X



富士山大噴火 Stage 9 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2017/03/20(月) 00:46:52.81ID:XrgfuNFa
前スレ
富士山大噴火 Stage 8 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1482151603/
宝永地震(M8.7)の49日後に富士山は宝永の大噴火を起こしてます。
貞観地震のときも数年の開きはありますが地質学的には連動だったと言えます。
もう噴火から300年が経過し何時噴火してもおかしくありません。
さらに断続的にコレだけ大きな地震が起こっていれば、噴火の引き金にもなります。
大噴火の前日から富士山周辺で強い地震が頻発したと記録が残ってますので
ヤバそうなら渋滞に巻き込まれる前に逃げたほうが良さそうです。
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
0360地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/04/19(水) 15:48:50.75ID:+01sEuX+
凄い強風いや暴風だな
低気圧と言うより台風並だ !


橘湾

震源地 雲仙岳付近
震源時 2017/04/19 11:57:27.34
震央緯度 32.759N
震央経度 130.099E
震源深さ 26.1km
マグニチュード 2.5

震源地 雲仙岳付近
震源時 2017/04/19 12:00:13.88
震央緯度 32.716N
震央経度 130.027E
震源深さ 15.6km
マグニチュード 3.4

震源地 雲仙岳付近
震源時 2017/04/19 12:46:32.38
震央緯度 32.719N
震央経度 130.024E
震源深さ 16.0km
マグニチュード 4.3

震源地 雲仙岳付近
震源時 2017/04/19 12:48:32.80
震央緯度 32.713N
震央経度 130.037E
震源深さ 12.1km
マグニチュード 2.8
0361地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/04/20(木) 10:36:47.89ID:37joDHx7
富士山の遭難防止でキャンペーン (動画有り) 04月20日 06時25分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/1045699541.html

大型連休を前に富士山での遭難事故を防ごうと、山梨県などは22日、横浜市でこの時期の登山の危険性を訴えるキャンペーンを開くことになりました。
0364地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/04/20(木) 12:19:01.26ID:37joDHx7
>>363
地球さんビックラコンしちゃったか


茨城で2回震度4  時事通信社 2017年4月20日 05時25分 (2017年4月20日 11時54分 更新)
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20170420/Jiji_20170420X600.html

20日午前2時13分と同4時46分ごろ、茨城県北部を震源とする地震があり、同県日立市と高萩市で震度4の揺れを観測した。気象庁によると、
震源の深さはいずれも約10キロ。

地震の規模(マグニチュード)は1回目が4.4、2回目が4.2と推定される。2回の地震の主な各地の震度は次の通り。

 震度4=茨城県日立市、高萩市

 震度3=茨城県常陸太田市。 


震源地 茨城県北部
震源時 2017/04/20 02:13:41.73
震央緯度 36.706N
震央経度 140.647E
震源深さ 6.2km
マグニチュード 4.4

震源地 茨城県北部
震源時 2017/04/20 04:46:07.67
震央緯度 36.695N
震央経度 140.587E
震源深さ 8.6km
マグニチュード 4.3



震源地 茨城県北部
震源時 2017/04/20 02:13:41.73

↑の直ぐ後に福島東方沖が連動している

震源地 福島県東方沖
セントロイド時刻 2017/04/20 02:15:30
セントロイド緯度 37.2N
セントロイド経度 142.1E
セントロイド深さ 11.0km
Mw 4.5
AQUA-CMT
0365地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/04/20(木) 16:58:56.41ID:37joDHx7
小笠原諸島 西之島で噴火確認 火口周辺警報を発表 気象庁 4月20日 16時34分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170420/k10010955411000.html

気象庁によりますと、20日午後2時すぎ、海上保安庁の上空からの観測で、小笠原諸島の西之島で噴火が確認されました。

気象庁は、今後も噴火が発生する可能性があるとして午後4時半前、西之島に火口周辺警報を発表し、
火口からおおむね1.5キロの範囲では大きな噴石に警戒するよう呼びかけています。

西之島で噴火が確認されたのはおととし11月以来で、火口周辺警報が発表されるのは、2か月前のことし2月に解除されて以来です。
0366地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/04/20(木) 17:03:23.74ID:37joDHx7
西之島で再噴火 火口周辺警報 04月20日 17時00分
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20170420/5767681.html

気象庁によりますと、20日午後2時すぎ、海上保安庁の上空からの観測で、小笠原諸島の西之島で噴火が確認されました。

気象庁は、今後も噴火が発生する可能性があるとして午後4時半前、西之島に火口周辺警報を発表し、火口からおおむね1.5キロの範囲では
大きな噴石に警戒するよう呼びかけています。

西之島で噴火が確認されたのはおととし11月以来で、火口周辺警報が発表されるのは、2か月前のことし2月に解除されて以来です。

小笠原諸島の西之島で噴火が確認されたことを受けて、海上保安庁は、午後4時25分に航行警報を出し、付近を航行する船舶に注意を呼びかけています。
0367地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2017/04/20(木) 17:14:01.75ID:hhlk/T36
西之島頑張れ
西之島頑張れ
      ゎ  ,__
   __   l fi,/::::i__,rァ
 n'(__,iゝタl `iwvt-'´
  `〉:.:r'´  /.:.:.:.|
  /;_;_;i   /;;;_;;_;|
  《 ||,   《  ||,
0368地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/04/20(木) 17:25:35.65ID:37joDHx7
.

                                 なんだってー 
        r、r.r 、i.                         
     r |_,|_,|_,| ,!ヘ   ._.,_,,,,__,,,,__、、_,,          なんだってー 
     |_,|_,|_,|/ |〃、!/            \           
     |_,|_,|_人 (^i;         u      \               なんだってー
     | )   ヽノ゙i u/           \ \  \   \ \ メ / )`) )    なんだってー
     |  `".`´ :!    ●      ●        \\ . \ メ ////ノ
     人  入_       (_人_)     u     ヽヽ メ /ノ )´`´/彡 チンチンチン
                                i i  /   ノゝ /      なんだってー 
                             Y  | |/| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,._
                             ヽ_/  \ _/  |ニニニニ|    なんだってー
0370地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2017/04/20(木) 18:20:10.14ID:iBrtk2Ld
>>368
うまいなぁ

座布団お願いね
0373地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/04/20(木) 18:43:00.49ID:37joDHx7
.
 ( _ _)  >>370 
 (ヽノ
  ll
0374地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/04/20(木) 18:46:26.80ID:37joDHx7
>>371
おっ !

情報ありがとう !


いい感じだ !
0376地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2017/04/20(木) 19:19:28.89ID:1QszlCCy
>>367
ワロタ
0378地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/04/20(木) 19:52:30.61ID:37joDHx7
>>377
2016年の2月頃ちょうど桜島が

   ∧_∧ 
  (・ω・ )  
   と_,、⌒) ) =3 ブo
     (_ ノノ
0380地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/04/20(木) 22:23:55.82ID:37joDHx7
>>379
前回は12倍にメタボになったらしい

今回はどこまで行くか

ズッコで終わらないといいけどね
0381地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/04/20(木) 23:10:33.39ID:37joDHx7
                                   (;. (´⌒` ,;) )
                                  \,,(' ⌒`;;)
                                 (;; (´・:;⌒)/
                                   (;. (´⌒` ,;) ) 
                      (⌒ヾ::)) ((⌒:::Y⌒ ((´:,(’ ,; ;'),  ::⌒::Y⌒'::))(( ::;ノ ::  
                     _::: ) ))_/ ̄.へ / ̄ ̄\/ rへ⌒ヾ::))((⌒:::
                 ((⌒::: `ー )) ):(⌒ヾ::)):/ ´・ω・` .\ :.\(( ::;ノ(⌒:::Y⌒
                   ⌒ ⌒:))((⌒::: :./从へ .゚` ⌒´o.ノ从rーヘ_::;;;\/ ̄/  
                     Y⌒) (;;;:_::ノ :: : :: :ノ`⌒Y⌒´::  \;;;/ rへ,ノ    
                     (__>-へ::;;;; ((⌒:::Y⌒::⌒::Y⌒'::):(⌒ノ  :.\_) 
                            .:/从へ、.゚` ⌒´o.ノ从rーヘ_,.〜^ー-、(⌒'  
                         ( :_::ノ    :ノ`⌒Y⌒´::  \::) 
                                .::┘   :│   ゚
                                  
                                  西之島
0384地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/04/21(金) 12:49:58.21ID:3H8c+BIr
白山直下で火山性地震が頻発 (動画有り) 04月20日 20時05分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/3025722501.html

石川県と岐阜県にまたがる白山では、20日未明から午後4時までに、マグニチュード2.2の地震を含めて火山性地震が40回以上起きています。

気象庁はただちに噴火の兆候は認められないとしたうえで、今後の活動に注意するよう呼び掛けています。

気象庁によりますと、20日未明から午後4時までに火山性地震が45回観測されたということです。



専門家「活動の変化に注意」 (動画有り) 04月20日 20時05分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/3025722502.html

今回の地震について、白山の火山活動に詳しい専門家は「現時点ではすぐに噴火につながるとは考えていないが、今後の活動の変化に注意が必要だ」と
指摘しています。

白山の噴火対策を検討する白山火山防災協議会のメンバーで、地震学が専門の金沢大学・平松良浩教授は、白山で起きている地震の規模について、
「マグニチュードが2を超える地震は白山では数年に1回程度の規模で、これまでそういう活動があっても噴火にはつながらずに沈静化して落ち着いている。

ただし、いつかはそういう活動が活発化して噴火に至ることはあり得る」と分析しています。

そのうえで、地震の回数が2桁にのぼる日が増えていることについて「過去の白山直下の地震の発生状況を考えると、こういう活動は時々起こるもので、
特別、数が多いとか、特別に規模が大きいというものではないので、現時点ではすぐに噴火につながるとは考えていない。ただこういう活動は今後どういう
変化をするかは時間が経たないとわからない点もあるので、今後の活動の変化には、注意していきたい」と話していました。

また、戦後最悪の火山災害となった3年前の御嶽山の噴火を教訓に、「万一噴火した場合に備えて、自分だけで自分を守れるよう、ヘルメットのような身を守る
ものを用意しておくことが肝心だ。また、登山中に噴煙を見たときに、どちらの方向へ逃げればよいのかということを、あらかじめ登山の地図を見て、考えておく
準備も必要だ」と指摘していました。
0386地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/04/21(金) 18:40:24.31ID:3H8c+BIr
磐梯山観測に新しい目 噴火記念館で「防災システム」展示 福島民友2017年04月21日 08時15分
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20170421-166191.php

北塩原村の磐梯山噴火記念館(佐藤公館長)は18日、磐梯山の火山活動を監視する「準リアルタイム火山防災情報表示システム」の展示を始めた。
3台のカメラと二つの地震計の状況が一つの画面に表示され、噴火被害対策の貴重な情報源として期待される。

同システムは北海道大地震火山研究観測センターの大島弘光特任准教授が北海道内の活火山監視のために開発。佐藤館長が大島准教授の協力を
得て、磐梯山に特化した情報集約を実現した。

システムは気象庁や大学の研究機関の提供を受けた火山の映像や地震計を一つの画面に集約して一覧できる。
各所から情報を送る際に5〜10分程度遅れが発生するため「準リアルタイム」としている。

記念館は常設展示(入場有料)として館内にモニターを設置。気象庁と裏磐梯観光協会の遠望カメラで北塩原村の2地点、猪苗代町の1地点から
磐梯山の沼ノ平と銅(あか)沼火口付近を映している。気象庁と東北大が観測している二つの地震計も同時に確認できる。

佐藤館長は展示による県民の火山防災意識の高揚を期待しており、「各自治体がシステムを導入していれば、万一の際に素早く情報共有できる」と、
三つの活火山を抱える本県での有効性を訴えた。


気象庁火山監視カメラに磐梯山が増設された
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/volc_img.php

磐梯山 剣ケ峯
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2017042118221000_BNDKMNvsm.jpg

磐梯山 櫛ヶ峰
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2017042118204700_BNDKSGvsm.jpg
0388地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/04/21(金) 23:44:36.97ID:3H8c+BIr
西之島 活動再開の可能性?気象庁の警報解除からわずか2ヵ月 2017年04月21日 10時03分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/9/19902.html

小笠原諸島の西之島は20日、1年5ヵ月ぶりに噴火したと海上保安庁が確認した。気象庁は今年2月「噴火の兆候は認められなくなった」として、
火口周辺警報を解除したばかりだった。

海上保安庁が20日午後2時過ぎに西之島上空から実施した観測によると、火砕丘の山頂部にある第7火口から飛び散った大きな噴石や溶岩流が確認され、
白い火山ガスの上昇も見られた。

気象庁によると、気象衛星ひまわり8号が19日夜に西之島を含む30キロ四方の領域の温度を調べたところ、他と比べて明らかに温度が高いところが
観測されているという。

このため気象庁は、今後も噴火が続く可能性があるとして、20日午後4時25分、火口周辺警報を出すとともに、第三管区海上保安部も、付近を航行す
る船舶に対して警戒を呼びかける海上警報を発表した。

西之島が噴火したのは2015年11月17日以来。最近では地表温度が低下した状態が続いていて、昨年10月には気象庁や東京大学などの専門家チームが
初上陸して、地震計の設置や生態系の調査を行なっていた。

その結果、火山性地震の活動は低調で、火口周辺の地形の沈降が続いていることが確認されたことから、気象庁の噴火予知連絡会は2月14日「噴火の
兆候はなくなった」と判断し、火口周辺警報の解除を決定していた。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/1/9/9/19902/nishinosima0420.png
海上保安庁が4月20日午後2時22分に撮影した西之島の火口付近のようす(撮影:海上保安庁/提供:気象庁)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/1/9/9/19902/20161126nishinoshima.png
最初の爆発的噴火からちょうど3年後の2016年11月に撮影した西之島全景(撮影:海上保安庁/提供:気象庁)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/1/9/9/19902/20161029nishinoshima.png
昨年10月の初上陸時に撮影した火砕丘北西側の溶岩流(提供:気象庁)



火口が七つも有るのか?


小笠原諸島の西之島 再び噴火 警戒を 海上保安庁(17/04/21)
https://www.youtube.com/watch?v=sW9qxCQi4_Q
ANNニュースより
0389地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/04/21(金) 23:50:08.83ID:3H8c+BIr
中米コスタリカ・ポアス火山 カルデラ湖の水が吹っ飛ぶ瞬間 2017年04月21日 15時20分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/9/19908.html

中米コスタリカでは19日(現地時間)、首都サン・ホセに近いポアス火山で爆発的噴火が相次いだ。同国火山観測所(OVISICORI-UNA)が設置した火口カメラには、
噴火によってカルデラ湖の水が一瞬で吹っ飛ぶ瞬間がとらえられた。

中米でも最も活発な火山のひとつのポアス山では、先週以降、マグニチュード3を上回る火山性地震が急増。14?16日には7回の水蒸気爆発が観測された。

火山観測所によると、現地時間19日にも断続的な地震が続き、未明から朝8時半までに3回の大規模噴火が発生した。噴火の瞬間、山頂火口のカルデラ湖では、
100度以上の熱水が一瞬にして吹っ飛ぶようすが確認された。

山頂にふたつあるカルデラ湖のうち、南側のボトス湖は約7500年前に噴火した記録がある限りだが、火山と同名の北側のポアス湖は、世界で2番目に酸性度が高く、
マグマで温められて圧力が高まると、間欠泉が吹き上がるのが観光客に人気だ。

しかし、先週から続く噴火の勢いで火口周辺の溶岩ドームが崩壊し、噴石や噴煙に巻き込まれる危険性があるとして、火山国立公園は現在、閉鎖されている。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/1/9/9/19908/18033967_1290233334347255_971617764392855983_n.jpg
中米コスタリカ・ポアス山の噴火の瞬間(OVISICORI-UNA)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/1/9/9/19908/poas.png
現地時間19日の噴火で、山頂のカルデラ湖の水は水蒸気と化し、火口周辺の溶岩ドームは吹っ飛んだ(上:OVISICORI-UNA/下:ポアス火山国立公園)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/1/9/9/19908/Poas_and_Laguna_Botos-600x300.jpg
噴火前のポアス山。山頂にふたつある火口のうち、手前の青いカルデラ湖は7500年前に噴火の記録が残っているだけだが、
今回噴火した北側は活発な間欠泉で観光客に人気だった。(ポアス火山国立公園l)
0390地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/04/22(土) 00:28:26.90ID:kV9YEtcF
あす22日は春の流星「こと座流星群」が見ごろ 国立天文台 2017年04月21日 07時00分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/9/19833.html

今月から来月にかけては、ふたつの流星群が出現する。あす22日の晩は「こと座流星群」が見ごろを迎え、
連休終盤には「みずがめ座エータ(η)流星群」が観測できる。

国立天文台や国際流星機構(IMO)によると、今月18日ごろから活動が活発化したこと座流星群は、
あす22日午後11時ごろから翌朝にかけて、流星の数が最も増える「極大」を迎える。

流星は、23日午前3時ごろに北東の空に高く上って、放射点を中心に四方八方に飛び出すように流れて見える。
ふだんの年だと1時間に5?15個程度と、それほど多くないが、今年は月明かりに邪魔されることもなく、
週末の夜なので、起床時間を気にすることなく、星空観測を楽しめそうだ。

一方、5月の連休にかけては、みずがめ座η流星群も見ごろを迎える。南半球では、北半球のペルセウス流星群並みの
流星数を誇る流星群だが、日本では地平の高度が高いため、それほど多くは観測できないが、連休中にオーストラリアや
ニュージーランド方面に旅行を計画中の人にはぜひ楽しんでほしい。

「極大」を迎える5月6日を中心に、前後1日程度は、午前2時ごろから夜が白み始める3時半ごろが観測のチャンスだという。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/1/9/8/19833/643399main_NMSkies_Apr21-23_composite_color_lg.jpg
2012年4月にNASAがニューメキシコで観測した「こと座流星群」 (NASA/MSFC/Danielle Moser)
0392地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/04/22(土) 06:40:38.00ID:kV9YEtcF
.

     ( )
  ( )         まぁw
   ( ) ( )      つべこべ
    ∧=∧     言わずに  
   ( ´∀`∩     カスを飲め。
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  
  |        .:|  カスで一番旨い物は 
  | >>391   ...;;|   
  |       . ,,,|    甘酒だ !!
  |       : ;|
   \____/
    └――┘
0394地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2017/04/22(土) 11:33:10.13ID:EQtXgATe
                    (~)   甘酒うまし
                  γ´⌒`ヽ 
                   {i:i:i:i:i:i:i:ii} 
                 / *´ω`*\
                   ⊃ 甘⊂
0395地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2017/04/22(土) 11:35:14.51ID:EQtXgATe
甘酒
     。               
      \           「甘酒」は 
       \  彡 ⌒ ミ  夏の季語です     
        ⊂/´・ω・` \
0397地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/04/22(土) 11:53:46.59ID:kV9YEtcF
>>395
なんだってー (aa略)

>>396
         上手い
       /
うまいな
       \
         旨い


八重桜の花びらが甘酒に浮かんでる
情景が浮かんだ
0398地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/04/22(土) 17:55:32.87ID:kV9YEtcF
.

                  ※. ______
      _       _   //ー|)◎)) 233Ξ<
  五  \\/|\//  // _二二二二二 ̄
  月   > ./|\ <   //ー|)◎)) 233Ξ<
甘 富  /二二二二\ // _二二二二二 ̄
酒 士   ̄( ´・ω・) ̄//ー|)◎)) 2333Ξ<
旨      (::::::::::::つ //    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
し       し─J
       / ̄ ̄\
八     / *´ω`*. \
重   /  ⊃ 甘⊂.   \ 
0399地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2017/04/22(土) 18:18:39.19ID:nmd6vfie
>>398
おみごと!!
0400地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2017/04/22(土) 18:46:37.51ID:EQtXgATe
俳句は
あべしんぞうがかんがえたはいく
何だけどねw

AA化されて改めて見ると、キレイな俳句だw

春から夏への移り変わり
全て季語で成り立ってます


ハマタ「セン↑セー↓
この俳句の評価はー?
0402地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/04/22(土) 20:16:27.38ID:kV9YEtcF
>>400
ほんといい句だ !


あべの為に官僚知恵しぼったかな!?
0403地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/04/22(土) 20:56:04.03ID:kV9YEtcF
西之島の溶岩流 NASAのランドサット衛星も見ていた! 2017年04月22日 13時43分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/9/19922.html

1年5カ月ぶりに再噴火した小笠原諸島の西之島について、米航空宇宙局(NASA)は、高度700キロ上空を周回する地球観測衛星が19日にとらえた
溶岩流の画像を公表した。海上保安庁も21日に「山の北側で新たな噴火口と溶岩流出口を確認した」と発表した。

海上保安庁は21日午後1時20分から約30分間、西之島の火山活動を航空機で観測。その結果、数十秒間隔でストロンボリ式噴火が発生し、
山の北麓から灰色の噴煙が高さ1000メートル上空に立ち上るようすを確認した。

火口内には赤く熱した溶岩が見られたが、溶岩流は21日の観測時点では海まで到達していなかったという。また、山の北側には新たな噴火口が形成され、
溶岩流の噴出口ができていた。

海保の観測に同乗した東京工業大学火山流体研究センターの野上健治教授は、「2013年から始まった噴火活動は2015年で終息し、今回の活動はマグマの
再上昇による新たな活動であると考えられる。ただちに爆発的噴火に移行するとは考えにくく、溶岩の流出がしばらく継続する可能性が高い」と指摘している。

NASAの地球観測所は同日、ランドサット衛星の熱赤外線センサー装置が19日に上空700キロからとらえた西之島の観測画像を公開。

東西の長さ約1900メートル、南北約1900メートル、約268平方キロメートルの島の中西部に、溶岩流のオレンジ色の光がはっきりと見える。


http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/1/9/9/19922/nishinoshima_oli_2017109.jpg
上空700キロを周回するNASAのランドサット8号が19日にとらえた西之島。オレンジ色の溶岩流がはっきり見える( NASA Earth Observatory)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/1/9/9/19922/nishi.png
海上保安庁の航空機が21日に撮影した西之島(提供:海保)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/1/9/9/19922/map.png
東京から約1000キロ離れた小笠原諸島の西之島。現在は、東西約1900m、南北約1900m、
面積は東京ドームの約57倍にあたる約268平方キロ(提供:海保)
0404地震雷火事名無し(チベット自治区)
垢版 |
2017/04/22(土) 21:02:17.76ID:H2ncKjM3
ミサイル攻撃が先か富士山爆発が先か
0405地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2017/04/22(土) 21:05:28.54ID:EQtXgATe
>>402

(・云・ )っ/@∂☆デンデン


2行AAにしたいのだが…

、、、、、、@∂☆ デン
(・云・ )っ/ 、、、、、デン

、、、←を削除したバージョン作れるだろうか
スマホでは無理(>人<;)
0406地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/04/22(土) 21:11:31.94ID:kV9YEtcF
.youtube配信が止まるな

ニコ生でも同じのやってる
0407地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/04/22(土) 21:16:34.00ID:kV9YEtcF
>>405

@∂☆ デン
(・云・ )っ/ デン



  ☆ デン@∂
(・云・ )っ/ デン


こんなかな
0409地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/04/22(土) 21:41:29.74ID:kV9YEtcF
>>408

      @∂☆ デン
(・云・ )っ/ デン


そのまま右にもってきた
0410地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/04/22(土) 21:51:20.32ID:kV9YEtcF
>>408
>>409
      @∂☆ デン
(・云・ )っ/☆ デン

星を追加してみた
0412地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/04/22(土) 22:04:46.40ID:kV9YEtcF
>>404
北が富士もターゲット入れてれば一挙両得だな
0413地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/04/22(土) 22:08:28.91ID:kV9YEtcF
>>411
うん !

6@∂☆ デンデン
↑ 
くるくる感がなかなかいいね
GJ
0415地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2017/04/22(土) 22:35:53.02ID:EQtXgATe
友好珍獣 ピグモン

;;;::::''    ''    ヽ::::: >;;;;:: >
;;;::::,,,_,,,,,..  .. ..._,,,>;;;^;;;;;ヘ
;;:::::く ●ノ:’  ヽ●ノ:; ;;;;;;>;;;>;;;;;ヘ
;;;;;::: ;;; , , <ii ii: ::,:::ヽ; ;;;>;;^;;;;>;;;>
;;<;:::::::: ,,,,..--‐‐‐-:.,,_;; ;;;;;; ;;<:: < ;;ヘヘ
:;;:::,,.-:'''__,,..--‐‐‐‐-.,_ヽ,.:::>.;;::;;;;>ヘヘ/
::;;(';;_ニ.,,....--‐‐‐‐‐‐‐-..)::::  >;;; >;;;>^^へ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;<;;;;;;;;;;;;;<;;>;;;;;^^;;>;;;<; >;;;>;;;;;;^>
0416地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/04/22(土) 22:49:09.30ID:kV9YEtcF
>>415
おおおおおおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっ !


ピグモン
                 _
                     / ヽ     /|
                /  ヽ__/::::::| ぃょぅ!
             (⌒ヽ .ノ〇  〇  :::::::/
            ヽ、::( (,,人,,,) =:::::ヽ
             \ヽ       ..:::丿
               /      :::::::<
                /        :::: ::::l
             l X      ::::丿::::)ー、 .,-r
               \     ::::( :::ノ⌒ヽニノ
                  `> __,,_,, ::::::√
               ノ :ノ  l ::|
              (_ノ  (__)
0419地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/04/23(日) 00:45:12.88ID:dbxF0CBi
>>418
中国のどこだっけ

環水平アークが出て
その後に地震がきたの
youtubeで見たんだけどな
0421地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/04/23(日) 01:35:15.49ID:dbxF0CBi
>>419
日本も3.11前はM4クラスだとかなり恐れたが

震災後はM4〜M5は当たり前になって最近は慣れちゃってる

トンキンの下町なんかは中国と変わらんと思う直下地震が来れば
0422>>421(新潟県)
垢版 |
2017/04/23(日) 01:38:10.61ID:dbxF0CBi
あっ !
アンカー間違えた

>>420
だった
0423地震雷火事名無し(dion軍)
垢版 |
2017/04/23(日) 06:56:22.57ID:ndp3YX9S
まぁ余裕ぶっこいていられるのは横揺ればっかだしな
こわいのはやっぱ縦揺れ 震度小さくてもびびる大木(´・ω・`)
0424地震雷火事名無し(dion軍)
垢版 |
2017/04/23(日) 07:34:20.12ID:SDKIEJoS
>>417

でかいのがくるのか?

なんだかんだで首都直下ってなさそう
でその分、他ででかい地震ってパターンが今後も続きそう
0425地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/04/23(日) 08:05:07.39ID:dbxF0CBi
>>424
まあ

どこでも地震は起こると考えていた方がいいな
0426地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/04/23(日) 09:26:36.89ID:dbxF0CBi
三反園知事 口永良部島を視察 (動画有り) MBC南日本放送 4/22(土) 19:13配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170422-00022728-mbcnewsv-l46

爆発的噴火が発生してから来月で2年となる口永良部島を22日三反園知事が視察しました。口永良部島の新岳ではおととし5月26日に
爆発的噴火があり当時、島にいた全員が島の外に避難しました。

その後、火山活動が低下したとして、去年10月までに避難指示はすべて解除されましたが噴火警戒レベルは5段階のうちレベル3の
入山規制が続いています。

新たな噴火に備えて火口からおよそ5キロ離れた避難所の近くに屋久島町が整備を進めたヘリポートが先月、完成し22日、三反園知事が
県の消防・防災ヘリで島に入りました。

知事は避難所などを視察した後、島民らと意見を交わし、島民からは人口減少対策や避難道路、通信設備といったインフラの整備などについて
要望が出されていました。

回の知事の視察を踏まえ、県は口永良部島の復興をさらに進める方針です。
0427地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2017/04/23(日) 09:41:49.75ID:F15O0Wtx
.

    パラパラパラ
    ((─┬─))
    .   ||  >よし、三反園訓 を捨てろ
    (0_)ニ==-◎
     ┴┴
        "',,

 火口   ヾ○シ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /    ノ
0429地震雷火事名無し(家)
垢版 |
2017/04/23(日) 11:16:38.16ID:snxK+O9W
>>419
環水平アークなんて、しょっちゅう見るけどなー。
4月27日が新月で、5月11日が満月なんだっけ。
新月の時は、テポドン発射に注意だっけ?
0430地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/04/23(日) 12:11:15.18ID:dbxF0CBi
>>429
月明かりの無い闇夜に狙い撃ちか 
0432地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/04/23(日) 13:22:19.19ID:dbxF0CBi
>>431
昨夜外に出て見ようと空見たら曇っててダメだった
0433地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/04/23(日) 13:37:39.83ID:dbxF0CBi
【火山速報】鬼界カルデラで新たな活火山が発見される。 噴火の可能性が現実的に
https://www.youtube.com/watch?v=Knnv6rQd7HQ
0435地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/04/24(月) 10:22:59.46ID:vwanBA39
浅間山噴火したか

http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2017042409480500_ASMOODvsm.jpg
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2017042409485100_ASMOODvsm.jpg
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2017042409500500_ASMOODvsm.jpg
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2017042409500500_ASMOODvsm.jpg
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2017042409520500_ASMOODvsm.jpg
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2017042409540700_ASMOODvsm.jpg
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2017042409545300_ASMOODvsm.jpg
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2017042409560700_ASMOODvsm.jpg
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2017042410041300_ASMOODvsm.jpg
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2017042410065400_ASMOODvsm.jpg
0436地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/04/24(月) 19:14:20.70ID:vwanBA39
浅間山 立ち上る噴煙 火山性微動を観測 地震4日間で160回超 2017年04月24日 17時58分@ハザードラホ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/9/19941.html

長野県と群馬県にまたがる浅間山では、先週末からきょうまでの4日間で160回を超える火山性地震が発生し、地下の水蒸気の動きを示す
火山性微動を観測した。気象庁が山の北側に設置した監視カメラでは、上空に立ち上る噴煙がとらえられている。

今年に入ってから活動が活発化している浅間山では、気象庁が今月12日に行なった現地調査でも、1日あたりに放出される火山ガス
(二酸化硫黄)の量が平均1400トンと多い状態が続いている。

2年前の2015年4月下旬から増加している山頂直下を震源とする火山性地震は、先週末21日から24日午後3時までの4日間で161回に上った。
このうち23日には1日だけで75回の地震があり、きょうは火山性微動が発生。

火口からは噴煙が立ち上り、夜間には高感度カメラがごく微弱な火映を観測している。

気象庁は引き続き、火口から約2キロ範囲では弾道を描いて飛散する噴石のおそれがあるとして、噴火警戒レベル「2」を発令し、登山者には
地元自治体の指示に従って危険なエリアに立ち入らないよう呼びかけている。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/1/9/9/19941/2017042417321500_ASMOODvsm.jpg
きょう(24日)午後の浅間山(気象庁の火山カメラ映像より)



これでも噴火と言わんのか!?


二酸化硫黄が1400トン
もうちょいか・・
0437地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/04/24(月) 19:32:41.57ID:vwanBA39
ポアス山 過去最強の爆発 火山弾で観測機器が倒れ 屋根に穴も 2017年04月24日 10時25分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/9/19935.html

中米コスタリカのポアス火山では、現地時間22日午後1時ごろと同4時ごろに、過去最大規模の爆発的噴火が発生した。

同国防災機関(CNE)は周辺自治体を緊急招集して会議を開き、硫黄臭と火山灰の飛散によって近隣住民の健康に影響を及ぼす危険性があるとして
注意を呼びかけている。

CNEやコスタリカ地震学会(RCN)によると、ポアス山では現地時間22日?23日にかけて爆発的噴火が相次ぎ、大量の火山弾や噴石が飛散した。

勢いよく噴出した火山弾によって、火口近くに設置した観測装置のやぐらが倒れたほか、近隣の自治体では太陽光パネルに穴が開くなどの被害が
報告されたほか、大気に含まれる硫黄臭や火山灰で頭痛や呼吸困難、焼け付くような喉の痛みを訴える住民が相次いでいるという。

国立地震観測ネットワーク(RSN)は「溶岩や噴石が堆積してできた火口周辺の溶岩ドームは今回の噴火で吹っ飛んだ。これまでにも小規模な
噴火はたびたび起こっていたが、今回のは最強クラスだ。地下のマグマが増加し、地表に向かって上昇を続けていると推測される」と指摘している。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/1/9/9/19935/18010583_1294749747228947_3843988521904311286_n.jpg
中米コスタリカで現地時間22日に2度の爆発的噴火を起こしたポアス火山(コスタリカ国立火山観測所/OVISICORI-UNA)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/1/9/9/19935/poas000.png
地下のマグマでカルデラ湖の水温も高温に(国立地震観測ネットワーク/RSN)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/1/9/9/19935/poasu003.png
勢いよく噴出した噴石にあたって観測機器を搭載したやぐらが倒れたり、太陽光パネルに穴が空くなどの被害のほか、
近隣住民の健康に悪影響が出ている(OVISICORI-UNA/RSN)
0438地震雷火事名無し(catv?)
垢版 |
2017/04/24(月) 23:35:02.18ID:TmBs+sia
富士噴火なんて、南海トラフの東海地震の影響で連動噴火するだろう、仮に富士噴火が先でも、その影響で東海地震>南海地震とプレート連動で3つ起きるさ。
この時代に生きて良かったよ、自然災害で死ぬか、親が経験した二次大戦の戦争を経験して死ぬか。
戦争を知らない子供達と揶揄されて来たけど、三次大戦が始まれば嫌でも経験出来るさ、死ぬ覚悟を決めた方が潔いいぜ。
0440地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/04/25(火) 01:13:06.35ID:kjPaI58S
↓楽曲 ×
↓原曲 ○
0442地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/04/25(火) 12:14:15.74ID:kjPaI58S
東海地震判定会 「変化なし」 (動画有り) 04月25日 07時26分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/1045166551.html

東海地震の判定会は、24日定例の会合を開き、「現在のところ東海地震に直ちに結びつくとみられる変化は観測していない」という見解をまとめました。

東海地震の判定会の定例の会合は24日、気象庁で開かれました。

それによりますと、▽先月27日から今月1日にかけて伊勢湾から愛知県のプレート境界付近を震源とする低周波地震が観測されたほか、
▽先月28日から今月3日にかけては三重県と愛知県、静岡県に設置されている複数のひずみ計でわずかな地殻変動が観測されたということです。

これはいずれも、想定される東海地震の震源域よりも西側の深いところで、プレート境界が数日から1週間程度かけてゆっくりとずれ動く
「短期的ゆっくりすべり」が発生したことが原因とみられていますが、この地域では過去にもたびたび起きているということです。

一方、静岡県西部から愛知県東部にかけての地域で平成25年のはじめごろから観測されていた通常とは異なる地殻変動はほぼ見られなくなり、
これはプレート境界が数年かけてゆっくりとずれ動く「長期的ゆっくりすべり」が停滞しているためだとしています。

このほかにプレート境界の状況に特段の変化を示すようなデータは得られておらず、判定会は「現在のところ東海地震に直ちに結びつくとみられる変化は
観測していない」という見解をまとめました。
0445地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/04/25(火) 17:27:28.15ID:kjPaI58S
>>441
木村政昭名誉教授だったかな
0448地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/04/25(火) 20:17:38.55ID:kjPaI58S
>>446
もし貼れたら本スレ

巨大AA貼っていい ??
0449地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/04/25(火) 20:23:46.77ID:kjPaI58S
>>448
貼れたw
0450地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2017/04/25(火) 20:57:32.99ID:GnbJVi65
〔霧島山〕硫黄山で一部傾斜変動を観測 今後の火山活動の推移に注意(4/25)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170425-00000007-rescuenow-soci
福岡管区気象台・鹿児島地方気象台によると、宮崎県と鹿児島県にまたがる霧島山のうち、えびの高原の硫黄山で、きょう25日昼頃から一部の傾斜計に変動が観測されています。
気象台では25日19:20、「火山の状況に関する解説情報」を発表し、今後の火山活動の推移に注意するよう呼びかけています。


最期の希望!キリシマッ!! キリッ
0451地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2017/04/25(火) 20:58:45.98ID:GnbJVi65
>>449

                    (~)   
                  γ´⌒`ヽ 
                   {i:i:i:i:i:i:i:ii} 
                 / *´ω`*\
                   ⊃ 甘⊂
0452地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/04/25(火) 21:09:02.81ID:kjPaI58S
     霧島きたか !
(`・ω・)     _∧,、__.
/ ミつ/ ̄ ̄\ ̄ ̄'`'` ̄
.  / ´・ω・` \





      霧島をみならへ
      おっとハリセンが・・・
    ∧___∧    / / / /    パン
  ⊂(・ω・ )  、,Jし // 
   (  と ノ   )  て 
    ∪∪ 彡  .Y⌒Y ̄\ ・・・・。
        彡/ ´-ω-`. \ 傘傘     
            富士山
0453地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/04/25(火) 22:32:32.94ID:kjPaI58S
フィリピン沖に熱帯低気圧発生 今季第1号の台風になるか?気象庁 2017年04月25日 16時40分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/9/19956.html

25日午後、フィリピンの東の海上に熱帯低気圧が発生した。今後、台風1号に発達する可能性もあるとみて、気象庁が動向を注目している。

気象庁によると、熱帯低気圧は現在、日本のはるか南に位置するフィリピンの東の海上を西へ向かってゆっくりと進んでいる。

中心気圧は1004ヘクトパスカルで、中心付近の最大風速は15メートル。あす以降は次第に発達して、進路を西北西に変えると予測されている。

台風の当たり年だった2016年は、第1号の発生が7月までずれ込んだが、夏以降に集中して発生し、11個が日本付近に接近。

そのうち6個の上陸で、北海道や東北地方では深刻な被害に見舞われた。

気象庁によると、春先に赤道付近で発生した台風は、フィリピン方面から南シナ海へ向かうケースが多い。

しかし統計を見ると、2003年から05年にかけては毎年4月に日本付近に接近したケースも報告されているほか、
1956年4月25日には鹿児島県大隅半島に上陸した例もあることから、気象庁が今後の動向に注目している。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/1/9/9/19956/all-00.png
フィリピンの東の海上に発生した熱帯低気圧(提供:気象庁)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/1/9/9/19956/201704251600-00.png
今後、台風に発達するかどうか注目だ(気象衛星ひまわりがとらえた25日午後の観測画像/気象庁)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/1/9/9/19956/1-4-2.jpg
気象庁が過去30年間の統計資料から割り出した台風の月別進路



チリ沖でM7.1 日本への津波の影響は…? 2017年04月25日 09時36分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/9/19950.html

きょう午前6時38分ごろ、南米チリ沖でマグニチュード(M)7.1の地震が発生したと米地質調査所(USGS)が発表した。

ハワイの太平洋津波警報センター(PTWC)は、震源近くで津波が発生する可能性があると警戒を呼びかけているが、日本への津波の影響はないとしている。

USGSによると、日本時間25日午前6時38分(現地時間24日午後9時38分)ごろ、チリ中部バルパライソの西39キロ沖合で、震源の深さは約10キロ。

この地震の影響で、震源に近いバルパライソ沿岸で0.2メートル、キンテロ沿岸で0.1メートルの高さの津波が観測された。気象庁は日本への津波の影響は
ないとしている。

中米パナマからチリ南部にかけては、海側のナスカプレートが南米大陸プレートの下に沈み込んでいて、その長さは南北7000キロ以上に及ぶ。

USGSによると、ナスカプレートは年間65?80ミリの速度で南米大陸に対して沈み込んでおり、1900年以降、この境界付近ではM8クラスの巨大地震が頻繁に
発生している。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/1/9/9/19950/20170425075118394-250638-1.png
今朝、チリ沖で地震発生(気象庁)
0455地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2017/04/25(火) 22:59:19.49ID:GnbJVi65
今年こそ、せめてライオンロック級くらいのがフクイチ直撃しますように


ハイエン級の直撃が理想だが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況