>>507
廃炉に向けて絶望な福島第一原発の現場の声
「今することがない。燃料棒どうするんだよ」(作業員)(日刊ナックルズ)
http://n-knuckles.com/case/society/news002477.html
>除染作業に携わっていた作業員が言う。「双葉町に限っていえば大体、終わったんだよね。だからする事なくて。1Fもうそうですよ」
>その福島第一原発の中に入っている作業員もこういう。「燃料棒を取り出さなければ廃炉にならないじゃないですか。それがいつ、どうなるのか。わからないんです。マスコミはそこを報道してるんですか? 
>東電も費用がないんですよ。ロボットで燃料棒を取り出そうとしていけど、そんなのどうなるのか分からないでしょ?」と苦笑しながら言う。

22兆ゲットで廃炉費用捻出
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

歴代経営陣への請求額、22兆円に=東電株主代表訴訟−東京地裁(6月1日 時事ドットコム)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017060100671&;g=eqa
>訴訟で株主側は、津波対策を怠ったとして、勝俣恒久元会長や清水正孝元社長ら5人に会社への賠償を求めている。
>元会長らは津波の予見可能性はなかったなどとして全面的に争っている。

「補助参加」で歴代経営陣支援=原発事故めぐる株主訴訟―東電が調整('12.5.27 WSJ)
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-449582.html
>東電は7月に実質国有化を控えており、補助参加で歴代経営陣の責任を否定することに対し、強い批判を受けそうだ。

東電・勝俣会長会見(3)「海水注入に躊躇、ためらいはなかった」('11.3.30 MSN産経ニュース:リンク切れ)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110330/dst11033016270040-n1.htm
>Q 損害賠償として個人の財産を回すのか
>勝俣会長「プライベートに関わる問題なので控えさせていただく」