>自衛隊ヘリ部品落下か
>=民間人の体験搭乗中−大阪
>2/18(日)15:35最終更新 爺通信

>陸上自衛隊八尾駐屯地(大阪府八尾市)
>は18日、民間人の体験搭乗に使用して
>いたUH1J多用途ヘリコプターから、
>部品2個が落下したとみられると発表。
>けが人などは確認されていない。陸自が
>原因や経緯を調べている。
>同駐屯地によると、落下が分かったのは
>17日午後1時45分ごろ。 離陸後に
>「シュー」と呼ばれる 足の部品の一部
>(約14センチ)が地上に残っている
>のに隊員が気付き、呼び戻して点検した
>ところ、シューを固定するリベットの頭
>の部分(直系8mm、重さ0.8g)が
>2個なくなっていた。

金属リベットの劣化・破断か? 整備する
隊員の注意力・技量の低下か? 自衛隊の
駐屯地の食堂も「食べて応援」と聞くし…

飛行ルート東大阪も下町の町工場の技量を
かつて誇った地域だが東京大田区と同じく
今は技術が低下してボブスレーも(文字数

そういえば大田区の工場街の八百屋の親父
震災後は通るたびだんだんダミ声がかすれ
ついには年季の入ったラジカセに録音した
テープで商店街の客を呼び込んでいたが…

ちなみに爺通信の記者も注意力低下してて
第一報でなく更新記事でも「直系8mm」