、
そして、12日午前1時すぎにも1回と、今月に入って合わせて6回観測されました。

先月も16日に1回観測され、秋田駒ヶ岳で低周波地震が観測されるのは、3年前の平成27年4月以来だということです。

震源はいずれもカルデラ付近と推定され、気象台では、火山活動の高まりを示している可能性があるとしています。一方で、火山性微動は観測されず、
地殻変動のデータや監視カメラによる観測でも特段の変化は見られないということです。

気象庁は、秋田駒ヶ岳について、「活火山であることに留意」することを示す噴火警戒レベル「1」を継続したうえで、

12日昼前に「火山の状況に関する臨時の解説情報」を出し、今後の情報に注意するよう呼びかけています。
0063地震雷火事名無し(岩手県)
垢版 |
2018/03/12(月) 16:53:04.23ID:Op7npPW7
駒ヶ岳のことも書き込みありがとう
情報収集する時間がないとき助かるわ
0064地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/03/12(月) 18:36:54.62ID:TYrQzbK1
>>63
岩手さんいらっしゃい

こんなスレですがよろしく
0065地震雷火事名無し(岩手県)
垢版 |
2018/03/12(月) 18:43:07.51ID:Op7npPW7
>>64
岩手県民て言っても同一人物とは限らないよね?
このスレにはなんかそういう風習? があるの?
0067地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/03/12(月) 18:46:14.54ID:TYrQzbK1
>>65
ない

岩手の人は初めてかもと
0068地震雷火事名無し(岩手県)
垢版 |
2018/03/12(月) 19:27:41.46ID:Op7npPW7
>>67
そっか 勘違いして変なこと聞いてすまんかった
教えてくれてありがとうね
0069地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/03/12(月) 19:43:58.70ID:TYrQzbK1
新燃岳 溶岩はあふれたが…「マグマはまだ残っている」火山学者が指摘 2018年03月12日 10時56分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/4/24065.html

今月1日以来、噴火が続いている新燃岳では、きのうまでの6日間に発生した爆発的噴火が40回を超えた。

地下のマグマや水蒸気の動きを示す火山性微動や火山性地震は依然として多い状態で、専門家は「火山活動はずいぶん静かになったが、地下に移動した
マグマはまだ残っているように見える」と指摘し、引き続き警戒の必要性を訴えている。

新燃岳では今月6日に18回、7日に16回と激しい爆発が相次ぎ、9日以降は爆発的な規模の噴火は1日5回以下に減少。

11日午後3時までの6日間で発生した爆発的噴火の合計は42回になった。

9日に始まった火口の北西側からの溶岩流は、幅約200メートルにわたって10メートル近く斜面を流れ落ちており、非常にゆっくりした速度であることがわかる。

火山の南東2キロの観測地点では、爆発的噴火が相次いだ9日午後6時ごろから、斜面が隆起する地殻変動がとらえられており、地下の浅いところを震源とする
低周波地震を含む火山性地震は多い状態が続いている。

今月1日から8日午後3時半過ぎまで止まることなく継続していた火山性微動は、その後は振幅が小さくなり、断続的に発生するようになった。

鹿児島大学の井村隆介准教授は自身のツイッターで「昨年、地下深いところに注入されたマグマの4分の3くらいは移動したようだが、それが全部火口から
噴出したかどうかはわからない」と指摘。

また群馬大学の早川由紀夫教授は「溶岩が少し火口からあふれ出して終わりか、それともこれからが本番かは誰にもわからない」として、引き続き、
警戒を怠ることのないよう警戒を呼びかけている。

https://twitter.com/tigers_1964/status/972989108686438400


http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/0/24065/DX9AM83UQAAcCxm.jpg
11日未明の爆発のようす(気象庁)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/0/24065/yougan.png
火口の縁からあふれ出した溶岩をとらえた写真(気象庁が10日に撮影)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/0/24065/hayakawa.png
群馬県から現地入りしている早川由紀夫教授は、今後について、「百年に一度あるかないかの事態が進行中だ」と指摘し、
警戒の必要性を訴える(早川由紀夫@HayakawaYukio)
0070地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/03/12(月) 19:47:22.74ID:TYrQzbK1
>>68
まあ気軽にカキコ
0071地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/03/12(月) 19:52:22.64ID:TYrQzbK1
秋田駒ケ岳で低周波地震あいつぐ 2015年以来3年ぶり「活発化か?」 2018年03月12日 14時26分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/4/24068.html

秋田県と岩手県にまたがる秋田駒ケ岳では、今月6日以降、地下の火山ガスや熱水が関係していると考えられる低周波地震が相次いでいるとして気象庁が
注意を呼びかけている。

十和田八幡平国立公園の南端に位置する秋田駒ヶ岳は、山頂の北東から南西方向にふたつのカルデラが並び、北部カルデラには、標高1637メートルの
最高峰・男女岳(おなめだけ)、南部カルデラには女岳(めだけ・標高1512メートル)、それらが接合する峰に位置するのが男岳(おだけ・標高1623メートル)だ。

2015年4月6日以来、この3年間で低周波地震が観測されることはなかったが、先月16日に1回発生したのちは、今月6日から12日まで計6回と相次いでいる。

低周波地震の振幅は小さく、震源はいずれもカルデラ付近だと推定されている。東北地方整備局が設置している監視カメラでは特段の変化はみられず、
火山性微動や地殻変動も観測されていないものの、気象庁は「今後、火山活動が高まる可能性がある」として、噴火警戒レベルは「1」を維持したまま、
注意を呼びかけている。

気象庁によると、秋田駒ヶ岳では1970年9月?1971年1月にかけてマグマ噴火が相次ぎ、溶岩流も発生。最近では2011年3月の東日本大震災発生以降、
山頂付近から北側で地震活動が活発化しており、女岳では地熱による噴気の上昇が続いている。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/0/24068/akitakoma.png
昨年12月7日の秋田駒ヶ岳のようす。
女岳山頂からは地熱による噴気が見える(国土交通省が山頂から南へ5キロの仙岩峠に設置した監視カメラ画像より/気象庁)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/0/24068/station4.jpg
1970?1971年の噴火で発生した溶岩流の跡(国土交通省東北地方整備局湯沢河川国道事務所火山防災ステーション)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/0/24068/akita.png
秋田駒ヶ岳の位置関係と観測ポイント(気象庁)
0072地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/03/12(月) 20:35:32.93ID:TYrQzbK1
新燃岳断続的に噴火 引き続き警戒を (動画有り) 03/12 19:11 MBC NEWS
http://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2018031200028479

霧島連山の新燃岳は断続的に噴火を繰り返していて、気象台は引き続き、4キロ圏内で大きな噴石などに警戒を呼びかけています。

気象台によりますと、新燃岳では12日、午後0時45分に爆発的噴火がありました。

その後も断続的に噴火が発生し、噴煙が12日これまでに最高で3200メートルの高さまで上がり、大きな噴石が火口から1.2キロ飛びました。

9日に確認された、溶岩の流出も続いているということです。

気象庁は、新燃岳について噴火警戒レベル3入山規制を継続していて、火口からおおむね4キロの範囲で、弾道を描いて飛ぶ大きな噴石に、2キロの範囲で
火砕流に警戒を呼びかけています。

また、警戒範囲の外でも、爆発に伴う空振による窓ガラスの破損や、火山灰、小さな噴石などに注意を呼びかけています。

ところで、現在の警戒範囲の4キロ圏内には住宅はないものの、噴火活動がさらに活発化し、警戒範囲が5キロに拡大した場合、霧島市では104世帯135人が
避難の対象となります。

内訳は、牧園地区の住民の一部79世帯84人と、霧島地区の住民の一部25世帯51人です。

また、5キロ圏内にあるホテルやペンションなどの宿泊客、最大492人が避難の対象となります。

その場合、霧島市は、牧園農村活性化センター、牧園アリーナ、霧島保健福祉センターを避難所に想定しています。



4キロ圏内で大きな噴石ってなんだよ
警戒範囲を5キロじゃ足りないもっと広げろ !
0073地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2018/03/13(火) 04:28:17.32ID:0O4AeXdz
住宅地まで立ち入り禁止区域にすると
避難始めないといけなくなる
実質レベル4になるからな
0075地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/13(火) 13:14:01.25ID:WUefaH5w
.
 ■二年半前の逮捕にも反省ゼロ■  「 児童買春事件 」 の犯人が、堀田の近くに隠れ住んでいます! 
 
   【 連続・悪質 児童買春容疑で南区の男 ('A`) を逮捕、JKビジネス店のアルバイト少女が仲介か… 】
 
____________
_____9月12日土曜日.|   多数の女子高生少女らに金を渡す約束をして、みだらな行為をしたとして、
 児童買春容疑で|.┃○┃|   名古屋市南区の●造部品製造会社社長の男 ('A`) が逮捕された。
 会社社長を逮捕|.┃日┃|
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.┃新┃|   警察は、男がJKビジネス店のバイト譲を通じて女子高生らを紹介されたとみて
. __[警] ('A`).カーチャン┃聞┃|   厳しく取り調べている。
.  (  )Vノ )    .|  ̄ ̄ .|
.  (  ). .||.|     | | 豪 | .|   警察の調べによると、逮捕された●造部品製造会社社長 S□■○容疑者 は
__.||.|_______.| |.雨 | .|   今年3月から7月、名古屋市のホテルで当時16歳の女子高生に現金を渡す約束で
| | | | | | | | | | | | | .|. .| 被 | .|   みだらな行為をしたほか、6月にも別の16歳の女子高生らに同様の行為をした
| | | | | | | | | | | | | .|. .| 害 | .|   児童買春の疑いが濃いという。
 
その後の警察の調べで ●造部品製造会社社長 S□△○容疑者 は女子高生の性を売り物にする
JKビジネス店に勤務するバイト譲から次々に女子高生らを紹介されたと供述しているという。
S□△○容疑者 ('A`) の携帯電話番号が、このJKビジネス店で働くバイト譲から広まっており、
高校生らは自ら価格交渉をして売春していたという。
https://www.youtube.com/watch?v=UD-9jV0EiAQ
 
. 
■この犯人は、堀田のブラザー本社近くでトヨタの孫請け●造部品工場を経営しており
■ 【 DU会中川地区の海老蔵こと タン蔵 】(長いw)の異名で知られる異常性欲者です。

  逮捕された2015年当時のタン蔵 → https://imgur.com/a/bchhG ←
 (こんな最低の変質者が汚い手で援交の片手間に造ったカス部品が入っている トヨタ車 なんか絶対買わない!)
 
0076地震雷火事名無し(新潟県【緊急地震:千葉県東方沖M4.2最大震度3】)
垢版 |
2018/03/13(火) 15:55:34.95ID:SQtY5r6r
千葉県東方沖
0077地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/03/13(火) 19:07:51.99ID:SQtY5r6r
新燃岳「当面は爆発的な噴火継続か」 予知連 3月13日 15時24分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180313/k10011363081000.html

鹿児島と宮崎の県境にある霧島連山の新燃岳について、火山噴火予知連絡会は、「当面は爆発的な噴火が継続し、大きな噴石の飛散や空振=空気の振動が
発生する可能性がある」として火山活動の推移を慎重に監視する必要があるとする見解をまとめました。

火山の専門家などでつくる火山噴火予知連絡会は13日、爆発的な噴火が続いている新燃岳の火山活動と今後の見通しについて見解をまとめました。

それによりますと、新燃岳では、今月1日から噴火が始まったあと6日には溶岩が火口内に噴出し始め、その後、火口の北西側の縁を越えてわずかに流れ
下りました。

溶岩の噴出は、9日ごろにはおおむね停止したと見られ、その量は東京ドーム11個分に当たるおよそ1400万立方メートルと推定されています。

また、9日からは爆発的な噴火が活発になり、大きな噴石が火口から1.8キロまで飛んだほか、大きな空振もたびたび観測されました。

また、霧島連山ではGPSによる観測で、去年7月ごろから新燃岳の北西の地下深くにある「マグマだまり」が膨張していると推定されてきましたが、
今月6日から8日にかけて溶岩が噴出した時期にこの「マグマだまり」の付近が縮んだと考えられる地殻変動が観測されました。

これは、「マグマだまり」から新燃岳の火口に大量のマグマが移動したことを示しているとしています。

一方で、この地殻変動は、8日ごろからはほぼ停滞し、火口へのマグマの移動は止まった可能性があるとしています。

また、これまで振幅の大きい火山性微動が連続的に観測されていましたが、9日以降は断続的になり振幅も小さくなったほか、火山ガスの二酸化硫黄の
1日当たりの放出量も一時、3万4000トンに急増しましたが、その後は1000トン前後に減少したということです。

そのうえで、9日以降は、新たに火口内に出た溶岩の内部で火山ガスの圧力が高まり爆発的な噴火を起こしていると推定され、およそ1か月にわたって爆発的な
噴火が断続的に発生した、7年前の平成23年2月以降の活動と似ているとしています。

このため火山噴火予知連絡会は「当面は、爆発的な噴火が継続し大きな噴石の飛散や空振が発生する可能性がある」として、火山活動の推移を慎重に監視する
必要があるとする見解をまとめました。

このほか、13日の見解では、溶岩の噴出が止まったと見られることなどから、「火口の北西側の縁を越えた溶岩が斜面の下まで流れ下ったり、崩壊して火砕流が
居住地域まで達したりする可能性は低い」と指摘しています。


予知連 石原会長「土石流など警戒の必要性も」

火山噴火予知連絡会の会長で京都大学の石原和弘名誉教授は、記者会見で、GPSによる観測で、去年7月ごろから新燃岳の北西の地下深くにある
「マグマだまり」にたまったと見られるマグマのうち、7割ほどが今回の一連の噴火活動で出たと見ていると分析したうえで、「今後、数週間から数か月は、
現在のような噴火活動が繰り返される可能性が高い」と述べました。

そのうえで「今後も噴火が続いて火山灰がさらに多く積もれば泥流や土石流に警戒が必要になることも考えられる」と述べ、今後の火山活動の推移とともに
火山灰の飛散や積もった量についても監視する必要があるとする考えを示しました。
0078地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/03/13(火) 19:10:16.94ID:SQtY5r6r
新燃岳で活発な噴火活動続く 噴石や火砕流に警戒 3月13日 17時47分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180313/k10011363301000.html

鹿児島と宮崎の県境にある霧島連山の新燃岳では13日も噴火が発生し、噴煙の高さが2500メートルに達するなど活発な噴火活動が続いていて、
気象庁は噴火警戒レベル3を継続し、大きな噴石や火砕流に警戒するよう呼びかけています。

気象庁によりますと、霧島連山の新燃岳では13日も断続的に噴火が発生し、このうち午前1時半ごろの噴火では、噴煙の高さが火口から2500メートルに
達しました。

13日は爆発的な噴火は起きていませんが、爆発的な噴火の回数は1週間前の今月6日から13日午後5時までに合わせて45回に上っています。

また、火口の北西側の縁から流れ出している溶岩は、13日の昼前の時点で12日に比べて、およそ10メートル流れ下っているのが確認されました。

火山ガスの二酸化硫黄の放出量も、最も多かった今月7日に比べて大幅に減少しているものの、13日も1日当たり600トンとやや多くなっているほか、
火山性地震が多い状態も続いているということです。

気象庁は新燃岳では活発な噴火活動が続いているとして、火口からおおむね4キロの範囲では大きな噴石に、2キロの範囲では火砕流に警戒するよう
呼びかけています。

また、風下側を中心に火山灰や小さな噴石、それに火山ガスに注意するとともに、爆発的な噴火に伴う大きな空振=空気の振動で火口から離れた場所でも
窓ガラスが割れるなどの被害が出るおそれがあり注意が必要です。
0079地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/03/13(火) 19:16:14.66ID:SQtY5r6r
「爆発5分前」隆起する溶岩ドームに大接近!東大・火山学者「まるで甘食」 2018年03月13日 10時37分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/4/24078.html

新燃岳は12日にも爆発的噴火があり、火口から大きな岩が1200メートルほど飛び散るようすが確認された。噴煙は上空3200メートルまでのぼり、
溶岩流は前日よりも約6メートル流下した。

警戒範囲が4キロに広がった10日、東京大学の火山学者は爆発的噴火が発生する5分前の火口のようすをとらえた画像を公開した。

この画像は、東大地震研究所火山噴火予知研究センターの中田節也教授が、爆発的噴火が5回発生した今月10日午前10時過ぎにヘリコプターからとらえたもの。



新燃岳の山頂火口内では、今月7日以降、地表に押し出された溶岩が拡大を始め、ドーム状に隆起を続け、8日夜半までに火口内をほぼ埋め尽くした。

溶岩ドームの拡大は地球観測衛星だいち2号のレーダーで正確にとらえられており、溶岩供給が停止したものと考えられる9日午後、成長をほぼ止めた
溶岩ドームの中央部で爆発的な噴火を開始し、火口縁に乗り上げた溶岩がその重さに耐えられず、斜面を流れ出した。

今月10日、ヘリで火口上空に近づいた中田教授は、溶岩ドームを観察。その結果、溶岩ドームは同心円状に成長し、全体にややくぼんでおり、降り積もった
火山灰で覆われていることがわかった。

同日午前10時15分ごろに発生した爆発の10分ほど前から、火山灰でまみれた中央部が盛り上がって、焼き菓子の「甘食」のような形になって爆発するのを
確認したという。

また、飛散した軽石や火山灰の成分を分析した結果、今回のマグマは、2011年の噴火のときとほぼ同じ安山岩で組成されていることが明らかになった。

7年前と同様に今回も、熱で熱せられた地下水が水蒸気となって爆発する「水蒸気爆発」が先行し、次第にマグマ成分が増えて、「マグマ水蒸気噴火」に移行して
いったと考えられるという。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/0/24078/todainakatamar03.jpg
東大地震研究所の火山学者、中田節也教授が今月3日にとらえた新燃岳火口のようす。このときは溶岩ドームはできていなかった
(撮影:中田節也教授/東京大学火山噴火予知研究センター)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/0/24078/toudainakatamar1001.jpg
今月10日午前10時15分の爆発直前の溶岩ドーム(撮影:中田節也教授/東京大学火山噴火予知研究センター)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/0/24078/toudainakataMar1002.jpg
10日午後に再びヘリからとらえた火口。手前の北西側にあふれだした溶岩流の先端が見える(撮影:中田節也教授/東京大学火山噴火予知研究センター)
0080地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/03/13(火) 19:21:51.77ID:SQtY5r6r
新燃岳「溶岩流・火砕流ふもとに届く可能性低い」噴火予知連 2018年03月13日 14時18分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/4/24080.html

今月1日以来、噴火が続く新燃岳について、気象庁の火山噴火予知連絡会は13日、「当面は爆発的噴火が継続するが、溶岩流がふもとまで流れ落ち、
火砕流が居住地域に到達する可能性は低い」とする見解を発表した。

全国の火山や地震の専門家から構成される噴火予知連絡会は13日、新燃岳の活動について各観測データをもとに検討を実施した。

その結果、爆発的噴火が相次いだ今月9日以降は、溶岩内部で火山ガスによる圧力が高まって爆発を引き起こした2011年2月以降の活動とよく似ていると
結論づけた。当面は爆発的噴火活動が継続し、大きな岩の飛散や空気振動が発生するおそれがあるという。

一方で、火口縁を越えた溶岩がふもとまで到達したり、溶岩ドームが崩壊して発生した火砕流が、民家が集まる居住地域に到達する可能性は低いという。

高温の火山ガスや火山灰、溶岩片などの火砕物が、高速で一気になだれ落ちる火砕流は、最も危険な噴火現象だ。本体内部の温度は600?700℃にも達し、
時速100キロもの高速で、熱風(火砕サージ)を噴き上げながらふもとに向かって突進してくる。

長崎県の雲仙普賢岳は、1990年11月の噴火開始以後、翌91年5月下旬から成長が始まった溶岩ドームの崩壊で、4.3キロ流れ落ちた火砕流に巻きこまれて、
約270棟の住宅が焼失・損壊し、43人が亡くなった。

防災科学技術研究所によると、20世紀に起きた死者の規模が1000人以上の火山災害のうち、約7割が火砕流が原因だった。

迫力ある噴火に目を奪われがちだが、こういった過去の災害に学ぶことも重要だ。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/0/24080/DYEyGMpV4AEO7fO.jpg
きのう(12日)の新燃岳(気象庁)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/0/24080/unnamed3.jpg
東京大学地震研究所の中田節也教授が今月10日午後にヘリからとらえた火口からあふれ出た溶岩流の先端
(提供:東大地震研究所火山噴火予知研究センター)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/0/24080/unzenkasairyu.jpg
雲仙普賢岳の噴火では、溶岩ドームの崩壊で火砕流が1万回近く発生し、多くの犠牲者を出した(気象庁/防災科学技術研究所)
0081地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/03/13(火) 19:57:49.38ID:SQtY5r6r
噴火備え富士山砂防計画まとまる (動画有り) 03月13日 17時46分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/20180313/1040001946.html

富士山の噴火に備えて、山梨県は国や静岡県とともに、溶岩流の勢いを弱める砂防えん堤の建設などを盛り込んだ砂防計画をまとめました。

富士山の噴火対策をめぐって、山梨県は国や静岡県とともに、溶岩流や火山灰による土石流の対策として、富士山の広い範囲に砂防えん堤を造ったり、
監視機器を設置したりするための砂防計画の策定を進めてきました。

13日、富士吉田市で開かれた検討会で、山梨県側の川や沢を対象に、砂防えん堤を建設することなどを盛り込んだ砂防計画が示されました。

それによりますと、対象となるのは、山梨県が土石流が発生するおそれがあるとしている「土石流危険渓流」に指定している15の川や沢で、
そのエリアで砂防えん堤などの建設が進められることになります。

富士山の噴火対策をめぐっては、これまで静岡県側で国の直轄事業で進められていた砂防えん堤の建設工事が、来年度からは山梨県側でも進められる
見通しで、国は今回の砂防計画に基づいて具体的な建設場所を決めるとしています。

国土交通省富士砂防事務所の杉本宏之事務所長は「砂防えん堤の設置で溶岩流を遅らせることができれば安全な避難につながる。この砂防計画を基に
関係機関と協力して対策を進めていきたい」と話していました。
0084地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2018/03/13(火) 21:21:55.57ID:P+GneVap
>>83
よう、今日は震度3が連発で大変だったな
だが千葉県民にとっては防災は無駄な公共事業だそうだな
じゃあ震度6強だか7だかの本震が来ても、行政による公助は一切あてにせず、自助で頑張ってくれ
行政が県民を守ろうとしての事業は千葉県民には税金の無駄遣いに見えるんだろうから
0085地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/03/13(火) 23:23:35.41ID:SQtY5r6r
http://www.jma.go.jp/jp/volcano/info_02_20180313155940.html
火山名 秋田駒ヶ岳 火山の状況に関する解説情報(臨時) 第2号
平成30年3月13日16時00分 仙台管区気象台

**(見出し)**
<噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続>
 秋田駒ヶ岳では、3月6日から低周波地震の発生が続いており、火山活動
の高まりを示している可能性があることから、今後の火山活動に関する情報
に留意してください。

**(本 文)**
1.火山活動の状況
3月6日から低周波地震の発生が続いており、本日(13日)15時まで
の火山性地震の回数(括弧内は低周波地震の回数)は、以下のとおりです。
なお、回数は速報値であり、精査の結果後日変更することがあります。
 
              火山性地震 (うち、低周波地震)  
 3月6日           2回  (1回)
   7日           2回  (2回)
   8日           0回
   9日           0回
  10日           0回
  11日           2回  (2回)
  12日           1回  (1回)
  13日00時から15時まで 0回  

 火山性微動は観測されておらず、地殻変動に特段の変化は認められません

 東北地方整備局が設置している監視カメラによる観測では、特段の変化は
認められません。

なお、陸上自衛隊東北方面隊の協力による上空からの観測を明日(14日
)実施予定です。

2.防災上の警戒事項等
秋田駒ヶ岳では、火山活動の高まりを示している可能性があることから、
今後の火山活動に関する情報に留意してください。
山に立ち入る際には、最新の火山情報を確認してください。異常を感じた
ら、ただちに下山するなどの行動をとってください。
また、女岳(めだけ)周辺では噴気活動がみられますので注意してくださ
い。

 次の火山の状況に関する解説情報は、14日(水)16時頃に発表の予定
です。
 なお、火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。

<噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続>
0086地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/03/13(火) 23:26:25.90ID:SQtY5r6r
http://www.jma.go.jp/jp/volcano/info_05_20180313160742.html
火山名 阿蘇山 火山の状況に関する解説情報(臨時) 第12号
平成30年3月13日16時00分 福岡管区気象台

**(見出し)**
<噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続>
 本日(13日)に実施した現地調査の結果をお知らせします。
 火山ガス(二酸化硫黄)の放出量は1日あたり800トンとやや少ない状
態でした。 
 阿蘇山では、孤立型微動の概ね多い状態が続いています。

**(本 文)**
1.火山活動の状況
 本日(13日)実施した現地調査では、中岳第一火口内に緑色の湯だまり
を確認しました。土砂噴出は観測されていません。湯だまり表面の最高温度
は約59℃(前回観測時 2018年2月20日:約52℃)で、湯だまり
量は前回(2018年2月20日)から変化はありませんでした。火山ガス
(二酸化硫黄)の放出量は1日あたり800トン(前回12日900トン)
とやや少ない状態となっています。

 阿蘇山では、孤立型微動の概ね多い状態が続いています。火山性地震は、
9日以降少なくなっています。

3月9日からの火山性地震の回数、孤立型微動の回数は以下のとおりです。
なお、回数は速報値であり、精査の結果、後日変更することがあります。

                火山性地震  孤立型微動
    3月 9日         32回   342回
      10日         25回   290回
      11日         23回   191回
      12日         39回   284回
      13日15時まで    15回   205回
 
 火山性微動の振幅は、小さい状態で経過しています。
 
 遠望観測では、本日、白色の噴煙が最高で火口縁上200mまで上がりま
した。
 
 GNSS連続観測では、火山活動に伴う特段の変化は認められません。

2.防災上の警戒事項等
 火口内で土砂や火山灰が噴出し、火口縁に影響を及ぼす可能性があります。
また、火口付近では火山ガスに注意してください。

 次の火山の状況に関する解説情報は、14日(水)16時00分頃に発表
の予定です。
 なお、火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。

<噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続>
0087地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/03/13(火) 23:29:42.45ID:SQtY5r6r
http://www.jma.go.jp/jp/volcano/info_05_20180313160031.html
火山名 霧島山(新燃岳) 火山の状況に関する解説情報 第40号
平成30年3月13日16時00分 福岡管区気象台・鹿児島地方気象台
**(見出し)**
<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>
 新燃岳では、活発な噴火活動が続いています。新燃岳火口から概ね4km
の範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石、及び新燃岳火口
から概ね2kmの範囲では火砕流に警戒してください。

**(本 文)**
1.火山活動の状況
 新燃岳では、昨日(12日)から本日(13日)にかけても、大きな噴石
を飛散させる噴火が時々発生しました。
 昨日15時以降、弾道を描いて飛散する大きな噴石が火口の中心から80
0mまで飛散しました。噴煙は最高で火口縁上2800mまで上がりました。
 
 本日10時頃に霧島市牧園町から実施した地形の観測では、火口の北西側
へ流出した溶岩が、昨日10時頃の観測と比較して、約10m流下している
のを確認しました。
 火山ガス(二酸化硫黄)の放出量は1日あたり600トン(12日、13
00トン)とやや多い状態でした。
 
 高千穂河原観測点の傾斜計では、噴火に伴い山体がわずかに隆起沈降する
変動が観測されています。

 火山性地震は多い状態が続いています。また、浅い所を震源とする低周波
地震も多い状態が続いています。
 火山性微動は時々発生しています。
 
 3月9日からの火山性地震、火山性微動、爆発的噴火の回数は以下のとお
りです。なお、回数は速報値であり、精査の結果、後日変更することがあります。
 
              火山性地震  火山性微動  爆発的噴火
  3月 9日        229回    13回     1回
    10日        342回    17回     5回
    11日        166回     3回     2回
    12日        220回     5回     3回
    13日15時まで   124回     3回     0回 

 新燃岳では、活発な火山活動が継続していることから、今後の火山情報に
注意してください。

2.防災上の警戒事項等
 弾道を描いて飛散する大きな噴石が火口から概ね4kmまで、火砕流が概
ね2kmまで達する可能性があります。そのため、火口から概ね4kmの範
囲では警戒してください。
 風下側では火山灰だけでなく小さな噴石(火山れき)が風に流されて降る
おそれがあるため注意してください。
 2011年と同様に爆発的噴火に伴う大きな空振による窓ガラスの破損の
可能性がありますので注意してください。
 火山ガス(二酸化硫黄)の放出量が、非常に多い状態となることもあり、
風下側では流下する火山ガスに注意するとともに、地元自治体等が発表する
火山ガスの情報にも留意してください。
 なお、今後の降灰状況次第では、降雨時に土石流が発生する可能性があり
ますので留意してください。

 次の火山の状況に関する解説情報は、14日(水)16時頃に発表の予定です。
 なお、火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。

<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>
0088地震雷火事名無し(千葉県)
垢版 |
2018/03/14(水) 01:58:39.34ID:i7YWairV
>>84
防災にかこつけて無駄な公共事業をするなと言ってるのであって、防災自体が無駄だなんて言ってないよ

難癖つけないでね
0089地震雷火事名無し(中部地方)
垢版 |
2018/03/14(水) 02:03:16.41ID:BI23N03F
【復興マネーの闇】高校野球 東北勢が強い背景に「復興マネー」も


>「ズバリ、復興マネーの力もあると思いますよ。震災後、国や県から教育振興交付金が大量に投下され
遠征のための宿泊費、交通費にも助成金が付いたりする。また、被災地の中学生が私立高に進学すれば、
入学金と授業料は免除です。普通なら公立校に進学していた生徒も、これによって私立校に集まってきている。
例年、1000人程度だった花巻東の受験者は、受験料免除などで昨年1402人と急激に増加しました」(教育関係者)

 復興予算といえば、昨年度は繰り越し分も含めた約10兆円のうち、約3兆4000億円を余らせたシロモノ。
今年度の復興特別会計も4兆3840億円と潤沢だ。

「文科省予算で『私立学校施設災害復旧事業』という補助金もあり、現在まで88の私立校が利用しました。
仙台育英にも16億4500万円が交付され、今年3月に立派なグラウンドができた。
それも総人工芝で、プロ野球の楽天球団並みの設備です」(スポーツ記者)

 大新聞やNHKは、「被災地の絆」という物語に仕立てているが、こんな背景もあるのだ。
0090地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2018/03/14(水) 06:11:08.87ID:9jBovp5S
>>88
では、山梨県が進めるこの事業をあなたが無駄だと決めつけた根拠を説明して下さい
0092地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/03/14(水) 10:19:25.01ID:W3g41A1R
静岡
富士山噴火「対策編」を策定 県など検討会 2018年3月14日中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20180314/CK2018031402000041.html

国交省富士砂防事務所や静岡・山梨両県と富士山周辺の十六市町などでつくる「富士山火山噴火緊急減災対策検討会」は十三日、山梨県富士吉田市で
会合を開き、「富士山火山噴火緊急減災対策砂防計画」の「対策編」を策定した。

「基本編」と合わせた計画の全体がこれで完成し、二十七日に開かれる国の富士山火山防災対策協議会に報告する。

計画は富士山が噴火した場合に土砂災害などを軽減する対策をソフト・ハード両面からまとめたもので、降灰後の土石流、火砕流で溶けた雪で起きる
火山泥流、溶岩流の三種が対象。二〇一五年十二月にまとめた「基本編」に基づき、一六年度以降は具体的な対応を定める「対策編」についての検討を進めていた。

対策編では、噴火前後のソフト面からの対応として、通常設置している場所以外にも緊急に監視カメラやセンサー、降灰量計などの監視機器を設置したり、
火口からの溶岩流や降灰の到達時間や範囲を計算して、四月から国交省が運用を開始するリアルタイムハザードマップで関係機関に情報提供することなどを盛り
込んだ。

ハード面では、火口が特定され次第、溶岩などを食い止める効果的な場所に仮設堰堤(えんてい)を設置したり、既設の砂防施設などのかさ上げなどの対策を行うと
規定した。

(前田朋子)
0093地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/03/14(水) 10:24:18.96ID:W3g41A1R
自然の猛威は想定を超える
かと言って指くわえて何も対策を
取らない様では困る
0094地震雷火事名無し(公衆)
垢版 |
2018/03/14(水) 15:50:52.74ID:96+EXVfn
溶岩は到達しないかも知れないけど
火砕流になったら確実に届く罠
0097地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2018/03/15(木) 04:20:46.53ID:QkNH3yHV
容量オーバー直前に新スレ立ってたから
容量オーバーさせた人が立ててる気がするんだが
0098地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/03/15(木) 08:21:18.42ID:RtnMxXdf
新スレ今気付いてもらってよかった

          彡 ⌒ ミ  
         /´・ω・` \ 
0099地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/03/15(木) 10:10:36.49ID:RtnMxXdf
青緑・オレンジ・茶色…火口湖の色が七変化 太平洋アオーバ島 (動画) 2018年03月14日 10時57分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/4/24091.html

2017年9月以降、活発な火山活動が続く南太平洋のアオーバ島では最近、島の中央に位置する3つの火山湖の色がさまざまに変わる現象が起きている。

過去の火山活動でも同じような変化が観測されており、今回は12年ぶりだとして世界中の火山学者が注目を寄せている。

アオーバ島はオーストラリア大陸の北東に位置する火山島で、火口湖にあるマナロ・ヴォイ火山は昨年9月以降、爆発的噴火が相次ぎ、約1万1500人の島民が
近隣の島々への避難を余儀なくされた。

1月の終わりごろからは、噴火の影響が火口から2キロ以外へ及ぶ危険性が無くなったとして、警戒レベルが2に引き下げられ、島民の一部が帰還したが、
現在も火口湖からは噴煙が立ち上り続けており、ときおり小規模噴火が発生している。

火山を抱える火口湖は、上空から見るとU字型をした湖を囲むように、大きな三日月湖と、反対側に小さな湖の3つが存在する。これらの湖は、表面の色が
エメラルドグリーンからオレンジ、茶色とさまざまに変化しており、しかも、すべてが同じ色になるとは限らない。

火山活動や湖底の噴気活動と関係していると考えられているが、そのメカニズムははっきりしていない。

アオーバ島が前回噴火したのは、2005年11月?2006年にかけてだが、そのときも湖の七変化が報告されている。

火口湖は日本では「湯だまり」と呼ばれていて、通常は青緑色をしている。なかでも熊本県の阿蘇山中岳には東京ドームの1.5倍の面積がある巨大な湯だまりを
持つことで多くの観光客を魅了しているが、火山活動が活発化するにつれて湯の色が黒っぽく変わり、温度も60℃、70℃と上昇して火口内で爆発が起こることで
知られている。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/0/24091/aobae.png
火山湖の色が劇的に変化するバヌアツのアオーバ島(2018 Planet Labs Inc.)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/0/24091/DYE0AWqX4AAsDsd.jpg
上空から観察した火山湖。手前のU字湖は赤茶色、奥は青緑色だ(撮影:Dickinson Tevi)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/0/24091/29060945_1811628695798704_5088845585579347521_o.jpg
手前の小さな湖は、U字湖の一部で濃い黄色をしている(撮影:Dickinson Tevi)
0100地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/03/15(木) 10:25:43.70ID:RtnMxXdf
太陽に巨大コロナホール出現 磁気嵐到達でオーロラ見える? 2018年03月14日 12時08分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/4/24093.html

米国の宇宙天気予報センター(SWPC)は、14日から15日にかけて、高速の太陽嵐が地球に到達する影響で、北半球の低緯度地域でもオーロラ観測の
可能性があると発表した。

米国の太陽観測衛星(SDO)がとらえた太陽コロナのデータによると、現在太陽の中央部では、巨大なコロナホールが横に長く伸びている。コロナホールとは、
太陽の最も外側を取り巻くガス層コロナのなかで、周囲よりも温度が低く、暗い領域で、X線で観測すると、まるで穴が空いたように見える。

太陽活動が活発化する時期にはコロナホールの数が減って、活動が弱まると、数が増えて大きくなることで知られている。コロナホールはほかの部分より
密度が低いため、高速の太陽風が吹く発生源だ。

宇宙天気予報センターは、「14日から15日にかけて高速の太陽風が始まるのにともなって、地球の磁場が強まり、オーロラ活動が活発化する可能性があるが、
強度はG1クラスと弱いので、人工衛星に影響を及ぼす心配はない」としている。

米国ではミシガン州やメイン州でオーロラ観測への期待が高まっているが、日本でも北海道の名寄市ではそのチャンスが訪れるかもしれない。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/0/24093/latest_syn.png
日本の太陽観測衛星ひのでがとらえた最新のX線画像。巨大なコロナホールが出現した!(国立天文台/JAXA/MSU)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/0/24093/G1_Watch_14Mar18-1.jpg
宇宙天気予報センター(SWPC)のホームページから。コロナホールを示し、磁気嵐の強度はG1レベルだとしている

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/0/24093/1803131431_sdo_hmii.jpg
太陽黒点は今月4日以来、10日間もない状態が続いている(SDO/NASA/宇宙天気ニュース)



宇宙天気ニュース
http://swnews.jp/
2018/ 3/14 17:03 更新
太陽風は低速で、磁気圏も穏やかです。高速太陽風が始まるかもしれません。
0101地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/03/15(木) 12:13:23.03ID:RtnMxXdf
新燃岳 警戒範囲3キロに縮小 御鉢は警戒レベル1に 3月15日 11時23分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180315/k10011365911000.html

鹿児島と宮崎の県境にある霧島連山の新燃岳について、気象庁は、さらなる噴火活動の活発化は認められないとして、15日午前11時、噴火警戒レベル3の
火口周辺警報を改めて発表したうえで、警戒が必要な範囲を火口からおおむね3キロに縮小しました。また、同じ霧島連山の御鉢については、火口周辺警報を
解除し、噴火警戒レベルを2から1に引き下げました。

気象庁によりますと、霧島連山の新燃岳では、今月6日から爆発的な噴火が断続的に発生し、このうち10日の爆発的な噴火では、大きな噴石が火口から
1.8キロまで飛んだのが確認されました。

しかし、その後は、地殻変動が停滞し、低周波地震の回数や火山ガスの放出量も減少しているということです。また衛星による観測では、9日には溶岩の噴出は
おおむね停止したとみられるということです。

このため気象庁は、さらなる噴火活動の活発化は認められず、火口から3キロを超える範囲に影響を及ぼす噴火が発生する可能性は低くなったと考えられるとして、
15日午前11時、噴火警戒レベル3の火口周辺警報を改めて発表したうえで、警戒が必要な範囲を火口からおおむね4キロから3キロに縮小しました。

気象庁は、今後もこの範囲内では噴火に伴う大きな噴石や火砕流に警戒するよう呼びかけています。

一方、同じく鹿児島と宮崎の県境にある霧島連山の御鉢では、先月9日に火山性地震が増加したため、気象庁は噴火警戒レベル2の火口周辺警報を発表し、
火口からおおむね1キロの範囲で、噴火に伴う大きな噴石に警戒するよう呼びかけていました。

その後、先月16日以降は火山性地震が減少し、傾斜計などの観測データにも特段の変化は見られないということです。

このため気象庁は、御鉢では、火口周辺に影響を及ぼす噴火の兆候は認められなくなったとして、15日午前11時に火口周辺警報を解除し、噴火警戒レベルを
「活火山であることに留意」を示す「1」に引き下げました。

御鉢では、引き続き火口内でごく少量の火山灰などを噴出する規模の小さな現象が突発的に発生する可能性があるとして、注意を呼びかけています。
0102地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/03/15(木) 12:20:21.79ID:RtnMxXdf
栗駒山マグマ噴火ハザードマップ 03月14日 18時53分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20180314/6040000368.html

岩手、宮城、秋田の3県にまたがる栗駒山のマグマ噴火を想定したハザードマップがまとまり、県内で最も被害が及ぶおそれがある一関市では、
住民に周知して防災に役立てることにしています。

秋田、岩手、宮城の3県にまたがる標高1626メートルの栗駒山は、気象庁が24時間体制で監視している活火山で、専門家や自治体で作る協議会は、
今月、マグマ噴火を想定したハザードマップをまとめました。

それによりますと、栗駒山がマグマ噴火した場合、噴石は最大4キロの範囲に及ぶほか、噴煙の高さは8500メートル、降灰の高さは2キロ先で50センチ、
10キロあまり先で10センチなどと予測されています。

また、マグマが雪をとかしながら流れる泥流が発生した場合、泥流は磐井川を下り、一関市の北上川との合流地点およそ30キロまで達して、一部で氾濫する
危険もあるということです。

このため、一関市では、住民に対し、説明会などで周知して、防災に役立てることにしています。

一関市の防災課の担当者は「まずはハザードマップの周知に努めたい。そして将来的には、想定される被害と避難計画が一目で分かるような防災マップの
完成を目指したい」と話しています。

協議会では、栗駒山の水蒸気爆発を想定したハザードマップも去年まとめていて、これらをもとに、来年度中に避難計画を策定する方針です。
0104地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2018/03/15(木) 19:16:04.45ID:orqtXkxb
東のプレートの圧力に対して必死に抵抗するもののウンコ漏らしてる感じかな
0105地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/03/15(木) 20:26:24.54ID:RtnMxXdf
御鉢の回りで噴火してるのか ?

それとも御鉢全部が噴火してるのか ?

噴火した時にやけに噴煙が太い感じかする
0106地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/03/15(木) 21:17:25.17ID:RtnMxXdf
火山の巣・千島列島のエベコ山が爆発!噴煙上昇2700m  2018年03月15日 10時16分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/4/24103.html

北海道の北東に位置する千島列島で13日、エベコ山が爆発し、火山灰を含んだ噴煙が約2700メートル上昇するのが観測された。

エベコ山が位置するのは、カムチャツカ半島南方沖に位置するパラムシル島。かつてアイヌ民族が先住していたこの島は、明治時代に旧ロシア帝国と
結ばれた「樺太・千島交換条約(サンクトペテルブルク条約)」で日本領となり、第二次世界大戦で日本が降伏後にソ連軍に占領された歴史を持つ。

日本名「千島硫黄山」の異名を持つエベコ山は、統治時代に硫黄の採掘場があったことから名付けられた名前で、標高は1156メートル。このほかにも、
チクラチキ山(千倉岳)、カルピンスキ―山(白煙山)、フス山(後鏃岳)など複数の火山が存在するが、そのうち最も活動が活発なのがエベコ山だ。

ロシア科学アカデミー火山地震研究所(IVS FEB RAS)によると、13日の爆発では火山灰を含んだ噴煙が上空2700メートルに到達し、
その後、気流にのって北東方向に運ばれた。

エベコ山では今後、爆発的噴火の発生に伴い、噴煙が上空5000メートルに到達する可能性があるとして、カムチャツカ火山観測所(KVERT)は、
航空コードを危険度が2番目に高いオレンジを継続し、低空で飛行する航空機に対して注意を呼びかけている。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/1/24103/DYRRJ0VW4AAxk6H.jpg
日本領時代は「千島硫黄山」と呼ばれていたエベコ山が噴火した(撮影:Yegor Ryabinin )
0107地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/03/15(木) 21:21:56.35ID:RtnMxXdf
【霧島連山】新燃岳の警戒範囲「3km」へ縮小 御鉢はレベル1へ 気象庁 2018年03月15日 13時41分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/4/24106.html

気象庁は15日、新燃岳の噴火活動が低下傾向にあり、大きな噴石が火口から3キロ以上飛散する可能性は低くなったとして、警戒範囲を火口周辺の
4キロから3キロに縮小すると発表した。

今月10日から爆発的噴火が相次いだ新燃岳をめぐっては、火口から大きな岩が弾道を描いて飛散するおそれがあるとして、気象庁が同日、警戒範囲を
火口から4キロに拡大していた。

おとといからきのう(14日)にかけても、噴火は断続的に発生しているが、13日以降は爆発的な規模による噴火は観測されていない。火口から流れた
溶岩流の距離は、過去6日間で約38メートル進んだきりだ。

火山性地震は引き続き多い状態が続いているが、火山の地下の浅いところを震源とする低周波地震は次第に減少しているという。

今後も噴火は当面続くものと予想されるが、気象庁は「噴石が3キロ以上遠くへ届く可能性は低くなった」として、噴火警戒レベルは「入山規制」を
意味する「3」を維持し、15日午前11時に警戒範囲を3キロ以内に縮小した。

一方、同じ霧島連山に連なり、新燃岳の南東3キロに位置する「御鉢」では、先月9日に火山性地震が急増したことから、噴火警戒レベルを「2」に
引き上げていたが、先月中ごろからは地震の発生が少なくなっているため、きょう午前11時、噴火警戒レベルを「1」の「活火山であることに留意」に引き下げた。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/1/24106/thermo.png
新燃岳の火口西側斜面のようす。9日にあふれだした溶岩流は斜面を38メートルほど流れ落ちた(気象庁)
0108地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/03/16(金) 00:13:47.42ID:UCftxmty
新燃岳噴火から2週間 観光への影響は (動画有り) 03/15 19:14 MBC NEWS
http://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2018031500028535

新燃岳 今回の噴火活動振り返り (動画有り) 03/15 19:14 MBC NEWS
http://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2018031500028537

警戒範囲縮小 専門家「警戒緩める状態ではない」 (動画有り) 03/15 19:15 MBC NEWS
http://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2018031500028536

新燃岳 警戒範囲縮小も活発な噴火活動続く (動画有り) 03/15 19:19 MBC NEWS
http://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2018031500028534
0109地震雷火事名無し(公衆)
垢版 |
2018/03/16(金) 14:47:30.47ID:t4ZFf/l0
>>104
押されて出るケースもあるが
ゆるんだ時に出るっていう研究結果もある
0110地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/03/16(金) 15:22:09.50ID:UCftxmty
「バチバチ」不気味なクリック音 世界初!火山雷の「音」記録!ボゴスロフ火山(音声) 2018年03月16日 11時19分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/4/24117.html

米アラスカ州に連なるアリューシャン列島のボゴスロフ島は、「第二の西之島」と呼ばれる火山島だ。相次ぐ噴火で短期間に急速に成長したことは、
当サイトでも報告してきたが、昨年3月と6月の爆発では、世界で初めて火山雷の音が記録された!

水深1600メートルの海底からそびえ立つボゴスロフ島は、アラスカ周辺に生息するトドやオットセイなどの休息地として知られる面積が1平方キロメートルにも
満たない小さな無人島だったが、2016年12月に噴火が始まって以来、60回以上相次いだ爆発による噴出物で、陸地が3倍以上に拡大。

わずか1年間で大きく変貌を遂げた。

米地質調査所(USGS)アラスカ火山観測所(AVO)の地震学者、マシュー・ハニー(Matthew Haney)氏らの観測チームは、火山から60キロ離れた場所に、
人間の聴覚では感知できないような低い周波数の音でもとらえられる録音装置を設置。昨年3月8日と6月10日の噴火の際に発生した火山雷の録音に世界で
初めて成功した。

火山雷は、噴煙内や周辺で発生する雷で、火口から噴き上がる火山岩や火山灰が上昇途中で摩擦することで電気を帯びて発生すると考えられている。

米地球物理学聯合(AGU)が発行する最新の『Geophysical Research Letters(地球物理学研究誌)』に公開された2017年3月の音声記録(60倍速に加工)を聞くと、
火山の噴火音自体は「ゴォーンゴォーン」という低音域だが、火山雷は「バチッバチッ」という弾けるようなクリック音が20秒間にわたって続く。

「録音装置の位置を考えると、集音マイクまで雷の音が届くまで、3分ほどかかったはずですが、音声記録を聞くと、実際に人間が現場にいたら、
相当大音響だったと思います」とハニー氏は話している。

火山雷は世界中で報告されている現象だが、物理的な観測が始まったのはここ10年以内と比較的新しい研究分野で、その音声を詳しく分析した記録は
これまでなかった。

九州大学理学研究院の相澤広記准教授らは、鹿児島県の桜島で観測を行いながら、気象現象の雷と比べて、放電量などの違いやメカニズムを明らかにする
ことで、噴火の規模や向きを予測するシステムの構築につなげようとしている。

ボゴスロフ島は昨年8月以来、現在は活動が落ち着いている。最も激しい爆発が起こった5月28日には、噴煙の高さは1万2000メートルを超えて、
地球観測衛星からもはっきりとらえられた。また、ほとんどの噴火に伴って6000メートル以上の噴煙が上昇し、そのたびに航空機の航路に支障を及ぼした。

アラスカ観測所の研究チームは、「火山雷を分析することで、噴煙の規模を推定する新たな方法に結びつく可能性がある」として、期待を寄せている。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/1/24117/1496173061.jpg
2017年5月28日に大爆発したボゴスロフ火山。このときの噴火では噴煙は1万2000メートル上空に到達した(Dave Schneider /AVO/USGS)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/1/24117/Bogoslof-eruption-5-28-17-closeup-1024x678.jpg
2017年5月28日の爆発(Dave Schneide/AVO/USGS)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/1/24117/vo.png
ボゴスロフ島の成長。左は噴火活動が始まる前の2015年、右は2018年2月に撮影(Chris Waythomas/AVO/USGS)
0111地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/03/16(金) 17:06:16.70ID:UCftxmty
草津白根山の本白根山 警戒レベル「2」に引き下げ 3月16日 14時04分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180316/k10011367601000.html

ことし1月に噴火した群馬県の草津白根山の本白根山について、気象庁は16日午後、噴火警戒レベルをこれまでの3から、「火口周辺規制」を示す
2に引き下げました。気象庁は、火口からおおむね1キロの範囲で噴火に伴う大きな噴石に引き続き警戒するよう呼びかけています。

草津白根山ではことし1月、本白根山の鏡池付近で噴火が発生し、近くのスキー場で訓練をしていた自衛隊員1人が死亡したほか、ほかの隊員や
スキー客ら合わせて11人が重軽傷を負いました。

この噴火で、気象庁は「入山規制」を示す噴火警戒レベル3の火口周辺警報を発表し、本白根山の鏡池付近からおおむね2キロの範囲で警戒を
呼びかけてきましたが、16日午後2時、本白根山の噴火警戒レベルを「火口周辺規制」を示す2に引き下げました。

そのうえで、本白根山では、火山性地震が引き続き観測されるなど、1月の噴火前に比べて火山活動がやや高まった状態で、今後も同じような噴火が
起きるおそれがあるとして、火口からおおむね1キロの範囲で噴火に伴う大きな噴石に警戒するよう呼びかけています。

草津白根山の噴火警戒レベルについて、気象庁は、これまで全体を1つの山として運用してきましたが、16日午後から、本白根山と、
白根山・湯釜付近の2つに分けて運用を始めました。

白根山・湯釜付近の噴火警戒レベルは「活火山であることに留意」を示すレベル1で、気象庁は、火口からおおむね500メートルの範囲でごく小規模な
火山灰などの噴出に注意を呼びかけています。

立ち入り規制 おおむね1キロに縮小

噴火警戒レベルが2に引き下られげたことを受けて、地元の草津町は、本白根山の鏡池付近の火口からおおむね2キロとしていた立ち入り規制の範囲を
おおむね1キロに縮小しました。

縮小に伴って、規制から外れた範囲には群馬と長野を結ぶ観光道路「志賀草津道路」や遊歩道などが含まれ、雪がとける春以降は、通行できる見通しと
なりました。

このうち「志賀草津道路」について、町は、春の観光シーズンに合わせて、例年と同じ来月中旬の開通を目指して準備を進めることにしています。
0112地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/03/16(金) 17:11:54.65ID:UCftxmty
富士市などで震度1 03月16日 10時32分

16日午前4時23分ごろ、山梨県中・西部を震源とする地震があり、静岡県内では富士宮市と富士市で震度1を観測しました。
この地震による津波の心配はありません。
気象庁の観測によりますと、震源の深さは約20キロ、地震の規模を示すマグニチュードは2.6と推定されています。
0113地震雷火事名無し(catv?)
垢版 |
2018/03/16(金) 19:38:58.15ID:cmf+hINU
『南北戦争』は『富士山噴火』に始まり、そして終わった。 らしいよ、。
0114地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/03/17(土) 09:38:35.60ID:vTKQ7vw0
>>113
歴史は繰り返される
0115地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/03/17(土) 09:49:34.08ID:vTKQ7vw0
【新燃岳】噴煙湧き立つ溶岩火口の上をドローンが飛ぶ!東大地震研(動画) 2018年03月16日 12時58分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/4/24119.html

新燃岳では15日にも爆発的な噴火が発生し、噴煙が上空2000メートルを超えて、雲の中に入った。こうしたなか、東京大学地震研究所のチームは、
爆発的噴火が発生する直前に、ドローンを火口上空に飛ばし、激しく湧き上がる水蒸気や噴煙の撮影に成功した!

気象庁は15日、新燃岳の噴火警戒範囲を4キロから3キロに縮小した。同日午後3時までの24時間以内に噴火は3回発生し、きのう午後2時13分の爆発では、
薄い灰色の噴煙が火口から2100メートルまで立ち上った。このときの噴火では、火口中心から大きな噴石が弾道を描いて、1000メートルの距離を飛び散った。

溶岩の噴出は9日ごろにはほぼ停止したと考えられているが、火口の北西側では、今もわずかに流下が続いており、その距離はこの1週間で約42メートルに
達したという。

東大地震研の火山噴火予知研究センター、前野深准教授は14日午前と午後の2回にわけて、南西側付近からドローンを飛ばし、山頂火口上空を観察。

火口中央付近の溶岩は、「ブルカノ式噴火」と呼ばれる爆発的なマグマ噴火が起きたことを物語る岩の塊が無数に転がっていて、表面はややくぼんでいる。

凹地の周囲からは時折小さな噴煙が立ち上り、溶岩表面の色は白茶けた灰色をしている。

一方、火口の縁の溶岩は黒々としていて、水蒸気がさかんに上昇し、北西側では溶岩の表面が表面張力の原理で火口縁よりも盛り上がっていたという。

14日は午後3時18分にも噴火が発生しているが、ドローンはその5分前に火口から絶え間なく噴出される灰色の噴煙をとらえることに成功した。


http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/1/24119/mar15shinmoe.jpg
15日の新燃岳の爆発的噴火のようす(鹿児島県姶良・伊佐地域振興局)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/1/24119/mar14todai.jpg
ドローンは火口北西側の溶岩があふれだした部分も接近した。溶岩の上面は火口縁よりも高い位置にある(撮影:前野深准教授/東京大学地震研究所)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/1/24119/mar14shinmoetodai.png
上:14日午後3時13分ごろ、火口から盛んに湧き立つ噴煙。下:その5分後に噴火があった(撮影:前野深准教授/東京大学地震研究所)
0116地震雷火事名無し(チベット自治区)
垢版 |
2018/03/17(土) 10:38:47.31ID:ZmKYqVwo
>>113
応仁の乱〜戦国時代も地震に始まり地震に終わったんだよな
0117地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/03/17(土) 12:02:08.43ID:vTKQ7vw0
ブラタモリ「#99 薩摩の奇跡」

2018年3月17日(土) 19時30分〜20時15分

ブラタモリ、なんとあの渡辺謙さんが案内人で登場!?舞台は大河ドラマ「西郷どん」の舞台・鹿児島。
薩摩が明治維新の主役となった秘密をタモリさんが徹底的に解明します!

番組内容

いよいよテーマは幕末!桜島フェリーの乗り場のそば、イルカが遊ぶ海で使われている「たんたど石」と明治維新の関係とは?
なぜかタモリさんが人生初の石割りに挑戦?さらに島津の別邸があった庭園・仙巌園で、「西郷どん」で島津斉彬を演じる渡辺謙さんが案内人として登場!
薩摩の近代化を成し遂げた斉彬公。

渡辺さんも知らなかったその切り札は、斉彬公の「無茶ぶり」と薩摩の地形と地質を知り尽くした先人たちの知恵だった!?
0118地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/03/17(土) 19:26:05.56ID:vTKQ7vw0
桜島にたなびく噴煙、朝から継続 
http://weathernews.jp/s/topics/201803/170105/?fm=onebox

2018/03/17 18:16 ウェザーニュース

今日17日(土)の桜島は朝8時台から噴煙がやや多くなり、午後になってもずっと噴煙を出し続けています。

空振を伴うような爆発的な噴火は見られず、静かに火山灰を出し続けている状況です。
上空を吹く東よりの風によって、噴煙が西にたなびく状況が続いています。

現地から届いた写真
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201803/201803170105_box_img0_A.jpg
鹿児島県鹿児島市
「桜島の噴煙が止まりません」
鹿児島県鹿児島市(3月17日 15:19)

https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201803/201803170105_box_img1_A.jpg
鹿児島県鹿児島市
桜島の噴煙が朝からずっと棚引いてます
鹿児島県鹿児島市(3月17日 16:40)
0120地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/03/17(土) 20:45:49.62ID:vTKQ7vw0
ちょっとデカイの来るかもよ・・
0122地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2018/03/17(土) 21:25:46.47ID:b94iQhdS
桜島をリアルで見たことのない者です
桜島の噴煙は勢いよくモクモク噴き出すイメージがある
こんな、惰性のようにダラダラ出ている噴煙は、写真や動画では見たことがない
これはどの程度珍しい噴煙でしょうか?
0125地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2018/03/18(日) 03:36:55.35ID:wsP3nUV4
ナチス中国発足したな
0126地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2018/03/18(日) 03:37:54.45ID:wsP3nUV4
>117->118
ブラタモリ良かった
0127地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/03/18(日) 10:44:35.32ID:osKLlgw5
桜島にドッカン一発
0128地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/03/18(日) 14:08:07.15ID:osKLlgw5
晴天優勢 気温上昇も明日朝には広範囲で雨模様。そして春分の日は荒れ模様?(180318)
http://blog.livedoor.jp/kasayan77/

@気象予報士Kasayanのお天気放談
 
(2)21日(水:春分の日)・・・南岸低気圧が通過し荒れ模様?関東甲信で雪も??
http://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/6/9/69173c24.gif

 どう見ても南岸低気圧が発達しながら北東進。
 低気圧が三陸沖の寒気を引き込み、関東甲信北部に−5℃以下の寒気が南下することが予想されています。

 これ・・・まだ気温が低い午前9時の予想。
 地上気温が2℃を下回る可能性がある関東平野周辺の山沿いや長野県や山梨県などの中部山岳地帯では、降雪になることも十分に考えられます。
 (お彼岸のお中日ですけど、中央高速方面は要注意ですね)

 また、上空では(右側の図)、−20℃以下の寒気を伴う寒冷渦(寒気を運ぶ偏西風が大きく蛇行し、ついには流れから切り離された寒気の渦)が
 西日本へと接近し、低気圧を挟んで晩冬の寒気と春の暖気がせめぎ合う様子がイメージできます。

 雪の有無は直前まで断定できる状態ではありませんけど、祝日にも関わらず荒れ模様の天気になる可能性が高まっていますから、
 春の行楽、最後のスキーなどアウトドアを予定している方は十分に注意していただきたいと思います。
0129地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/03/18(日) 14:24:06.32ID:osKLlgw5
【新燃岳噴火】東京ではわからない現地のいま 
http://weathernews.jp/s/topics/201803/150175/?fm=onebox

http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201803/201803150175_top_img_A.jpg
2018/03/18 08:14 ウェザーニュース

3月1日に噴火活動を始めた霧島山 新燃岳(鹿児島・宮崎)。6日には火口内に溶岩が確認され、10日には爆発的噴火で噴煙が火口から4500mの高さまで
上がりました。火山噴火予知連絡会は13日、「当面は爆発的噴火活動が継続する」という見解を発表しました。

一方、火山ガスの放出や溶岩の噴出が低下したことから、15日には火口から4kmだった警戒範囲を3kmに縮小されました。はたして、噴火は続くのか、
終息に向かうのか。周辺地域のいまをリポートします。


7年前 空振で窓ガラスが割れた

新燃岳から西に約6km、霧島市消防局北消防署の担当者によると「7年前の噴火では民家の窓ガラスが空振(爆発的噴火に伴う空気振動)で割れる被害が
出ましたが、今回は今のところありません」

「降灰も3月1日にありましたが、その後は風向きが変わって降灰はありません。それでも、市民の方から自主避難すべきかどうか問い合わせがありました」

まだ避難の勧告や指示は出ていませんが、市民は噴火拡大に備えているようです。


降灰の影響を受ける宮崎県側

新燃岳の火山灰が流れた東側では影響が出ています。新燃岳の火口から約10kmの「たかはるゴルフクラブ」(宮崎県高原町)は、「芝生に灰が降るので、
夜間は散水機を回しっぱなしにして洗い流しています。プレーに影響はないのですが、お客様は減っています」

高原町全域の様子は、高原町役場の総務課によると「火山ガスは健康に影響が出るほどではありませんが、皆さんマスクをしています。

被害が大きいのは農家で、灰をかぶったシイタケやホウレンソウは出荷できなっています。被害額の集計はこれからです。

火山噴火予知連が噴火は続くというので、2011年のときのように長期化するかもしれません。

町役場としては、警戒本部を立ち上げて24時間体制をとっているところです」

https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201803/201803150175_box_img2_A.jpg


観光産業への影響は

観光産業への影響を霧島市観光協会に尋ねました。「霧島市は新燃岳の西側にあり、降灰の影響が少ないのです。まだ集計はしていませんが、
ホテル側の話によると、思ったほどキャンセルはなかったそうです」

といっても、霧島市観光協会が主催し、3月17?18日に開催を予定していた「第22回龍馬ハネムーンウォークin霧島」は、その日の風向きによって、
降灰があるとして中止されました。

坂本龍馬とお龍夫妻が日本で最初の新婚旅行に訪れたことにちなんで開催される2日間のイベントで、毎年4000人以上が参加しています。

噴火が拡大するのか終息するのか、地元の人は祈るような気持ちで新燃岳の動向を注視しています。
0130地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/03/18(日) 21:16:57.73ID:osKLlgw5
富士山で滑落か 男性の遺体発見 (動画有り) 03月18日 19時28分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/3033154061.html

17日、富士山の7合目付近で男性が倒れているのが見つかり、死亡が確認されました。

警察は家族から行方不明の届けが出されている東京都の40代の男性と見て身元の確認を急いでいます。

警察によりますと16日、東京都の40代の男性が富士山に登山に行ったまま帰らないと家族から行方不明の届けが出されたのを受け、
山岳救助隊と航空隊が出て富士山を捜索していたところ、17日午後0時過ぎに、富士山の7合目付近で男性1人が倒れているのを見つけ、
死亡を確認したということです。

男性は40代とみられ、防寒着を身につけていたほか、御殿場口の5合目付近には乗っていたと見られる車も発見されたということです。

警察では、家族から行方不明の届けが出されている東京都の40代の男性が、登山中に滑落したと見て身元の確認を急いでいます。
0132地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/03/18(日) 22:24:10.21ID:osKLlgw5
谷川岳で滑落 男性2人死傷
0133地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/03/18(日) 22:29:02.67ID:osKLlgw5
御嶽山のふもとで雪山救助訓練 03月17日 19時23分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/gifu/3086502801.html

戦後最悪の火山災害となった4年前の御嶽山噴火を踏まえ、救助活動を強化しようと、岐阜県下呂市の御嶽山のふもとで
消防などが雪山での救助訓練を行いました。

訓練は下呂市小坂町の御嶽山のふもと、標高1800メートル付近で行われ、消防や警察などから20人が参加しました。

下呂市消防本部は、御嶽山の噴火を踏まえ去年9月、「雪山指定隊員」を設けていて、17日は隊員に指定された職員7人が、
民間の山岳救助隊と合同でけが人を運搬する訓練を行いました。

このうち雪の上に担架を広げ、マットを敷いた上にけが人を乗せて移動させる訓練では、常に、けが人の頭を斜面の上側に維持することや、
急斜面では近くの樹木にロープを回し、慎重に行うことを学びました。

また、けが人を背負って運ぶ用具を使って雪の上を歩き、実際の活動に備えていました。

下呂市消防本部「雪山指定隊員」の遠藤丙午隊長は「雪山は特に過酷な環境になるので、
自分の命を守りながら救助できるスキルを高めていく必要がある」と話していました。
0134地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/03/19(月) 12:51:37.76ID:QN0bFrz0
薩摩硫黄島で火山性地震 「火映現象」確認、噴火レベル2に 気象庁が注意呼び掛け 2018.3.19 12:00 産経WEST
http://www.sankei.com/west/news/180319/wst1803190027-n1.html

気象庁は19日、鹿児島県の薩摩硫黄島で火山性地震が増加し、活動が高まっているとして、噴火警戒レベルを1(活火山であることに留意)から
2(火口周辺規制)に引き上げた。噴火警報も発表し、火口から約1キロの範囲で、大きな噴石に警戒が必要としている。

気象庁によると、15日に12回の火山性地震を観測し、その後も18日にかけて8〜14回を観測した。19日は午前11時半までに51回に上った。

地震の回数は2月中旬から徐々に増加している。

一方、16日には、地下のマグマの動きを示すとされる火山性微動も1回観測。また2月9日以降、火口に上昇したマグマの熱で噴煙や雲が赤く染まる
「火映現象」も高感度の監視カメラで断続的に確認され、3月8日以降は頻度が上がっており、熱活動が高まっているとみられる。

噴煙の状況は、雲が出ているため不明。地盤の動きを観測する傾斜計には目立った変化は見られていないという。

火口内では今後、火山灰などが噴出する恐れもあり、火山ガスの発生ととともに、注意が必要としている。
0135地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/03/19(月) 15:31:36.83ID:QN0bFrz0
薩摩硫黄島の噴火警戒レベル2 03/19 12:06 MBC NEWS
http://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2018031900028576

三島村の薩摩硫黄島で火山性地震が増加しています。気象台は、薩摩硫黄島の噴火警戒レベルを1から2の火口周辺規制に引き上げました。

気象台によりますと、三島村の薩摩硫黄島では19日午前3時ごろから火山性地震が増加し、午前11時半までに合わせて51回と多い状態が続いています。

薩摩硫黄島の火山性地震は、このところ1日に10回前後で推移していて、1日で30回以上発生したのは、噴火警戒レベルが2だった去年1月29日の31回以来です。

地下のマグマの動きなどを示す火山性微動も今月16日に1回観測されています。

気象台は薩摩硫黄島の火山活動が高まっているとして、19日午前11時45分に噴火警戒レベルを、1の「活火山であることに留意」から2の「火口周辺規制」に
引き上げました。

気象台は、火口からおおむね1キロの範囲では、大きな噴石に警戒を呼びかけています。また、風下側では降灰や小さな噴石、火山ガスに注意を呼びかけています。
0136地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/03/19(月) 15:55:35.88ID:QN0bFrz0
薩摩硫黄島で火山性地震が増加 小規模噴火のおそれ (動画有り) 3月19日 12時07分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180319/k10011370821000.html

鹿児島県の薩摩硫黄島で、19日明け方から火山性地震が増加しています。気象庁は、19日昼前、噴火警戒レベル2の火口周辺警報を発表し、
小規模な噴火が発生するおそれがあるとして、火口からおおむね1キロの範囲で大きな噴石に警戒するよう呼びかけています。


気象庁によりますと、鹿児島市から南へ90キロほど離れた薩摩硫黄島で、19日午前3時ごろから振幅の小さな火山性地震が増加し、
午前11時半までに51回観測されています。

また今月16日には、地下の熱水やガスの動きを示すと考えられる火山性微動が1回観測されたほか、監視カメラでは先月以降、高温の火山ガスなどが
雲に映って赤く見える火映現象が時折、観測されているということです。

このため、気象庁は今後、小規模な噴火が発生するおそれがあるとして、午前11時45分に火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベルを「火口周辺規制」を
示すレベル2に引き上げ、火口からおおむね1キロの範囲では噴火に伴う大きな噴石に警戒するよう呼びかけています。

薩摩硫黄島は、120人余りの住民が火口から2.5キロ以上離れた地域に住んでいて、山頂に通じる登山道は、ふだんから専門家などを除いて
一般の立ち入りが禁止されています。
0137地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/03/19(月) 19:37:51.12ID:QN0bFrz0
薩摩硫黄島 専門家「大規模な噴火につながる兆候ない」 (動画有り) 03/19 19:11 MBC NEWS
http://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2018031900028587

薩摩硫黄島の現状について、観測を進める京都大学の井口正人教授は、「小規模な噴火に警戒が必要なものの、
現状では大規模な噴火につながる兆候はみられない」と話しています。
0138地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/03/19(月) 21:06:15.49ID:QN0bFrz0
本白根山を上空から調査 火山活動に大きな変化見られず (動画有り) 3月19日 16時34分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180319/k10011371051000.html

ことし1月に噴火した群馬県の草津白根山の本白根山について、19日、火山の専門家が上空から調査を行い、火口周辺とそのほかの場所とで地表の
温度に差はなく、火山活動に大きな変化は見られなかったとしています。


調査は、東京工業大学火山流体研究センターの寺田暁彦講師と森林総合研究所の担当者などが行い、ヘリコプターに乗って上空から温度を感知できる
カメラで火口周辺を撮影しました。

その結果、火口周辺とそのほかの場所とで地表の温度に差はなく、新たな噴火口などは確認されなかったということです。

このため、寺田講師らは、本白根山の火山活動に大きな変化は見られなかったとしています。

本白根山について、気象庁は、噴火警戒レベル2を継続し、火口からおおむね1キロの範囲で噴火に伴う大きな噴石に引き続き警戒するよう呼びかけています。

寺田講師は「きょうは火口の中までは調査できなかったが今後も調査を続け、より詳しいデータが取れるようにしていきたい」と話しています。


動画期待はずれ・・
0139地震雷火事名無し(愛知県)
垢版 |
2018/03/19(月) 22:09:35.94ID:TNZBKv5k
アフリカ「大地溝帯」で巨大地割れ!プレート境界で何が…?東西分離の危機!
ハザードラボ

 アフリカ大陸を南北に縦断する「グレート・リフト・バレー」と呼ばれる「大地溝帯」周辺で最近、巨大な地割れが発生し、道路が寸断される被害が相次いでいる。地元の地質学者は、「プレートの動きと周辺の火山活動が関係している可能性がある」と指摘している。
0141地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/03/19(月) 22:17:06.89ID:QN0bFrz0
「鬼界カルデラ」の薩摩硫黄島で火山性地震が急増!火映現象も… 2018年03月19日 11時03分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/4/24140.html

鹿児島県の薩摩硫黄島では、きょう(19日)未明から、火山性地震が急増しており、午前9時までに36回発生していると気象庁が発表した。
先月上旬からは夜間に火映現象も観測されており、地熱活動が高まっている可能性があるという。

鹿児島県南端部から30キロほど離れた薩摩硫黄島は、東西6キロ、南北3キロ、面積11.7平方キロ。7300年前に国内最大規模の大噴火を起こした
「鬼界カルデラ」の周縁部に誕生した火山島で、約6000年前以降に海面上に姿を表した。

島の東にある主峰の硫黄岳は1990年代末からひんぱんに噴火しており、そのたびに島内に火山灰を降らせている。

気象庁によると、19日午前3時ごろから振幅の小さな火山性地震が相次ぎ、けさ9時ごろまでの発生回数は36回にのぼる。

今月16日には地下の水蒸気やマグマの動きを示す火山性微動も1回観測されており、先月9日からは夜間に火口上空の雲が赤く見える火映現象も
観測されているという。

硫黄岳では、昨年1月1日以降、火山性地震が増加し、1日の地震回数が50回を超える日が相次いだため、噴火警戒レベルが「2」に引き上げられていたが、
2017年1月下旬からは地震回数が減少したとして、気象庁は同年2月24日、警戒レベルを「1」に引き下げた。

気象庁は引き続き警戒レベル1を継続するとしながらも、「地熱活動が高まっている可能性があり、火口内では火山灰などが噴出するおそれがある」などとして
今後の火山活動に注意するよう呼びかけている。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/1/24140/Satuma-Ioto20121125a.jpg
7300年前の大噴火で鬼界カルデラの縁に誕生した薩摩硫黄島(海上保安庁第10管区海上保安部が2012年に撮影)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/1/24140/karudera.png
鬼界カルデラと薩摩硫黄島の位置関係を示した海底地形図(海上保安庁)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/1/24140/image.jpg
きょうの硫黄島港のようす(鹿児島県三島村ライブカメラより)
0143地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/03/19(月) 22:31:12.65ID:QN0bFrz0
青空に浮かぶ竜の巣!? 天候悪化の予兆
http://weathernews.jp/s/topics/201803/190185/?fm=onebox

2018/03/19 17:01 ウェザーニュース

今日19日(月)、福島上空に竜の巣のような雲が出現しました。
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201803/201803190185_box_img0_A.jpg
福島県伊達市(15:18)

このように、滑らかな形状の雲は「つるし雲」と呼ばれています。



気象予報士Kasayanのお天気放談
http://blog.livedoor.jp/kasayan77/

21日(春分の日)の空模様。
http://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/0/8/08651f80.gif

 今日から明日にかけて、五月雨式に南下中の−40℃以下の上空の寒気が北海道を抜けた後・・・
 西から−20℃以下の上空の寒気が南下。
 冬と春の空気ががっぷり四つに組む菜種梅雨の空模様から、冬と春の空気が取っ組み合いのせめぎ合いを始め、低気圧が発達しながら
 太平洋岸を北東進することが予想されています

 このため明日20日夜には関東甲信に降水域がかかり始めるとともに北東風が強まり始め・・・
 低気圧本体の雨雲がかかり始める明後日21日早朝には、(地上気温2℃以下を条件に関東平野南部で降雪になる目安)−4℃以下の寒気が、
 低気圧に吸い寄せられるように関東南部にまで流れ込んでくることが予想されています。

 とすると・・・地上気温次第では桜が咲いた関東南部でも雪に???

http://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/1/9/193040be.gif

 東日本を拡大してみましたが・・・気温が下がる早朝、21日(水)の朝にも、開花したたばかりの桜の花びらの上に雪が積もる景色が見られるかも?・・・
 という条件が整っています。

 降雪になるか否かはあくまで地上の気温次第。
 湿度にもよりますけど、2℃を下回る地域では降雪・・・積雪の可能性がありますから、最新の情報をチェックして、(せっかくの祝日ですけど)
 無理な(お彼岸の)外出は避けた方がよさそうです。
0144地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/03/19(月) 22:58:48.15ID:QN0bFrz0
地震計振幅 富士山
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/data/rsam/rsam_fuji.png

地震波形・スペクトル画像 富士山
3月19日11時
富士鳴沢(FJNV)
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/data/wave/2018/03/FJNV.U.18031911.png

富士広見(FJHV)
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/data/wave/2018/03/FJHV.U.18031911.png

富士須走(FJSV)
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/data/wave/2018/03/FJSV.U.18031911.png

富士吉原(FJYV)
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/data/wave/2018/03/FJYV.U.18031911.png

富士第5(FJ5V)
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/data/wave/2018/03/FJ5V.U.18031911.png

富士第6(FJ6V)
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/data/wave/2018/03/FJ6V.U.18031911.png

忍野(FY1)
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/data/wave/2018/03/FY1.U.18031911.png

2018年3月19日 11時45分頃
千葉県東方沖M5.2 深さ約40km
0146地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/03/20(火) 12:09:43.89ID:ZX2JF19I
薩摩硫黄島 火山性地震が多い状態 03/20 07:32 MBC NEWS
http://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2018032000028591

19日、噴火警戒レベルが2の「火口周辺規制」に引き上げられた三島村の薩摩硫黄島では、火山性地震が多い状態が続いていて、
気象台が警戒を呼びかけています。

気象台によりますと、三島村の薩摩硫黄島では19日火山性地震が増加したことから、噴火警戒レベルが1の「活火山であることに留意」から
2の「火口周辺規制」に引き上げられました。

硫黄島の火山性地震は、このところ1日に10回前後で推移していましたが、19日は93回と多い状態となっています。

火山性地震が1日で50回以上発生したのは噴火警戒レベルが2だった去年1月以来です。

20日は午前6時までに11回観測されています。地下のマグマの動きなどを示す火山性微動は今月16日に1回観測されています。

一方で、地盤の伸びに大きな変化は観測されていないため、気象台は、マグマが火口直下に上昇している可能性は低いとして、
火山ガスの活動が高まって地震が増えているとみています。

気象台は、火口からおおむね1キロの範囲で大きな噴石に警戒を、また風下側では降灰などに注意を呼びかけています。
0147地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/03/20(火) 12:12:01.05ID:ZX2JF19I
新燃岳 火山性地震が増加 03/20 08:27 MBC NEWS
http://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2018032000028593

霧島連山の新燃岳では19日から火山性地震が増加しているほか、20日未明には今月16日以来となる噴火が発生したもようで、活発な活動が続いています。

気象台によりますと、新燃岳は20日午前1時17分に噴火したもようです。これに伴ったものとみられる、地下のマグマの動きなどを示す火山性微動が
午前1時17分と28分に合わせて2回観測されました。天候不良のため、噴煙の高さや量などは分かっていません。

一方、火山性地震は18日が12回と減少傾向でしたが、19日は141回、20日は午前6時までに78回と増加しています。

気象台は、新燃岳では活発な火山活動が継続しているとして、噴火警戒レベル3の「入山規制」を継続した上で、火口からおおむね3キロの範囲では大きな
噴石に、2キロの範囲では火砕流に警戒を呼びかけています。
0148地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/03/20(火) 12:16:09.82ID:ZX2JF19I
新燃岳 4日ぶり噴火のもよう (動画有り) 03/20 12:01 MBC NEWS
http://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2018032000028595

霧島連山の新燃岳で20日未明、4日ぶりに噴火があったもようです。

気象台によりますと、新燃岳は20日午前1時17分に噴火したもようで、噴火が観測されたのは今月16日以来、4日ぶりです。

この噴火に伴うものとみられる地下のマグマの動きなどを示す火山性微動が2回観測されました。また、火山性地震は18日が12回でしたが、
19日は141回、20日は午前10時までに92回と増加傾向となっています。

気象台は、新燃岳では活発な火山活動が続いているとして噴火警戒レベル3の「入山規制」を継続し、火口からおおむね3キロの範囲では大きな噴石に、
2キロの範囲では火砕流に警戒を呼びかけています。
0149地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/03/20(火) 20:26:49.34ID:ZX2JF19I
「鬼界カルデラ」薩摩硫黄島 火山性地震93回「島の半分が規制地域に」 2018年03月20日 10時55分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/4/24148.html

鹿児島県の薩摩硫黄島では19日、火山性地震が急激に増加し、きのう1日で93回発生した。気象庁は噴火警戒レベルを2に引き上げて、
火口から半径約1キロ以内を立ち入り禁止としたため、島の東半分が警戒地域になった。

薩摩半島南端から40キロほど離れた薩摩硫黄島は、7300年前に国内最大規模の大噴火を起こした「鬼界カルデラ」の周縁部に誕生した火山島で、
竹島、黒島とともに鹿児島県の三島村に属する。

気象庁によると、薩摩硫黄島の東に位置する硫黄岳では、19日午前3時ごろから振幅の小さな火山性地震が相次ぎ、発生回数は1日で93回にのぼったが、
一夜明けてきょうは、午後3時までに11回と減少している。

先月上旬からは夜間に火口上空の雲が赤く見える火映現象が観測されており、19日も未明にとらえられている。今月16日には地下の水蒸気やマグマの
動きを示す火山性微動が観測されているが、GPS衛星を使った観測では、火山活動が原因だと考えられる地殻変動は確認されていない。

気象庁は「地熱活動が高まっている可能性があり、火口内では火山灰などが噴出するおそれがある」などとして、噴火警戒レベルを2に引き上げ、
火口から半径約1キロ範囲への立ち入りを規制した。

三島村によると薩摩硫黄島の面積は約12平方キロメートル。歌舞伎の演目の題材にもなっている平安時代の僧侶、俊寛が島流しにあった「鬼界ヶ島」だという
言い伝えが残り、その史実を示す史跡や史料が多数存在する歴史ある島だ。

鹿児島本土への往来は、島の南に位置する硫黄島港に発着するフェリーが定期的に運行しているが、今回の規制エリアからはわずか2キロ弱の場所に
位置している。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/1/24148/ioujima.jpg
国土交通省が2016年に撮影した薩摩硫黄島の上空写真(国土交通省)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/1/24148/mt.png
19日未明には火口上空で火映現象も観測された(気象庁)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/1/24148/map.png
火口から半径1キロが立ち入り規制対象になった(気象庁)
0150地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/03/20(火) 20:29:50.40ID:ZX2JF19I
桜島で地下構造の変化を調査 名大と鹿大が共同で 03/20 19:13 MBC NEWS
http://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2018032000028605
http://www.mbc.co.jp/web-news2/2018032000028605.jpg

名古屋大学と鹿児島大学は共同で、桜島の地下構造の変化を観測する調査を始めました。将来的には火山噴火予知につなげたいとしています。

調査は名古屋大で火山学が専門の山岡耕春教授らが、行っているものです。

桜島の湯之平展望所の近くに設けられている、アクロスと呼ばれる震源装置から地下に振動を出し、その振動を50か所に設置した地震計などで観測することで、
地下の構造の変化を調べます。

調査は2012年から進められていますが、桜島で爆発が続いている時期と活動が沈静化している時期とで、波の伝わり方が異なることがすでにわかっていて、
今回はその原因を探ることが目的です。

桜島ではダイナマイトで人工的な地震を起こし、その波を観測することで地下の構造を調べる京都大学などの調査が進められていますが、名古屋大学などの
調査は単発の波ではなく一定期間、波を出し続けてその変化を捉え続けられることが特徴です。

(名大 山岡教授)「地下をマグマが動いていく様子、もうちょっと浅いところだと、熱水の変化などが見えてくる。最終的には火山噴火予知につながる、
火山防災に役立つような情報を提供できればいい」

調査は22日まで行われます。
0151地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2018/03/21(水) 07:38:59.07ID:R5XA+4oJ
【霧島連山の噴火と大地震・大噴火が連動した例】

1. 1677年:御鉢で噴火
→1677年4月13日:延宝八戸沖地震、M7.2〜8.0、津波あり。
→1677年11月4日:延宝房総沖地震、M8.0前後、死者500人、津波あり。

2. 1678年1月9日:御鉢で噴火
→1678年10月2日:宮城県北部沖、M7.5前後。

3. 1706年12月15日:御鉢で噴火
→1707年10月28日:宝永地震(南海トラフ全域)、M8.4〜8.6、死者5千〜2万人以上。
→1707年12月16日:富士山の宝永大噴火。

4. 1717年2月9日〜22日:新燃岳で噴火
→1717年5月13日:宮城県沖、M7.5、津波や液状化被害。

5. 1891年6月19日:御鉢で噴火。
→1891年10月28日:濃尾地震、M8.0、最大震度7相当。死者・行方不明者7千人以上。

6. 1894年2月25日〜28日:御鉢で噴火
→1894年3月22日:根室半島沖地震、M7.9、津波あり。
→1894年6月20日:明治東京地震、M7.0、死者31人。

7. 1896年3月15日:御鉢で噴火
→1896年6月15日:明治三陸地震、M8.2〜8.5、津波あり、死者・行方不明者2万2千人。

8. 1914年1月8日:御鉢で噴火
→1914年1月12日:桜島地震、M7.1、死者29人。
→1914年3月15日:仙北地震、M7.1、死者94人。最大震度7相当。

9. 1923年7月11日〜20日:御鉢で噴火
→1923年7月13日:九州地方南東沖、M7.3。
→1923年9月1日:関東大震災、M7.9、死者・行方不明者10万人以上。

10. 1959年2月17日:新燃岳(昭和噴火)
→1960年3月21日:三陸沖、M7.2。

11. 2011年1月26日:新燃岳で噴火(多量の火山灰や軽石、溶岩噴出)
→2011年3月11日:東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)、M9.1。

・ 2017年10月11日〜14日:新燃岳で噴火
→2017年〜18年X月X日:西日本・首都圏・東北のいずれかで大地震?
0154地震雷火事名無し(岩手県)
垢版 |
2018/03/21(水) 08:41:25.92ID:CCDhlI64
ニュース記事の貼り付け・引用・書き込みありがとう
今月の18の日は明日だねえ
0155地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2018/03/21(水) 08:56:26.14ID:Ng+lrcsE
なんでPINKplusに噴火ニュースがあるんだろな
あそこはオナヌー専用板なのに
0158地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/03/21(水) 10:57:50.35ID:Kqvkq9Fg
.
      __ _     Vヘ、    ..__ -=彡'.:::::::ノ从:::::::::::::::::;.--ミ、
   . ´    `ヽ  Vヘヽミ::::..`ミ=-‐ニ _,,..=彡'/八::::::::::::/     ',
  /  か メ  ',  ヽミiトミ辷二三ニニ-‐/厶r=ミトミ i  何  i
 .゙  も  ッ   .   i^Y√孑fぅドミY二Y≠ィtぅド^Y_」  か  |
 !   し セ   i  ヽ小 ` ゙=′/i⌒iト、  ゙=' ´ 广!. の |
.|   れ  l   |    ゙乂_   _,У  :'く     /:::;ハ.    ノ
 !.  ん ジ   i    ヽ}  ̄   .、  ,::;  ̄ ̄ :::::::゙::r'〉ー ´
 i   な       !       ',       _ ニ .._    :::::::/:|′
  ,   :      ,       、    `. ̄ ゛   .:::::::::::::|
  '   :     '          ト、    `"   .:::::/:::::::ト、
   ` ー― ´          /j  丶、   _;;::::´::::::::::::ノ::::ト、
             _,,..-‐イj {     `マ´/,:::::::::::::/.:::::::}:::`:ー-
            ´  ´    `      ' '   "    ″
0160地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/03/21(水) 11:01:56.04ID:Kqvkq9Fg
>>151
首都圏に希望
0161地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/03/21(水) 11:03:04.45ID:Kqvkq9Fg
154
>今月の18の日は明日だねえ

kwsk
0162地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/03/21(水) 11:05:10.74ID:Kqvkq9Fg
アンカー忘れた
>>154
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況