X



【防災用品】 防災関連総合情報スレ 3 【非常食】©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001地震雷火事名無し(チベット自治区) 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/11/11(金) 16:44:07.27ID:WjJnWhUy
防災(グッズ・備蓄・災害・事故その他)関連の最新ニュースを紹介しながら
防災全般に関して情報交換を行うスレです、質問やレポ・レビューも歓迎します
【防災用品】初心者用相談質問スレ【非常食】スレからリニューアルしました

◆注意事項
刃物所持ネタ、武装ネタ、家族の愚痴、ガソリン備蓄ネタ、真面目に備えている者への煽り、は禁止します

<関連スレ>
地震があったので臨時板 http://hayabusa6.2ch.net/eq/
【備えあれば】防災用品・非常食スレ105【憂いなし】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/eq/1478526560/
※上記スレでは会話を楽しみたい方が、ニュース等のリンク貼りに不快感を示すのと
 各種議論の場も兼ねて、旧スレ時代からスレを分けていました

<したらば避難所>〜上記関連スレとここの旧スレ時代の文章テンプレ有り、必読〜
【備えあれば】防災用品・非常食スレ【憂いなし】まとめ&避難所
PC用:http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14035/1337869440/
携帯用:http://jbbs.m.shitaraba.net/b/i.cgi/internet/14035/1337869440/

<情報サイト> 〜他各自治体の防災の項を確認しておきましょう〜
内閣府防災情報のページ http://www.bousai.go.jp/
消防庁 http://www.fdma.go.jp/
国土交通省ハザードマップポータルサイト http://disapotal.gsi.go.jp/

前スレ
02 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1460806895/
01 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1439891061/
0002地震雷火事名無し(チベット自治区)
垢版 |
2016/11/11(金) 17:33:58.50ID:vQSZ+GOE
何度か貼っているので「またか」と思う人もいるだろうが
防災を考えるのに参考になる投稿の一つだと思うので
保守代わりに、再度紹介しときます

東日本大震災、体育館避難所で起きたこと 佐藤一男 / 防災士
 http://synodos.jp/fukkou/14462
東日本大震災、仮設住宅に移るまでに起きたこと 佐藤一男 / 防災士
 http://synodos.jp/fukkou/15020
すれ違いを起こさないために――東日本大震災から学ぶ支援の届け方 佐藤一男 / 防災士
 http://synodos.jp/fukkou/16991
0003地震雷火事名無し(チベット自治区)
垢版 |
2016/11/11(金) 17:53:40.86ID:vQSZ+GOE
連投失礼、保守代わりに。
ここは例の20レス保守システムは導入されてないんだっけ?

今年の防災の日(9月1日)前後に放送されたテレビ番組の
録画をやっと消化できたので、自分的に他人にお薦めできるものを紹介

いずれもNHK
・いつか来る日のために「証言記録スペシャル 避難所で生き抜く」
・となりの防災家族〜一週間自宅サバイバル術〜
・団塊スタイル「これは役立つ!防災対策」

今からじゃ視るのは難しいのもあるだろうし、来年の参考にでもしてくださいw
0004地震雷火事名無し(チベット自治区)
垢版 |
2016/11/11(金) 18:09:10.41ID:vQSZ+GOE
今日は「電池の日」らしい
尼で電池セールやってるけど、たんまり持ってるし
激安と言うほどでもないかなぁ

珍しく、東芝から単三1本のライトが新製品
KFL-301M(W)・・・微妙ww
●明るさ 13lm ※強モード
●連続使用時間
強:約6時間 弱:約30時間 点滅:約13時間 東芝アルカリ電池(LR03仕様時)
強:約100分 弱:約10時間 点滅:約5.5時間 東芝マンガン電池(R03仕様時)
●防水性能:防滴型(JIS IPX1)
●外形寸法:約44×34.5×110.5mm
●使用電池:単3形乾電池1本
●本体質量:約53g
0005地震雷火事名無し(チベット自治区)
垢版 |
2016/11/11(金) 18:21:23.78ID:vQSZ+GOE
博多の陥没事故、復旧はほぼ予定通りみたいで
関係者の尽力には頭が下がるね

一方、熊本ではまた震度4
早くおさまって欲しいもんだ
0007地震雷火事名無し(チベット自治区)
垢版 |
2016/11/11(金) 19:06:17.40ID:WjJnWhUy
市販タイプの充電池を使うのだろうか?

新蓄電システムで実証試験へ
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/1044133701.html?t=1478850847754
11月11日 15時20分

山梨県は、県内に製造拠点を構える企業と連携し、
新しい蓄電システムと太陽光発電を組み合わせた実証試験を、今月、始めることになりました。

甲府市の米倉山では、太陽光など発電量が天候に左右される再生可能エネルギーから、
安定的な電力供給につなげるための蓄電システムの開発が進められています。

今回新たに始める実証試験では、甲斐市に製造拠点を構える企業が、
充電式乾電池として使われているニッケル水素電池の容量を大きくしたり、耐久性を高めたりした、
「改良型ニッケル水素蓄電システム」の実用化を目指します。

今月25日に実証試験をする施設がオープンし、平成30年度まで実証試験を行うということです。

11日の会見で後藤知事は「今回の新たな実証試験は、燃料電池関連産業の誘致や集積にも大きく貢献するだろう。
山梨県が『燃料電池バレー』を目指す中で、その実現が加速することを期待している」と述べました。
0011地震雷火事名無し(チベット自治区)
垢版 |
2016/11/16(水) 17:05:37.37ID:k0I2p5nl
空気読めない人が自己中な質問連投したり
荒らしに釣られて構う人が多かったりすると
アッと言う間だからなぁ

まーホント、進行状況次第なんだよねぇ
0012地震雷火事名無し(チベット自治区)
垢版 |
2016/11/17(木) 18:03:03.76ID:I7atXIWY
福島第一原発事故で福島県から横浜市に自主避難した中学1年の
男子生徒が転入先の市立小学校でいじめを受けて不登校になった問題

福島関係では、前スレ>>556のようにオカシナ奴もいるが
これは許せないな、徹底的にやるべきだ
0014地震雷火事名無し(空)
垢版 |
2016/11/18(金) 21:33:36.72ID:UtUWb1eN
ガソリン携行缶を20リッターから5リッターのものに切り替えた
5リッターなら重ねて積んで置けるから結果的にコンパクトに保管可能
ガソリン入ってると重さも馬鹿にならんのよね
物置きと玄関先に分けて6個ほどあったのが20個に数は増えるが、物置だけに収まるので結果取り回しは格段に良くなる
0017地震雷火事名無し(catv?)
垢版 |
2016/11/19(土) 00:49:51.48ID:TmlvcsA0
5L缶なんて持っていても小さすぎて無駄と思ってたけど意外に使えるみたいだね
意外な盲点だったわ
0018地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2016/11/19(土) 14:34:42.39ID:MWVp5VLs
ガソリン携行缶20缶のガソリンはどれくらいの頻度でローリングストックするんだろう?
夏場の物置なんて温度上昇凄くて怖くてガソリン置いておけないや。
10リットルの携行缶持ってるんだけど車のトランクに入れてたら車内がなんだかガソリン臭くて(もちろんキャップもガス抜き栓もしっかり締めてる)車に積んでおくのやめた。
しばらく軒下で保存してて「そろそろ使っちゃわないと…」ってガス抜き栓開けたらブシュッってガス放出が勢い良くて、こんなの家に置いててもなんだが怖くて使うの自体をやめてる。
0019地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2016/11/19(土) 14:37:26.25ID:MWVp5VLs
途中で送信しちゃった。。。

あれはガソリン保存缶とかガソリン備蓄缶じゃなくて、あくまで一時的な携行缶ですよね。
0020地震雷火事名無し(神奈川県)
垢版 |
2016/11/19(土) 21:16:57.68ID:NQkG85Sj
>>16
危険物取扱者はそうかもしれないけど、
火災予防条例で、
ガソリン40L以上200L未満は少量危険物で、
消防への届出が必要みたい。
0021地震雷火事名無し(神奈川県)
垢版 |
2016/11/19(土) 21:26:25.68ID:NQkG85Sj
>>18
セルフのガソリンスタンドで給油キャップ開ける時も、
結構プシュって音するよね。
怖いから静電気除去シートに触れながら、
給油キャップを開けてる。
0024地震雷火事名無し(家)
垢版 |
2016/11/20(日) 16:32:22.61ID:NRa4sghG
届け出不要で自宅に蓄えられる量は、
ガソリンが40Lまで、軽油が200Lまでじゃなかったっけ?
理由は、ガソリンと軽油の引火性の違いから。

311直後のスタンド大行列の教訓として乗用ディーゼル有利説が出た時に、
そんな情報を見たような記憶があるんだけど。
0025地震雷火事名無し(catv?)
垢版 |
2016/11/20(日) 16:34:39.06ID:r6cW2QmS
>>1
◆注意事項
刃物所持ネタ、武装ネタ、家族の愚痴、ガソリン備蓄ネタ、真面目に備えている者への煽り、は禁止します
002621(神奈川県)
垢版 |
2016/11/21(月) 00:13:58.49ID:K5ZGObNt
誤解を受けそうな表現なので訂正します。
セルフスタンドで店員以外が給油するのは禁止です。

>> セルフのガソリンスタンドで「車の」給油キャップ開ける時も、
>> 結構プシュって音するよね。

気体になったガソリンは「ガソリンベーパー(ガソリン蒸気)」と言うらしい。
以下のページに車に給油時ガソリンベーパー発生の様子があります。

ガソリンベーパーを液化して回収
臭いのしないガソリンスタンドへ
株式会社タツノ
http://www.nedo.go.jp/hyoukabu/articles/201210tatsuno/
0029地震雷火事名無し(家)
垢版 |
2016/11/21(月) 19:53:14.82ID:4srPMW8+
23夜から24朝にかけて平野部でも冷え込むらしいね。
土曜にハクキンカイロの試運転しておいて良かった。
熱量がガッチリあるから頼もしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況