X



【原発】原発情報3947【放射能】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001地震雷火事名無し(芋) 転載ダメ
垢版 |
2016/10/07(金) 13:04:03.67ID:O+aa2OhO
前スレ
【原発】原発情報3946【放射能】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1475333240/

◆震災により原発は、自然災害に耐えられないことが明らかになりました
地震や津波や台風竜巻、あらゆる緊急自然災害を想定し、被害に遭遇した場合や、
災害被災者の避難のために原発情報を集め役立てていきましょう

■次スレは >>800 を踏んだ人が立ててください
立てられないときはその旨を告知し、他の人が『宣言のうえ』速やかに立ててください
※800 を踏んだ人が気付いていないと思われる等の場合は、
850 辺りで、立てられる人が『宣言のうえ』立ててください
※800 前にデータ量が 440KB を超えたときも、立てられる人が『宣言のうえ』立ててください
※何れの場合も、乱立させないよう十分注意してください


まとめのまとめwiki
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
テンプレ
http://www10.atwiki.jp/nuclear_radiation/29.html
『マスコミのウソホント』 (テレビ情報を信じてる友だちなどにどうぞ)
http://www10.atwiki.jp/nuclear_radiation/pages/33.html

サーバーが落ちたりした時の避難所
【原発】原発情報 避難所 17 【放射能】 ← ブックマーク(お気に入り)必須
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/5325/1450591015/
全板対応の避難所  2ちゃんねる避難所@2NN 2ちゃん
http://www.2n★n.jp/refuge/  ← ★を取ってね
まとめwiki待合場所 (スレ難民になったり、スレ立したりしたら利用してください)
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/57.html

削 除 ガ イ ド ラ イ ン
http://www.2ch.net/adv.html
削除要請@2ch掲示板
http://qb5.2ch.net/saku2ch/index2.html
あらし報告・規制議論(仮)@2ch掲示板
http://qb5.2ch.net/sec2chd/
lifeline:緊急自然災害@超臨時[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1300192031/
0701地震雷火事名無し(奈良県)
垢版 |
2016/10/12(水) 18:17:55.23ID:3hXgoMOZ
フランス大使館 ?@ambafrancejp_jp ・ 10月11日

世界的に死刑は廃止へ向かっています。アメリカで死刑に賛成の人は、過去40年間で初めて50%を下回りました。
0713地震雷火事名無し(dion軍)
垢版 |
2016/10/12(水) 18:57:06.68ID:HRLdUQlZ
いよいよ東京電力がインフラを扱う体力が無くなってきているのではないか。
0715地震雷火事名無し(dion軍)
垢版 |
2016/10/12(水) 19:00:13.13ID:HRLdUQlZ
核廃棄物施設、爆発事故の後始末には「2,000億円と1万年」が必要:米ニューメキシコ州
http://wired.jp/2016/10/12/nuclear-accident-2-billion/

それまで液体廃棄物の吸着と清掃に使っていた無機物のネコ砂の代わりに、
有機物を原料とするネコ砂をドラム缶に保管したせいで、
保管してから数十日後に爆発が起こった
この有機物の砂が、ドラム缶の蓋を吹き飛ばす複合化学反応を引き起こし、
放射性の白い泡を大量に空気中に吹き上げて、地下エリアの35パーセントを汚染した

…こーんな地下施設だったかい?
0721プッシー軍曹(P)(東京都)
垢版 |
2016/10/12(水) 19:08:37.26ID:SKuRUw2F
雷が電柱に落ちて電線が融けて燃える様子をこの間みたが…
まぁ、屋外配線ならあれでも仕方無いだろう…
地下施設の配線をキチンと耐火ケーブルとか使ってんだろな…?
そこが問題かと思う…
0723東電臨時会計追加 ◆55SS.i.jYw (内モンゴル自治区)
垢版 |
2016/10/12(水) 19:12:55.79ID:DeYkELj7
>>601 >>486 >>233 会見などに追加
10/12 会見などです
レベルより前のURLは▼を取り
http://live.ni▼covideo.jp/watch/ をlv前にくっつけてね

10/12【東京23区で大規模停電:2016年10月12日】東京電力 記者会見 18:00〜
lv278727628
0724プッシー軍曹(P)(東京都)
垢版 |
2016/10/12(水) 19:16:01.83ID:SKuRUw2F
地下では消火も困難になるから、消防隊も延焼を防ぐくらいしか出来ない…
そういう場所で黒煙がモウモウと上がる…
これはケーブルが燃えた事を意味する…
一応防火性能の高いケーブルを使っていたか否か…
そこの所を会見で聞いて欲しい…
0725プッシー軍曹(P)(東京都)
垢版 |
2016/10/12(水) 19:17:14.86ID:SKuRUw2F
ちょっと技術的なネタも混ぜると原発スレらしいだろ…?
良し、今日も完璧だ…^^y
0727プッシー軍曹(P)(東京都)
垢版 |
2016/10/12(水) 19:22:03.84ID:SKuRUw2F
東京都内も電線の地下化工事とかあちこちでやってるからなぁ…
そういう所はサスガに新しい最新の防火性能ケーブルを使うんだと思うが…
野火止辺りの施設をキチンと電線交換したのかねぇ…
そこはキチンと記者の人に聞いて欲しいわ…
今後の電線地下化への不安を取り除く責任が、東電には有る…
0728地震雷火事名無し(dion軍)
垢版 |
2016/10/12(水) 19:24:05.14ID:HRLdUQlZ
どの施設に何があるかなんて当然調べるまでもなく把握してるだろう。
都合の悪いものでも保管してたか…?
0737プッシー軍曹(P)(東京都)
垢版 |
2016/10/12(水) 19:32:50.21ID:SKuRUw2F
まぁサスガに泡だらけで発火点見つけるのは大変だろな…
今回の会見では無理か…w
0739>>556(やわらか銀行)
垢版 |
2016/10/12(水) 19:38:57.86ID:EwzFUlWn
北電、首都圏で電力小売り 道内市場縮小で(日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO08228870R11C16A0L41000/
>同社初となる道外への小売り進出の背景には、道内で急速に進む電力販売減への危機感がある。東日本大震災後の節電の進展、定着もあって2010年度以降、販売量の減少が続く。
(中略)
>ただ、大手エネルギー企業が参入済みの首都圏は価格競争が続く厳しい市場。道外進出がどれだけ貢献できるかは未知数だ。
(中略)
>電の販売電力量は東日本大震災のあった10年度からの5年で11%も減少した。

東京都全域で停電、一時58万戸−埼玉県内の地下送電線火災で(Bloomberg)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-10-12/-35-2200-iu6la6ey
>経済産業省(中略)からの電子メールによると、午後2時49分ごろに埼玉県新座市の地中送電設備「新座洞道」から煙が発生。
>東電HDの広報担当によると放火により発生した可能性は低く、送電線を覆う絶縁体が破損したことで火花が散り引火したとみている。
>この送電線火災により異常を検知した豊島変電所や練馬変電所が停止し停電につながった。火災発生の詳しい原因については調査中だという。
(中略)
>菅義偉官房長官は12日午後の記者会見でテロの可能性を問われ、事実関係を確認中とコメントした。
0740プッシー軍曹(P)(東京都)
垢版 |
2016/10/12(水) 19:44:18.98ID:SKuRUw2F
ケーブルの絶縁破壊事故が事故原因の予想か…
まぁ経年劣化だろうなぁ…
メンテナンスなんて目視確認くらいなんだろな…
0741地震雷火事名無し(奈良県)
垢版 |
2016/10/12(水) 19:45:04.79ID:3hXgoMOZ
(ウイグルがこんなに出てくるというのは、
この「停電」は工作案件であるということだろう。
理由は不明だが、雇い主の関係か。)
0745地震雷火事名無し(dion軍)
垢版 |
2016/10/12(水) 19:48:49.70ID:HRLdUQlZ
一応オフィシャルに謝罪が出てるが…

■お詫び■10月12日午後3時30分頃に発生した停電について
10月12日午後3時30分頃、当社設備の影響(埼玉県新座市野火止の洞道に敷設されている当社ケーブルの発火)により、
東京都の一部地域において、最大約35万軒の停電が発生しておりましたが、
午後4時25分に復旧いたしました。
お客さまをはじめ広く社会の皆さまには大変なご不便とご迷惑をお掛けし、
誠に申し訳ございませんでした。

…プレス向けの配布資料などは無かったが。
0746プッシー軍曹(P)(東京都)
垢版 |
2016/10/12(水) 19:49:52.36ID:SKuRUw2F
まぁ形あるものは皆壊れるからねぇ…
ただの電線火災なら被害は限定的だが…
原発事故の場合は放射能大放出の危険が有る…
ケーブルの取替えを渋ってた発電所とか有ったな…w
0749地震雷火事名無し(dion軍)
垢版 |
2016/10/12(水) 19:52:40.16ID:HRLdUQlZ
亀井氏ら靖国に「賊軍」合祀要請
http://jp.reuters.com/article/idJP2016101201001656

亀井静香元金融担当相や石原慎太郎元東京都知事ら有志の会は
自民党の平沢勝栄、民進党の原口一博両衆院議員
賛同者には元首相の中曽根康弘、村山富市、森喜朗、福田康夫の4氏や自民党の二階俊博幹事長ら…

…なんだこのメンツ…
0751地震雷火事名無し(奈良県)
垢版 |
2016/10/12(水) 19:54:03.04ID:3hXgoMOZ
(ふくいちでの事故はマニュアル通りにやれば
対処できたわけで、想定外でさえない。
マニュアルにあるんだから…。
津波は想定外だったとしても、禅電源喪失てきな「自称」は
装丁されてたということだろう…)
0753地震雷火事名無し(奈良県)
垢版 |
2016/10/12(水) 19:54:31.02ID:3hXgoMOZ
(東京電力は悪くありません。
ウイグルが言ってる通り。
ウイグルは常に正しい!)
0756地震雷火事名無し(福岡県)
垢版 |
2016/10/12(水) 19:59:04.45ID:aIsxEZTO
ケーブル劣化が原因だから、放射性物質によるものだな。
0758地震雷火事名無し(dion軍)
垢版 |
2016/10/12(水) 20:00:39.49ID:HRLdUQlZ
放射性物質の過多が劣化を決めるのなら
福島では発火しまくりではなかろうか…
0760地震雷火事名無し(チベット自治区)
垢版 |
2016/10/12(水) 20:06:55.65ID:kIb+3iAl
>>754
こういうのは自然発火とは言わない。東電は日本語も破壊する
0761地震雷火事名無し(チベット自治区)
垢版 |
2016/10/12(水) 20:08:13.05ID:kIb+3iAl
>>754
もし自然発火してしまうのなら日本中で点検交換が要る
0762プッシー軍曹(P)(東京都)
垢版 |
2016/10/12(水) 20:12:53.05ID:SKuRUw2F
明確な交換とかの期限も無いみたいだな…
普段の点検で目視確認、異常を発見できなければ火災…
ま、どれだけの確認行動をしてるのかが聞きたいね…
0763地震雷火事名無し(dion軍)
垢版 |
2016/10/12(水) 20:13:38.71ID:HRLdUQlZ
洗濯物が発火!!(平成21年11月18日)
http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1001000002530/index.html

油の中には、食用油や機械油などの酸化しやすいものがあり、
空気中の酸素と結合して、発熱することがあります。
これを「酸化熱」といいます。
また、この熱が蓄積されやすい状況にあると、
酸化が促進して、さらに温度が上昇し、
最後には発火にまで至る可能性があります。

ほう…
0764地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2016/10/12(水) 20:16:27.16ID:EwzFUlWn
>>739の訂正です
m(_ _)m

× 電の販売電力量は
○ 北電の販売電力量は

来月11日 海路避難訓練 伊方原発(大分合同新聞)
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2016/10/12/JD0055090177
>愛媛県は11日、四国電力伊方原発3号機(同県伊方町)の重大事故を想定した原子力防災訓練を11月11日に実施することを明らかにした。
(中略)
>交通権学会の上岡直見会長(法政大学非常勤講師)は原発事故を想定した避難について「町全体が移動しなければならないような非現実的なことをしなければならない。時間をかければ逃げられるかもしれないが、いかに被ばくをしないで逃げられるか」と困難さを指摘。
>伊方に関しては「地震、津波で道路や港が使えない可能性がある」とみている。

九電、トップ参加し営業強化議論 顧客流出防止へ決意(10月11日 産経ニュース)
http://www.sankei.com/west/news/161011/wst1610110072-n1.html
>この日は、九州各地の営業所長ら約60人が出席し、自由化後の生き残り策について経営陣と意見交換した。
>瓜生社長は(中略)「顧客から選んでもらうにはさまざまな試行錯誤を繰り返す必要がある」と営業活動でのさらなる工夫も求めた。
>九電は10月から、東京電力福島第1原発事故後に中止していた「オール電化」の導入促進キャンペーンを本格的に再開。7月から始めた高齢者の見守りサービスなどと合わせ、新電力との違いを打ち出し、営業活動を強化している。
>電力広域的運営推進機関などによると、九電から新電力への契約切り替えは4月の全面自由化から半年の9月末時点で全契約数の1・6%に当たる約9万7千件だった。

「九電離れ」原発1基分超 新電力へ企業・自治体7628件(1月17日 南日本新聞:リンク切れ)
https://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=72451
>九州電力から特定規模電気事業者(新電力)へ切り替えた九州内の企業や自治体が、7628件(2015年11月1日時点)に上ることが16日分かった。
(中略)
>契約電力ベースでみると、昨年再稼働した薩摩川内市の川内原発(出力89万キロワット)の1.2基分の約109万5000キロワットが移った格好だ。

早く「使用量が少なくても乗り換えでお得になる制度」にしてほしいですお
( ^ω^)

電気料金の自由化、"お得"に潜むリスクも
多消費世帯が優遇の対象、手数料にも注意を(1月23日 東洋経済オンライン)
http://toyokeizai.net/articles/-/100795
>まずいえることは、電気の使用量が多い家庭ほど、料金値下げのメリットが大きいという点だ。

送配電網の使用料決定、新電力「なお高止まり」('15.12.11 日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS11H4O_R11C15A2EE8000/
>経済産業省の電力取引監視等委員会は11日、電力大手が所有する送配電網の使用料(託送料金)を決めた。
(中略)
>「想定より東京電力の託送料金が高い」。関東地方で参入を検討する新電力幹部は憤る。
(中略)
>送電網を持つ電力会社に支払う託送料金が高いままだと、電気料金を引き下げにくくなるためだ。
(中略)
>事故で発電所が停止した場合に備え電力大手が予備的に抱える設備などにかかる「調整力コスト」が焦点となった。
>「電力大手の余分な費用が託送料金に上乗せされている」との見方に対し、電力大手は安定供給のためには必要と主張。

原発廃炉費用 全利用者で負担する仕組みに(10月6日 YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20161006-OYT1T50162.html
>新電力に移行した人もそれまでは原発を含む供給体制の下で電力を使ってきた。
>今後も原発を柱の一つとする電力安定供給の基盤を維持する費用は、広く分かち合うべきだろう。
>過去と将来の受益に照らし、全利用者で負担するのが合理的だ。
(以上は記事の一部を抜き出しただけのもので、要旨・まとめではありません)
0769プッシー軍曹(P)(東京都)
垢版 |
2016/10/12(水) 20:26:03.52ID:SKuRUw2F
ケーブルは37年前?に設置してそのまんまなんだろな…
耐火性能の高いケーブルに変える計画が有るのか聞かなきゃ…
0772地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2016/10/12(水) 20:31:10.54ID:EwzFUlWn
静岡県「長野県6万2100人」試算 浜岡原発事故時の避難(信濃毎日新聞)
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20161012/KT161011ATI090017000.php
>浜岡原発(静岡県御前崎市)で巨大地震による重大事故が起きた場合に備え、静岡県が、避難先に想定する長野県内の広域圏ごとに受け入れ可能な避難者数をたたき台として試算し、長野県内の市町村に説明を始めていることが11日、分かった。
(中略)
>静岡県は3月、災害対策基本法などに基づく広域避難計画を策定。
>浜岡原発については巨大地震、津波の複合災害時に、原発から31キロ圏内の住民約94万人を関東など近隣7都県と静岡県内に避難させるとした。

【機先】関西電力森本孝副社長「原発再稼働で健全な財務体質に」(産経ニュース)
http://www.sankei.com/west/news/161012/wst1610120083-n1.html
>−−28年3月期は5年ぶりの最終黒字となった。原発が再稼働されない限り株式配当はしないのか

>「前期は燃料価格が下がったことが大きく、一過性要因で黒字になった。近年の大きな赤字で財務体質は著しく毀(き)損(そん)している。
>原発再稼働で健全に事業継続できる体質を早く確保することが重要で、ご理解は一定程度頂けていると思っている。
>財務体質を改善しながら、株主には配当、電気の利用者には料金値下げとトータルで考えていきたい」

【関電株主総会詳報(4終)】大阪市代理人「ギャンブル経営だ」
「取締役、こんなにいっぱい必要ない」(6月28日 産経ニュース)
http://www.sankei.com/west/news/160628/wst1606280055-n1.html
>関電が大津地裁の異議審で新しい立証をせず、仮処分の執行停止の申し立てを却下されたことに触れ、
>「あなた方は裁判頼みという割には、裁判に不熱心。異議審に勝つ見込みはほとんどなく、大阪高裁でも分からない。そこで勝っても何回も訴訟が起こってくる。
>あなた方は原発推進をしている限り、枕を高くして眠れない。数千億円の金をギャンブルに賭けている。ギャンブル経営だ」

(・∀・)ギャンブラー関電

gamblerとは
http://ejje.weblio.jp/content/gambler
0773地震雷火事名無し(空)
垢版 |
2016/10/12(水) 20:34:15.92ID:IpOF6rTm
【水産】茨城県北のクロダイ、再び出荷自粛 セシウム基準超え
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1476267354/

【茨城】県北クロダイ、再び出荷自粛 セシウム基準超え
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201610/CK2016101202000193.html

県は、日立市沖で九月三十日に採取したクロダイから、一キロ当たり八〇ベクレルの
放射性セシウムが検出されたため、県北海域のクロダイを十一日付で出荷自粛としたと発表した。

県は二〇一二年五月から続いていた県北海域のクロダイの出荷自粛を今月六日付でいったん解除したが、
県と漁業団体の独自基準値(一キロ当たり五〇ベクレル)を超えたため、再び出荷を自粛する。
0774地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2016/10/12(水) 20:35:44.88ID:9OEx6EIK
そのうち原発に何かあっても
自然発火したとか言い出しそう
東電ならやりかねないなあ(´・ω・`)

練馬区の電線から煙が出てたとの
話もあるのですが、どうなんですか?@東電会見
0776地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2016/10/12(水) 20:38:58.95ID:9OEx6EIK
経年劣化を定期点検で見逃してきた結果
発火したんじゃ無いの?
これって東電の怠慢から起きた事故でそ
人災だよね(´・ω・`)
0777地震雷火事名無し(福岡県)
垢版 |
2016/10/12(水) 20:39:12.01ID:aIsxEZTO
ケーブルなんて出火するまで使います!
0778プッシー軍曹(P)(東京都)
垢版 |
2016/10/12(水) 20:39:27.56ID:SKuRUw2F
水道管の破裂はすぐ?分るから東京でも交換をしているが…
電線だと分りにくいからなぁ…
新しい規格のケーブルに変えさせて行く様な質問しなきゃ…
0779地震雷火事名無し(空)
垢版 |
2016/10/12(水) 20:42:16.08ID:IpOF6rTm
【米国】核廃棄物施設、爆発事故の後始末には「2,000億円と1万年」が必要:米ニューメキシコ州
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1476238397/

核廃棄物施設、爆発事故の後始末には「2,000億円と1万年」が必要:米ニューメキシコ州
http://wired.jp/2016/10/12/nuclear-accident-2-billion/

主に核兵器計画から生じた核廃棄物を地下660mで保存する米ニューメキシコ州の施設で、
2014年に爆発事故が起きた。事故処理には総額20億ドル以上の費用がかかる可能性があり、
施設は閉鎖後も1万年にわたって隔離・管理されるという。

2014年にWIPPで起きた爆発事故は、プルトニウムとアメリシウムを含んだ放射性廃棄物の
ドラム缶を地下約660mで保存する施設の地下隔離区域で起きた。事故報告書によると、
「それまで液体廃棄物の吸着と清掃に使っていた無機物のネコ砂の代わりに、有機物を
原料とするネコ砂をドラム缶に保管した」せいで、保管してから数十日後に爆発が
起こったと見られている。
0780地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2016/10/12(水) 20:45:49.40ID:EwzFUlWn
佐賀県原子力防災訓練 児童引き渡し(佐賀新聞)
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/365312
>玄海原発から5キロ余り離れた小中一貫校「玄海みらい学園」では、児童生徒を迎えに来た保護者に引き渡す訓練を初めて実施し、一連の流れを確認した。
>学校が1学期に全校児童生徒510人分を用意した「引き渡しカード」を使った。カードは、迎えに来る可能性がある保護者や近所の人など5人までを登録、子どもとの関係を明記している。
(中略)
>隣接する唐津青翔高と避難ルートが重ならない導線をつくるなど「お迎え渋滞」に備えたが、この日参加したのは全329世帯の2割弱とあって、迎えの車は2、3台並んだ程度だった。

佐賀県原子力防災訓練 離島から避難(佐賀新聞)
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/365317
>漁船を持つ島民が多い中、共同歩調が取れるかどうかが鍵になる。
(中略)
>島民は現在363人で、漁船は約70隻。
(中略)
>仮に離島の漁船が「われ先に」と行動すれば、船着き場が不足する可能性がある。
>県旅客船協会の清水奉代事務局長(43)は「できるだけまとまって逃げてもらいたい。各事業者とも自分たちが逃がさなければいけないと高い意識を持っている」と強調。

浜岡住民調査 原発事故時「指示前に避難」51%超(8月17日 東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201608/CK2016081702000127.html

原発事故情報 「信頼できぬ」政府2位…浜岡周辺住民(7月26日 毎日新聞)
http://mainichi.jp/articles/20160726/k00/00m/040/107000c
>事故の当事者となる電力会社以外の情報源九つの中から、信頼できる情報源と信頼できない情報源を一つずつ選んでもらったところ(以下略)。
0781地震雷火事名無し(東日本)
垢版 |
2016/10/12(水) 20:46:13.45ID:SGmlZN66
これが日本の現実
上はお花畑、現場は悲鳴

榊原定征経団連会長「日本の科学技術水準の高さを証明している」
大隅良典「ノーベル賞受賞者が10年後、20年後には出なくなる」
0783地震雷火事名無し(空)
垢版 |
2016/10/12(水) 20:47:44.66ID:IpOF6rTm
【国際】ドイツ、2030年までに内燃エンジンを搭載したクルマの販売禁止を要求
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1476231112/

エンジンはオワコン、ドイツで2030年以降製造の新車は内燃機関禁止!ポルシェも電気自動車か…
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1476184248/

ドイツ、2030年までに内燃エンジンを搭載したクルマの販売禁止を要求
http://jp.autoblog.com/2016/10/11/germany-ban-internal-combustion-engine-2030/

ドイツ連邦参議院は、2030年までに内燃エンジンを搭載した新車の販売禁止を求める決議を可決した。

これにより、ドイツでは2030年以降、新車を買おうと思ったら電気自動車(EV)または水素燃料電池車、
いずれかのゼロ・エミッション・ビークル(ZEV=排気ガスを出さないクルマ)しか選択肢がなくなる。

これは法的拘束力のあるものではないが、ドイツは欧州委員会(EC)に対して、この禁止案を欧州連合
(EU)全体で実施するよう求めている。ドイツの規定がEUの方針を定める傾向にあるので、この要求が
受け入れられる可能性が高い。
0785プッシー軍曹(P)(東京都)
垢版 |
2016/10/12(水) 20:57:23.14ID:SKuRUw2F
電線・ケーブルの種類と特徴・規格
https://e-f.jp/denki6.html

>発電所や変電所から送られてくる電気は、ケーブル・電線を用いて送られます。
ケーブルは、特別高圧・高圧・低圧でそれぞれ何種類もの種類があり、弱電設備も適合するケーブルが違うため、
使い分けを知らなければ設計ができません。

どんなケーブルで延焼が起きたのか…
どんなメーカーのケーブルを35年も放置してたのか…
定期点検で漏電を発見し、未然に事故を防止したケースが有ったのか…
今後もこのケーブルで事故が起きないと交換しないのか…
途中離籍してたが、そういう質問も無かっただろう…
0786地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2016/10/12(水) 20:59:04.62ID:EwzFUlWn
佐賀県原子力防災訓練 福祉施設の防護、移送(佐賀新聞)
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/365311
>玄海原発から直線で約2キロの位置にある特別養護老人ホーム「玄海園」では、屋内退避と緊急防護措置区域(UPZ、約30キロ圏)の外への避難訓練が行われた。
>施設の密閉など放射線防護の作業をしつつ、自力で歩けない「要援護者」の移送に当たった施設職員たちは、「これだけの作業を入所者より少ない職員だけでやるとなると、事故が起きれば人手が足りない」と不安の声を漏らした。
(中略)
>訓練では、職員が3階建ての全ての窓を閉め、全室の換気扇を停めた後、放射性物質を遮断するフィルター装置を作動させた。
>その後、車椅子や寝たきりの入所者役18人を、29人の職員がバスや自衛隊の救護車など5台で多久市と佐賀市の高齢者施設まで移送した。

都内で延べ58万戸停電 埼玉の送電線から発火(日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG12H8B_S6A011C1MM8000/
>同社や埼玉県警が詳しい出火原因を調べている。東京消防庁などによると、同日午後7時までにけが人を伴う事故の情報はない。
(中略)
>東電などによると、火災が起きたのは新座変電所(新座市)と豊島区の変電所をつなぐ同市内の高圧送電線。
>電線を覆う絶縁体が破損し、電流が漏れたことで出火したとみられる。
0787プッシー軍曹(P)(東京都)
垢版 |
2016/10/12(水) 21:00:14.99ID:SKuRUw2F
思うに、停電後も散々延焼して黒煙を出し続けたのだから…
ケーブルの皮膜も燃えやすいビニールなのだろう…
そんなケーブルを使い続けたら、いずれ死人が出る…
0788地震雷火事名無し(北海道)
垢版 |
2016/10/12(水) 21:00:33.92ID:XJBK6BVW
稲田防衛相 重い職責もっと自覚を
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/opinion/editorial/2-0086888.html

原産国表示 加工食品の信頼高めて
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/opinion/editorial/2-0086887.html

ワイダの覚悟
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/opinion/season/2-0086891-s.html

北電、来月から首都圏で売電 LNG火発に出資
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0325961.html

もんじゅ抜きの政策説明を 敦賀市長、経産政務官に
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/science/science/1-0326069.html

基準値超えの野生キノコ提供 福島・田村の飲食店
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0326201.html

もんじゅ「心臓」むき出し
タービン横 物置状態/維持費1日5000万円
 年内に廃炉が正式に決まる見通しの福井県敦賀市の高速増殖炉もんじゅに11日、入った。
完成から20年以上、ほとんど動かなかった原子炉は上部を覆うはずのふたが開いたままで、発電機のあるタービン建屋もひっそりしていた。
使った以上の燃料を生み出す「夢の原子炉」とうたわれ1兆円以上の国費が投入されたもんじゅ。
内部に入ると、夢が夢のまま終わろうとしていることを実感した。
 もんじゅの心臓部、原子炉の格納容器は直径50b、高さ80b。
その中に入り、原子炉を上から見ると、ふたが開いたままの穴の中に、核分裂反応を調整するための制御棒を動かす装置がむき出しになっていた。
 「6年ぐらい、閉じているのは見たことがない」。
案内してくれた日本原子力研究開発機構のもんじゅ特別広報監鈴木威男さん(72)が言う。
運転中は分厚いふたで閉じるが、2010年に燃料交換装置を原子炉内に落として止まって以来、運転したことはない。
1995年にはナトリウム漏れ事故を起こし10年まで14年半止まった。
もんじゅが動いたのは核分裂が連続する臨界に達して以降の22年間で250日だけだ。
停止中も、もんじゅには1日約5千万円、年間約200億円の維持管理費がかかる。
 発電機のある建物は、タービンの周囲に多くの機器が置かれ、物置のようになっていた。
もんじゅが発電したのは44日だけ。
研修施設で初めて見た、もんじゅを紹介するビデオは15年ほど前に作られたものだった。
もんじゅを見下ろす高台の建物は窓枠に傷みが目立つようになっていた。
 それでも、鈴木さんは「現場は淡々と仕事するだけ。まだ廃炉と決まったわけではない」。
鈴木さんは69年に旧動力炉・核燃料開発事業団に入り、設計段階からもんじゅ一筋。
95年のナトリウム漏れ事故直後には副所長も務めた。
 政府は9月下旬、もんじゅは「廃炉を含む抜本的な見直しを行う」とした一方で、核燃料サイクル政策は堅持する方針を示した。
その方針をどう思うか、鈴木さんに聞くと「核燃料サイクルとは本来、高速増殖炉があって初めて成り立つものですよ」とだけ答えた。
 もんじゅの管理棟玄関には、職員向けの標語が掲げられていた。
「忘れまい、反省と再起の決意」。
10年のトラブルの半年後にもんじゅに入った時も、反省や再出発という言葉を何度も聞いた。
だが、その後、12年には約1万点の機器の点検漏れが発覚。
原子力規制委員会から事実上の運転禁止命令を受けた。
 もんじゅの廃炉には原子力機構の試算で約3千億円かかる。
廃炉が正式に決まっても、原子炉や配管を満たす液体ナトリウムをどうするか、
今は処理の方法が決まっていない使用済み燃料をどうするか、手探りの問題が横たわっている。

以上
0789プッシー軍曹(P)(東京都)
垢版 |
2016/10/12(水) 21:03:25.74ID:SKuRUw2F
ケーブルの耐火性能は現代に有っているのか…
そういう部分を専門家と協議して交換させて行くのが社会だろう…
今回の記者会見では、その様な突っ込みは皆無で有った…

マスゴミの負けだ…
0790プッシー軍曹(P)(東京都)
垢版 |
2016/10/12(水) 21:05:59.66ID:SKuRUw2F
35年前のケーブルですからねぇ、てへ^^;

アホか…
そこを直させて行くのがマスゴミの役割で無いんかね…
0792プッシー軍曹(P)(東京都)
垢版 |
2016/10/12(水) 21:09:53.51ID:SKuRUw2F
ほほぅ…
電線が燃えたというウジテレビの指摘は正しかったのか…
過電圧が掛かっての漏電事故だろうな…
コンデンサの劣化も考えうるな…
0793プッシー軍曹(P)(東京都)
垢版 |
2016/10/12(水) 21:13:36.77ID:SKuRUw2F
いずれにせよ、電気設備の点検を疎かにしてた東電の責任だな…
合コンしか考えて無いんだろ、あいつら…

ドラマ見よっと…
0794地震雷火事名無し(大阪府)
垢版 |
2016/10/12(水) 21:17:41.71ID:gG5bgRIi
  *【国会】安倍首相「憲法について答える義務はない」 答弁拒否 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1476267781/
0795プッシー軍曹(P)(東京都)
垢版 |
2016/10/12(水) 21:19:09.62ID:SKuRUw2F
経産省 送電線の周りを覆う樹脂が燃えたか
10月12日 18時09分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161012/k10010727241000.html

いつクリックしたのか記憶が無いが…
樹脂が延焼したのは有ってるが…
点検して無かった、のは誤りだな…
一年に一回点検してる、とさっき言ってた…
おそらく土方のおっちゃんの単なる目視点検だろうから、そこを改めさせるべき…
0796プッシー軍曹(P)(東京都)
垢版 |
2016/10/12(水) 21:22:07.40ID:SKuRUw2F
          ,〜、
  n彡 ⌒ ミ  ノ_ζ
 (ヨ(`・ω・´) 彡
   Y . . つ いやー今日は仕事頑張っちゃったな…
.   |   (
.   レω、」
0797地震雷火事名無し(空)
垢版 |
2016/10/12(水) 21:22:19.01ID:IpOF6rTm
溶融燃料 計880トン 第一原発1〜3号機
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161012-00000022-fminpo-l07

国際廃炉研究開発機構(IRID)は東京電力福島第一原発の1〜3号機に残る溶融燃料
(燃料デブリ)の重量と成分割合を解析した。重さはコンクリートなどの構造物と合わせて
推定880トンに上り、燃料のみの重さの3倍に達するとみられる。

いずれも原発事故当時に原子炉圧力容器にあった核燃料の2・5〜4倍程度の重量と試算した。
核燃料が溶け落ちる過程で圧力容器のステンレス鋼や燃料棒のジルコニウム鋼、格納容器底部の
コンクリートと混ざり合ったとみている。
 
成分割合は1、3号機の燃料デブリはいずれも核燃料とステンレス鋼などが各3割、コンクリート成分が
4割程度になっている。2号機は核燃料とステンレス鋼で7割、コンクリート成分が3割と評価した。 
0798地震雷火事名無し(空)
垢版 |
2016/10/12(水) 21:25:51.29ID:IpOF6rTm
新潟県知事選2陣営デッドヒート 終盤に米山氏猛追、森氏に危機感
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161012-00000029-san-l15

前長岡市長の森民夫氏(67)=自民、公明推薦=と、医師で弁護士の米山隆一氏(49)=共産、社民、
生活推薦=の2人が激しいデッドヒートを繰り広げている。森氏の陣営では楽観ムードは消え、県内全域
を駆けめぐるなど中越地域以外での知名度不足解消に懸命だ。

産経新聞 10月12日(水)7時55分配信
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況