帰宅困難者、河川使い船で輸送も…国交省検討 12/23(土) 12:38配信 読売新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171223-00050047-yom-soci
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171223-00050047-yom-soci.view-000

首都直下地震が発生した場合に最大で約800万人と想定されている帰宅困難者対策で、国土交通省が、河川を活用して帰宅困難者を船で運ぶ計画の
検討を始めた。

鉄道や道路の機能停止が予想されることから、荒川や多摩川などを緊急輸送路にする構想だ。来年度にも本格的な輸送訓練を始める。

政府の中央防災会議の被害想定によると、首都直下地震が起きれば、JRや私鉄は復旧に1か月程度、地下鉄も1週間程度かかるとされる。

東京23区内の道路も液状化などで不通区間が多発し、再開まで1か月以上かかると見込まれる。首都圏の帰宅困難者は東日本大震災時の515万人を
上回り、最大約800万人と想定されている。

国交省の構想では、河川にある船着き場で、人々を船に乗せて自宅などの方面に運搬。2020年東京五輪・パラリンピックを見据え、外国人観光客が
帰国しやすいよう、河口から羽田空港へのルートも検討している。船は、東京湾などでクルージングを運航している民間企業に協力を求めたり、国交省の
所有船を使ったりして確保する方針だ。