X



富士山大噴火 Stage 11©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001地震雷火事名無し(新潟県) 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/22(土) 00:09:04.38ID:sJev4tBd
前スレ
富士山大噴火 Stage 10
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1494855012/


宝永地震(M8.7)の49日後に富士山は宝永の大噴火を起こしてます。
貞観地震のときも数年の開きはありますが地質学的には連動だったと言えます。
もう噴火から300年が経過し何時噴火してもおかしくありません。
さらに断続的にコレだけ大きな地震が起こっていれば、噴火の引き金にもなります。
大噴火の前日から富士山周辺で強い地震が頻発したと記録が残ってますので
ヤバそうなら渋滞に巻き込まれる前に逃げたほうが良さそうです。
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\

富士山大噴火過去スレ
富士山大噴火
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300265363/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1327799308/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1365731583/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1372599522/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 5 
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1392550602/
uniからwc2014にサーバーが変わりました

富士山大噴火 Stage 6
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1441151930/
途中でwc2014からrio2016にサーバーが変わりました

富士山大噴火 Stage 7
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1474897047/

富士山大噴火 Stage 8
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1482151603/

富士山大噴火 Stage 9
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1489938412/

富士山大噴火 Stage 9 (Stage 10)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1494855012/
タイトルはStage 9ですが実質Stage 10

富士山大噴火
http://i.imgur.com/pUCqAu8.jpg
0692地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/10/03(火) 20:47:19.76ID:8sUHUD9o
バヌアツ 溶岩流が火山湖流入 ペットを残し…8割の島民が脱出 2017年10月03日 11時22分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/2/22202.html

バヌアツのアオーバ島では、2日も3000人余りの島民が近隣の島に避難した。全島民脱出まで4日を残すなか、バヌアツ政府は各国に対して国際的な
支援を要請している。

地元の報道によると、2日までに島民人口の8割がアオーバ島から西へ35キロ離れたエスピリトゥ・サント島に到着。しかし、避難者のほとんどが、
ペットの犬や猫を連れて行けないまま、島を離れざるを得ず、不満の声が高まっている。

脱出した先の避難所にも、十分な食料や水は届いておらず、また男性の避難者のほとんどは、屋根のない野外で日差しの下で生活を余儀なくされており、
もはや政府レベルでは対応できないとして、国際的な支援を求める声が相次いでいるという。

一方、バヌアツ国家災害管理局(Geo-hazards Department)は2日、先月30日と1日に上空から観測した結果、噴火の影響が及ぶ範囲は火山湖周辺に
限られており、爆発的噴火を繰り返していた9月中旬に比べると、噴火の規模も次第に落ち着く方向に向かっていると発表した。

地球観測衛星のデータによって、噴火口の数は過去3日間で2つから4つに増えたことが明らかになった。さらに火口から流出した溶岩は湖面に到達して、
火口湖中央の島の面積を押し広げているという。

地球観測衛星のデータによって、噴火口の数は過去3日間で2つから4つに増えたことが明らかになった。さらに火口から流出した溶岩は湖面に到達して、
火口湖中央の島の面積を押し広げているという。

アオーバ島で前回、爆発的噴火が発生したのは、2005年11月から12月にかけてだが、このときも住民は3カ月間の離島を余儀なくされている。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/2/2/22202/22181459_1927399480855636_2333150025084550846_o.jpg
火山湖の中央の噴火口から次々に溶岩流が湖面に流入(Vanuatu Meteorology and Geo-hazards Department)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/2/2/22202/22135362_1927399464188971_8323440669766908402_o-1.jpg
赤外線熱観測装置でとらえた火山湖中央の噴火口周辺(Vanuatu Meteorology and Geo-hazards Department)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/2/2/22202/DLHsjptU8AEKm8j.jpg
アオーバ島から脱出する飼い主を乗せた船を見守る犬(撮影:Leslie K. David/Fotu Jackson@FotuJackson)

         !ヽ、
       ,r'l |  \
      ,/ | l /゙i\
     /..::;;| |ノ  ゙,!/     
 _ _ __, /:::;:;;;i l  /_ ___   _ ___ ___ __ __ _ ___ _
  . .  /;;;;;;;;;;l |! ̄ . .. .. . . .. .. . . .. . . .. . . ::
   ,/   |‖‐: .、 : : : : : : :. : .: . : .. : .
  〈 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄^>  :  : : :. : .: . : .. : .
  〜"''::.'〜:''^''〜'''"''^〜'''
    〜 〜〜 〜〜   〜  〜      〜  〜
     〜  〜   〜  〜  ∧,,∧  〜
       〜      〜    ( .::;;;;;; )   〜
                    ( :;;ζ;;:)
     ‐''"´'''"""''"`''""`"""''''''"´'''"""''"`''""""'''"''''''"`"""''''``'‐
0693地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/10/03(火) 21:22:35.84ID:8sUHUD9o
可愛すぎる!絶滅危惧種のスナネコの赤ちゃん アフリカで初めて発見 2017年10月03日 16時31分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/2/22207.html

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/2/2/22207/catt.jpg
生後6?8週間のスナネコの赤ちゃん(Gregory Breton/Panthera France)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/2/2/22207/cat002.jpg
お母さんの帰りを待つ子猫のきょうだい(Gregory Breton/Panthera France)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/2/2/22207/Gregory.jpg
トヨタのランドクルーザーの上でスナネコを探すグレゴリーさん(Gregory Breton/Panthera France)


動画有り
0694地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/10/03(火) 22:05:16.02ID:8sUHUD9o
火山噴火予知連 西之島の噴火いったん停止か (動画有り) 10月3日 20時23分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171003/k10011166711000.html

活発な噴火活動が続いていた小笠原諸島の西之島について、火山噴火予知連絡会は、ことし8月下旬以降、溶岩の流出が止まっていることなどから、
「噴火活動はいったん停止したと見られる」などとする検討結果をまとめました。

一方で今後、噴火が再開する可能性があるとして、引き続き火山活動の推移に注意するよう呼びかけています。

専門家などで作る火山噴火予知連絡会は、3日午後、気象庁で定例の会合を開き、小笠原諸島の父島の西およそ130キロにある西之島の火山活動に
ついて検討しました。

それによりますと、西之島では、ことし4月中旬に噴火活動の再開が確認されましたが、8月下旬に海上保安庁が上空から行った観測では、噴火が
確認されなかったうえ、西側の海岸に流れ込んでいた溶岩も止まっていたということです。

また、気象衛星による観測でも地表面の温度は7月ごろから徐々に低下し、8月ごろからはほとんど変わっていないということです。

このため火山噴火予知連絡会は、3日「噴火活動はいったん停止したと見られる」などとする検討結果をまとめました。

ただ、西之島は、平成25年からおととしにかけて噴火活動が続いたあと、休止期間を挟んで、ことし4月に噴火しているのが確認されたことから、
今後も噴火が再開する可能性があるとして、引き続き火山活動の推移に注意するよう呼びかけています。



関東沖の地震はこのせいか ?
次はどこだw
0697地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/10/04(水) 18:00:34.21ID:fopx7zDy
>>686
まにあった

始まるで !
0698地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/10/04(水) 18:11:03.24ID:fopx7zDy
>>696
どうなんだろうね

順番に行けば次はベヨネーズ辺りに
来てもおかしくないと思うし

関東沖は北が核実験してから
なんか地震が多くなつて来ている
感じがしてきた
0700地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/10/04(水) 20:09:32.07ID:fopx7zDy
ダンテズ・ピーク凄かった !
0701地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2017/10/04(水) 20:12:20.75ID:xcsuU3Zl
|\\           \
||  \ \         \     ∧_∧ おもろかったな
    \ \         \  ( ´Д`) 
     \ \         \ / 桜  ヽ
       \ \         / |島 | |
        \ \∧_∧ (⌒\|__/ /
          ヽ(     )ああ、楽しかった  ∧_∧
           /   く          \  (    ) さて、我々は寝よか
           |  霧  \           \/ 阿 ヽ  
           |   島|ヽ、二⌒)       / | 蘇 | |
0702地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/10/04(水) 20:38:28.56ID:fopx7zDy
>>701
  | ─     | ─     /    十_"    ー;=‐         |! |!
  し ー‐ や 、 しー‐ や  /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
                  . /|:.:.\
      |!:.:\ 、   ./ |::.:.:.::\      
      |!:.:.:.:.:.>. -‐ ´  ` - _\     少しはみならえ !!
      |!:.:.::/       、__ -‐く.\     
      |!/  __ゝ     /     l  \    
      | >"´ ̄ ヽ   ヽ、_ノ    \   
      | {{     ノ              \   
      | 乂_ _ /                   〉
      |         _ -‐ ´|!      /
      |        |!      |!    /
      |        |!  _ -‐   ,  '
        \        ̄     ィ "
        ゝ--‐─ァ       ── -、
        / ̄ ̄ ̄`       r‐‐ -、 \
        |  | ̄ ̄|        |   \ \
        |_ノ   |       |     \ノ
              |       |

                     |  / ,  パン           |  / ,   パン      ∧___∧    / / / /   パン !!
                 \__ノし// 、              \__ノし// 、         ⊂( ・ω・)  、,Jし //
               ..__)/⌒ヽ(_ ',          ..__)/⌒ヽ(_ ',          (几と ノ   )  て
                  ̄)ヽ__ノ( ̄ ̄ ̄            ̄)ヽ__ノ( ̄ ̄ ̄       //'|ヽソ 彡  .Y⌒Y ̄\
                 / ̄ ̄\\            / ̄ ̄\\        /ノ / | \ 彡/ ´-ω-`. \
                / ´・ω-`. \          ./ ´・ω・`. \        ヽ/、/ヽ/ ヽ/     阿蘇
                  桜島                霧島
0703地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/10/04(水) 21:02:14.89ID:fopx7zDy
中米コスタリカ 3つの火山が同時爆発!首都サンホセから30km 2017年10月04日 11時07分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/2/22215.html

中米コスタリカでは3日、首都近郊のトゥリアルバ山をはじめ、ポアス山とリンコン・デ・ラ・ビエハ山の3火山が、ほぼ同時に噴火した。

コスタリカ国立大学火山観測所(OVSICORI-UNA)によると、トゥリアルバ山は今月に入ってから活発な噴火活動が観測されていたが、現地時間3日午前7時ごろ、
再び爆発し、茶色い噴煙が高さ1000メートル上空に到達。

トゥリアルバ山は、首都サンホセから北東へわずか30キロほどに位置する、同国内では2番目に高い標高3340メートル。今回の噴火では南東の風に運ばれて、
広い範囲に硫化水素の匂いが拡散したという。

この日は、トゥリアルバ山からは40キロ、首都からは北西に20キロの位置にあるポアス山も噴火したほか、ニカラグアとの国境に近い同国北西部の
リンコン・デ・ラ・ビエハ山でも、現地時間午後2時45分ごろ、爆発が起こり、火山灰を含む噴煙が1500メートル上空に立ち上るようすが観測された。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/2/2/22215/DLMg-6SWkAAM5Tz.jpg
コスタリカの首都サンホセ近郊のトゥリアルバ山が噴火。手前の登山道もはっきり見える(@thewaterfalltrail)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/2/2/22215/22135735_10212031573362760_7811402548095966483_o.jpg
世界で1、2位を争う酸性度の高いカルデラ湖を持つポアス山も噴火(OVSICORI-UNA)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/2/2/22215/22256415_1441696952534225_2474138171228146380_o.jpg
トゥリアルバやポアスと並んで、コスタリカの五本の指に入る活火山リンコン・デ・ラ・ビエハ火山(Mauricio Gutierrez/OVSICORI-UNA)
0704地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/10/04(水) 21:18:53.61ID:fopx7zDy
西之島は再び「お休みモード」へ 地表の熱が低下 噴火予知連 2017年10月04日 12時26分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/2/22217.html

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/2/2/22217/nishinoshima.png
噴火活動を再開させた西之島ではストロンボリ式とブルカノ式の噴火を繰り返していた(写真は今年5月26日に撮影/気象庁の海洋気象観測船啓風丸)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/2/2/22217/kazanbai.png
今年5月26日に採取された火山灰。分析の結果、構成成分が前回の噴火時とよく似ていることがわかった(気象庁)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/2/2/22217/map.png
海上保安庁が8月24日に上空からとらえた西之島。南から南西にかけて出っ張っている部分が、今回の噴火で広がった陸地(海上保安庁)

(抜粋)
東京大学地震研究所が噴火再開直後に行った上空からの観測によると、山頂には火口がふたつ、北側斜面に3つの溶岩流の出口があるという。

また気象庁の観測船が採取した火山灰を分析した結果、2013年?2015年噴火時の火山灰とよく似た特徴を持つ構成成分だったことから、
今回の噴火は、前回とほぼ同じマグマが引き起こしている可能性が高いという。
0705地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/10/04(水) 22:45:46.61ID:fopx7zDy
震源地 日本海 震源時 2017/10/02 13:35:27.40 震央緯度 38.099N 震央経度 134.454E 震源深さ 430.0km マグニチュード 4.6

震源地 日本海 震源時 2017/10/02 22:40:59.97 震央緯度 37.677N 震央経度 135.673E 震源深さ 522.4km マグニチュード 4.7

震源地 鳥島近海 震源時 2017/10/03 07:30:56.39 震央緯度 30.971N 震央経度 139.142E 震源深さ 391.6km マグニチュード 4.9

震源地 房総半島南方はるか沖 震源時 2017/10/03 01:15:51.49 震央緯度 34.262N 震央経度 140.338E 震源深さ 74.9km マグニチュード 3.2

震源地 日本海 震源時 2017/10/04 14:32:43.24 震央緯度 37.326N 震央経度 134.744E 震源深さ 379.8km マグニチュード 4.5

震源地 房総半島南方はるか沖 震源時 2017/10/04 19:08:17.10 震央緯度 34.381N 震央経度 140.648E 震源深さ 46.9km マグニチュード 2.6

震源地 東京都 震源時 2017/10/04 10:54:18.83 震央緯度 35.712N 震央経度 139.208E 震源深さ 113.4km マグニチュード 3.2

震源地 茨城県東方はるか沖 震源時 2017/10/04 18:48:12.02 震央緯度 36.301N 震央経度 141.531E 震源深さ 25.1km マグニチュード 3.0


ちょっとメモしとくことにしょう
0707地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2017/10/05(木) 13:05:00.54ID:Xw3Wiw7q
気象庁が霧島山の臨時解説情報 火山性地震が急増、現地調査へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171005-00010011-nishinpc-soci
 新燃岳は、9月23日ごろから火山性地震が増加しており、4日から、さらに増加している。5日午前11時までの24時間で46回発生した。
4日に実施した現地調査では、西側斜面の割れ目付近、および、割れ目の下方で、引き続き噴気と弱い熱異常域を確認した。
監視カメラによる観測では、4日、噴煙が火口縁上100メートルまで上がった。

 5日に気象庁機動調査班(JMAーMOT)による現地調査を実施する予定という。
0709地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/10/05(木) 15:22:23.50ID:Pd9EJ3L2
噴火警報・予報: 秋田駒ヶ岳
http://www.jma.go.jp/jp/volcano/info_02_20171002155903.html

火山名 秋田駒ヶ岳 火山の状況に関する解説情報(臨時) 第15号
平成29年10月2日16時00分 仙台管区気象台

**(見出し)**
<噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続>
秋田駒ヶ岳で9月14日に地震活動が一時的に活発化し、その後は低下し
ていますが、当面は火山活動の状況に注意が必要です。

**(本 文)**
1.火山活動の状況
 秋田駒ヶ岳では、9月14日に火山性地震を227回観測しましたが、翌
日以降は少ない状況で経過しています。

前回の情報(9月29日)以降、火山性地震の回数(速報値を含む)は以
下のとおりです。

  9月29日 2回
  9月30日 0回
 10月 1日 0回
 10月 2日15時まで 0回

 火山性微動は観測されず、地殻変動にも変化はみられません。

 東北地方整備局が設置している監視カメラによる観測では、女岳(めだけ
)における噴気の高さは20m以下で推移しており、これまでと比較して特
段の変化はみられません。

2.防災上の警戒事項等
9月14日に地震活動が一時的に活発化し、その後は低下していますが、
当面は火山活動の状況に注意が必要です。
山に立ち入る際には、最新の火山情報を確認してください。異常を感じた
ら、ただちに下山するなどの行動をとってください。
また、女岳周辺では噴気活動がみられますので注意してください。

 次の火山の状況に関する解説情報は、6日(金)16時頃に発表の予定で
す。
 なお、火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。

<噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続>
0710地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/10/05(木) 15:24:19.25ID:Pd9EJ3L2
噴火警報・予報: 桜島
http://www.jma.go.jp/jp/volcano/info_05_20171002155932.html

火山名 桜島 火山の状況に関する解説情報 第80号
平成29年10月2日16時00分 福岡管区気象台・鹿児島地方気象台

**(見出し)**
<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>
 9月29日から10月2日15時までの桜島の活動状況をお知らせします
。南岳山頂火口及び昭和火口から1kmを超えて飛散する大きな噴石や小規
模な火砕流を伴う爆発的噴火が引き続き発生するおそれがあります。

**(本 文)**
1.火山活動の状況
 桜島では、活発な噴火活動が続いています。
 昭和火口では、噴火が8回発生し、このうち2回が爆発的噴火でした。噴
煙は最高で火口縁上2800mまで上がりました。弾道を描いて飛散する大
きな噴石は最大で4合目(昭和火口より800mから1300m)に達しま
した。
 
 南岳山頂火口では、噴火は観測されていません。
 
 火山性地震は、少ない状態で経過しています。噴火に伴う火山性微動が発
生しました。
 
 9月29日からの火山性地震、火山性微動、爆発的噴火の回数は以下のと
おりです。なお、回数は速報値であり、精査の結果、後日変更することがあ
ります。
              火山性地震  火山性微動  爆発的噴火
   9月29日         8回     1回     1回
     30日        30回     0回     0回
  10月 1日        30回    13回     1回
      2日15時まで    3回     7回     0回
 
 姶良カルデラ(鹿児島湾奥部)の地下深部へのマグマ供給が継続しており
、今後も噴火活動が継続する可能性があります。


2.防災上の警戒事項等
 昭和火口及び南岳山頂火口から概ね2kmの範囲では、噴火に伴う弾道を
描いて飛散する大きな噴石及び火砕流に警戒してください。
 風下側では、火山灰だけでなく小さな噴石(火山れき)が遠方まで風に流
されて降るため注意してください。
 爆発的噴火に伴う大きな空振によって窓ガラスが割れるなどのおそれがあ
るため注意してください。また、降雨時には土石流に注意してください。

 次の火山の状況に関する解説情報は、6日(金)16時頃に発表の予定で
す。
 なお、火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。

<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>
0711地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/10/05(木) 15:29:03.10ID:Pd9EJ3L2
霧島山・新燃岳で火山性地震が増加
http://weathernews.jp/s/topics/201710/050135/?fm=onebox

2017/10/05 13:04 ウェザーニュース

気象庁の火山の状況に関する解説情報によると、宮崎県の霧島山・新燃岳では、
9月23日頃から火山性地震が増加しており、10月4日から更に増加しています。

火山の活動状況
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201710/201710050135_box_img0_A.png
0713地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2017/10/05(木) 20:57:55.36ID:Xw3Wiw7q
バヌアツの火山島、全島民の避難完了 大規模噴火の恐れで
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171005-00000043-jij_afp-int
【AFP=時事】南太平洋の島国バヌアツで5日、大規模な火山噴火に見舞われる恐れがある島の全住民1万1000人以上が避難を完了した。当局が明らかにした。
0715地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/10/05(木) 21:39:57.69ID:Pd9EJ3L2
>>713
         モチケツ       ∬
        ∬ オンセンガ熱くなってきた        
        。。 ・・  。。  ・。。。 ∬
     o0o゚゚    ∧_∧   ゚゚oo
    。oO  ( (( (_,,´∀`) )) )  O0o
   (~~)ヽ    ::.:::::  ::.:.::     (´^ヽO,
  (⌒ヽ             (⌒)(゙゙゙)~
   /~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~  、、
   ゝー ′ '"      ``" 
0717地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2017/10/05(木) 22:02:35.42ID:Xw3Wiw7q
>>715
逃げる間も無く茹で上がる…

きゃー
0718地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/10/05(木) 22:15:14.13ID:Pd9EJ3L2
>>717

 _[たまご]__
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽLリリリリリリリリリリリリ」 温泉タマゴはじめますた。
{ニたニ}| ∧,,∧  |
{ニ●ニ}|(´・ω・`)∬∬
{ニごニ}|(つ┌●●●┐
ヽ三ノΓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
`┗┛|  バヌアツ   |
""""""""""""""""""""
0719地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/10/05(木) 22:52:49.68ID:Pd9EJ3L2
         ∧ ∧  あっちち あっち
       ヽ(・∀ ・)ノ  燃えてるんだろうか ♪ 
       (( ノ(  )ヽ ))
         <  >
0720地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/10/06(金) 08:01:01.77ID:smlu7gF+
【火山情報】霧島 新燃岳 噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)に引上げ
http://weathernews.jp/s/topics/201710/050235/?fm=onebox

2017/10/06 03:47 ウェザーニュース

5日(木)23時35分、福岡管区気象台・鹿児島地方気象台は、霧島山(新燃岳)に火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)を発表しました。

火口から概ね1kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石に警戒してください。

新燃岳では今年5月26日に、火口周辺に影響を及ぼす噴火の兆候は認められなくなったとの理由で、噴火警戒レベルが1(活火山であることに留意)に
引き下げられていましたが、約4ヶ月半ぶりに噴火警戒レベルが再び引き上げられました。
0723地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2017/10/06(金) 17:26:38.91ID:YyfaFZye
ハヌアツが胸熱
0724地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/10/06(金) 18:47:41.40ID:smlu7gF+
>>722
その夢

正夢にならんかな
0725地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/10/06(金) 19:34:20.33ID:smlu7gF+
新燃岳「火山性地震急増で小規模噴火のおそれ」警戒レベル引き上げ 2017年10月06日 09時50分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/2/22253.html

宮崎県と鹿児島県にまたがる霧島連山の新燃岳では先月来、火山性地震が急増し、5日は発生回数が24時間で87回に達したこととから、小規模な噴火が
発生するおそれがあるとして、気象庁は5日、噴火警戒レベルを1から「2」に引き上げた。

気象庁によると、新燃岳では9月23日ごろから火山性地震が増加し、5日は午後11時までの24時間で87回発生、振幅は次第に大きくなっている。

これまでに地下のマグマや水蒸気の動きを示す火山性微動は観測されていないが、GPSによる観測では、今年7月ごろから霧島山の深い場所で膨張する
傾向が確認されているという。

気象庁は5日午後11時35分、火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベルを「2」の「火口周辺規制」に引き上げた。火口から約1キロ範囲では、噴火に伴って
弾道を描いて飛散する大きな噴石に警戒するとともに、風下側では小さな噴石や火山灰に注意するよう呼びかけている。

2011年に52年ぶりに大規模噴火した新燃岳は今年5月、7年ぶりに噴火警戒レベルが引き下げられたばかり。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/2/2/22253/kirishima.png
霧島連山・新燃岳について、気象庁は再び噴火警戒レベルを2に引き上げた(気象庁)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/2/2/22253/551_jishin2m.png
火山性地震の発生が急増している(気象庁)


点線の○の所か
0726地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/10/06(金) 20:07:23.39ID:smlu7gF+
NHK総合1
ブラタモリ「#86 黒部ダム」

2017年10月7日(土) 19時30分〜20時15分
0727地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2017/10/06(金) 21:53:13.52ID:x/cZzMvK
>>726
d

また「黒部の☀」観たいな
0728地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2017/10/06(金) 22:05:57.51ID:x/cZzMvK
折れ曲がった割り箸の上部を指して

 「ここが北海道、こっちが九州。日本列島は新潟県の糸魚川(いといがわ)と静岡市を結ぶあたりで折れ曲がっているでしょう」
 「この屈折した部分がフォッサ・マグナ。つまり大きな断層帯です」
 
 「日本は大昔にここで二つに曲がって、地質構造はこの線を境界にして東と西がガラッと違ってましてね。この線のほぼ近く黒部川流域地帯はどんな大きな断層や破砕帯が潜んでいるかわからないのです」
0729地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/10/07(土) 00:08:06.33ID:8OfXu1Kz
>>728
破砕帯もゆれたな
0730地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2017/10/07(土) 00:38:25.29ID:eJ672jCA
富士山て言うか太平洋側が全般にやばいん
どこかからマグマが出たがってるのよ
伊豆沖の南北が一番可能性がある
0732地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/10/07(土) 09:38:39.67ID:8OfXu1Kz
>>730
ベヨネーズ辺りか
0733地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/10/07(土) 09:45:40.54ID:8OfXu1Kz
>>731
9月27日の震源分布見ると
これが昨夜のM5.6の前兆
のような気がする
円を描くように地震が発生してる
その中心が昨夜の地震
0734地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/10/07(土) 10:04:23.36ID:8OfXu1Kz
大浪池から見た霧島山 (1分間隔更新)
http://kirishima-live.jpn.org/
0736地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/10/07(土) 23:21:09.54ID:8OfXu1Kz
>>735
トントン !

噴火中が33
まだまだ増えそうだな

しかし噴煙はいろんな
表情を見せてくれるね
0737地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/10/08(日) 09:12:20.65ID:P7A1WL1E
新燃岳 火山性地震多い状態続く (動画有り) 10/07 18:37MBC NEWS
http://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2017100700025804

霧島山の新燃岳では、7日も火山性地震が多い状態が続いていて、気象台は小規模な噴火に警戒を呼びかけています。

気象台によりますと新燃岳では先月23日ごろから火山性地震が増加し、5日噴火警戒レベルが1から2の「火口周辺規制」に引き上げられました。

火山性地震の回数は5日が87回、6日が163回で、7日は午後6時までに35回観測されています。

6日より、発生の頻度は低くなっていますが依然、多い状態が続いています。地下のマグマの動きなどを示すとされる火山性微動は観測されていません。

また、7日の現地調査では新燃岳の周辺で火山ガスは検出されませんでしたが、気象庁は今後、小規模な噴火が発生するおそれがあるとして、

火口からおおむね1キロの範囲では大きな噴石に警戒し、風下側では小さな噴石に注意するよう呼びかけています。
0738地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/10/08(日) 09:18:06.82ID:P7A1WL1E
新燃岳の火山活動 専門家に聞く (動画有り) 10/06 18:49MBC NEWS
http://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2017100600025791

新燃岳の火山活動について、霧島山の研究を続けている鹿児島大学の井村隆介准教授に聞きました。

(鹿児島大学 井村准教授)「先月の末から地震が増え始めて、地下で何が起こっているんだろうなというのを注目している状態。

2011年の1月の噴火から6年以上たつが、そのあと地下へのマグマの供給もずっと続いていた。(噴火は)止まってはいたが、終わったわけではない。

こういう状況を繰り返しながら冷めていくのか。今回は今までよりも地震の数も多く、長く続いている。新たなイベントに入ったのか慎重に見ている。

今の状況でいきなり大きなもの(噴火)は、ないのではとは思っている。ただ、それも半分くらいの話であって、残りの半分くらいは起こるかもしれない。

起こった時には、6年前にどんな事が起こったのかということをもう一度ちゃんと考えなければいけない、ということだと思う。

噴火したときにはどうすべきなのか、あるいは空から降ってくるものに対してどう備えればいいのか。ヘルメットを被ったり、そういうのがちゃんとできるかどうか。

それが大事なことだと思う」
0741地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2017/10/08(日) 19:08:43.17ID:0kvS+gPl

風の中のストロン
砂の上のプルト

みんな何処へ行った
0742地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/10/08(日) 19:28:53.59ID:P7A1WL1E
>>741

         ____     ━┓
       / ―   \    ┏┛
     /ノ  ( ●)  \   ・
      | ( ●)   ⌒)   |
      |   (__ノ ̄   /
      |            /
     \_   ⊂ヽ∩\
       /´    (,_ \.\



       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \


                        この頭の中 !!
                       / 
                     |/
              ,,.―――─., ̄
             /  ヽ i il/  \
            / ヽ  /----、.ii リ 
             | ヽ / _,,   ,,_ヽノ
            |  |  _ェ= =ェ、||
            (ヽ│ ∠@iヽ@>|
              し.i  メ(_)メ |
.              ヽ.   | _i_| ノ   
.                \ノ,,__,jノ
0743地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/10/09(月) 10:15:10.20ID:goCMLoFq
【海外地震】アリューシャンでM6.6の地震 津波の心配なし
http://weathernews.jp/s/topics/201710/090105/?fm=onebox

2017/10/09 08:13 ウェザーニュース

日本時間の9日午前7時34分頃、米アラスカ州バルディア島(アリューシャン列島)の東60kmでマグニチュード6.6の地震が発生しました。
震源の深さは111.8kmと推定されます。震源が深いため、日本への津波などの影響はないとみられます。

※USGS:米国地質調査所
0746地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/10/09(月) 16:42:39.00ID:goCMLoFq
>>745
              ─┬─┬─
               │  │   
              ( │カ.│ )
               │ン│
               │ジ│
               │ダ│
               │ア│
               │ウ│
               │リ.│
               │ス│
               └┬┘ ブスッ!!
                 │        
              ,,.―――─.,
             /  ヽ i il/  \
            / ヽ  /----、.ii リ 
             | ヽ / _,,   ,,_ヽノ
            |  |  _ェ= =ェ、||
            (ヽ│∠×iヽ×>|
              し.i  メ(_)メ |
.              ヽ.   | _i_| ノ < カンジダw
.                \ノ,,__,jノ      アウ・・ww
0749地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/10/09(月) 17:30:06.71ID:goCMLoFq
霧島山・新燃岳の状況は?(動画有り) 10/09 16:16MBC NEWS
http://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2017100900025821

4日前、噴火警戒レベルが2に引き上げられた霧島山の新燃岳を、上空から撮影しました。

9日午後2時半すぎ、JNNのヘリコプターで撮影した霧島山の新燃岳の映像では、火口のほか、山の斜面のところどころから、白い噴気が上がっています。

新燃岳では火山性地震が増加し、気象庁は今月5日、噴火警戒レベルを1から2の「火口周辺規制」に引き上げました。

火山性地震は7日は38回、8日は46回、9日は正午までに48回観測されています。

また、地下のマグマの動きなどを示すとされる火山性微動は、8日は1回観測されています。

気象台は、引き続き小規模な噴火が発生するおそれがあるとして、注意を呼びかけています。
0750地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/10/09(月) 17:33:39.97ID:goCMLoFq
>>748
そうなるとトンペイか
0752地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/10/09(月) 21:53:22.65ID:goCMLoFq
地震雲は存在する? : 環太平洋火山帯の活溌化の中、世界中に出現する鮮やかな彩雲を見て、
ふと1500年前のインドの偉大な学者ヴァラーハミヒラ師の説に興味を持つ
http://indeep.jp/iridescent-rainbow-clouds-all-over-the-world-and-varahamihira-said-so/

10月7日 静岡県富士市の上空に出現したあまりにも鮮やかな彩雲
http://indeep.jp/wp-content/uploads/2017/10/shizuoka-iridescent-clouds-2017-1007.jpg
0753地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2017/10/09(月) 22:55:11.62ID:6dUCZMV6
ポルトガルで「悪魔の火」出現、現地テレビ局が撮影
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20171009-00000024-jnn-int


                 ∫        
              ,,.―――─.,
             /  ヽ i il/  \
            / ヽ  /----、.ii リ 
             | ヽ / _,,   ,,_ヽノ
            |  |  _ェ= =ェ、||
            (ヽ│∠×iヽ×>|
              し.i  メ(_)メ |
.              ヽ.   | _i_| ノ < 熱い
.                \ノ,,__,jノ      アウ・・ww
0754地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2017/10/09(月) 22:56:44.25ID:6dUCZMV6
>>752
こんなん見たらビビるはw
0755地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/10/09(月) 23:07:49.20ID:goCMLoFq
>>753
すっげーww

火の竜巻じぁww     ∫  ∫  ∫
              ,,.ξξξξξ., パチ
             /ξξξξξξ\ チリ
            /ξξξξξξξ リ 
             | ξ / _,,   ,,_ヽノ
            |  |  _ェ= =ェ、||
            (ヽ│∠×iヽ×>|
              し.i  メ(_)メ |
.              ヽ.   | _i_| ノ < 熱い
.                \ノ,,__,jノ      アウ・・ww
0756 【大吉】 (新潟県)
垢版 |
2017/10/10(火) 01:10:20.67ID:LKBADWv4
     。           新燃岳の運命は !    
      \           
       \  彡 ⌒ ミ   
        ⊂/´・ω・` \
0757 【中吉】 (新潟県)
垢版 |
2017/10/10(火) 09:57:36.79ID:LKBADWv4
霧島山 猪子石(新燃岳)
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2017101009354100_KIRIKIvsm.jpg
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2017101009373900_KIRIKIvsm.jpg
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2017101009394100_KIRIKIvsm.jpg
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2017101009414100_KIRIKIvsm.jpg
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2017101009434100_KIRIKIvsm.jpg
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2017101009454100_KIRIKIvsm.jpg
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2017101009474200_KIRIKIvsm.jpg


小規模噴火か!?
0758 【菊】 (新潟県)
垢版 |
2017/10/10(火) 10:13:03.81ID:LKBADWv4
霧島連山・新燃岳で火山性微動 深部で膨張か、警戒呼び掛け 河北新報2017年10月10日火曜日
http://www.kahoku.co.jp/naigainews/201710/2017101001000985.html
 
気象庁は9日、宮崎、鹿児島県境の霧島連山・新燃岳で、地下のマグマの動きを示すとされる火山性微動を約40分間にわたり観測したと発表した。

地面の傾斜変動を伴っており、山の深い場所で膨張している可能性があるとして、警戒を呼び掛けている。

気象庁によると、火山性微動の観測は1回で、午後3時12〜53分ごろまで続いた。9月下旬から増加傾向が続いている火山性地震は、
9日も午後3時までに88回を記録。監視カメラによる観測では、噴火は確認していない。

新燃岳の火山活動は、気象庁が5日に噴火警戒レベルを1(活火山であることに留意)から2(火口周辺規制)に引き上げた。
0759 【凶】 (新潟県)
垢版 |
2017/10/10(火) 10:25:59.79ID:LKBADWv4
新燃岳 傾斜変動伴った微動観測[10/10 02:26]MBC NEWS
http://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2017101000025834

今月5日に噴火警戒レベルが2に引き上げられた霧島山の新燃岳で9日、山体の膨張を示す傾斜変動を伴った火山性微動が観測されました。

気象台は引き続き、小規模な噴火に警戒を呼びかけています。

新燃岳では先月23日ごろから火山性地震が増加し、気象庁は今月5日、噴火警戒レベルを1から2の「火口周辺規制」に引き上げました。

気象台によりますと、火山性地震は8日が46回でしたが、9日は速報値で172回観測されています。

また、9日は、地下のマグマの動きなどを示すとされる火山性微動が7回観測されました。このうち、午後3時すぎに発生した微動はおよそ40分間にわたって
継続し、山体の膨張を示す傾斜変動も確認されたということです。

気象台は今後、小規模な噴火が発生するおそれがあるとして、火口からおおむね1キロの範囲では大きな噴石に警戒し、風下側では小さな噴石に注意するよう
呼びかけています。
0760 【櫻】 (新潟県)
垢版 |
2017/10/10(火) 19:30:43.71ID:LKBADWv4
新燃岳 地殻変動とらえる 山体膨張か? 火山性地震140回超!気象庁 2017年10月10日 12時04分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/2/22284.html
http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/2/2/22284/DLvQfmoVYAAAeyw.jpg

新燃岳「噴煙の勢い止まらず」上空から調査中 鹿児島気象台 2017年10月10日 12時41分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/2/22287.html
http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/2/2/22287/DLvh5SeVwAAuXYQ.jpg


噴火警報・予報: 霧島山(新燃岳)
http://www.jma.go.jp/jp/volcano/info_05_20171010181555.html
火山名 霧島山(新燃岳) 火山の状況に関する解説情報(臨時) 第11号
平成29年10月10日18時15分 福岡管区気象台・鹿児島地方気象台

**(見出し)**
<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>
 10月10日16時15分に発表した火山の状況に関する解説情報第10号を訂正します。
 新燃岳火口から概ね1kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石に警戒してください。

**(本 文)**
1.火山活動の状況
 新燃岳では、昨日(9日)15時12分頃から15時53分頃まで傾斜変動を伴った火山性微動が発生しました。その後、22時21分頃から再び火山性微動が発生し、
 本日(10日)15時現在も継続しています。
 火山性地震は、多い状態で経過しているものと推定されます。火山性微動が時々大きくなっており、見掛け上、火山性地震の回数が少なく計数されています。
 
 監視カメラによる観測では、白色の噴煙が火口縁上600mまで上がりました。
 
 本日(10日)、鹿児島県の協力により気象庁機動調査班(JMAーMOT)が実施した航空機上観測で、火口内から白色の噴煙が高さ400mまで上がっていました。
 西側斜面の割れ目付近と割れ目の下方では噴気の状態に特段の変化は認められませんでした。また、明らかに感じる程度の火山ガスの臭気を感じました。
 
 GNSS連続観測によると、2017年7月頃から霧島山を挟む基線で伸びの傾向がみられており、霧島山の深い場所で膨張している可能性があります。
 
 10月5日からの火山性地震、火山性微動の回数は以下のとおりです。なお、回数は速報値であり、精査の結果、後日変更することがあります。
 
              火山性地震  火山性微動
10月 5日          86回     0回
    6日         163回     0回
    7日          38回     0回
    8日          46回     0回
    9日         175回     7回
   10日15時まで      1回     1回  
 
<訂正箇所>
 「1.火山活動の状況」の再び火山性微動が発生した時刻を「21時21分頃」から「22時21分頃」に訂正します。
2.防災上の警戒事項等
 火口から概ね1kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石に警戒してください。
 噴火時には、風下側で火山灰だけでなく小さな噴石(火山れき)が風に流されて降るおそれがあるため注意してください。
引き続き地元自治体等が行う立入規制に従ってください。

 次の火山の状況に関する解説情報は、11日(水)16時頃に発表の予定です。
 なお、火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。

<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>
0761 【末吉】 (新潟県)
垢版 |
2017/10/10(火) 20:43:28.28ID:LKBADWv4
大浪池から見た霧島山 (1分間隔更新)
http://kirishima-live.jpn.org/

ライブカメラ復帰
0762地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2017/10/10(火) 21:02:04.92ID:UV4tcjVm
大浪池から始まる!


霧島破局噴火
0763 【鶴】 (新潟県)
垢版 |
2017/10/10(火) 21:37:24.98ID:LKBADWv4
>>762
死都日本 かな??
0764地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2017/10/10(火) 21:44:36.21ID:UV4tcjVm
>>763
そう

w
0765 【だん吉】 (新潟県)
垢版 |
2017/10/10(火) 21:58:25.58ID:LKBADWv4
>>764
ググってたら
過去スレに死都日本スレがあった

読んでたらピンって来た

霧島破局噴火

やばいっす !!
0766地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2017/10/10(火) 22:04:10.16ID:UV4tcjVm
>>765
日本沈没
に並ぶ名作!

(ただし、この作品のみ)
0767地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2017/10/10(火) 22:08:33.86ID:UV4tcjVm
石黒耀

・「富士覚醒」
富士山噴火の小説
つまらん
読む価値無し

・「震災列島」
東海地震を書いた本らしい
読む気も起こらず、積ん読
0768 【大吉】 (新潟県)
垢版 |
2017/10/10(火) 22:17:22.48ID:LKBADWv4
>>766
なるほど !

ブックオフだぁww
          ,.ィ≦ ̄―_____ ̄ ̄ ̄ ̄
        /:ィ≦=ァ__―_____ ̄ ̄ ̄ ̄‐―
         ヾ:{〃´__二ニ=.-.-.、 ̄___ ̄―===━__
        .ィ=`イ:::::::::、:::::::::::::::::::\___―===―___
        .{::::::`\:::::::\:_::::::::::::::\__, ̄ ̄―‐―― ___ ̄ ̄
        |::::ト、::::::\::::::-z≦::::::::::::::::ヾ ̄――――    ==  ̄
急げw    .|:从./,ミ≧=-`ヾ:::\:::::::::::::::ハ―――━━―――― ̄ ̄
         .ゞヾ}.lリ ∨{:::::::::::::`::::::::::::::::::::ゞ._______――― ̄
            丶   ヾ:::::::::::::::::: ̄::::::ミ、 ̄――――― ̄ ̄_
           弋`    \::::::|::::\≧、______――
  r 、.          ヽ-イ_ヽ__ヾハ\:{___―_____ ̄ ̄ ̄ ̄‐― ̄
 /  ーァ―=== /´ ̄ ∨ー<ヽ ` ._―― ̄ ̄___ ̄―===━_
.〈  イ_―__/      ∨ /  ∧     ̄ =―-- 、__―__
. ‘, ヽ__ ./    _ ..、   ∨  / ∧r--  . _    | ̄___ ̄
 ∧   \ イ  .,<ハ   /   / .リ        ヾ` |___―===―_
  .∧     .,<    { `¨        {__._ ― }  .| ̄ ̄―‐ __ ̄ ̄ ̄
   ヽ_ <        ∨ /    .\  | ==  ̄ |  .|―――===━
                .∨ /      .\!__ ̄ ― l  .|==―___
                 ∨ /       .> ,  r‐ '   |___ ̄ ̄―――
               ∨ /         \ .ゞイ/ .リ ==  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∨_       /:\ ゞ=イ―――― ̄ ̄
                  } `  }ヾイ: : : : : :ヽ_――― ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_
                      __トー―=':_: : : : : : :: : :‘, ̄ ̄___ ̄
             >   ´ `ヾ: : : : : : : ̄ : :: : : : : :}、 _―――━━―――
         .> ’         \: : : : : : : : : / ̄ヽ―_____ ̄ ̄ ̄
        , ´             ≧=- 、_ イ    .∨ ̄ ̄___ ̄―=
        {    _ -=  フ--=≦  ̄       \      .∨―____
       ゝ .    ./     >,        \    .∨__
          ` .< _      >..,      \    ∨_
                ` .=- _   ≧=-z-=ミ、. \_,ノゝ.―‐―― __
                         >、    }   |   ヽ    > ,―――
0769地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2017/10/10(火) 22:23:13.78ID:UV4tcjVm
「死都日本」

は、日本沈没を超えたかもしれない程の面白さ!

読み終わった後、慌てて>>767の本を買った

まさに>>768のように!
0770 【腐女子】 (新潟県)
垢版 |
2017/10/10(火) 22:26:45.99ID:LKBADWv4
>>769
おおおおおおっww !!

さっきツベで映像化されているか
調べたら無かった !
0771地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2017/10/10(火) 22:36:47.28ID:UV4tcjVm
3冊揃ってたからねw
510円だったけど
0772 【大吉】 (新潟県)
垢版 |
2017/10/10(火) 22:41:25.67ID:LKBADWv4
>>771
1冊510円 ?

手ごろな値段
0773地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2017/10/10(火) 22:41:51.09ID:UV4tcjVm
今確認したら、「震災列島」は108円だったw


これ、読む時は来るんだろうか…
0774 【凶】 (新潟県)
垢版 |
2017/10/10(火) 22:48:33.87ID:LKBADWv4
>>773
なんかシンクロしそう・・ !
0775地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2017/10/10(火) 22:49:57.91ID:UV4tcjVm
>>772
ブッコフの値段ね
0776 【鶴】 (新潟県)
垢版 |
2017/10/10(火) 22:52:07.18ID:LKBADWv4
>>775
らじゃ (^^ゞ
0777 【月】 (新潟県)
垢版 |
2017/10/10(火) 23:20:30.97ID:LKBADWv4
全国の火山概況 8火山に「火口周辺警報」 10月10日 19時59分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171010/k10011174011000.html

気象庁は10日、全国の活火山の9月以降の活動状況や警戒すべき点について発表しました。噴火が発生したり、火山活動が高まったりして、全国の8つの
火山に「火口周辺警報」が、2つの海底火山に「噴火警報(周辺海域)」が発表されています。

火口周辺警報は8火山

今後の噴火で、火口の周辺や居住地域の近くに影響がおよぶおそれがある「火口周辺警報」が発表されているのは、群馬と長野の県境にある「浅間山」、
宮崎と鹿児島にまたがる霧島連山の「えびの高原の硫黄山周辺」と「新燃岳」、鹿児島県の「桜島」、「口永良部島」、「諏訪之瀬島」、それに小笠原諸島の
「西之島」と「硫黄島」の合わせて8つの火山です。

噴火警戒レベル3は2火山

このうち居住地域の近くまで影響が出るおそれがあり、入山規制が必要な「噴火警戒レベル3」は、鹿児島県の「桜島」と「口永良部島」の2つの火山に発表されています。

(桜島)
桜島では、9月は噴火活動が活発になり、昭和火口では170回の噴火が発生し、8月の98回より増加しました。このうち38回は、「空振」と呼ばれる空気の振動や
地震を伴う「爆発的な噴火」でした。

また、大きな噴石が最高で昭和火口から4合目まで達しました。一方、火山性地震は8月より減少したほか、9月19日に気象台が行った現地調査では、火山ガスの
量が1日当たり300トンとこちらも8月と比べてやや少なくなっています。

また、鹿児島湾奥部の「姶良カルデラ」の地下にある「マグマだまり」に、マグマの供給が続いていることを示す地殻変動が観測されていて、気象庁は、昭和火口と
南岳山頂火口からおおむね2キロの範囲では、大きな噴石や火砕流に警戒を呼びかけています。


(口永良部島)
口永良部島では、噴火は発生しておらず、新岳火口付近のごく浅い場所を震源とする火山性地震も、9月は35回と、8月の41回に比べ少ない状態でした。

一方で、火山ガスの量は、平成26年8月の噴火前より、やや多い状態が続いています。

気象庁は、おととし5月の爆発的噴火と同じ程度の噴火が発生する可能性は低くなっているものの、引き続き、噴火の可能性があるとして、火口からおおむね2キロの
範囲では、大きな噴石や火砕流に向江浜地区などでは火砕流に警戒するよう呼びかけています。
0778 【小吉】 (新潟県)
垢版 |
2017/10/10(火) 23:21:31.99ID:LKBADWv4
続き

噴火警戒レベル2は4火山

火口の周辺への立ち入りが規制される「噴火警戒レベル2」が発表されているのは、「浅間山」、霧島連山の「えびの高原の硫黄山周辺」と「新燃岳」、
それに「諏訪之瀬島」の4つの火山です。

(浅間山)
おととし6月にごく小規模な噴火が発生した浅間山では、山頂火口直下のごく浅い場所を震源とする火山性地震が、9月に1107回発生し依然として多い状態が
続いています。地下の熱水や火山ガスの動きを示すと考えられる火山性微動は引き続き時々観測されています。

また、火山ガスの量も1日当たり1100トンと多い状態が続いていて、夜間には、高温のガスなどが雲などに映って赤く見える「火映現象」も時々観測されるなど、
火山活動はやや活発な状態が続いています。

地下のマグマだまりにマグマが供給されていることを示すと見られる地殻変動も続いていて、気象庁は、引き続き山頂火口からおおむね2キロの範囲では噴火に伴う
大きな噴石に警戒を呼びかけています。

(霧島連山のえびの高原の硫黄山周辺)
霧島連山のえびの高原の硫黄山では、火山性地震が時々発生し、7月からは大幅に増え、9月5日午後1時半ごろ、硫黄山付近のごく浅い場所を震源とする体に
揺れを感じる振幅の大きな火山性地震が発生しました。

その後、一時的に火山性地震が増加しましたが、その後は減少し、9月は合わせて99回と、8月より10回少なくなりました。

10月4日に気象台が行った現地調査では硫黄山周辺で火山ガスの臭気や大きな噴気音を伴う噴火活動が観測されるなど噴気活動も依然として活発で、気象庁は、
小規模な噴火が発生するおそれがあるとして、硫黄山からおおむね1キロの範囲では、噴火に伴う大きな噴石に警戒するよう呼びかけています。

(霧島連山の新燃岳)
霧島連山の新燃岳では、9月23日ごろから火山性地震が増加したあと、10月5日には1日に87回発生し、気象庁は、小規模な噴火が発生するおそれがあるとして、
噴火警戒レベルを1から2に引き上げました。


9月の火山性地震の回数は、161回と、8月の25回に比べ大幅に増えたほか、10月9日には火山性微動がことし6月以降、初めて観測されました。

気象庁は火口からおおむね1キロの範囲では、大きな噴石に警戒を呼びかけています。

(諏訪之瀬島)
諏訪之瀬島の御岳火口では、噴火が時々発生し、9月は爆発的な噴火も4回発生するなど活発な火山活動が続いていて、今後も火口周辺に影響を及ぼす噴火が
発生すると予想されることから、気象庁は、火口からおおむね1キロの範囲では、噴火に伴う大きな噴石に警戒を呼びかけています。
0779 【菖蒲】 (新潟県)
垢版 |
2017/10/10(火) 23:22:37.22ID:LKBADWv4
続き2

入山危険と火口周辺危険は2火山

噴火警戒レベルが導入されていないものの、「火口周辺警報」が発表されているのは、小笠原諸島の「西之島」と「硫黄島」です。

(西之島)
小笠原諸島の西之島は、8月下旬以降、火山活動はいったん停止したと見られるものの、今後、噴火が再開する可能性があるとして、気象庁は、火口からおおむね
1.5キロの範囲では、噴火に伴う大きな噴石に警戒するよう呼びかけています。

(硫黄島)
硫黄島は、地面の温度が高く、火山活動がやや活発な状態が続いていて、気象庁は、火口やその周辺では噴火に警戒するよう呼びかけています。

海底火山に「噴火警報(周辺海域)」

「福徳岡ノ場」と「ベヨネース列岩」の2つの海底火山には、周辺海域に影響を及ぼす噴火が発生するおそれがあるとして「噴火警報(周辺海域)」が発表されています。

(福徳岡ノ場)
小笠原諸島の近海にある「福徳岡ノ場」の周辺では、火山活動によると見られる海面の変色が確認され、気象庁は小規模な海底噴火に警戒を呼びかけています。

(ベヨネース列岩)
伊豆諸島の青ヶ島の南にある「ベヨネース列岩」では、小規模な海底噴火が起きるおそれがあるとして、気象庁が、周辺の海域では警戒するよう呼びかけています。

警報なし・レベル1も注意

全国の活火山の中には噴火警報が発表されておらず、噴火警戒レベルもレベル1の火山がありますが、過去に噴火を繰り返してきた活火山であることには
変わりはなく、気象庁や自治体が発表する情報に注意が必要です。

(秋田駒ヶ岳)
秋田県と岩手県にまたがる「秋田駒ヶ岳」では、9月14日、1日の回数としては、観測開始以降、最多となる227回の火山性地震を観測しました。

その後、気象台が行った現地調査では噴気活動や地面の温度に特段の変化は観測されませんでした。

9月15日以降、地震活動も低下していますが、気象庁は当面は火山活動の状況に注意するよう呼びかけています。

(阿蘇山)
熊本県の阿蘇山では、火山ガスの量が1日当たり700トンから2300トンと増減を繰り返しおおむねやや多い状態で推移しました。

火山性地震は多い状態が続いていて、気象庁は、火口の周辺では火山ガスに注意するよう呼びかけています。

(焼岳)
長野と岐阜の県境にある焼岳では、9月26日と27日に山頂の西側の火口で、高さ30メートルほどの白色の噴気が確認されました。

また、9月4日に空振を伴う火山性地震を観測しましたがこの時は噴気は確認されず、このほかのデータにも特段の変化はありませんでした。

気象庁は、今後の火山活動に注意するよう呼びかけています。

最新の火山情報の確認を

各地の火山活動の状況や注意点は、気象庁や各地の気象台、自治体のホームページなどで確認することができます。
0780 【だん吉】 (新潟県)
垢版 |
2017/10/11(水) 00:03:01.67ID:b1D17mqx
新燃岳 火山性微動が継続 (動画有り) [10/10 19:13]MBC NEWS
http://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2017101000025848

今月5日に噴火警戒レベルが2に引き上げられた霧島山の新燃岳では、地下のマグマの動きを示すとされる火山性微動が9日から継続しています。

新燃岳では火山性地震が増加し、気象庁は今月5日、噴火警戒レベルを1から2の「火口周辺規制」に引き上げました。

10日は、火口から白い噴煙が最大で600メートルの高さまで上がりました。

気象台によりますと、地下のマグマの動きなどを示すとされる火山性微動が、9日は7回発生し、9日夜9時半ごろに発生した微動が、
10日午後3時現在も継続しています。

また、山の膨張を示す傾斜変動も観測されたほか、気象台のヘリでの調査では、上空で火山ガスの臭気も確認されたということです。

気象台は今後、小規模な噴火が発生するおそれがあるとして、火口からおおむね1キロの範囲では大きな噴石に警戒し、風下側では小さな噴石に
注意するよう呼びかけています。


近いな !
0781地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/10/11(水) 06:11:39.60ID:b1D17mqx
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2017101105304100_KIRIKIvsm.jpg
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2017101105344100_KIRIKIvsm.jpg
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2017101105364100_KIRIKIvsm.jpg
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2017101105404300_KIRIKIvsm.jpg
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2017101105424400_KIRIKIvsm.jpg
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2017101105444400_KIRIKIvsm.jpg
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2017101105484700_KIRIKIvsm.jpg
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2017101105504700_KIRIKIvsm.jpg
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2017101105544900_KIRIKIvsm.jpg
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2017101105564900_KIRIKIvsm.jpg
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2017101105585100_KIRIKIvsm.jpg


来たw !
0782地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/10/11(水) 06:15:00.11ID:b1D17mqx
諏訪之瀬島で噴火相次ぐ[10/11 05:45]MBC NEWS
http://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2017101100025858

十島村の諏訪之瀬島で11日未明から朝にかけて噴火が2回ありました。福岡管区気象台によりますと、11日午前1時43分に諏訪之瀬島の御岳で
爆発的噴火があり、噴煙が火口から1900メートルの高さまで上がりました。

その後、御岳では午前4時59分にも噴火があり、噴煙が火口から1200メートルの高さまで上がりました。気象台によりますと、噴火は通常の活動の
範囲内だということです。

諏訪之瀬島の噴火警戒レベルは、2の「火口周辺規制」が継続しています。
0785地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/10/11(水) 07:09:09.77ID:b1D17mqx
新燃岳で噴火[10/11 06:39]MBC NEWS
http://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2017101100025859

霧島山の新燃岳で11日午前5時34分ごろ噴火があり、噴煙が火口から300メートルの高さまで上がりました。

噴火は2011年9月以来およそ6年ぶりです。新燃岳では火山性地震が増加し、気象庁は今月5日、噴火警戒レベルを1から2の「火口周辺規制」に
引き上げました。
0788地震雷火事名無し(チベット自治区)
垢版 |
2017/10/11(水) 11:28:29.05ID:LaM+pd3k
>>740
ぶらたもり黒部は前半だけだったね
後編に期待
0789地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2017/10/11(水) 11:36:26.60ID:Jp1OVpH1
>>785
6年ぶりの噴火おめでとう!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況