話は変わって今朝ゴミを捨てる為マスクをしいつも通リガイガー片手に表に出るとガイガの数値が
今までにないほど低い数値。
壊れたのかと思いスイッチを入れ直しても変わらず。

玄関に入り傘立てのそばにガイガーを置き郵便物やチラシをチェックし廃棄してガイガーを見ると0・12μSv/h
表の3倍。
すぐさま洗面所に行き石鹸で手を洗いガイガーを持って部屋に入ると0・05μSv/hまで下がった。

なぜ今日は屋外がこんなに低いのだろう?雨も降らず特に変わった様子も無い。
そこで武蔵は色々考えた。別の小次郎でもいいのだがwww
昨日は日曜日。そして今日は旗日。これは近くの核施設或いは焼却場が休みだからだと気が付いた。
我豪邸近隣でも核施設焼却場が稼働を止めればこんな低線量になるのだと再認識した。

これだけ低い時も有ると言う事はこの辺りはまだプルームが来た時に雨が降らなかったのだなとの思いに
胸をなでおろす正月8日だった。

この事に気をよくした私は今後ますます放射能に対し気を抜かず良い年にしようとダルマの左目に目を入れた。
(^O^)

玄関には行った時の0・12μSv/hは郵便物が汚染されていたのだろうか?
それとも自宅の傘の汚染なのか後でもう一度調べてみよう♪

因みに我豪邸近辺での過去の最高線量は0・49μSv/h。去年1年の屋外平均は0・14μSv/h位
高すぎるなあ