土岐の融合炉では年間最大555億ベクレルのトリチウム発生を想定しているといっているが回収装置で90〜95%のトリチウムを
回収可能と言っている。物事全て想定道り行くのなら問題も小さいw

これを信じたとしても5〜10%のトリチウムは大気中に放出される。
核融合に使うトリチウムは本来地球上には存在しない高濃度でなければ核融合に必要最低の1億2000万度まで上昇しない。

大学のような小さい研究施設がトリチウム発生実験などした場合にトリチウム回収装置が全て設置しているかというと
各地の色々な事象から疑わしい。