X



富士山大噴火 Stage 14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/03/08(木) 10:22:52.11ID:HWf1Aoxx
前スレ
富士山大噴火 Stage 13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1515118228/

宝永地震(M8.7)の49日後に富士山は宝永の大噴火を起こしてます。
貞観地震のときも数年の開きはありますが地質学的には連動だったと言えます。
もう噴火から300年が経過し何時噴火してもおかしくありません。
さらに断続的にコレだけ大きな地震が起こっていれば、噴火の引き金にもなります。
大噴火の前日から富士山周辺で強い地震が頻発したと記録が残ってますので
ヤバそうなら渋滞に巻き込まれる前に逃げたほうが良さそうです。
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\

富士山大噴火過去スレ
富士山大噴火
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300265363/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます
富士山大噴火 Stage 2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1327799308/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1365731583/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます
富士山大噴火 Stage 4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1372599522/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 5 
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1392550602/
uniからwc2014にサーバーが変わりました
富士山大噴火 Stage 6
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1441151930/
途中でwc2014からrio2016にサーバーが変わりました

富士山大噴火 Stage 7
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1474897047/
富士山大噴火 Stage 8
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1482151603/

富士山大噴火 Stage 9
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1489938412/
富士山大噴火 Stage 9 (Stage 10)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1494855012/
タイトルはStage 9ですが実質Stage 10

富士山大噴火 Stage 11
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1500649744/
スレ終盤に5ch.netに変わりました
富士山大噴火 Stage 12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1507773032/

富士山大噴火
http://i.imgur.com/pUCqAu8.jpg
0489地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/04/20(金) 06:14:29.58ID:4B4ewKHP
>>488
富士山もあり得るで
0490地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/04/20(金) 06:15:20.74ID:4B4ewKHP
硫黄山 250年ぶりに噴火 噴火警戒レベル3へ (動画有り) 04/19 18:47 MBC NEWS
http://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2018041900029088

霧島連山のえびの高原・硫黄山で19日午後、噴火が発生し、噴煙が火口からおよそ200メートルの高さに上がりました。気象庁は硫黄山の噴火警戒レベルを
2から3の「入山規制」に引き上げました。

硫黄山で噴火警戒レベルが3になるのは初めてです。また噴煙の高さは最大でおよそ500メートルで、噴火は現在も継続しています。

えびの高原の硫黄山で午後3時39分ごろ噴火が発生し、噴煙が火口からおよそ200メートルの高さに上がりました。この噴火に伴い、硫黄山の火口周辺で
噴石の飛散が確認されました。

気象庁は午後3時55分に、硫黄山の噴火警戒レベルを2から3の「入山規制」に引き上げました。硫黄山で噴火警戒レベルが3になるのはレベルが導入された
2016年12月以来初めてです。

硫黄山ではその後、噴煙の高さが火口から最大でおよそ500メートルまで上がり、噴火は現在も続いています。

気象庁によりますと、硫黄山での噴火の記録は1768年の噴火が最後で、今回は250年ぶりだということです。

宮崎県えびの市などによりますと現在、けが人などの情報は入っていないということです。

また硫黄山から1.2キロの距離にある宿泊施設である、えびの市のえびの高原荘には19日、宿泊客はなく従業員も一部を除き避難したということです。

気象庁では硫黄山で今後さらに火山活動が活発になる可能性があるとして、火口からおおむね2キロの範囲で噴火に伴う、弾道を描いて飛ぶ大きな噴石と
火砕流に警戒を呼びかけています。

また風下側では火山灰だけでなく、小さな噴石が風に流されて降るおそれがあり、注意を呼びかけています。
0491地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/04/20(金) 06:19:16.12ID:4B4ewKHP
硫黄山で噴火 上空からの様子 (動画有り) 04/19 18:55 MBC NEWS
http://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2018041900029087

19日午後3時39分ごろ噴火したえびの高原・硫黄山の様子をJNNのヘリコプターで上空から撮影しました。動画でお伝えします。
0492地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/04/20(金) 06:20:19.70ID:4B4ewKHP
硫黄山で噴火 専門家は (動画有り) 04/19 19:23 MBC NEWS
http://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2018041900029089

硫黄山の噴火について、火山噴火予知連絡会の中田節也副会長は、地震活動など大きな噴火につながる情報に注意するよう呼びかけています。

(中田節也副会長)「噴火はとりあえずは水蒸気噴火だと思われる。それがこのまま数日続いて、元の状態に戻るか、あるいは、もっと激しくなって、
本格的な噴火に至るという可能性もゼロではない。これから様子を見て行く必要がある」

中田副会長は噴火は水蒸気爆発で、今後、様子を見る必要があるとした上で、活発な活動を続ける新燃岳とも関連があるという認識を示しました。

(中田節也副会長)「新燃岳が活発化しているのは、やはり、マグマ溜りから上がってくる真上に硫黄山がある。
そこへの熱の移動も増えているのではないかという感触。」

また、今後の見通しについて、地震活動が増えれば大きな噴火につながるとして、気象台などの情報に注意するよう呼びかけました。

(中田節也副会長)「取りあえずはこれ以上大きな噴火が起こるということではないと思うが、地震活動が増えることがあれば、
大きな噴火につながる可能性があるので、そういう情報をこれから注意深く見て行くことだと思う。」



>マグマ溜りから上がってくる真上に硫黄山がある
>そこへの熱の移動も増えているのではないかという感触

熊本地震から2年
そして250年の目覚め
破局の可能性もあるかもしれんな !
0493地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/04/20(金) 06:21:05.29ID:4B4ewKHP
火山噴火予知連絡会副会長「霧島連山全体で活動高まる」 4月19日 21時43分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180419/k10011410801000.html

今回の硫黄山の噴火について、火山噴火予知連絡会の副会長で防災科学技術研究所・火山研究推進センターの中田節也センター長は
「これまで噴気が出ていなかった場所から噴煙が勢いよく出ている。

噴煙の色は白っぽく、マグマから伝わった熱で地下水が熱せられて起きる『水蒸気噴火』と考えられる」と指摘しました。


また、先月噴火した同じ霧島連山の新燃岳との関連について、「新燃岳につながるマグマだまりは硫黄山の近くにあると見られている。
新燃岳では、溶岩が火口を塞いだために地下にガスが蓄積し、今度は硫黄山のほうに熱が伝わって圧力が高まり、今回の水蒸気噴火につながった可能性がある。

霧島連山全体で火山活動が高まっているため、今後、硫黄山でもマグマ噴火に移行しないか地殻変動などのデータを注視する必要がある」と述べました。
0494地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/04/20(金) 06:21:59.23ID:4B4ewKHP
霧島連山 硫黄山 噴火続く 噴石・火砕流に警戒 (動画有り) 4月20日 4時07分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180420/k10011411011000.html

19日、噴火が発生した鹿児島と宮崎の県境にある霧島連山のえびの高原の硫黄山では20日も噴火が続いています。

気象庁は「入山規制」を示す噴火警戒レベル3を継続して、硫黄山からおおむね2キロの範囲では噴火に伴う大きな噴石や火砕流に警戒するよう呼びかけています。


気象庁によりますと、19日午後、霧島連山の硫黄山で噴火が発生し、気象庁は、硫黄山周辺の噴火警戒レベルをレベル2から「入山規制」を示すレベル3に引
き上げました。硫黄山で噴火が確認されたのは、250年前の1768年以来だということです。

噴火は20日も続いていて、噴煙は火口からおよそ100メートルの高さまで上がっています。

また、19日の噴火の前後から地下の熱水やガスの動きなどを示すと考えられる「火山性微動」が確認され、その後も振幅の大きな状態が続いているということです。

気象庁は硫黄山からおおむね2キロの範囲では、噴火に伴う大きな噴石や火砕流に警戒するよう呼びかけていて、地元の自治体もこの範囲の立ち入りを
規制しています。

また、風下側を中心に火山灰や小さな噴石がより遠くまで飛ぶおそれがあるとして注意を呼びかけています。
0496地震雷火事名無し(チベット自治区)
垢版 |
2018/04/20(金) 09:29:44.99ID:gxzTdfcp
>>488
宝永噴火でたった310年だからな
0497地震雷火事名無し(チベット自治区)
垢版 |
2018/04/20(金) 09:32:00.09ID:gxzTdfcp
>>495
ポンポン山
0498地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/04/20(金) 10:12:07.96ID:4B4ewKHP
      ...:::: (⌒ ⌒ )  ) ::::::.....

       (⌒⌒) ポン

       (⌒)  ポン
      / ̄ ̄\
     / ´・ω・`  \
     ポンポン山
0502地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2018/04/20(金) 12:33:45.85ID:WGVIUp8x
磐梯山クラスの山体崩壊伴わないとイマイチ噴火感を感じないわ
0503地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2018/04/20(金) 12:35:00.29ID:WGVIUp8x
地球規模で言ったら山なんて地表よりちょっと暑い薄皮って感じなんだろうなw
0504地震雷火事名無し(チベット自治区)
垢版 |
2018/04/20(金) 12:44:17.26ID:gxzTdfcp
>>501
意外と大阪城の地下に噴火口あるかもね
0505地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/04/20(金) 16:03:53.86ID:4B4ewKHP
大阪ボルケーノ

映画になりそうだ
0506地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/04/20(金) 16:19:36.12ID:4B4ewKHP
硫黄山の連続噴火停止 大きな噴石などに警戒 (動画有り) 04/20 11:56 MBC NEWS
http://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2018042000029094

19日午後噴火し、噴火警戒レベルが3の「入山規制」に引き上げられた霧島連山のえびの高原・硫黄山では連続噴火が20日朝、停止しましたが、
火口からは噴気が上がり続けています。

気象庁は火口からおおむね2キロの範囲で、大きな噴石と火砕流に警戒を呼びかけています。

えびの高原の硫黄山で19日午後3時半すぎ記録の上では250年ぶりとなる噴火が発生し、噴煙が火口から最高で500メートルまで上がりました。

気象庁は硫黄山の噴火警戒レベルを2から3の「入山規制」に引き上げました。硫黄山でのレベル3引き上げは噴火警戒レベルが導入された
2016年12月以降初めてです。

鹿児島県と宮崎県などによりますと噴火によるけが人はありません。

硫黄山では現在も噴気が上がっていますが、灰は混じっておらず、気象庁は19日からの連続噴火は、20日午前6時半に停止したとしています。

火山性地震は20日午前10時までに0回、地下のマグマの動きなどを示す火山性微動は1回観測されています。

また硫黄山の噴火警戒レベル引き上げを受けて、周辺自治体の宮崎県えびの市と霧島市は火口からおおむね2キロの範囲で、立ち入りを制限し、
罰則を伴う警戒区域を設定しました。

気象庁は火口からおおむね2キロの範囲で噴火に伴う、弾道を描いて飛ぶ大きな噴石と火砕流に警戒を呼びかけています。


どうした硫黄山
もう一服か・・

新たなる展開を見せてみいww !!
0508地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2018/04/20(金) 19:38:18.01ID:VFazIUe9
そんな一日二日の出来事で一喜一憂すんなよ
富士山に笑われるぞ
0509地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/04/20(金) 19:54:50.41ID:4B4ewKHP
>>507
噴気口 ×
噴気孔 ○


山梨県東部・富士五湖でM3.6の地震 富士吉田市などで震度2
2018年04月20日 09時01分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/4/24491.html
http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/4/24491/20180420000037395-20085748.png

気象庁によると20日 午前8時57分ごろ、山梨県東部・富士五湖でM3.6の地震が発生し、山梨県富士吉田市などで震度2の揺れを観測した。

この地震の震源地は山梨県東部・富士五湖で、震源の深さは約20キロ。この地震による津波の心配はない。
0510地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/04/20(金) 20:04:15.43ID:4B4ewKHP
与謝野晶子も詠んだ硫黄山 250年ぶり噴火!「遅すぎる速報」(動画) 2018年04月20日 10時53分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/4/24493.html

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/4/24493/thermo.png
噴火のときのようす(気象庁)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/4/24493/past.png
約1カ月前との比較。硫黄山の南側に噴火でできた火孔(オレンジ色の丸枠)が見える。
火孔の周辺では火山灰の堆積も見える(気象庁)



えびの高原・硫黄山「火口近く15cm隆起」衛星だいち2号がとらえた! 2018年04月20日 16時35分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/4/24496.html

19日に噴火したえびの高原・硫黄山について、国土地理院が地球観測衛星のレーダー画像を解析した結果、噴火口がある南斜面と西側斜面で、
山体が15センチほど隆起しているのがわかった。

国土地理院がだいち2号のSARデータを解析した結果、硫黄山周辺では、北東から南西方向にかけて山体隆起とみられる地殻変動が続いている。

3月からきょう(4月20日)までのレーザー画像を、1カ月前と比較した結果、今回噴火した火口がある南側の斜面と、火口の西側約300メートル地点でも、
局所的に地表が15センチ程度盛り上がっているのが確認されたという。

気象庁によると、南側斜面ではきょうも複数の火孔から噴煙が立ち上り、上空からの観測中にも火山ガスの臭気が感じられた。周辺では濃い灰色の
熱泥が断続的に噴出していて、監視カメラのレンズにまではね飛んでいるという。

一方、えびの高原硫黄山から5キロ南東に位置する新燃岳でも火山性地震が多い状態が続いていて、地下のマグマの上昇と関連している低周波地震も
観測されている。

今月12日夕方以降は、山体のわずかな隆起も確認されており、気象庁は引き続き、両山に噴火警戒レベル3を発令し、入山を禁止している。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/4/24496/DbJmALoU0AIq5It.jpg
えびの高原・硫黄山と奥に見えるのは新燃岳火口(鹿児島大学・井村隆介准教授が19日に撮影/Ryusuke IMURA @tigers_1964)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/4/24496/000199740.png
今年2月9日?3月9日のレーダー画像(解析:国土地理院 原初データ所有:JAXA)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/4/24496/000199741.png
3月9日から4月20日までの画像。噴火があった火口の南側と西側の斜面で山体が15センチほど隆起している(解析:国土地理院 原初データ所有:JAXA)
0513地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/04/21(土) 08:29:01.51ID:lWopHZxt
五日市警察署 山岳救助の訓練施設を公開 (東京都) 4/20 21:39 NEWS24
http://www.kyt-tv.com/sp/nnn/index.php?p=news890171525.html
http://www.kyt-tv.com/nnn/movie/news890171525.htm (l動画)

登山客に人気の山を管轄している警視庁五日市警察署が、新たに山岳救助の訓練施設をつくり20日、公開した。

20日午後、東京・あきる野市で警視庁五日市警察署の山岳救助訓練棟の落成式が行われ、救助隊による訓練の様子も公開された。

訓練棟を新たにつくったことで川の中州や山に取り残された人を救助する降下訓練などを実践的に行うことが可能になったという。

五日市署の管内には御岳山や三頭山など登山客に人気の山があり、近年の登山ブームで事故が増えているということで、
五日市署は「迅速で安全な救助の技術を向上させ、遭難者の救助に全力を尽くしていきたい」とコメントしている。
0514地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/04/21(土) 08:31:42.69ID:lWopHZxt
硫黄山で噴気拡大 04/20 23:54 MBC NEWS
http://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2018042000029108

噴火警戒レベルが3の「入山規制」となったえびの高原・硫黄山では、噴火は停止していますが、噴気が上がり続けています。

20日夕方からは山の西側で噴気が拡大しています。

えびの高原・硫黄山では、噴気が20日午後4時半ごろから拡大しています。この場所は硫黄山から西側に約500メートルの県道1号沿いです。

気象庁は、この場所からの噴気が顕著に大きくなっているとして、監視を強めています。

19日午後3時半過ぎに噴火し、気象庁が噴火警戒レベルを3の「入山規制」に引き上げた硫黄山では、20日朝に噴火は停止しました。しかし、
周辺では噴気が継続し、最大300メートルの高さまで上がりました。

気象庁は、活発な噴気活動が続いているとして、火口からおおむね2キロの範囲で、噴火に伴う弾道を描いて飛ぶ大きな噴石と火砕流に警戒を呼びかけています。
0516地震雷火事名無し(公衆)
垢版 |
2018/04/21(土) 11:54:57.47ID:G08lJNDo
硫黄山の250年ぶり噴火って相当やばい事象だと思うんだけど
一応報道はしててもどこもそんなに騒がないね
パニックを避けようとしてるのかも知れないけど
全然知らないひともたくさんいそうだし
これから起こることの想像も出来ないんだろうか
0517地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2018/04/21(土) 12:27:31.17ID:G1S+1VoU
高々250年しか時間が経ってない再噴火に過ぎないのに、なに騒いでんだって話

人間の体感時間で火山を語ってはいけない

勿論今後これが大規模な噴火になるかもしれないし、落ち着いちゃうかもしれない

何にしろいきなり破局なんてなることはないし、そこまで行き着くとしても数ヵ月から数十年先なんだから、今は落ち着いて様子を見るときなんだよ
0518地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/04/21(土) 18:06:15.37ID:lWopHZxt
富士山みたいに噴火の絵図とか残っていないのかな?
0519地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/04/21(土) 18:40:02.45ID:lWopHZxt
NHKBSプレミアム 再放送
体感!グレートネイチャー「爆裂地帯と未知鉱物〜カムチャツカ半島 七色の大地」

2018年4月21日(土) 18時30分〜20時00分

只今放送中
0520地震雷火事名無し(チベット自治区)
垢版 |
2018/04/21(土) 19:05:25.25ID:dumvX44R
付加帯かな>七色の大地
0521地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/04/21(土) 20:49:42.16ID:lWopHZxt
次回も面白そうだな !

NHKBSプレミアム
4月28日(土) 午後7時30分

体感!グレートネイチャー「中央アメリカ火山帯〜プレート分裂の大地をゆく〜」

南北アメリカ大陸の架け橋、中央アメリカ。そこは80もの活火山がひしめく燃え盛る大地。

グアテマラでは、2分おきに噴火する不気味な火山に遭遇!パナマでは、南北アメリカをつなげた痕跡を運河に発見!

そして、火の国・ニカラグアでは、直径500m、深さ450mの大火口の中へ潜入!目撃したのは地球に7つしかない溶岩湖、

マグマ対流の生々しい姿だった…驚異の「火の絶景」を生み出した大地殻変動の謎を解き明かす!
0523地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/04/22(日) 08:34:30.05ID:rMeV7NbL
桜島も負けじと噴火来た !


桜島が爆発 噴煙3300メートル 04/22 02:00 MBC NEWS
http://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2018042200029120

桜島の南岳で22日未明、爆発的噴火があり、噴煙が火口から3300メートルの高さまで上がりました。

鹿児島地方気象台によりますと、22日零時38分に桜島の南岳で爆発があり、やや多量の噴煙が火口から3300メートルの高さまで上がりました。

火山灰は火口の北側のに流れていて、22日朝までにやや多量の降灰が鹿児島市で、少量の降灰が姶良市、さつま町、伊佐市などで予想されています。

桜島の爆発は今年51回目です。
0525地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/04/22(日) 11:29:27.39ID:rMeV7NbL
草津白根山 白根山(湯釜付近)噴火警戒レベル2に引き上げ (動画有り) 4月22日 11時04分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180422/k10011413131000.html

群馬県の草津白根山にある白根山の湯釜付近で、21日から火山性地震が増え、傾斜計でわずかな地盤の変化が観測されています。

気象庁は、今後、湯釜火口周辺に影響を及ぼす噴火が起きるおそれがあるとして、22日午前7時、火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベルを「2」に引き上げて、
火口からおおむね1キロの範囲では噴火に伴う大きな噴石に警戒するよう呼びかけています。
0526地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/04/22(日) 11:34:18.51ID:rMeV7NbL
静岡県 朝霧高原でダブルダイヤモンド富士湖に逆さダイヤモンド富士映る
http://weathernews.jp/s/topics/201804/220045/?fm=onebox

http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201804/201804220045_top_img_A.jpg
2018/04/22 09:25 ウェザーニュース
移動性の高気圧に覆われて広い範囲で晴天になった22日(日)早朝、静岡県富士宮市の朝霧高原で、
朝陽が富士山頂を照らすダイヤモンド富士が湖面にも逆さに映る「ダブルダイヤモンド富士」が目撃されました。

見られる条件厳しく

静岡県富士宮市の田貫湖(たぬきこ)がこのダブルダイヤモンド富士の聖地といわれているそうです。

波がない、快晴の日と条件が限られ、1年の中でも4月24日・8月20日の前後1週間と短い期間。

かなりのレアな現象を今朝、とらえたことになります。

静岡県周辺では今日もスッキリと晴れて昼間は気温が上昇。昼間はカラッとした暑さになります。

屋外でのレジャーや長時間の作業の場合は季節外れの熱中症に備えてこまめに水分を摂るようにしてください。紫外線対策も欠かせません。
0527地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2018/04/22(日) 17:51:52.98ID:daT8ubRN
>>523


さくら〜じ〜ま〜
眠りのなか〜
九電を〜壊すのは
あな〜た〜
人はみな〜悩みの中〜
九電を〜壊すのは
あなた
0528地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/04/22(日) 19:09:24.24ID:rMeV7NbL
>>527

        (~)
      γ´⌒`ヽ 
       {i:i:i:i:i:i:i:ii} てへ !
     / *´ω`*\  合格の鐘やった !
0532地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/04/22(日) 21:06:35.32ID:rMeV7NbL
富士火山帯きてるなw
0534地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/04/22(日) 21:35:53.74ID:rMeV7NbL
>>529
>>530
星に願いを !


今夜は4月こと座流星群がピーク 広範囲で観測チャンス
http://weathernews.jp/s/topics/201804/220105/?fm=onebox
2018/04/22 16:20 ウェザーニュース

23日(月)未明に4月こと座流星群がピークを迎え、22日(日)夜から観測のチャンスがあります。
気になる天気はどうなるのでしょうか。

気になる当日の天気は?
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201804/201804220105_box_img0_A.jpg


Lyrid Meteor shower LIVE こと座流星群 星空ライブツアー (ライブ配信)
https://www.youtube.com/watch?v=gMnxzwZCb54
0535地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/04/22(日) 21:53:59.55ID:rMeV7NbL
>>533
新島の地震は誘発されたのかもしれん


震源地 神奈川県 震源時 2018/04/22 04:29:51.46 震央緯度 35.377N 震央経度 139.344E 震源深さ 22.6km マグニチュード 2.5

震源地 房総半島南東沖 震源時 2018/04/22 14:17:00.88 震央緯度 34.911N 震央経度 140.047E 震源深さ 73.7km マグニチュード 3.2

震源地 房総半島南東沖 震源時 2018/04/22 16:56:29.71 震央緯度 34.668N 震央経度 140.612E 震源深さ 60.1km マグニチュード 4.1

震源地 相模灘 震源時 2018/04/22 17:39:53.65 震央緯度 35.080N 震央経度 139.647E 震源深さ 108.8km マグニチュード 2.6

震源地 新島近海 震源時 2018/04/22 20:30:23.87 震央緯度 34.406N 震央経度 139.152E 震源深さ 0.8km マグニチュード 3.3

【最大震度2】(気象庁発表) 新島・神津島近海 深さ約10km M2.6 2018年4月22日20時36分発生

【最大震度1】(気象庁発表) 新島・神津島近海 深さごく浅い M1.9 2018年4月22日20時47分発生
0536地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2018/04/23(月) 01:01:22.48ID:xSF9k6M3
硫黄山噴火 想定火口の外側で急速に隆起
4月20日 20時04分


カルデラ噴火キター
0537地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/04/23(月) 12:18:03.79ID:KeSQEyha
未明に父島近海でM4.9 小笠原村で震度2 震源の深さ100km 津波の心配なし 2018年04月22日 02時09分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/4/24515.html
http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/5/24515/20180421170859395-22020209.png

気象庁によると22日 午前2時01分ごろ、父島近海でM4.9の地震が発生し、東京都小笠原村で震度2の揺れを観測した。

この地震の震源地は父島近海で、震源の深さは約100キロ。この地震による津波の心配はない。


新島・神津島近海でM3.0の地震 神津島村で震度2 2018年04月23日 05時49分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/5/24526/20180422204823395-23054541.png

昨夜から新島・神津島近海で地震相次ぐ 最大M4.3 神津島村などで震度3 2018年04月23日 05時53分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/5/24527/20180422205250395-23054939.png


新島・神津島近海群発してるな
0538地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/04/23(月) 12:22:41.15ID:KeSQEyha
大分・耶馬渓「前にも地すべりがあった!」100万年前の火砕流台地の危険性 京都大 2018年04月23日 11時52分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/4/24530.html

大分県中津市耶馬渓(やばけい)町で発生した土砂崩れについて、京都大学の調査チームは、「かつて起きた地すべりによって、斜面途中に堆積していた土砂が、
風化が進んでなだれ落ちた」と結論づけた。今後再び地すべりが起こる危険性があるとして、警戒を呼びかけている。

事故は今月11日午前3時40分ごろ、耶馬渓町金吉の住宅地の裏山が崩れて、民家4棟が全壊し、45歳から90歳までの住民5人が死亡、5人が負傷したもので、
現場では現在も捜索が続けられている。

事故直前まで降雨や地震がなかったことから、地すべりが発生した理由について、さまざまな憶測がなされるなか、京大防災研究所の千木良雅弘教授と
山崎新太郎准教授のチームは、今月15日?16日にかけて周辺調査を実施した。

その結果、地すべりした斜面は、大分県西部の「猪牟田(ししむた)カルデラ」が約100万年前の噴火したときの耶馬渓火砕流で形成された
「溶結凝灰(ようけつぎょうかい)岩」という火山岩が風化したものだと判明した。

一方、下層はもっと以前の噴火でできた「凝灰角礫(ぎょうかいかくれき)岩」で構成されていて、この地層は崩れていないが、地すべり面の境界からは地下からの
湧き水が流出していた。

このことから調査チームは、現場では以前に起きた地すべりによって、上部の地層が崩壊し、斜面途中のコブにひっかかってとどまっていたが、風化が進み、
湧き水の影響で突然崩壊したと結論づけた。

調査チームは「九州中部に広がる火砕流台地は、軟弱な地層が多く、今回の現場以外にも古い地すべりの痕跡が見られる」として、広範囲の早急な地質調査の
必要性を訴えている。


http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/5/24530/ooitayabakei001.png
大分県中津市耶馬渓の土砂崩れ現場(撮影:京都大学防災研究所)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/5/24530/genba.png
崩落地内部の地質。斜面上部は100万年前の火砕流でできた溶結凝灰岩、下部は凝灰角礫岩の地層に分かれている(京大防災研究所)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/5/24530/tishitu.png
地質断面図。地すべり部分の土砂が上部の地層と同じ地質であったことから、以前にあった地すべりで崩壊した土砂が、
途中のコブにひっかかっていたと結論づけた(京大防災研究所)
0539地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/04/23(月) 15:12:54.91ID:KeSQEyha
新島・神津島近海で地震相次ぐ 今後の地震活動に注意 (動画有り) 4月23日 12時12分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180423/k10011414041000.html

(抜粋)
気象庁によりますと、22日夜から23日にかけて伊豆諸島の新島・神津島近海を震源とする地震が相次いでいて、22日午後8時半には神津島で、
23日午前5時49分には神津島と新島、それに式根島で、それぞれ震度3の揺れを観測しました。

このほか、最大で震度2の揺れを2回、震度1の揺れを1回、観測しました。火山活動との関連はわからないということです。

神津島や新島の近海ではたびたび地震活動が活発になっていて、平成7年や平成12年にも群発地震が起き、このうち平成12年は半年ほど地震活動が
続いたということです。

また、7年前の東北沖の巨大地震の直後にも地震活動が一時的に活発になりました。


はじまったな !
0542地震雷火事名無し(公衆)
垢版 |
2018/04/23(月) 16:11:53.52ID:DKWB2PGh
やばK
0543地震雷火事名無し(千葉県)
垢版 |
2018/04/23(月) 16:16:56.56ID:mMaRx8yE
いや、度々群発地震起こってるって書いてあるだろ

刀の昔に始まって、現在も継続中なんだよ
0544地震雷火事名無し(dion軍)
垢版 |
2018/04/23(月) 17:03:55.21ID:pEpf5I50
群発はじまた! とうとうくるか! な流れとかもうひな形みたいなもんだろ
いちいち突っ込むのもどうかと思うくらいの
0545地震雷火事名無し(公衆)
垢版 |
2018/04/23(月) 17:13:49.31ID:DKWB2PGh
前兆の群発といつもの群発の区別が付けばOK
0546地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/04/23(月) 19:45:06.43ID:KeSQEyha
以前からみれば多くなってきてるわな
都峡湾関東沖それに震源が深いのが目立つ
0547地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/04/23(月) 19:49:43.07ID:KeSQEyha
「県道横から立ち上る噴気」えびの高原・硫黄山「何年も入れなくなる可能性が…」火山学者が指摘 2018年04月23日 13時53分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/4/24532.html

今月19日に250年ぶりに噴火したえびの高原・硫黄山では、噴火口から離れた西側の県道1号線付近からも新たな噴気が噴出するようになり、
勢いがますます増加している。

気象庁によると、えびの高原では宮崎県と鹿児島県霧島市を結ぶ県道1号線脇からも噴気が立ち上るようになった。

23日現在、噴気の勢いと量はますます増え、南側斜面の複数の火孔から立ち上る噴気と合わせて、高原全体に白いガスが立ち込めるようになってきた。

21日にヘリコプターで実施した上空からの観測では、県道のすぐ脇に地熱の高まりが見られ、噴気の噴出とともに、熱い泥水が流れ出した痕跡も確認された。

気象庁が20日に実施した空からの観測では、南側に点在する複数の火孔から噴煙が上がり、周辺では濃い灰色の熱泥が断続的に噴き出し、
火口内に飛び散っているのが確認された。

えびの高原は、世界で霧島にのみ自生するバラ科の「ノカイドウ」のほか、天然記念物に指定されているツツジの「ミヤマキリシマ」が見られる盆地状の高原で、
今月8日には山開きが行われたばかり。

本格的な観光シーズンを控えて、入山規制が続くなか、鹿児島大学の火山学者、井村隆介准教授は、「えびの高原は、
この先、何年も入れなくなる可能性がある」と懸念を示している。


http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/5/24532/2018042313522100_KIREBNvsm.jpg
気象庁の火山監視カメラより現在のえびの高原

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/5/24532/ebinokougen.png
宮崎県と鹿児島県霧島市を結ぶ県道1号線の脇から噴出した噴気。20日にはなかった(気象庁)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/5/24532/ryusuke.png
上:19日の噴火口と、県道1号線付近の噴気との位置関係を示した地図(気象庁)
下:鹿児島大学井村准教授のツイートより(Ryusuke IMURA@tigers_1964)
0548地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/04/23(月) 19:54:50.11ID:KeSQEyha
草津白根山の火口湖「湯釜」火山性地震200回超「傾斜計の動きが反転」 2018年04月23日 17時00分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/4/24535.html

群馬県草津町の草津白根山では、火口湖の湯釜付近を震源とする火山性地震が相次いでおり、22日の発生回数は200回を超えた。

気象庁はきのう、噴火警戒レベルを2に引き上げ、火口から約1キロ範囲への立ち入りを禁止した。

今年1月に噴火した本白根山から約2.5キロに位置する湯釜は、21日夜以降、火山性地震が相次ぎ、21日の発生回数は7回だったのが、きのう22日は209回、
きょうは午後3時までに67回発生している。

監視カメラの画像では、湯釜火口北側の噴気や地表の高温域に大きな変化は見られない。しかし火口の南西側ではここ数日、地面の傾きを測定する傾斜計で、
南北方向が上がり、東西方向に下がる変化がとらえられていたものの、22日正午ごろからは、その動きが反転したという。 

気象庁は、湯釜付近では引き続き火山活動が高まっており、今後、火口から約1キロ範囲では噴火が発生するおそれがあるとして立ち入りを禁止している。

草津白根山は、西側に白根山、逢之峰、本白根山が並び、白根山の尾根には湯釜や涸釜(かれがま)といった火口湖が3つある。

これまでに観測された噴火の多くは白根山周辺で起こり、1982年?1983年にかけては、湯釜や涸釜で小規模噴火が相次いだ。

東日本大震災以降は、湯釜の北で地震活動が活発化している。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/5/24535/shirane.jpg
草津白根山の湯釜では、東日本大震災以降、火口北側で噴気が続いている(気象庁が2011年に撮影)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/5/24535/2018042309472900_KSHAIMvsm.jpg
南側の逢ノ峰観測点から見たけさの湯釜(気象庁の火山監視カメラより)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/5/24535/keisyakei.png
湯釜周辺の傾斜計がとらえていた傾きが昨日正午ごろから反転した(気象庁)
0549地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2018/04/24(火) 03:17:37.81ID:ycai25UU
>>547
カルデラ噴火
山体崩壊
0550地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/04/24(火) 10:26:55.74ID:veAfBbhJ
えびの高原・硫黄山 見通しと注意点 専門家にきく (動画有り) 04/23 20:34 MBC NEWS
http://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2018042300029144

えびの高原の硫黄山で、これまで想定されていた火口の外側でも確認されている噴気。
今後の見通しや注意点を、霧島連山の研究を30年以上にわたって進めている鹿児島大学の井村隆介准教授に聞きました。

(井村准教授)「それぞれの規模は“噴火”ではなく、“噴気活動”と呼べるもの。えびの高原のいろんな所にどんどん“噴気”が新たにできている」

噴気のエリアの拡大は、えびの高原の広い範囲で、地下から熱が供給されていると考えています。

(井村准教授)「下からのエネルギー供給が続いている。どんどん広がっているのは、エネルギーが継続して入ってきている。

最初に出たところだけでは間に合わないので、どんどん広がっていると判断できる。硫黄山の活動というよりも、えびの高原全体の活動と考えたほうがよい」

井村准教授は、マグマが本格的に上昇してはいないとみていますが、今後の活動の推移は見通しにくいとして、普段から風向きに注意するよう呼びかけています。

(井村准教授)「もし爆発的な噴火があった場合、風下は火山れき(小さな噴石)が落ちる可能性がある。また大量にガスが出ているので、風向きによっては、
人が住んでいる所でも高濃度のガスが検出される可能性がある。普段から風向きには注意してもらいたい」
0551地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/04/24(火) 10:29:15.06ID:veAfBbhJ
硫黄山 噴気孔に変化 (動画有り) 04/23 20:37 MBC NEWS
http://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2018042300029145

今月19日に噴火したえびの高原の硫黄山では、20日から硫黄山の西側の県道付近でも噴気が拡大しています。気象台は、火口からおおむね2キロの範囲で、
大きな噴石と火砕流に警戒を呼びかけています。

硫黄山からおよそ1.2キロ離れた国民宿舎えびの高原荘に設置したカメラから撮影した映像では、現在、硫黄山の手前から活発な噴気が上っているのが確認できます。

19日噴火した直後の硫黄山の映像と、23日に撮影した映像を比べると、画面中央のやや左から新たな噴気が上がっているのが確認できます。

この新たな噴気は20日の午後4時半ごろから確認されました。

場所は、気象台が硫黄山の想定火口としていた範囲の外側で、19日に噴火した位置から西におよそ500メートル。県道1号のすぐそばにあります。

宮崎県えびの市と霧島市は火口からおおむね2キロの範囲で、立ち入りを制限する警戒区域を設定しています。

硫黄山の噴火警戒レベルは3の「入山規制」が継続中で、気象庁は火口からおおむね2キロの範囲で噴火に伴う、弾道を描いて飛ぶ大きな噴石と火砕流に警戒を
呼びかけています。
0552地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/04/24(火) 10:48:27.89ID:veAfBbhJ
南海トラフ巨大地震 東側発生なら四国 近畿 九州7県応援出さず (動画有り) 4月24日 4時43分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180424/k10011414871000.html

南海トラフで巨大地震が起きた場合に全国各地から派遣される「緊急消防援助隊」の計画が大きく見直されました。南海トラフの東側で巨大地震が発生した場合、
続いて西側でも起きる可能性があることから、総務省消防庁は、四国と近畿、九州の7つの県については、地元での被害に備え、県外へ応援に出さないことを決めました。


総務省消防庁は、これまで、南海トラフで起きる巨大地震のうち、発生の確率が高く国が唯一予知できるとしていた「東海地震」が起きた場合に、最大で全国40の
都道府県から「緊急消防援助隊」を被災地に派遣し、救助活動を集中して行う計画でした。

しかし、東日本大震災のあと国が新たに発表した巨大地震の想定や、気象庁が予知を前提とした東海地震の情報の発表を取りやめたことなどを受けて、
この計画を大きく見直しました。


具体的には、「東海地震」のように南海トラフの東側で巨大地震が発生した場合、続いて西側でも起きる可能性があることから、高知県と徳島県、愛媛県、香川県、
和歌山県、大分県、それに宮崎県の7つの県については、地元での被害に備え、原則として県外へ応援に出さないことを決めたということです。

これに伴って、これまであとから派遣されるグループに入っていた北海道と東北の援助隊の出動を早めることで、西側の7つの県の消防が応援に入れない場合も
救助活動を迅速に行えるよう、計画を変更したということです。

一方、南海トラフの西側で先に巨大地震が起きた場合については、今後、検討するとしています。
0553地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/04/24(火) 19:25:31.27ID:veAfBbhJ
バヌアツ・アオーバ島「火砕丘の成長」で火口湖が真っ二つに!(動画) 2018年04月24日 09時11分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/4/24538.html

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/5/24538/31206472_2019900074938909_8584450760576598016_o.jpg
バヌアツ・アオーバ島の火口湖。火口から放出された噴出物によって、火口湖が真っ二つに分断され、
地続きになった(Vanuatu Meteorology and Geo-hazards Department)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/5/24538/kasaikyu.png
スコリア丘の成長で地続きになった
(上:Vanuatu Meteorology and Geo-hazards Department/下:Orsbon Smith/Vanuatu Rainfall and Agro-Meteorology Outlook)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/5/24538/31123426_10216780730293550_2916206584084299776_n-1.jpg
新たに出現したスコリア丘をのぼって火口に近づこうとする人たち(撮影:Mark Toa/Vanuatu Rainfall and Agro-Meteorology Outlook)



中米ニカラグア最高峰が爆発!反政府抗議組織が「神の怒りだ!」デモの最中 2018年04月24日 10時55分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/4/24543.html

日本時間23日未明、中米ニカラグアの最高峰サン・クリストバル山が大爆発した。
地元では政府に対する大規模な抗議デモが起こり、武装市民による略奪行為や警察への暴力行為が発生していた最中の噴火だった。

ニカラグア西部は、グアテマラからコスタリカに続く火山帯の一部を構成し、そのうち、マラビオス火山群の北に位置するサン・クリストバル山は標高1745メートル。

標高600メートルの登山口から、山頂までは1100メートルとあって日本人観光客にも人気の登山コースだが、毎年のように噴火が発生している。

2012年9月8日に発生した3回の爆発では、高度4000メートルを超える噴煙が噴き上がり、周辺住民3000人に避難勧告が出された。

現地時間22日午後1時(日本時間23日午前4時)半ごろに発生した爆発では、真っ黒な噴煙が上空3000メートル以上に到達し、火山灰を大量に降らせた。

現地メディアの報道によると、地元チナンデガ県では噴火の直前まで大規模な抗議デモや集会が開かれていた。

デモは、ダニエル・オルテガ大統領が提案した社会保障改革案に反対するもので、武装した市民が商店を襲ったり、警察組織と争うなどの暴力的行為が各地に
広がったことから、大統領は政府案を取り消すと発表。これを受けて市民の間では「山の神の怒りが届いた」と喜びに沸いているという。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/5/24543/Dbazct8W0AAAfT3.jpg
ニカラグア最高峰のサン・クリストバル山が大爆発(EL NACIONAL)
0554地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/04/24(火) 19:36:53.10ID:veAfBbhJ
根室半島南東沖でM5.3の地震 浜中町などで震度4 津波なし 2018年04月24日 17時58分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/5/24548/20180424085752395-24175334.png

気象庁によると24日午後5時53分ごろ、根室半島南東沖でM5.3の地震が発生し、北海道浜中町や根室市などで震度4の揺れを観測した。

この地震の震源地は根室半島南東沖で、震源の深さは約90キロ。この地震による津波の心配はない。


25日昼にかけて全国的に大雨「東海地方で180ミリのおそれ」 2018年04月24日 18時18分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/4/24549.html

前線を伴った低気圧が九州から本州付近を通過する影響で、西日本から東日本では25日にかけて、激しい雨が降り、大雨になるおそれがあるとして気象庁が
警戒・注意を呼びかけている。

気象庁によると、九州付近にある前線を伴った低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、西日本から東日本では25日昼前にかけて大気の状態が
非常に不安定となる見通し。

このため西日本では25日未明にかけて非常に激しい雨が降り続き、東日本でも低気圧の通過に伴って、局地的に大雨となるおそれがある。

25日午後6時までの24時間に予想される雨量は、いずれも多いところで、東海地方は180ミリ、四国と近畿地方で150ミリ、北陸地方120ミリ。

気象庁は大雨による土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒・注意するよう呼びかけている。

また落雷や竜巻などの激しい突風にも注意が必要で、発達した積乱雲が近づく兆しがある場合は、頑丈な建物内に移動するなど安全確保に努めてほしい。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/5/24549/18042415.png
実況天気図(気象庁)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/5/24549/99.png
すでに九州や山口県では大雨警報が発令されている(気象庁)
0555地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/04/24(火) 19:37:26.76ID:veAfBbhJ
関東/東海は明日の通勤時間前後に横殴りの雨に
http://weathernews.jp/s/topics/201804/240135/?fm=onebox

2018/04/24 16:44 ウェザーニュース

低気圧と前線の接近で強い雨のエリアが東日本へ進んできています。明日25日にかけて東海や関東など首都圏でも一時的に強い雨風に注意が必要です。
交通機関に影響が出る恐れもありますのでご注意下さい。

今夜にかけて雨雲は東海/関東へ
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201804/201804240135_box_img1_A.jpg

強い雨を降らせる雲は次第に東へと進んできていて、今夜にかけては近畿から関東において雨が強まってくる予想です。

◆1時間あたりの予想雨量(最も強い時間帯)

京阪神:40〜50mm/h。
特に兵庫県南東部と周辺は要警戒。

東海
静岡県内では50〜60mm/h

関東
都心では10〜20mm/h前後、神奈川県西部や房総南部では30〜40mm/h

今後も西日本や東海地方を中心に、大雨に伴う土砂災害、道路冠水や河川の増水、氾濫に注意、警戒が必要です。
また、沿岸部を中心に風の強まりにも注意が必要です。

東海は明日の通勤時、関東は明日午前が要注意
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201804/201804240135_box_img2_A.jpg

いまのところ最も雨風が強まるのは、東海エリアで25日の通勤時間帯、関東エリアで25日の通勤時間帯後の午前中の予想です。

この時間帯は横殴りの雨となる恐れがありますので、なるべくこの時間を避けてお出かけしたほうが良さそうです。

また沿岸部を走る交通機関は風による影響にも注意が必要です。
鉄道は、千葉県の房総を走る路線での遅延や運休、また道路ではアクアラインの通行止めといった影響が出る可能性がありますのでご注意下さい。
0557地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2018/04/24(火) 21:58:37.67ID:xhQUM5YY
噴火中に近付くってすごいな
0559地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/04/25(水) 12:35:40.46ID:Gjajz1PJ
桜島の噴火対策で29項目 鹿児島市が国に要望へ (動画有り) 04/24 19:35 MBC NEWS
http://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2018042400029161

桜島の大規模な噴火を想定した対策を進めている鹿児島市は、マグマだまりがあるとされる鹿児島湾の海底に観測機器を設置することなどを、
国に要望する方針を明らかにしました。

これは、24日に開かれた鹿児島市議会の桜島爆発対策特別委員会で市当局が明らかにしたものです。

それによりますと鹿児島市は、マグマだまりがあるとされる鹿児島湾の海底に地盤の隆起を観測する機器を設置することや、
現在は職員が回収して量を量っている火山灰について、リアルタイムで把握できる観測機器を設置することなどを要望します。

こうした桜島対策の要望は合わせて29項目で、国の来年度予算に盛り込まれることを目指し、7月下旬に国への要望活動を行う予定です。
0560地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/04/25(水) 20:02:38.42ID:Gjajz1PJ
新燃岳 火口内部に迫った!深さ50m以上…硫黄山「噴気ますます強く」防災科技研 2018年04月25日 11時12分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/4/24557.html

防災科学技術研究所の調査チームは、今月5日未明に爆発的噴火が相次いだ新燃岳の山頂火口内部の撮影に成功した。パンケーキのような溶岩ドームに
覆われた中心に新しくできた小火口は、直径100メートル、深さ50メートル以上あると推測されるという。

新燃岳は今月5日、12日ぶりに爆発的噴火を起こして以来、火山性地震は依然として多いものの、噴火活動は停止している。しかし12日ごろからは、
わずかに山体隆起も観測されており、気象庁は引き続き噴火警戒レベル3を維持し、厳重な警戒を続けている。

この噴火から10日後には、東京大学地震研究所のチームがドローンで山頂火口の撮影を実施。このときは噴気が激しく、5日の爆発でできた小火口の全容は
はっきりつかめなかった。

さらに5日後の今月20日、防災科技研のチームがチャーター機を利用して上空から撮影を行ったところ、噴気量が少なかったため、新しくできた小火口の内部が
はっきりとらえられた。

小火口とは言っても、直径約100メートル、深さは50メートル以上あるとみられ、火口壁は熱と酸化で赤銅色に変色。小火口の周囲には、同心円状に亀裂が
走っており、マグマが噴出したときの強いエネルギーを感じる。

一方、新燃岳の北西5キロに位置するえびの高原・硫黄山は、19日の噴火から1週間が経過したが、きょう(25日)も、噴火と見まごうほどの量の噴気が絶え間なく
放出している。

山頂南部に新しくできた噴出孔(火孔)からは、高温の泥水が断続的に噴き上がり、ふもとの長江川に流れ込んでいるのを防災科学技術研究所のチームが確認した。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/5/24557/apr5.png
新燃岳4月5日の噴火(上)と、このときできた小火口の写真(下)(気象庁・防災科学技術研究所火山研究推進センター)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/5/24557/shinmoe.png
防災科学技術研究所のチームが上空からとらえた新燃岳の火口全体(a)と、5日の噴火で開いた小火口(b)。
直径100m、深さ50m以上あると見積もられるという

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/5/24557/NCS2018042511000000.jpg
25日現在のえびの高原硫黄山(環境省インターネット自然研究所)
0561地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/04/25(水) 20:08:50.79ID:Gjajz1PJ
キラウエア火山「おもらしだ!」溶岩湖3年ぶりにあふれる ハワイ(動画) 2018年04月25日 14時32分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/4/24558.html

米ハワイのキラウエア火山で、代表的な火口のひとつから溶岩があふれ出した。米地質調査所(USGS)は「溶岩湖がおもらしするのは3年ぶりだ」として、
火山活動の活発化を懸念している。

火山が複数あるハワイ諸島のなかで、最も活動期間が長く、活発なキラウエア火山には、複数の火口が点在するが、今回火口壁から溶岩があふれ出したのは、
直径4.5キロの巨大なカルデラ内にあるハレマウマウ火口だ。

USGSハワイ火山観測所(HVO)は先月半ば以来、ハレマウマウ火口内のマグマ量が少しずつ増えていることに気づき、観測を続けていたが、
今月15日には湖面が火口縁まで14メートルの高さに迫った。その後、いったんは下がったものの、21日以降、一気に増加し、火口縁からあふれ出した。

英語で「overflow」という溶岩流出は、22日?23日にかけて4回発生した。観測所によると、ハレマウマウは3年前の5月にも大規模流出があり、
このときは火山性地震が急増したが、今回は起こっていないという。

溶岩がゆっくり流れ出すハワイの火山は「世界一安全」と言われて観光客に人気だが、歴史をひもとくと過去には大爆発も起こしている。1924年には、
ハレマウマウ溶岩湖の頭位が下がったため、地下水がマグマの通り道に流れ込み、水蒸気爆発が発生。飛び散った噴石がぶつかって観光客が死亡した。

また10年前の2008年3月19日には84年ぶりの爆発が起こっている。

USGSによると、キラウエア火山は地下の水面下にマグマの塊が何かのはずみで落ちると、加熱された地下水が水蒸気になり、圧力が高まって一気に水蒸気爆発を
起こすと考えている。

一方、同じハレマウマウの東にある同じキラウエア火山のプウ・オオ火口でも、火口の底が隆起を続けており、今月24日には亀裂が確認されている。観測所は、
高濃度の火山ガスの放出や、予期せぬ爆発が起こるおそれがあるとして、周辺への立ち入りを禁止している。

(以下はプウ・オオ火口の最近の変化。次第に底が盛り上がっている)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/5/24558/1.jpg
キラウエア火山のハレマウマウ火口の観測。今月17日にはまだ火口最上部まで届いていなかった(USGS/HVO)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/5/24558/previewImage-1908.jpg
溶岩があふれる瞬間!(USGS/HVO)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/5/24558/1924.jpg
1924年5月に大爆発を起こしたハレマウマウ火口(USGS/HVO)
0562地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/04/25(水) 20:45:27.75ID:Gjajz1PJ
火山の状況に関する解説情報: 霧島山(えびの高原(硫黄山)周辺)
http://www.jma.go.jp/jp/volcano/info_05_20180425071506.html

火山名 霧島山(えびの高原(硫黄山)周辺) 火山の状況に関する解説情報 第34号
平成30年 4月25日16時15分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台

**(見出し)**
<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>
 硫黄山では、活発な噴気活動が続いており、20日夕方からは硫黄山の西側でも噴気域の拡大がみられています。

**(本 文)**
1.火山活動の状況
 硫黄山では、活発な噴気活動が続いています。
 
 20日夕方から、硫黄山の西側の県道1号線付近から噴気が勢いよく上がるのを観測しています。硫黄山の西側では、その後も噴気域の拡大がみられています。
 
 23日以降、硫黄山の西側の噴気孔からは、噴気が300mまで上がりました。
 火孔からの噴煙は白色で、稜線上500mまで上がりました。
 
 硫黄山の火孔付近では、断続的に黒灰色の泥水が噴出し、時折この飛沫が火口内に飛散していることを観測しています。
 
 だいち2号のSARデータを使用した国土地理院の解析では、硫黄山付近での隆起がみられています。
 
 硫黄山近傍に設置している地震計では、19日の噴火以降、活発な噴気活動により振幅の大きい状態が続いています。

 24日23時07分に継続時間が約30秒の振幅の小さな火山性微動が観測されましたが、これに伴い、噴気の状況や傾斜変動に特段の変化はみられませんでした。
 これ以降、火山性微動は観測されていません。
 
 4月23日からの火山性地震(ごく微小な地震を含む)、火山性微動の回数は以下のとおりです。なお、回数は速報値であり、精査の結果、後日変更することがあります。
 
           火山性地震 ()内はごく微小な地震 火山性微動
  4月23日        7回 (4回)           0回
     24日        9回 (5回)           1回
     25日15時まで  3回 (2回)           0回
 
 GNSS連続観測では、2017年7月頃から霧島山を挟む基線での伸びが継続していましたが、3月6日から7日にかけて霧島山を挟む基線で急激な収縮が
 観測されました。その後、再び伸びに転じています。このことから、霧島山の深い場所で再びマグマが蓄積されている可能性があります。
 
 硫黄山では、活発な火山活動が続いていることから、今後の火山情報に注意してください。

2.防災上の警戒事項等
 えびの高原の硫黄山から概ね2kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石及び火砕流に警戒してください。
 風下側では、火山灰だけでなく小さな噴石(火山れき)が風に流されて降るおそれがあるため注意してください。

 次の火山の状況に関する解説情報は、27日(金)16時頃に発表の予定です。
 なお、火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。?

?<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>
0563地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/04/25(水) 20:51:19.64ID:Gjajz1PJ
火山の状況に関する解説情報: 草津白根山
http://www.jma.go.jp/jp/volcano/info_03_20180425070007.html

火山名 草津白根山 火山の状況に関する解説情報 第70号
平成30年 4月25日16時00分 気象庁地震火山部

**(見出し)**
<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>
【白根山(湯釜付近)】噴火警戒レベル2(火口周辺規制)継続
 火山性地震が引き続き発生しています。湯釜火口から概ね1kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石に警戒してください。

【本白根山】噴火警戒レベル2(火口周辺規制)継続
 火口付近の地震活動は減少しながらも継続しています。本白根山の火口から概ね1kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石に警戒して下さい。

**(本 文)**
1.火山活動の状況
【白根山(湯釜付近)】
 白根山(湯釜付近)の火山性地震は多い状態が継続しています。
 湯釜火口付近の傾斜計で観測されていた変化は、23日以降小さくなったものの継続しています。
 引き続き、白根山(湯釜付近)では火山活動が高まっていると考えられ、今後、湯釜火口から概ね1kmの範囲に影響を及ぼす噴火が発生する可能性があります。
 21日以降の、湯釜付近の火山性地震の発生回数(速報値含む)は以下のとおりです。

                  火山性地震
  4月 21日 00時から24時    7回
      22日 00時から24時  211回
      23日 00時から24時   94回
      24日 00時から15時   39回
          15時から18時    5回
          18時から21時    5回
          21時から24時    5回
      25日 00時から03時    3回
          03時から06時    1回
          06時から09時    5回
          09時から12時    6回
          12時から15時    5回
         
 また、本日(25日)の監視カメラによる観測では、湯釜北側の噴気地帯の噴気の状況、湯釜北側の熱異常域に特段の変化は認められませんでした。

【本白根山】
 本白根山では、21日から25日15時までに火山性地震を1回観測しています。
 監視カメラによる観測では、本白根山の火口付近の噴気は2月22日を最後に観測されていません。

2.防災上の警戒事項等
【白根山(湯釜付近)】
 湯釜火口から概ね1kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石に警戒してください。地元自治体等の指示に従って危険な地域には立ち入らない
でください。
 噴火時には、風下側では火山灰だけでなく小さな噴石が風に流されて降るため注意してください。

【本白根山】
 引き続き、本白根山の火口から概ね1kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石に警戒してください。地元自治体等の指示に従って危険な
 地域には立ち入らないでください。
 噴火時には、風下側では火山灰だけでなく小さな噴石が風に流されて降るため注意してください。

 次の火山の状況に関する解説情報は、26日(木)16時頃に発表の予定です。
 なお、火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。?

 <火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>
0564地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/04/25(水) 21:02:37.26ID:Gjajz1PJ
火山の状況に関する解説情報: 秋田駒ヶ岳
http://www.jma.go.jp/jp/volcano/info_02_20180418021022.html

火山名 秋田駒ヶ岳 火山の状況に関する解説情報(臨時) 第20号
平成30年 4月18日11時10分 仙台管区気象台

**(見出し)**
<噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続>
 秋田駒ヶ岳では、4月3日に火山性微動と低周波地震が発生しましたが、4日以降は観測されていません。また、その他の観測データにも特段の変化はなく、
 現時点で火山活動が活発化する様子は認められません。

**(本 文)**
1.火山活動の状況
 4月3日に火山性微動と低周波地震が発生しましたが、4日以降は観測されていません。
 傾斜計による地殻変動観測等、その他の観測データでも特段の変化は認められません。
 昨日(17日)、陸上自衛隊東北方面隊の協力により実施した上空からの観測では、女岳(めだけ)及びその周辺で噴気や地表面等の状況に大きな変化はなく、
 男女岳(おなめだけ)付近にも特段の異常は認められませんでした。
 これらのことから、現時点で火山活動が活発化する様子は認められません。

2.防災上の警戒事項等
 女岳周辺では地熱活動が続いており、火山性地震の増加も時々みられます。また、火山性微動や低周波地震も発生したことから、今後の火山活動の推移に
 注意してください。
 山に立ち入る際には、最新の火山情報を確認してください。異常を感じたら、ただちに下山するなどの行動をとってください。
 また、女岳周辺では噴気活動がみられますので注意してください。

 4月3日の火山性微動発生に伴い発表していた火山の状況に関する解説情報(臨時)はこれで終了します。
 今後、火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。?

 <噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続>


火山の状況に関する解説情報
http://www.jma.go.jp/jp/volcano/info.html

阿蘇山 火山の状況に関する解説情報(臨時) 第53号 平成30年 4月23日16時30分
http://www.jma.go.jp/jp/volcano/info_05_20180423073004.html

浅間山 
火山の状況に関する解説情報 第33号  平成30年 4月23日16時00分
http://www.jma.go.jp/jp/volcano/info_03_20180423070014.html

桜島 火山の状況に関する解説情報 第32号  平成30年 4月23日16時00分
http://www.jma.go.jp/jp/volcano/info_05_20180423070020.html

薩摩硫黄島  火山の状況に関する解説情報 第18号  平成30年 4月23日16時00分
http://www.jma.go.jp/jp/volcano/info_05_20180423070212.html

口永良部島  火山の状況に関する解説情報 第32号  平成30年 4月23日16時00分
http://www.jma.go.jp/jp/volcano/info_05_20180423070143.html

霧島山(新燃岳) 火山の状況に関する解説情報 第66号  平成30年 4月23日16時00分
http://www.jma.go.jp/jp/volcano/info_05_20180423070100.html

全国の活火山 火山の状況に関する解説情報  平成30年 4月 9日16時00分
http://www.jma.go.jp/jp/volcano/info_03_20180409070100.html
0565地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/04/25(水) 21:38:51.15ID:Gjajz1PJ
富士山ふもとの神社の所蔵品展 (動画有り) 04月25日 11時43分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/20180425/1040002386.html

富士山のふもとにある神社に古くから伝わる神の像のほか、富士山に関連する所蔵品などを集めた企画展が山梨県富士吉田市で開かれています。

この企画展は、富士山のふもとの「北口本宮冨士浅間神社」が、去年、拝殿などが国の重要文化財に指定されたことを記念して開かれています。

このうち「随神像」は、およそ500年前に作られた2体の神の像で、弓を手にした神の姿を表現しています。

また、江戸時代中ごろに富士山を信仰する人たちが奉納したとされるお膳や器は、松竹梅の鮮やかな模様が描かれ、今回が初公開です。

このほか、富士登山を記念して奉納された富士山が描かれた額など、神社に伝わる品々が展示されています。

企画展を開いた「ふじさんミュージアム」の篠原武学芸員は、「神社からお借りした至宝を見て、歴史の奥深さを感じていただきたい」と話していました。

この企画展は、来月28日まで富士吉田市の「ふじさんミュージアム」で開かれています。


卍の模様か?
0566地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/04/26(木) 10:02:35.99ID:t/fS2dcp
硫黄山 噴火から1週間 火口西側でも新たな噴気 4月26日 5時10分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180426/k10011417581000.html

霧島連山の一つで、宮崎県にある硫黄山で噴火が発生し、噴火速報が発表されてから26日で1週間になります。火口からは今も噴気が勢いよく上がっているほか、
その西側でも新たに噴気が上がっているのが確認され、専門家は注意深く監視を続ける必要があると指摘しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180426/K10011417581_1804252324_1804260510_01_03.jpg

国土地理院「同規模の噴火起きる可能性も」


まだ一週間か
もっと過ぎた感じがする

30日が満月
太陽に地球位の大きさの黒点群出現
フレア発生の可能性も出て来た
0569地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/04/26(木) 18:35:52.85ID:t/fS2dcp
きたかぁw
0570地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/04/26(木) 18:54:05.08ID:t/fS2dcp
霧島連山 硫黄山周辺で噴火 気象庁が噴火速報 4月26日 18時33分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180426/k10011418751000.html

気象庁によりますと、26日午後6時15分ごろ、鹿児島と宮崎の県境にある霧島連山の一つで、宮崎県にある硫黄山周辺で噴火が発生しました。

気象庁は噴火速報を発表し、詳しい状況を調べています。自治体による規制範囲の近くにいる人は身の安全を確保してください。今後の情報に注意してください。


気象庁によりますと、26日午前午後6時15分ごろ、霧島連山のえびの高原の硫黄山の西側の火口から噴火があり、噴煙が火口から200メートルの高さまで
上がりました。噴煙の量は「極めて少量」以上だということです。

気象庁は噴火速報を発表し、詳しい状況を調べています。

噴火速報は、一定の期間、噴火が発生していない火山で噴火が発生したり、すでに噴火が発生している火山でより規模の大きな噴火が発生したりした場合に
発表される情報です。

硫黄山では今月19日に噴火が発生し、気象庁は噴火警戒レベルを3に引き上げ、おおむね2キロの範囲では噴火に伴う大きな噴石や火砕流に警戒するよう
呼びかけていました。

今後の気象庁からの情報に注意してください。


霧島連山 えびの高原硫黄山 噴火 ライブカメラ
https://www3.nhk.or.jp/news/realtime/rt0000269.html
0571地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/04/26(木) 18:59:26.26ID:t/fS2dcp
硫黄山ライブカメラ 【公式】UMKテレビ宮崎
https://www.youtube.com/watch?v=DltFb6Ruyzw

えびの高原から硫黄山方向を撮影しています。
0573地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/04/26(木) 19:32:33.90ID:t/fS2dcp
>>572
言われてみれば

そだねー 
0574地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/04/26(木) 20:09:03.84ID:t/fS2dcp
カムチャツカ富士クリュチェフスカヤ山が大爆発!「活発化再び」噴煙5000m超 2018年04月26日 10時12分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/4/24569.html

カムチャツカ半島中部のクリュチェフスカヤ山が25日爆発し、噴煙が高度5000?6000メートル上空に到達した。火山活動が活発化しており、いつ新たな噴火が
起きてもおかしくない状況だという。

標高4750メートルのクリュチェフスカヤ山は、「カムチャツカ富士」とも呼ばれ、ユーラシア大陸最高峰の活火山だ。

ロシア科学アカデミー火山地震研究所カムチャツカ火山噴火対策チーム(KVERT)によると、25日の噴火以来、火山からは絶え間なく噴煙の放出が続いている。

クリュチェフスカヤ山は今年1月以来、比較的穏やかだったが、今月23日に小規模噴火が発生したことから、活発化を懸念して警戒が続いていた。

25日に上空から観測した火山学者によると、水蒸気爆発の可能性が高く、今後マグマ爆発に移行する可能性も高いという。

KVERTは周辺を飛行する航空機の航路に影響を及ぼす危険性があるとして、噴煙や火山灰に対する警戒を呼びかけている。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/5/24569/2017331.jpg
その左右対称の姿から富士山になぞらえて「カムチャツカ富士」と呼ばれるクリュチェフスカヤ山。写真は2017年3月31日の大爆発(Volkstat)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/5/24569/2018-04-25_09-46-41_7153.jpg
カムチャツカで火山を観測するチーム。25日にクリュチェフスカヤ山の上空に向かった(Volkstat)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/5/24569/DIaHlPMWsAAn5jV.jpg
昨年8月の噴火は、高度400キロ上空の国際宇宙ステーションからも見えた(Сергей Рязанский@SergeyISS)
0575地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/04/26(木) 20:13:49.48ID:t/fS2dcp
えびの高原・硫黄山が再び噴火 1週間ぶり「県道1号線近くで発生」 2018年04月26日 18時39分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/4/24574.html

鹿児島地方気象台によると、きょう(26日)午後6時15分ごろ、えびの高原硫黄山の西側斜面で噴火が発生した。

今月19日に250年ぶりに噴火した硫黄山では、20日以降、噴火口から離れた県道1号線が走る西側斜面で激しい噴気の放出が続いていた。

気象庁によると、噴火が発生したのは、19日の噴火口とは異なる西側斜面で、乳白色の噴煙が火孔から200メートル以上立ち上っているのが観測できる。

この噴火に伴う空気の振動や地殻変動は観測されておらず、噴石の飛散も確認されていない。

気象庁は火山から約2キロ範囲では、弾道を描いて大きな岩が飛び散ったり、火砕流が発生するおそれがあるとして、噴火警戒レベル3を発令して警戒を
呼びかけている。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/5/24574/1.jpg
えびの高原硫黄山が1週間ぶりに噴火した(気象庁)
0576地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2018/04/26(木) 22:32:54.02ID:V9v9LiyK
これからが活動期だな、今日はあちこちで地震雲らしきものが出ていたようだし、地震にも注意かもしれない
0577地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/04/27(金) 06:19:49.27ID:g1sJjPDq
噴火が先か地震が先か・・!?
0578地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/04/27(金) 12:46:50.42ID:g1sJjPDq
硫黄山の噴気活動続く 川内川でも影響か (動画有り) 04/27 11:56
http://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2018042700029205

26日、6日ぶりに噴火した霧島連山の硫黄山では27日も活発な噴気活動が続いています。

気象台によりますと、硫黄山周辺では26日午後6時15分ごろ、従来想定されていた火口の外側で活発な噴気活動を続けていた「火孔」で小規模な
噴火が発生しました。

噴火から一夜明けた27日も26日噴火した「火孔」から白い噴気が上がっています。硫黄山の噴火警戒レベルは、3の「入山規制」が継続中で、
火口から概ね2キロの範囲では、噴火に伴う大きな噴石と火砕流に警戒が必要です。

一方、川内川が流れる伊佐市などでは、この数日、川の水が濁ったり、魚が大量に死んでいるのが見つかっていて、27日朝も死んだ魚が川に
浮いていました。

川内川には硫黄山近くに水源がある川の水が流れ込んでいるため、硫黄山の噴火が影響した可能性もあるとして自治体などが情報収集を行っています。
0580地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/04/27(金) 18:10:00.21ID:g1sJjPDq
>>579
おっ桜島頑張ってるw
これで薩摩硫黄島レベル下がったんかな??


鬼界カルデラの薩摩硫黄島 火山性地震減少 警戒レベル下げ 2018年04月27日 15時57分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/4/24588.html

先月中ごろに火山性地震が急増した鹿児島県の薩摩硫黄島について、気象庁は27日「地震活動が低下し、噴火の兆候が見られなくなった」として、
噴火警戒レベルを2から「1」へ引き下げると発表した。

薩摩硫黄島は、7300年前に国内最大規模の大噴火を起こした「鬼界カルデラ」の周縁部に誕生した火山島で、約6000年前以降に海面上に姿を表した。

島の主峰の硫黄岳は、1990年代末からひんぱんに噴火しており、そのたびに島内に火山灰を降らせている。

先月19日から小さな火山性地震が相次ぎ、地下の水蒸気やマグマの動きを示す火山性微動も観測されたことから、気象庁が警戒レベルを引き上げていた。

しかし、火口内では火山灰などが突然噴出する可能性もあるとして、住民や観光客に対しては、地元自治体の立ち入り規制に留意するよう呼びかけている。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/5/24588/Satuma-Ioto20121125a.jpg
7300年前の大噴火で生まれた薩摩硫黄島(海上保安庁)
0581地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/04/27(金) 18:17:37.74ID:g1sJjPDq
草津白根山の火口湖「湯釜」火山性地震5日で400回超 2018年04月27日 10時42分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/4/24582.html

群馬県草津町の草津白根山では、今年1月に噴火があった本白根山の北に位置する火口湖付近を震源とする火山性地震が多く発生しており、

今月22日以降の発生回数が400回を超えた。気象庁は、噴火警戒レベル2を維持して、火口から約1キロ範囲への立ち入りを禁止している。

今年1月に噴火した本白根山から約2.5キロ北に位置する湯釜は、21日の夜以降、火山性地震が相次ぐようになり、22日には216回観測。

その後、地震活動は減少しつつあるが、26日午後3時までの5日間の発生回数は408回にのぼった。

26日に上空から観測を行った気象庁によると、前回2月の観測時と比べて、湯釜火口北側などの噴気や、地表の高温域に大きな変化はなかった。

火口の南西側では1週間ほど前から、地面の傾きを測定する傾斜計が地殻変動をとらえていたが、22日昼ごろに、その動きが反転。

23日以降は変動の幅は小さくなったものの、いまもまだ続いているという。

気象庁は、引き続き、火山活動が高まっており、突然の噴火に伴って噴石が飛散するおそれがあるとして、火口から約1キロ範囲への立ち入りを規制している。

草津白根山は、西側に白根山、逢之峰、本白根山が並び、白根山の尾根には湯釜や涸釜(かれがま)といった火口湖が3つある。

これまでに観測された噴火の多くは白根山周辺で起こり、1982年?1983年にかけては、湯釜や涸釜で小規模噴火が相次いだ。東日本大震災以降は、
湯釜の北で地震活動が活発化している。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/5/24582/apr27shisrane.jpg
きょうの草津白根山の湯釜のようす(気象庁の逢ノ峰観測カメラより)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/5/24582/1.png
火山性地震が200回を超えた22日、湯釜北側の噴気域では特段の変化は見られなかった(気象庁)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/5/24582/2.png
赤外線熱観測装置でも高温域の拡大はない(気象庁
0582地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/04/27(金) 18:32:59.36ID:g1sJjPDq
火山の代名詞「ストロンボリ島」爆発あいつぎ溶岩噴出!イタリア(動画) 2018年04月27日 16時51分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/4/24589.html

ストロンボリ式噴火の名前の由来となったイタリアの火山島で今月24日(現地時間)、激しい爆発が相次ぎ、火口から最高250メートルの高さに
溶岩が噴出した。

長靴型をしているイタリア半島の甲のあたりに浮かぶストロンボリは、海面下2000メートルからそびえる火山島。

標高926メートルのストロンボリ山の火口は、マグマの通り道の岩がもろく、火山灰を放出する爆発的噴火は起こりにくいことから、
溶岩が噴水のように噴き上がり、夜には赤々と目立つことから「地中海の灯台」の異名を持つ。

しかし、大きな爆発が起きにくい反面、活動が長期化するおそれもあるうえ、約10年に一度の割合で溶岩が数キロ先まで噴き上がって溶岩流を
引き起こす激しい噴火が起こることもあるから要注意だ。

イタリア地球物理学火山国立研究所(INGV)によると、現地時間24日午前11時5分に発生した爆発では、大きな石がいくつも飛び散り、
この火山にしては珍しく火山灰を放出。赤外線熱観測カメラの映像記録を見ると、噴出した溶岩の高さは250メートル上空に達していた。

このあとも11時6分から10分にかけて、爆発が相次いで、火山噴出物が火砕流となって下り落ちるのが観測された。


INGVは今後、活動が活発化するおそれがあるとして、24時間体制で監視している。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/5/24589/strbol.png
地中海の灯台と言われるストロンボリ火山が爆発(Romain Maury /romainmauryインスタグラムより)


一本目の動画は科学の実験みたいだな
0585地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/04/27(金) 23:49:48.85ID:g1sJjPDq
>>584
INGV
イタリア国立地球物理学火山学研究所は、イタリアにある地球物理学・地震学・火山学の研究機関。1999年に、5つの研究機関を統合して設立。
地球科学の研究機関としてはヨーロッパ最大規模のものである。 ウィキペディア


日本の気象庁と違って
専門の研究機関として設立している

日本も気象庁とは別に(地球物理学・地震学・火山学)専門機関を設立するべきだな
0586地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/04/28(土) 13:32:23.85ID:vuVjqHCH
久々の日向灘

【M4.4】日向灘 深さ20km 2018/04/28 13:27:15発生 最大予測震度2
0587地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/04/28(土) 19:04:34.23ID:vuVjqHCH
GW中の山の天気
後半は標高の高い山で吹雪も
2018/04/28 12:22 ウェザーニュース

2018年のゴールデンウィーク中の登山に関する気象情報をお伝えします。
期間中は後半に天候が崩れるタイミングが有りますので、十分な情報収集と計画を。

4月28日
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201804/201804270165_box_img0_A.jpg

GWのスタートは全国的に晴天が期待できます。
北海道・東北北部の山は西寄りの風がやや強いのでご注意下さい。
いずれの山も朝晩は冷え込みそうです。

4月29日
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201804/201804270165_box_img1_A.jpg

2日目昭和の日も晴天続きますが、
北海道・東北北部の山は西寄りの強風に注意して下さい。
西日本太平洋側の山は霧や曇りのところもありそうです。
天候が良い分、積雪の多い高山は底雪崩に警戒!

4月30日
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201804/201804270165_box_img2_A.jpg

振替休日の日は富士山、日本アルプスなどの標高の高い山は晴れが続きます。
西日本太平洋側の低山などはガスがかかりやすい状況です。
道北の山(利尻等)は午後はニワカ雨の恐れもあり、突然の風雨が心配です。

5月1日
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201804/201804270165_box_img3_A.jpg

5月に入ると天気変わり目に。
九州から前線が接近し下り坂となります。
一方で北海道も別の前線が南下、標高の高い山は冷たい風雨に注意を!
午後は西−東日本の各地でもガス、ニワカ雨の可能性があります。 

5月2日以降
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201804/201804270165_box_img4_A.jpg

2日、3日にかけて低気圧と前線、発達しながら東に進んでいきます。
標高の高い山では風雨による低体温、渓流の増水・鉄砲水、そして気温上昇と雨で底雪崩のリスクが高まります。
北海道の高い山ではミゾレとなる恐れもあります。

3日は東・北日本の山で暴風雨の恐れがあります。
北海道の標高の高い山や北アルプス、白山は雪になって吹雪く可能性があります。

北日本の山では4日も悪天が続く可能性があります。
日程にも余裕を持ち、脱出ルートの確認も大切です。

※なお5月初めの荒天予想は、低気圧のコースやスピードによって今後変わる可能性があります。最新の見解が更新され次第改めてお伝え致します。
0588続き(新潟県)
垢版 |
2018/04/28(土) 19:06:18.89ID:vuVjqHCH
楽しく安全な登山にするために
注意するポイント


冬装備
稜線や登山道にはまだ雪が残っていることも。今年は昨年より雪が多いため、アルプスなど高山、北海道の山への登山は最新情報を確認の上、冬装備を。

防水対策
雨に濡れ、強い風に吹きさらされると体温が奪われ、低体温症で動けなることも。防水対策を万全に!荷物の濡れにも注意(着替えが濡れないように)

防風対策
風速1m/sにつき、体感温度は1度下がると言われています。雨でぬれて強い風に吹かれると、いっきに体感温度が低下します。
低体温症になると、行動・移動が困難な状態になることもあるため、万全な対策が必要です。

雪崩への注意
気温の変化が大きいこの時期は、雪崩が発生しやすくなります。3000mの山岳でも気温はプラスになることもあれば、氷点下まで下がって雪が降る
こともあります。雪面が非常に不安定になりますので、雪崩には警戒を。雪崩危険個所は事前に調べてから出発を。

鉄砲水への注意
雨による川・沢の増水に注意。雨と雪解け水でいっきに水量増加。鉄砲水に注意を。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況