>>835
朝イチ、デパ地下、成城石井、DS、Seria
デパ地下、手羽中串(8本)
里芋と人参と絹さやの煮物
茄子の味噌田楽(3こ)
柿安、鶏の信州味噌焼き、鶏の塩焼き
中華店の肉まん(4こ)
成城石井、ゴボウ茶
ごぼうは鹿児島で製造は白根
最近、成城石井に行っても帰りに飲むドリンクしか買わなくなった笑
外国産ピザ、お菓子、マドレーヌ、マフィンが欲しいんだけどね
やっぱ、ミネ水とジュース類が豊富だったな
また、今度買い物に行ったら買ってくる
Seria、カシューナッツ(神戸六甲バター)
綿棒(6こ)名古屋と岐阜
綿棒は、ドラッグストア、スーパー、100均、ドンキとかで買うよ
綿棒に、高級さを求めたコトはないし
製造工場までは、あんま気にしてなかったけど
この前スーパーで買った綿棒は、
製造工場は大阪
ダイソーだと、中国製なのかな?
ダイソーは、中国製のイメージ
セリアは、国産が多いイメージ
キャンドゥと無名の100均も、近場にあるけど
あんま、行かないから白根
食べ物と飲み物と一緒で、こちらは日用品も西のモノが多い希ガス
耳掻き、あんましない方がいいぞ笑
アタシ、小さい時から耳掻きマニアだから言うけど
耳掻きし過ぎて、耳が痛くなって
大病院の耳鼻科の医師に、怒られたコトあるけど
医師は、すぐ耳掻きのし過ぎて分かってたぞ笑
この医師に、子供の耳垢を取って貰ったコトある
見たことがないくらいデカイ耳垢が取れたからビックリしたよ笑
耳垢取り、すぐ終わる
どーしても、耳垢を取りたいなら
プロの医師に任せるべき
自分で耳垢取りをすると、余計に奥に入る
普段は、耳垢なんて放置がベスト
お風呂、シャワー、顔を洗う時に
タオル、バスタオル、ガーゼで
軽く拭くくらいで十分
へそのごまと一緒
昔、へそのごま掃除してたら
お腹が痛くなって、ダンナに怒られた笑
DSでは、ぬこの餌を大人買い