X



富士山大噴火 Stage 7 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2016/09/26(月) 22:37:27.72ID:YDpnnPp1
宝永地震(M8.7)の49日後に富士山は宝永の大噴火を起こしてます。
貞観地震のときも数年の開きはありますが地質学的には連動だったと言えます。
もう噴火から300年が経過し何時噴火してもおかしくありません。
さらに断続的にコレだけ大きな地震が起こっていれば、噴火の引き金にもなります。
大噴火の前日から富士山周辺で強い地震が頻発したと記録が残ってますので
ヤバそうなら渋滞に巻き込まれる前に逃げたほうが良さそうです。
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
富士山大噴火
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300265363/
富士山大噴火 Stage 2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1327799308/
富士山大噴火 Stage 3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1365731583/
富士山大噴火 Stage 4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1372599522/
富士山大噴火 Stage 5
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1392550602/

※前スレ
富士山大噴火 Stage 6 [転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1441151930/
0117地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2016/10/12(水) 12:36:14.48ID:fwPS2pdt
富士河口湖町で震度1

12日午前8時5分ごろ、房総半島南方沖を震源とする地震があり、富士河口湖町で震度1を観測しました。
気象庁の観測によりますと、震源地は房総半島南方沖で、震源の深さは70キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4.5と推定されています。

10月12日 10時36分


http://www.jma.go.jp/jp/quake/4/20161012080952395-120805.html
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/4/20161012080952395-120805.png

平成28年10月12日08時09分 気象庁発表
12日08時05分頃地震がありました。
震源地は房総半島南方沖(北緯34.2度、東経140.3度)で、
震源の深さは約70km、地震の規模(マグニチュード)は4.5と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

山梨県  震度1  富士河口湖町船津
静岡県  震度1  東伊豆町奈良本*


過去の房総半島南方沖の地震 2011年〜

2016年10月12日 8時5分頃 房総半島南方沖 M4.5 震度2

2015年11月30日 21時50分頃 房総半島南方沖 M4.1 震度1
2015年8月19日 4時16分頃 房総半島南方沖 M4.1 震度1
2015年1月23日 13時9分頃 房総半島南方沖 M3.9 震度1

2014年11月7日 23時12分頃 房総半島南方沖 M3.3 震度1
2014年8月12日 9時47分頃 房総半島南方沖 M4.3 震度1
2014年6月22日 11時27分頃 房総半島南方沖 M4.2 震度1
2014年6月17日 2時42分頃 房総半島南方沖 M5.3 震度3
2014年4月17日 21時20分頃 房総半島南方沖 M3.5 震度1
2014年2月11日 4時14分頃 房総半島南方沖 M5.6 震度3
2014年1月23日 13時32分頃 房総半島南方沖 M3.9 震度1

2013年12月16日 6時20分頃 房総半島南方沖 M3.9 震度1
2013年9月8日 22時59分頃 房総半島南方沖 M3.6 震度1
2013年7月5日 6時1分頃 房総半島南方沖 M3.9 震度2
2013年3月2日 1時35分頃 房総半島南方沖 M4.8 震度3
2013年2月10日 21時21分頃 房総半島南方沖 M4.1 震度1

2012年9月15日 2時48分頃 房総半島南方沖 M3.8 震度1

2011年12月8日 5時43分頃 房総半島南方沖 M4.5 震度2
2011年6月25日 20時56分頃 房総半島南方沖 M3.7 震度1
2011年4月20日 8時7分頃 房総半島南方沖 M5.0  震度2
2011年2月26日 4時12分頃 房総半島南方沖 M5.2 震度3
2011年2月20日 0時32分頃 房総半島南方沖 M4.3  震度1




2011年12月8日 5時43分頃 房総半島南方沖 M4.5 震度2
2011年8月5日 9時30分頃 房総半島南方沖 M4.3 震度1
2011年7月3日 3時54分頃 房総半島南方沖 M3.4 震度1
0118地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2016/10/12(水) 16:34:34.53ID:fwPS2pdt
.


                    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
                   /::::::::::::::::::::::::ヾヽ
                  .i:::::::://///::::::::::::::::::|
                 .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ 
                .|:::::/         |::::| 
                 |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   | 速報が入りました
                l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l   .| トンキンは只今 大規模停電中です !!
                 ゝ.ヘ         /ィ  _ノ
               __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
         ハ       /.  |ヽ  ̄ ̄ /|  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! . ̄ ̄  !    .>      / !
           |   |     _>  .|.    .|   <_      /  !
          .∧   !    ヽ     |    |    /     i  .∧
       / \  |     ヽ    i    i   /      | / ハ
       ハ   ヽ |     ヽ    !    !   /      |    /ヽ
      /  \   |      ヽ.  | .  |  /       |   // \
     /     \ |      .ヽ  i   i /         | /- '    ヽ
     /, -──‐-ミ」        , ‐''二二⊃、       |/  / ̄ ̄`ヽ!
    レ′   ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ   |
0119地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2016/10/12(水) 22:51:35.59ID:fwPS2pdt
レス番が119 ファイヤー

 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧   トンキン
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /


 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
0120地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2016/10/13(木) 08:15:52.89ID:et3ukOG7
火災ケーブル、35年交換せず=経年劣化か、因果関係調査―都内の大規模停電・東電
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161013-00000006-jij-soci

東京都内の約58万6000戸に影響が出た大規模停電で、原因とみられる火災が発生した埼玉県新座市の東京電力施設内の
ケーブルについて、東電が設置から約35年間、一度も取り換えていないことが13日、同社への取材で分かった。

時事通信 10月13日(木)4時46分配信
0121地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2016/10/13(木) 12:20:01.87ID:et3ukOG7
台風の中心気圧の記録更新はもう無理 飛行機観測は870ヘクトパスカル、船観測は898ヘクトパスカル
http://bylines.news.yahoo.co.jp/nyomurayo/20161012-00062917/

抜粋
飛行機による観測から気象衛星から見た目の観測へ

台風の飛行機観測は、ドロップゾンデと呼ばれる観測機器を台風の眼の中に落下させ、その機器が飛行高度
の高さから海面に達するまで送り続けてくる観測記録を受信することで行います。海に没して観測が途絶える
直前の観測が海面上の観測ということになります。

飛行機による定常的な台風観測は、昭和62年の台風11号(西進してフィリピンのルソン島に上陸)が最後となり、
現在は、台風の強さは気象衛星からの見た目で決めています。
台風の強さは見た目で決める
http://bylines.news.yahoo.co.jp/nyomurayo/20150822-00048736/

実際に観測するのではなく、過去の統計を使った平均的な値が中心気圧となっていますので、870ヘクトパス
カルを下回る極値はでてきません。

870ヘクトパスカルを下回る記録がでるとすれば、猛烈に発達している台風に対して、臨時の飛行機観測が行
われるか、気象観測が行われている島や気象測器を積んだ船舶の真上を偶然通過したときです。


2016年10月12日 6時0分配信
0122地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2016/10/13(木) 12:23:24.23ID:et3ukOG7
相模トラフ地震「長周期地震動」予測まとまる  動画あり TBS Newsi
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2889913.html

政府の地震調査委員会は、今後、相模トラフで大地震が起きた場合、「長周期地震動」がどのように発生するか、予測をまとめました。

 「長周期地震動」は大地震の際に発生するゆっくりとした周期の長い揺れで、超高層ビルは長周期地震動で激しく揺れるとされます。


地震調査委員会の予測によりますと、相模湾から千葉県沖に延びる相模トラフ沿いで関東大震災と同等のマグニチュード8クラスの
地震が起きた場合、最も激しく揺れるおそれがあるのは神奈川県小田原市で、毎秒およそ2メートルと、人が立っていられないほどの
揺れが想定されています。

このほか、東京・八王子市、あきる野市、千葉県富津市や埼玉県所沢市などでも家具が倒れるなど大きく揺れるとしています。

地震調査委員会は、「あくまでもその場所に超高層の建物があった場合の想定だ」としています。


(12日22:55)
0123地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2016/10/13(木) 19:30:25.05ID:et3ukOG7
富士山火口跡市街地近くで確認
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/1045744671.html

およそ1500年前の富士山の噴火でできたとされる、富士吉田市の「雁ノ穴火口」について、県の研究機関による調査で、
市街地からおよそ3キロの地点で火口の跡が初めて確認されたことがわかりました。

この火口は、ハザードマップに反映されておらず、富士吉田市は関係機関と連携して対応を急ぎたいとしています。

これは、13日から富士吉田市で始まった日本火山学会で、山梨県富士山科学研究所のグループが発表したものです。

それによりますと、ことし7月に研究所が「雁ノ穴火口」の詳細な位置を特定しようと、地面を掘削して調査した結果、新た
に火口の跡が2か所見つかったということです。

火口の跡は、標高1050メートル付近にあり、長さが南北およそ450メートルであることも確認されたということです。
「雁ノ穴火口」は、富士山の北東側のふもと、富士吉田市の市街地からおよそ3キロに位置し、およそ1500年前に、
一帯の地面から溶岩が染み出す、「割れ目噴火」でできたとされています。

富士山の噴火に備えて、国と地元自治体では、12年前、およそ3200年前までの火口の位置をもとに「想定火口範囲」を
設定し、住民の避難に活用するためのハザードマップを作成しています。

しかし、当時の研究では「雁ノ穴火口」の噴火の時期は特定されていなかったため、現在のハザードマップには反映されて
いません。
調査を行った県富士山科学研究所の吉本充宏主任研究員は、「それぞれの噴火について詳しく知ることが、次の噴火に
備えてどういう対策をするかの基礎資料になり、それが防災にもつながっていく」と話していました。

富士吉田市の堀内茂市長は「ハザードマップを作り直す必要がある。

避難計画や避難地域が塗り替えられると思うので、住民や観光客にも、きちんと安全対策をとっていると明確に言える体制
を作っていかなければならない」と話していました。


10月13日 18時38分



10月13日 18時38分
0124地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2016/10/13(木) 20:31:59.76ID:et3ukOG7
相模トラフ「M8クラスで都庁は毎秒80cm揺れる」高層ビルの揺れを予測
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/7/17261.html

関東大震災をはじめ、江戸時代の元禄関東地震を引き起こした相模トラフ沿いで、マグニチュード(M)7クラス以上の巨大地震が起きた
場合、関東各地の高層ビルが長周期地震動でどれくらい揺れるかについて、政府の地震調査研究推進本部の委員会が予測を公表した。
M8クラスの場合、東京都庁や神奈川県庁は80センチ以上、震源に近い小田原市や八王子市は平均2メートルを超える揺れに見舞われ
るという推定結果が出た。

長周期地震動は、巨大地震の発生時に高層ビルや石油タンク、橋梁などが大きくゆっくり動くタイプの揺れで、2003年の十勝沖地震では
震源から250キロ離れた苫小牧市でタンク内の石油が揺れて出火する火災に発展。2011年の東日本大震災では、首都圏や大阪などでも
高層ビルが揺れ続け、内装が壊れたり、エレベーターの閉じ込めが相次いだ。

調査委員会は、1923年の関東大震災(M7.9)と、1703年の元禄関東地震(M8.2)の2つの規模の地震を想定して、複数のパターンで1都6県
を対象にした都庁や県庁などの高層ビルについて揺れを算出。

揺れの強さは建物や揺れの周期によって異なるが、高さ100メートル、20階程度の高層ビルの場合、関東大震災クラスでは1秒あたりの
揺れ幅が東京都庁や神奈川、千葉、埼玉の各県庁舎で50センチを超える一方、震源に近い小田原市や八王子市では100センチを超えた。

次に相模トラフで起きた過去最大規模の元禄関東地震を想定したシミュレーションでは、1秒あたりの揺れ幅が東京都庁で89センチ、
神奈川県庁で96センチ、小田原市や八王子市では200センチ近くに達した。

相模トラフは、相模湾中央部から房総半島の南部を経て、伊豆・小笠原海溝に伸びる全長約300キロに及ぶ溝状の地形で、関東平野が
位置する陸のプレートの下には、フィリピン海プレートが沈み込んでいる。さらにその下には太平洋プレートも沈み込んでいる複雑な構造
のため、過去、M7クラスの地震が相次いで発生している。

地震調査委員会の推定では、今後30年以内に相模トラフ沿いで起きるM8クラスの地震の発生リスクは「ほぼ0?5%」にとどまるが、関東大
震災と同程度のM7クラスは「70%」の高確率だとしている。


http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/1/7/2/17261/sagamitorahu001.png
政府の地震調査研究推進本部が、相模トラフで発生する巨大地震に伴う長期地震動の予測を公表した(提供:地震調査研究推進本部)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/1/7/2/17261/sagamitorahu002.png
元禄関東地震と同程度のM8クラスが起きた場合の高層ビルの揺れを表した地図。周期2秒で計算した場合、1秒あたりの揺れ幅が
東京都庁や神奈川県庁で80センチを超え、小田原市や八王子市では200センチ近くに達した(提供:地震調査研究推進本部)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/1/7/2/17261/kanto003.png
相模トラフの構造を示した模式図。過去、M7クラスの地震が多数相次いでいる(提供:地震調査研究推進本部)


2016年10月13日 14時07分
0126地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2016/10/13(木) 21:00:35.39ID:et3ukOG7
>>123


           γ ⌒ ⌒ `ヘ
          イ ""⌒∧ ∧  ヾ ヾ    
        / (  ⌒(*‘ω‘ *) ヽ  ) ちんぽっぽ
        (      (   )     ヾ )ドガァァァァァァァァン.....
 ................... .......ゞ (..    v v ノ. .ノ .ノ........... ........
 :::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
  _ _i=n_ ._ [l_ .._....,,. .-ー;''!  i;;;〜−ヽ_ii_i=n_ [l h__
  /==H=ロロ-.γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ  ヾ 「!=FH=ロロ
  ¶:::-幵-冂::( (    |l  |    )  )=HロΠ=_Π
  Π=_Π「Uヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ;;'':::日lTΠl:::....
 Д日lTl,,..:''''"   ""'''ー-┬ーr--〜''""   :::Д日lT::::
 FH=n.:::::'        γ'''' |   |''''ヽ      :::FL日l」:::::
 ロΠ=:::::.:.      .(  ノ 从 ゝ.ノ       :::FL日l」:::::
 口=Π田:::.      ヾ------''         .:::FL日l」:::::

         富士山火口跡市街地近く  







バンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバンバンバンバン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
.  / ´・ω・`  \
    富士山
0127地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2016/10/13(木) 21:09:56.69ID:et3ukOG7
>>125
へい おまち !!

:::: : . . i.     ! . . . . .: :: :.: :: ::.::.::::::::::::::::::.::::::::.::.::.::. .... .
::: : . .  ヽ、_ _ ,.ノ ..: :: :: :.:. :: :: ::: ::::.::::::::.::::::.:::::::::::::: ::. . .
:::::. . .       . : : : :: : :: ::.::.:.: :::.::.:.:.::::.::::::::.::::::.::::::::::::::.:. . .
:::::________ :. :.:: .:: .:: :.: ..: :: :.:: :. .:: .:: :.: ..: ::.. . ..
::/\\\\\\\\\\ .. . : . : .:. :.:. :.:. .:.: ::. :.:. :.:.. . .
//┏\\\\\\\\\\  . . : : : : : : : :. . . . .
/´.三 ヽ匸へ匸ぎ匸そ匸ば匸l
{ニそニ}| ∩,,∩ドーゾ∬  |
{ニ  ニ}i(´・(ェ)・) ∬∩,,∩
{ニばニ}i(つ\≠/(・`  )
ヽ 三 ノ | | ̄ ̄ ̄(  o )
 ┗┛ | |  ┳┳し┳┳ |
0129地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2016/10/13(木) 21:20:02.34ID:gRl24RGd
/ ´・ω・`  \
  (っ=|||o) 
 ̄ `――´ ̄`
ズルズルズルー

ケンミンshowで「へぎそば」やってた
0142地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2016/10/14(金) 12:38:11.17ID:2pvrKCTe
.

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: . . . .. . .     . .゚   .      .           .       .
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.::.:.:.:.:.:. . . . . . . .    . 。        .   。   .  .゚     +    . .   .
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. . . . . . . . .        .        .         .   ..      。.
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:. . . . . . .       .     。  .       *    .       /. .  .
::::::::::::::::::::::::::::.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:. . . . . . . . . .             .         .    。   .   ☆  .      .
::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. . . . .       ,.   -―-  .,        .     ゚. .      .  ゚     . +   .. .
::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.. .. . . .   ,.  '"         `  、        .      + .          .    .
::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:. . . .     ,. '゙   .:..              ` .、       .       . .    ゚   .    . .
:::::.:.:.:.:.:.:.:.: . . . .     , '  ..:.:.:.:.:..                 ヽ       ゚        。
::.:.:.:.:.:.:. . . . .    ,.'  .:.:.:.:.:.:.:NHKスペシャル .:. .:.:.:.:...   ヽ         .  .      .    . ゚  .
:.:.:.:.:.: . . .       ,.' ..;,;,;,; :.:.:.:.:.:「活断層の村の苦闘〜  ;,;,;,;,:...,'.,       .     .       * .    。
:.:.. . . .        / ..;,;,;:.,;,;  :.;,;,;.熊本地震・半年間の記録〜」.,..',     。       ゚  .    . .     .
:.:. . .        ,' :.:.;,;,;.: ..;,;:.:.;,;.:.:.:.;,;,;          ..;,;,;..:.;,;,.: ,;,.. .;,,.:...:',       .     . /   。   ゚ .
:. . .       ;   .;,;,;. ..,;,;,;,;.:.::.:.2016年10月14日(金) ,;:.: .;,;,;.:.. ;        +   ☆   .     。.  .
. .         {   .;,;,;    .:.:.:..  20時00分〜20時43分 .;,;,;.:;...:..}      .       .        .  .
         ',      .:.:.:.;,;,,;,:..            ,;,.::..: .:..    ;        .   。    +  .      .
         ,   .... :.:.:....:.:.:.;,;,;,;,:...          ,;,,;,.:..      ,'            .      .   / ゚
           ,      :.:.:.:.:.:..満月は16日        ;.:.:.  ,'      。 ゚  .      。   ☆    .
.           '.,           ....:.:.:.:.:    .:.:.. .:.:.:.:.:.:.:.:..  /              .   .
             、        .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.   ,.'        .     *         。  .
              丶      :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ..::.:.:.:.:.:.:.../           .     .          .
              \      ..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ,. '        ゚     ☆        +  .
                ' ,          ....:.:.:.:.:.:.:.:.. , '゙
                   ゙   、 ,,,,,_____,,,,...  ''"
0144地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2016/10/14(金) 13:03:26.37ID:2pvrKCTe
富士山の現地調査の結果を公開 日本火山学会(2016/10/14 07:06)  動画あり
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000085515.html

日本火山学会で48年ぶりに改訂された富士山の地質図について、現地調査の結果が初めて報告されました。

日本火山学会の大会は、山梨県富士吉田市で13日から3日間の日程で開催されていて、初日はまず、富士山を
研究する9人の専門家が最新の知見を発表しました。富士山の地質図は今年3月に48年ぶりに改訂され、新たに
割れ目噴火があったとされる場所などが加わっていました。専門家はこれらの場所に新たに穴を掘って再び調査
していました。その速報値が大会で発表され、地層のデータが初めて公開されました。これは、改訂された地質図
の内容を裏付けるものだということです。現在のハザードマップには改訂された地質図が反映されていないため、
山梨県などは新たなハザードマップの作成の検討に入っています。

富士山科研・吉本充宏主任研究員:「我々は基礎資料を着実に更新しながら、いいものを作っていけるようにして
いくことが必要だと思っています」
0145地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2016/10/14(金) 22:41:25.24ID:2pvrKCTe
数カ月以内のラニーニャ現象発生確立高まる=米気象当局
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161014-00000068-reut-n_ame

[ニューヨーク 13日 ロイター] - 米国立測候所( NWS)内の気象予報センター(CPC)は、13日の月例予報で、赤道付近の太平洋で海面が
低温になるラニーニャ現象が数カ月以内に発生し、北半球の今秋から2016/17年の冬にかけて持続する確率が高まったと発表した。

CPCは、ラニーニャ現象発生の確率を、先月示した中立から70%に引き上げた。また冬にかけて持続する確率は、55%とした。

ラニーニャ現象は通常、太平洋赤道域東部の海面水温が平年を上回るエルニーニョ現象に比べて被害が小さいが、深刻なケースでは洪水や
干ばつと関連があるとみられている。発生に法則性はなく、2─7年周期で発生する傾向があるとされる。



エルニーニョ監視速報(No.289)
2016年9月の実況と2016年10月?2017年4月の見通
気象庁 地球環境・海洋部 平成28年10月11日

・ラニーニャ現象が発生しているとみられる。
・今後冬にかけては、平常の状態になる可能性もある(40%)が、ラニーニャ現象が続く可能性の方がより高い(60%)。

エルニーニョ/ラニーニャ現象の経過と予測
エルニーニョ/ラニーニャ現象の発生確率(予測期間:2016年8月?2017年2月)
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/elnino/kanshi_joho/kanshi_joho1.html

エルニーニョ現象及びラニーニャ現象の発生期間(季節単位)
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/data/elnino/learning/faq/elnino_table.html
0147地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2016/10/15(土) 11:43:10.04ID:gK42bPY0
サリカー!
ハイマー!!


   ,     彡 三 ミ
      ( ( ((..゚∀゚)) ) ) 
       ヾヽミ 21彡, ソ
      / )ミ 彡ノ        , 彡 三 ミ
      / (ミ 彡゛        ( ( ((..゚∀゚)) ) )  
      / \ゞ         ヾヽミ 22彡, ソ
                     )ミ 彡ノ
                     (ミ 彡゛ \
                     \ゞ  \
0149地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2016/10/15(土) 12:16:48.63ID:IeSvoO8p
>>147
最近はツイン台風が流行っているな


          バンバン バンバンバンバン バンバンバンバン
          バンバンバンバンバンバンバンバンバン バン
          バン ダブルですお バン バンバンバンバン
       , 彡 三 ミ バン ( `・ω・)バン バン バンバン
      ( ( ((..゚∀゚)) ) ) ⊂/ ミつ バン バン バンバンバ
       ヾヽミ 21彡, ソ       , 彡 三 ミ
      / )ミ 彡ノ         ( ( ((..゚∀゚)) ) )
      / (ミ 彡゛          ヾヽミ 22彡, ソ
      / \ゞ            )ミ 彡ノ
                       (ミ 彡゛ \
                        \ゞ  \

>>148
青 赤とくれば黄
富士山注意

                    
0150地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2016/10/15(土) 15:53:45.29ID:IeSvoO8p
______     タモリが来てるぜぇ !   
|←樹海|  イソゲww
. ̄.|| ̄        ┗(^o^ )┓三
  ||           ┏┗   三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0152地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2016/10/15(土) 23:42:33.60ID:IeSvoO8p
.
      _           樹海
    ∠ \   樹海 
     | \             樹海
    ∠ニニニ,>  /|
     川‘ -‘川  /  |    /
      /~~ハヽつ 彡 ⌒ ミ  ―       樹海
     /  OO|,  /´・ω・` \\
     `〜uu,′  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    樹海
0153地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2016/10/16(日) 13:05:07.60ID:N54rWyvf
珍しい“地湧金蓮”の花咲く
http://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/3033532851.html

東伊豆町の観光施設で「地湧金蓮」という珍しい花が咲き、訪れた人たちを楽しませています。

東伊豆町の熱川バナナワニ園では、12年前から「地湧金蓮」を栽培していて、60センチから1メートルの
茎の先に、黄色い花が上を向いて咲いています。

この花は、花びらを包む「ホウ」と呼ばれる周りの葉の部分が花びら同様に黄色く色づき、直径30センチ
ほどの大きな花が咲いているように見えるのが特徴です。

「地湧金蓮」は中国の雲南省が原産のバナナの仲間で、寒さにも比較的強いため冬を越して来年5月頃
まで咲き続けるということです。

訪れた観光客は「はじめて見ました」「香りはないんですね」などと話し、大きな花を興味深そうに眺めてい
ました。

10月16日 12時21分


地湧金蓮

http://163.17.44.2/teach/kplant/%E5%9C%B0%E6%B9%A7%E9%87%91%E8%93%AE/%E5%9C%B0%E6%B9%A7%E9%87%91%E8%93%AE05.JPG
http://pic.pimg.tw/wiwa5656/1390392915-2790968053.jpg
http://album.udn.com/community/img/PSN_PHOTO/JStar2710/f_6058287_1.JPG

 
      __ _     Vヘ、    ..__ -=彡'.:::::::ノ从:::::::::::::::::;.--ミ、
   . ´    `ヽ  Vヘヽミ::::..`ミ=-‐ニ _,,..=彡'/八::::::::::::/     ',
  /  か メ  ',  ヽミiトミ辷二三ニニ-‐/厶r=ミトミ i  何  i
 .゙  も  ッ   .   i^Y√孑fぅドミY二Y≠ィtぅド^Y_」  か  |
 !   し セ   i  ヽ小 ` ゙=′/i⌒iト、  ゙=' ´ 广!. の |
.|   れ  l   |    ゙乂_   _,У  :'く     /:::;ハ.    ノ
 !.  ん ジ   i    ヽ}  ̄   .、  ,::;  ̄ ̄ :::::::゙::r'〉ー ´
 i   な       !       ',       _ ニ .._    :::::::/:|′
  ,   :      ,       、    `. ̄ ゛   .:::::::::::::|
  '   :     '          ト、    `"   .:::::/:::::::ト、
   ` ー― ´          /j  丶、   _;;::::´::::::::::::ノ::::ト、
             _,,..-‐イj {     `マ´/,:::::::::::::/.:::::::}:::`:ー-
            ´  ´    `      ' '   "    ″
0154地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2016/10/16(日) 20:27:25.37ID:fGFqEIRq
      ._
       \ヽ, ,、
        `''|/ノ
         .|
     _   |
     \`ヽ、|
      \, ,V
         `L,,_
         |ヽ、)       ,、
        /         ヽYノ
       /        r''ヽ、.|
      |         `ー-ヽ|ヮ
     /   ___________   /
.      ヽ/::::::::ソ:::::::::::゙'ヽ/ 
      / ヽ  /----、.ii リ
      | ヽ / _,,   ,,_ヽノ
     |  |  _ェ= =ェ、||
     (ヽ│ ∠@iヽ@>|
        し.i  メ(_)メ |
       ヽ.   | _i_| ノ   花が花が花が咲く♪
        \ノ,,__,jノ

悲しみの〜未来
が見えるだ〜れかの向こう側に〜
0155地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2016/10/16(日) 21:20:14.16ID:N54rWyvf
.


   ♪  ♪ \\ ♪        花がー 花ーがー 花が咲く〜♪        ♪.//♪ ♪
  ♪       \\ ♪                                 ♪// ♪
       ♪    ∧ ∧    ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧   ∧ ∧♪
   ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧('A`*) ♪
        (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
      ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
  ─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
          |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |〜♪
    ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
         U U      U U       U U      U U       U U     U U
0159地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2016/10/17(月) 12:34:50.90ID:npM/lN3t
2016年11月14日の満月は今年の満月のうちで最大となる
スーパームーン

20時20分ごろに月が地球に約35.7万kmまで最接近し
その約2時間半後の22時50分ごろにちょうど満月
0161地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2016/10/17(月) 18:26:41.98ID:QwajjSW/
.
         スコココバシッスコバドドドンスコバンスコ    _∧_∧_∧_∧_∧_∧__
            从 `ヾ/゛/'  "\' /".     |                    |
       ?? ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=< キース・ムーンには負けないお >
.          '=巛≡从ミ.(・ω・# )彡/ノ≡》〉≡ |_  _  _ _ _ _ _ _|
.         ゛=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
          《 l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"
.          "l|l|((/^o^\))((/^o^\))|l|》;
           `へヾ―-―    ―-― .へヾ    ドドドドドドドドドドドドドドドドドドド
0162地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2016/10/17(月) 21:54:47.73ID:QwajjSW/
阿蘇山 引き続き警戒を
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/5003612151.html

10月8日、爆発的な噴火が起きた阿蘇山の火山活動について気象台は活発な状態が続いていて今後も同じ程度の
規模の噴火が起きるおそれがあるとして、引き続き警戒を呼びかけています。

福岡管区気象台が発表した10月14日から17日午後3時までの阿蘇山の火山活動の状況によりますと10月8日の
爆発的な噴火以降、新たな噴火は起きていません。

また、地下のマグマや火山ガスなどの動きを示すと考えられる火山性微動の振幅は小さい状態で、阿蘇山特有の
火山性微動である孤立型微動も少ないということです。

一方、火山性地震は速報値で14日に67回、15日に79回、16日に86回とやや多い状態が続いていて、17日も
午後3時までに30回観測されています。

GPSを使って地殻変動を捉える観測では、ことし7月ごろから草千里周辺でわずかな伸びが観測され、気象台は
地下深くにあるマグマだまりが膨張している可能性があると指摘しています。

気象台は火山活動が活発な状態が続いていて、今後も同じ程度の規模の噴火が起きるおそれがあるとして引き続き、
中岳第一火口からおおむね2キロの範囲では大きな噴石や火砕流に警戒し、風下側では火山灰などに注意するよう
呼びかけています。


10月17日 18時11分



火山性地震が増えてる次の噴火近いかも

               γ ⌒ ⌒ `ヘ
              イ ""⌒∧ ∧  ヾ ヾ 
            / (  ⌒(*‘ω‘ *) ヽ  ) ちんぽっぽ
             (      (   )     ヾ )ドガァァァァァァァァン.....
     ................... .......ゞ (..    v v ノ. .ノ .ノ........... ........
     :::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::        
             .._....,,. .-ー;''!  i;;;〜−ヽ
            γ ,〜ー '''l ! |'''ーヾ  ヾ
           ::( (     |l  |    )  )
            ヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ;
              .""'''ー-┬ーr--〜''""
                 (  |   |...::)          
           /ヽ─ヘ_( ,'ノ 从ゝ.:)    __ 
         / ´・ω・`    `⌒⌒─ヘ_/  ` \
        /         ´・ω・`   `   ´・ω・` \
,,,,,,/,,,,,,,,,,,中岳,,,,,,,,,,,`\,,,,,,
0163地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2016/10/17(月) 22:11:28.42ID:QwajjSW/
 10月14日以降の火山性地震、孤立型微動の発生状況は以下のとおりで
す。なお発生回数は速報値であり、精査の結果、後日変更することがありま
す。
            火山性地震  孤立型微動
  10月14日      67回     6回
     15日      79回     4回
     16日      86回     5回
     17日15時まで 30回     6回

http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VK20161017160149_503.html
0164地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2016/10/18(火) 00:02:31.51ID:b5rJTss7
        ____
      /~__   ヽ
     / /´    ̄ ̄\ \
     / /          ヾヽ
     | |  =‐y   ‐=   | |    ________
     {, .| ,,‐rュ-i  {‐rュ-, | |   /
     レ|"`-= '   ト ー= |.,| < 火山性微動に注意して下さいよ
     iu   「,、_,入   リ   \
     ,-ヽ  /ィェェェァゝ /ー 、    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,―一: : : \` ー‐ ' ,.´: : : : `ーヽ
/ : : : : : : : : : i`―― '/: : : : : : : : : : \
0165地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2016/10/18(火) 00:20:41.79ID:7f4GpzaA
       >>164
\_____ ____/
         V

         彡⌒ ミ
        (^ω^;) な、なんだ、夢かお
      _,丿\と |_
    /____)-┘/
0166地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2016/10/18(火) 17:47:14.56ID:7f4GpzaA
吾妻山の噴火警戒レベルを1に引き下げ 気象庁
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161018/k10010733941000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161018/K10010733941_1610181730_1610181732_01_02.jpg

福島県と山形県にまたがる吾妻山について気象庁は18日、噴火の兆候が認められなくなったとして火口周辺警報を
解除し、噴火警戒レベルを2から1に引き下げました。レベルが1になるのはおととし12月以来で、気象庁は、引き続き
火山ガスなどに注意するよう呼びかけています。

吾妻山ではおととし12月に火山性微動が観測されるなど火山活動が活発になり、気象庁は火口周辺警報を発表して
噴火警戒レベルをレベル1からレベル2の「火口周辺規制」に引き上げ、大穴火口から半径500メートルの範囲への
立ち入りが規制されました。

気象庁によりますと、その後火山性微動は去年5月を最後に観測されておらず、ことし5月以降は火山性地震が少な
い状態が続いているということです。また、おととし秋からの山の膨張を示す緩やかな地殻変動も、去年からは停滞
や収縮の傾向が見られるほか、今月に行った現地調査でも、火口周辺の地面の温度が高い領域に変化はないとい
うことです。

このため気象庁は、吾妻山では噴火の兆候は認められなくなったとして、18日午後3時に火口周辺警報を解除し、
噴火警戒レベルをレベル2からレベル1に引き下げました。そのうえで、活火山であることを踏まえ、引き続き山に入
る際には火山ガスの噴出など、火山活動の推移に注意するよう呼びかけています。

10月18日 16時59分
0167地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2016/10/18(火) 19:05:52.74ID:7f4GpzaA
浅間山 ハザードマップ作成へ
http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/1013543841.html

長野と群馬の県境にある浅間山の噴火対策について、周辺の自治体や関係機関などが話し合う会議が軽井沢町で開かれ、
大規模な噴火が起きた際に火砕流や噴石などがどの範囲まで到達するかなどを示した「火山ハザードマップ」を作ることな
どが決まりました。

浅間山では去年6月にごく小規模な噴火が発生し、気象庁は今も、おおむね2キロの範囲内では噴火に伴う大きな噴石に
警戒するよう呼びかけています。

18日は、浅間山周辺にある長野県内と群馬県内の自治体や関係機関などでつくる協議会が軽井沢町で会議を開き、噴火
への対応や、日ごろの防災活動について話し合いました。

この中で、浅間山で大規模な噴火が起きた場合の防災計画や避難計画を作成するための基礎的な資料にしようと、火砕流
や噴石などがどの範囲まで到達するかなどを示した「火山ハザードマップ」を作ることが決まりました。

また、浅間山が噴火した際に関係機関がスムーズに連携を図れるようにしようと、ことし12月に佐久市で、噴火を想定した図
上訓練を開くことなども決まりました。

長野県の野池明登危機管理部長は「こうした会議や今後の訓練などを通してさらに連携を深めていきたい」と話していました。


10月18日 17時41分



山岳遭難防止で新システム実験
http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/1013392911.html

年々増える山岳遭難を減らそうと登山者が携帯電話の電波が入らない場所から専用の端末を利用して発信する位置情報を、
自宅のパソコンなどで家族が確認できるシステムがあらたに開発され、18日、茅野市の北八ヶ岳で実証実験が行われました。

このシステムはインターネットサイトの制作などを行う東京の広告制作会社が開発したもので、携帯電話の電波が入らない
場所でも、登山者の位置情報を自宅のパソコンなどで家族が確認できるようにすることが狙いです。

18日は茅野市にある北八ヶ岳で実証実験が行われ、会社の担当者が専用の端末を身につけて実際に登山道を歩きました。

離れた場所にあるパソコン画面には、登山者の位置情報が1分ごとに途切れることなく表示され、登山者がどこを歩いている
かを確実に把握することが出来ました。

会社によりますと、遭難が起きた場合は登山者の位置を示す印が動かなくなり、家族などが異変に気づいて救助に向かう場
所を早く特定できるということです。

今後、実用化に向けては位置情報を送受信するための専用のアンテナを山小屋や登山道に設置しなければならず、雨や雪
など悪天候の影響などについても検証する必要があるということです。

システムの開発担当者は「家族が安心して登山者の見守りを出来ることがポイントです。確実に事故を検知できるわけでは
ありませんが、登山者も安心して登山できるようになると思います」と話していました。


10月18日 17時45分
0168地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2016/10/18(火) 19:39:47.97ID:7f4GpzaA
動画では今年度にも運用と言ってた

地震津波観測ケーブル 陸揚げ   10月18日 14時40分
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20161018/3600511.html

関東から北海道にかけての太平洋の沖合に地震と津波の大規模な観測網を整備する工事で、観測したデータを送る
海底ケーブルを陸上の施設につなぐため陸揚げする作業が、千葉県南房総市で行われました。

この観測網は、防災科学技術研究所が国のプロジェクトとして整備を進めていて、関東から北海道にかけての太平洋
の沖合に地震計と津波計を設置し、海底ケーブルを通じてデータを送ります。

18日は、太平洋の日本海溝の東側におよそ1500キロに渡り敷設される海底ケーブルを南房総市内の施設につなぐ
ため、陸揚げする作業が行われました。

沖合の船からくりだされたケーブルが、重機でゆっくりと陸上に引き上げられると、関係者がケーブルにシャンパンをか
けて、今後の作業の安全を祈願しました。

観測網の一部はすでに試験運用が行われていて、すべての海底ケーブルの敷設や機器の整備などが終われば、今年
度中にも観測網全体の本格運用が始まる見通しで、地震や津波をこれまでよりも早く捉えられると期待されています

防災科学技術研究所の金沢敏彦室長は「地震や津波の情報を従来よりも迅速に発信でき、的確な避難行動に結びつ
けられる。なるべく早く本格運用を目指したい」と話していました。




神秘的ですやん
願いは○○○○○

幸せを招く「ナイト・レインボー」 石垣島の天文台が満月の夜に撮影
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/7/17331.html

沖縄県の石垣島の天文台が16日、満月の夜空に弧を描く「月虹(げっこう)」の撮影に成功した。

月虹は、月の光が大気中の水滴で屈折して虹となって見える現象で、満月の夜空に出現すると言われる。

石垣島天文台の研究員、花山秀和さんによると、16日は竹富島や小浜島の上空に出現した宵の明星とともに、虹が弧を
描くようすを天文台のスカイモニターカメラで撮影。当初は肉眼で見ても色が薄く、白く霞んで見えただけだったが、雲が
去った8時50分ごろには七色に輝くアーチが見られたという。

 花山さんによると、「月虹は、ハワイでは“ナイト・レインボー”などと呼ばれ、“幸せを招く” “願いが叶えられる”と信じら
れています。石垣島では東日本大震災の翌年にも見られたので、熊本や岩手の被災地が早く復興することを祈ります」
と話しているという。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/1/7/3/17331/niji.png
願いが叶うという夜の虹を石垣島天文台が16日に撮影に成功した(撮影:花山秀和さん/石垣島天文台)
0174地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2016/10/19(水) 01:21:26.18ID:8Tyn4kkX
.
               ( ⌒⌒)  ポン
                ii!i
         プル/~~~\  プル
.       ( ( / `・ω・´\ ) )
            富士山
0175地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2016/10/19(水) 10:14:22.12ID:8Tyn4kkX
噴火に備えたシェルター試作品
http://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/6013471941.html

火山の噴火に備えて大館市の企業が噴石などから登山者を守るシェルターの開発を進めていて、18日、その試作品が公開されました。

大館市の鉄工メーカー「東光鉄工」では、おととしの御嶽山の噴火を受け、噴石などから登山者を守る防災シェルターの開発を進めています。

18日は、工場でその試作品が報道関係者に公開されました。

シェルターは鉄製で高さ3メートル、奥行き5メートルのドーム状で、およそ30人が避難できます。

重さはおよそ2トンで、組み立てたシェルターを防災ヘリコプターでつるして山に運び、設置するということです。

また、山の景観に配慮して、ドームの外側には植物などを植えることもできるようになっています。

この鉄工メーカーでは、来月から防衛大学校と共同でシェルターの耐久性について実証実験を行い、製品化を目指すということです。
東光鉄工の虻川東雄会長は「御嶽山の噴火では避難小屋までたどり着く前に噴石が当たって亡くなった人が多いという。早く製品化して登山者
の安全確保につなげたい」と話しています。


10月18日 19時22分



どのくらいの衝撃まで耐えられるんだ
一体型ドームと思ったらまん中で接合されてる
軽自動車くらいの噴石に耐えられるんだろうか
0176地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2016/10/19(水) 10:41:17.11ID:8Tyn4kkX
東海地震判定会 「変化なし」
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/1043475531.html

東海地震の判定会は、18日、定例の会合を開き、「現在のところ、東海地震に直ちに結びつくとみられる変化は観測して
いない」という見解をまとめました。

東海地震の判定会の定例の会合は18日、気象庁で開かれ、先月から今月にかけて東海地震の想定震源域やその周辺
で観測されたデータを検討しました。

それによりますと、愛知県西部では今月16日からプレート境界付近を震源とする低周波地震が観測されているほか愛知
県と静岡県の複数のひずみ観測点で、わずかな地殻変動を観測しているということです。

これらはいずれもプレート境界が数日から1週間程度かけてゆっくりとずれ動く「短期的ゆっくりすべり」によるものと推定
され、起きている場所は東海地震の想定震源域よりも深いところで、最近ではことし1月にも発生するなど、過去にもたび
たび起きているということです。

また、浜名湖付近の地下でプレート境界がゆっくりとずれ動く、「長期的ゆっくりすべり」によるものと推定される、静岡県
西部から愛知県東部にかけての地域で観測されている通常とは異なった地殻変動は、去年の半ばごろからやや緩やか
になっているということです。

判定会は、このほかにプレート境界の状況に特段の変化を示すような観測データは得られておらず、「現在のところ、東海
地震に直ちに結びつくとみられる変化は観測していない」という見解をまとめました。



10月19日 07時47分

                                .ノし~|          
                                |   |   北      
                                <   ヽ  ア      
                                /    |  メ      
                                /    / リ 
                               /   _(  カ  丿 
                             _/   /  プ   |    
                        ._   ._/   .|   レ   |         
                       . <(_ ‐~     .|   |   ノ                
                 _____  ./        /  ト   ノ          
             _.-‐"~   "ー´     バンバンバンバンバン バン          
           _ /___ ,,__....._,...,_  ._     (∩`・ω・)バンバンバンバン           
         <" ~ し、_.ノヽ- \ ]  (`‐‐-´~/ ミつ   丿 
         ヽ,   く ~|._.-‐.v´| /      丿 \(     太平洋プレート
          /   /       ~       丿    \        
         ヽ∩/~              丿       \ 
                         丿          \ 
                       ノ              \ 
                    丿   フィリピン海プレート
              __ノ ̄ 
            ノ
0177地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2016/10/19(水) 15:18:04.61ID:8Tyn4kkX
ブラタモリの「アレ」、赤色立体地図って何?
https://dot.asahi.com/dot/2015103100007.html
抜粋
尾根などの周りより凸なところは明るく、谷など落ち込んでいるところは暗く表現され、平面の地図なのに、上下左右どの
方向から見ても立体に見える不思議な地図である。

声を上げてしまったのは、富士山の赤色立体地図を見ていたときだ。日本人なら誰でも知っているこの日本最高峰には、
70もの側火山が確認されており、その山肌は結構でこぼこしている。絵で見るように、なめらかな山肌をもつ富士山とは
ずいぶん違った印象だ。さらに赤色立体地図だと側火山ひとつひとつがぷっくりと盛り上がっているのが分かり(それが
おできのように見えたものの正体だ)、また崩落を続ける大沢崩れは、まるでナイフで切り崩したような深い谷が落ち込
んでいるのがはっきりと分かる。

尾根と谷の立体感といい、側火山の盛り上がり感といい、ほかの地図では得られない臨場感、まさに従来の地図の概念を
くつがえすような「目では見えない地形まで現れる地図」。それが赤色立体地図だ。

富士山周辺の赤色立体図
http://www.cbr.mlit.go.jp/fujisabo/jigyou/sekisyoku.pdf

阿蘇噴火から関東大地震へ!? 「中央構造線」を警戒せよ
https://dot.asahi.com/wa/2016101800212.html
抜粋
「震源となった熊本地方から阿蘇山の真下には、日本最長にして最大の活断層である中央構造線が走っています。熊本地震が
この中央構造線を刺激して、阿蘇山の噴火に影響した可能性があります。実際に大分や熊本市から南西の八代市など、この
構造線に沿って震源が移動しています」

九州における中央構造線の存在には諸説あるが、島村氏は鹿児島付近から始まり、熊本、大分を経て四国北部、紀伊半島から
長野まで達する説を取る。鹿児島の川内原発、愛媛の伊方原発近くもかすめる。

地震には、海域の大陸プレートと海洋プレートの境界で起きる「海溝型」と、内陸部の活断層の歪みで発生する「内陸直下型」が
ある。東日本大震災は前者で、阪神・淡路大震災や熊本地震は後者に当たる。

「日本には毛細血管のような活断層が2千余りあることがわかっていますが、実際には3倍の6千くらいあると見られています。熊本
も阪神・淡路と同じマグニチュード(M)7.3ですが、熊本のほうが余震が長く続いているのは、大動脈たる中央構造線が活動を始め
たと考えられるからです」

島村氏によれば、中央構造線の影響で起きたと考えられる地震は、いまからおよそ400年前の慶長時代にまでさかのぼるという。
1596年9月上旬に伊予、豊後、伏見でM7クラスの地震が相次いだ「慶長の連動地震」と呼ばれるもので、広範囲に被害を出した。
今後、中央構造線に沿って同様の大地震が起こるのか。

「関東地方は厚い堆積物のため、見えない活断層がたくさんあると考えられています。実は、中央構造線も長野からさらに首都圏
にまで達しているかもしれないと指摘されているのです」

中央構造線は導火線のごとく西端の熊本で火花を散らせ、やがては関東大地震を引き起こすのか。脅威はそればかりではない。
首都圏周辺の地下は、太平洋・北米・ユーラシア・フィリピン海の四つのプレートが潜り込んでいる、世界でも例がない地域だ。

「このため通常は太平洋沖などでしか発生しない海溝型の地震が、内陸で起きてきたのです。1923年の関東大震災や、1703年の
元禄関東大地震も海溝型地震と考えられます」

 島村氏はこう指摘する。

「いままでが静かすぎたのです。関東大震災から90年以上が経過しましたが、首都圏で震度5以上を計測したのは、数えるほどしか
ありません。うち2回は伊豆大島近海と東日本大震災です。江戸時代はずっと多かったのです」

 いつ地震の活発期に入っても不思議はないのだ。

村氏によれば、中央構造線の影響で起きたと考えられる地震は、いまからおよそ400年前の慶長時代にまでさかのぼるという。
1596年9月上旬に伊予、豊後、伏見でM7クラスの地震が相次いだ「慶長の連動地震」と呼ばれるもので、広範囲に被害を出した。
今後、中央構造線に沿って同様の大地震が起こるのか。
0180地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2016/10/19(水) 19:56:45.45ID:8Tyn4kkX
秋田駒ヶ岳で火山性地震を観測
http://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/6013670991.html

秋田県と岩手県にまたがる秋田駒ヶ岳で、19日未明に火山性地震があわせて14回観測され、仙台管区気象台は
今後の火山活動の推移に注意するよう呼びかけています。

仙台管区気象台によりますと、秋田駒ヶ岳で19日午前2時から4時までの2時間の間に、火山性の地震があわせて
14回観測されました。

秋田駒ヶ岳で火山性地震が1日に10回以上観測されたのは、ことし3月13日の24回以来です。

地下の熱水や火山ガスの動きを示すと考えられる火山性微動は観測されていないほか、地殻変動や噴気にも特段の
変化はみられないということです。

仙台管区気象台は「噴気の状況などからただちに噴火する兆候は認められない」と説明していて、「噴火警戒レベル」は
引き続き「1」の「活火山であることに留意」としています。

気象台では「女岳の山頂付近では地熱活動が続いているので、今後の火山活動の推移に注意を払う必要がある」と話し
ています。



10月19日 19時45分


バンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバンバンバンバン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
.  / ´・ω・`  \
   秋田駒ヶ岳
0181地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2016/10/19(水) 21:04:09.44ID:3LaH0sh4
   ; '     ;
    \,,(' ⌒`;;)
    (;; (´・:;⌒)/
  (;. (´⌒` ,;) ) ’,
  ((´:,(’ ,; ;'),`、, ., ,
      ii!i!i . ,
   /´・ω・`\  、,←スパター
 /        \
  ブラタモリのアレ
0182地震雷火事名無し(dion軍)
垢版 |
2016/10/19(水) 21:31:24.77ID:bcUo9whw
スパターって知ってる?
うん、知ってる。こないだタモリが出てた番組でなんかやってた
0183地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2016/10/19(水) 21:31:29.88ID:8Tyn4kkX
ハロウィンとブラタモリを一緒にしてみた

    彡 ⌒ ミ
  /´▼ω▼`\ >>181 スパター
/   wWw   \ とんとん
     つと
0184地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2016/10/19(水) 21:39:33.30ID:8Tyn4kkX
>>182
例えればこれだな

    ∧月∧    コーラにメントス入れるよ!
   ( `・ω・)つ。
  c(,_U_   []



'";.; ∩_  ;. ;.∵
. ; (ヽ   \っ 。・゚・;.  .;・゚
  .V'')   .| ;.;.∵.; ;.;.∵ノ・゚←スパター
 "'. ; ∪⌒J  ヽハ从ノ
           ii!
 プシュ.━━━━━ii!━━━━━━━!!!!!
           []
0185地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2016/10/19(水) 22:53:00.96ID:8Tyn4kkX
拾ってきた

1 名前:ニライカナイφ ★[] 投稿日:2016/10/19(水) 22:08:10.17 ID:CAP_USER9 [1/2]
◆【予言】阿蘇山噴火は“大災害の連鎖”を告げる慟哭だった! 400年前の「慶長大地震」再来で日本滅亡へ

「災害の夢」を多く見るという女性・スズ氏をご存じだろうか。
東京に住む、ごく普通の主婦だが、過去の記事でも紹介しているように霊感が強く、地震・津波などの夢が後で現実になることがよくある。
そのスズ氏が昨年8月28日、夢の中で誰かに「噴火はもちろんのこと、大分県北部地震、慶長地震がそのままに起こる」と耳元で囁かれた。
そしてこの予言は、今年4月に熊本県と大分県で起きた地震(熊本地震)、そして今月の阿蘇山噴火として一部現実の事態となってしまった。
だが、話はそれだけに収まらず、なんと「これから大災害の連鎖が始まる」というのだ。
恐るべき日本の未来について、ご本人への取材を通して得た情報を元にお伝えしたい。

■大災害を何度も的中させてきた主婦

まず、これまでスズ氏が明確に“予知夢”を見たとする例以外に、何となく「気になる」と思った直後に地震が起きたケースも紹介しておこう。
2014年1月21日、スズ氏が筆者へ宛てた私信メールに、「今は日本より海外が心配です…。
インドネシアや中国が少し気になっていたのですが、無事に回避する事を願うばかりです…」とあった。
その4日後となる1月25日、インドネシア・ジャワ島の南方沖でM6.1の地震が起きた。
そして、2週間後の2014年2月12日には、中国・新疆ウイグル自治区ホータン地区ケリヤ県で、M7.3の内陸地震が発生した。

同じく、2014年7月4日にスズ氏から筆者へ宛てた私信メールでは、「岩手県の夢を見た」として、「岩手内陸地震、または、アウターライズ地震が心配になりました。
【中略】(7月)6日から21日までが気になりますが、特に6日と21日が気になります」とあった。
そして翌日の7月5日、実際に岩手県沖でM5.9、最大震度5弱の地震が発生したのだ。
このように、スズ氏が夢で見たり、何となく気になったところで大きな地震が起きているのだ。

■「慶長大地震」とリンクする現状

さて、スズ氏が昨年8月の夢で何者かに囁かれた「慶長地震」とは、何のことを意味しているのか?
これは江戸時代初期の1605年2月3日に起きた大地震と津波による災害で、南海地震だった、南海トラフと房総沖の連動地震だったなど諸説ある。
一方、「慶長大地震」といえば、1596〜1615年の文禄・慶長年間の20年ほどの間に起きた一連の大災害を意味する(前述の「慶長地震」も含まれる)。
そのため、スズ氏がいう「慶長地震がそのままに起こる」という文脈からは、単一の地震災害ではなく一連の災害シリーズ、すなわち「慶長大地震」の再来を意味していると捉えたほうが妥当だろう。
そう考えると、なんとも恐ろしい事実が見えてくる。
スズ氏が夢で囁かれた「大分県北部地震」とは、慶長年間1596年9月4日に豊後国を襲ったM7クラスの慶長豊後地震のことと思われるが、これは今年、熊本県と大分県を襲った熊本地震に対応するものだった可能性があるのだ。
では、「慶長大地震」の期間に起きた数々の災害をまとめてみよう。

3.11以降、すでに対応する地震が起きていると思われる場合には、「→」以降にその旨を追記している。

・ 1592年 阿蘇山噴火
・ 1596年9月1日 慶長伊予地震(M7.0、愛媛県) → 2014年3月14日 伊予灘地震(M6.2、愛媛県)
・ 1596年9月4日 慶長豊後地震(M7規模、大分県) → 2016年4月14日 熊本地震(M7.3、熊本・大分)
・ 1596年9月5日 慶長伏見地震(M7.0、京都・大阪) → 201X年?
・ 1598年12月 阿蘇山噴火
・ 1605年2月3日 慶長地震(M8前後、南海トラフ? 伊豆小笠原海溝?) → 201X年?
・ 1611年 阿蘇山噴火
・ 1611年9月27日 慶長会津地震(M6.9、福島県) → 2011年4月11日 福島県浜通り地震(M7.1、福島県)
・ 1611年12月2日 慶長三陸地震(M8.1〜8.7、青森・岩手・宮城)、津波 → 2011年3月11日 東日本大震災(M9.0、東北地方)
・ 1612年8月12日 阿蘇山噴火 → 201X年?

上記のように、慶長年間に起きた大地震のうち、現代で対応する地震がまだ起きていないのは「慶長地震」(南海トラフ地震?、伊豆小笠原スーパー巨大地震?)、「慶長伏見地震」(京阪神で大地震?)ということになるが、果たして実際に起きるのだろうか。

TOCANA 2016/10/19
http://tocana.jp/2016/10/post_11209_entry.html
http://tocana.jp/2016/10/post_11209_entry_2.html
http://tocana.jp/2016/10/post_11209_entry_3.html

>>2以降へ続きます。
0186地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2016/10/19(水) 22:53:45.62ID:8Tyn4kkX
2 名前:ニライカナイφ ★[] 投稿日:2016/10/19(水) 22:08:23.86 ID:CAP_USER9 [2/2]
>>1の続きです。

■阿蘇山噴火が物語る「慶長大地震」の再来

そして特に注目すべきは、阿蘇山の動向だろう。実は「慶長大地震」の期間、阿蘇山が4回も噴火しているのだ。
この大災害シリーズは阿蘇山噴火で始まり、阿蘇山噴火で終わったといえるかもしれない。
実は、昨年スズ氏が夢を見た8月28日の直後となる9月14日、阿蘇山が噴火している。
そして今年、熊本地震の本震が起きた日にも、阿蘇山は再度小規模だが噴火している。
さらに今月8日には、36年ぶりとなる大噴火が起きた。
やはり、阿蘇山の噴火が相次ぐ状況は、現在の日本で「慶長大地震」が再現されていることを示しているのではないか?

また過去の記事で、筆者は熊本地震直後に木村政昭・琉球大名誉教授に直接取材しているが、その際に語られていたのが、「今後も火山噴火や火山性地震が誘発される可能性は否定できない」ということだった。
やはり今回の阿蘇山の大規模噴火により、大災害連鎖の可能性が高まったといえるかもしれない。

■スズ氏が見た恐怖の未来

今回の記事を執筆するに当たり、筆者はスズ氏に取材を申し出て快く応じてもらった。
スズ氏によると、昨年見た夢の中では、九州の地図が目の前に大きく広がり、大分県から福岡の辺りまで真っ赤になっていたという。
まさに今年の熊本地震を予見させるものではないか。
そして事の始まりは阿蘇山の噴火で、その後に大分県北部地震、南海トラフ――と被害が東へと広がり、北海道にも地震や津波が押し寄せる、という恐ろしい夢だったそうだ。

さらにスズ氏が筆者に語ったところによると、熊本地震は、今後起きる阿蘇山の大噴火の前兆のようにも感じているという。
阿蘇山といえば、30万〜9万年前にかけて4回、「カルデラ噴火」を起こしている。
特に9万年前の噴火は最大級で、日本列島全体が火山灰で覆われ、九州は壊滅状態になった。
「カルデラ噴火」とは、過去の記事でも書いているが、「破局噴火」とも呼ばれ、文字通り1つの国を破滅に至らせることもあり得るものだ。
あまり考えたくない可能性だが、もしもスズ氏の予感が現実になれば、九州での原発事故を含めて文字通り「日本の終わり」につながる大惨事になるかもしれない。

また、つい数日前には、スズ氏の夢に龍神を祀っていた祖母が初めて現れたといい、その内容は「千葉県の内陸で大きな地震が起きることを暗示するようなものだった」という。
千葉県以外では「何となく、伊豆大島が気になります」とのことだ。

(▼続きはリンク先の記事ソースでご覧ください)

※以上です。
0187地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2016/10/19(水) 23:55:46.61ID:3LaH0sh4
Q. スズ氏をご存知だろうか?        
                 
                  
 知らん┐   ┌───知ってる
      │ _..-ー''''''l'''''― ..、
     ./   .l,  |     `''-、
   ./     .l  .|       \
   /ゝ、     l. |         ヽ
  ./   .`'-、    l. |           l
 │      ゙''-、 .l,|             l
  |         `'″          |
 │      2ちゃんねるで見た  ,!
  l                    ./
  .ヽ                  /
   .\              /
     `'-、              /
       `''ー .......... -‐'″
0188地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2016/10/19(水) 23:59:46.62ID:3LaH0sh4
Q. スズ氏を信じますか?       
                 
                  
 信じる┐   ┌───信じない
      │ _..-ー''''''l'''''― ..、
     ./   .l,  |     `''-、
   ./     .l  .|       \
   /ゝ、     l. |         ヽ
  ./   .`'-、    l. |           l
 │      ゙''-、 .l,|             l
  |         `'″          |
 │     みゆ吉で、もう懲りた。,!
  l                    ./
  .ヽ                  /
   .\              /
     `'-、              /
       `''ー .......... -‐'″
0190地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2016/10/20(木) 15:18:54.00ID:wFBbNY7z
蔵王山で火山性微動観測  10月20日 12時55分
http://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20161020/3691681.html

宮城県と山形県にまたがる蔵王山で、19日夜、地下の熱水などの動きを示すと考えられている火山性微動が観測されました。

仙台管区気象台は、「微動が続いた時間は比較的短く、火山活動が活発化する兆候は認められない」としていますが、今後の
活動に注意するよう呼びかけています。

仙台管区気象台によりますと、19日午後9時28分ごろ、蔵王山の火口湖の御釜の南西およそ5キロにある坊平観測点で、
地下の熱水や火山ガスの動きを示すと考えられている火山性微動が観測されました。

火山性微動が続いたのはおよそ1分55秒とこれまでに観測されたものに比べて短く、観測点での振動の大きさを示す振幅も
小さいということです。

蔵王山で、火山性微動が観測されたのは、9月25日以来で、19日午前7時前には火山性地震も1回観測されました。

一方で、山の傾きや膨張を観測している機器に大きな変化はないということです。

仙台管区気象台は「今のところ、火山活動が活発化する兆候は認められない」としていますが、今後の活動に注意するよう呼
びかけています。
0192地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2016/10/20(木) 18:46:22.67ID:wFBbNY7z
>>191
西之島噴火してる時海鳥たちは溶岩が流れてこない
岩場で生きていた数は少ないけれど今はどうなんだろう
0194地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2016/10/21(金) 01:20:17.92ID:PuRYyP39
>>193
スパターに当たら焼き鳥だぬ

 | i┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬i |
 | |┼ ,r-l^i ‐┼y'⌒~}ー┼y'⌒~}ー┼| |
 | |┼と::_;;;:_}┼f _~_:;;;Y┼@二二)┼| |
 | |┼{_;;_:::つ┼い;;;_:::;;}┼く::;;;_:;;J┼| |
 | |┼f_:::_:;;;り┼{:;;;::_;;う┼@二二)┼| |
 | |┼く:;;;_:;;Jー|ーじ;_;:;ナ┼f_::_:;;;;り┼| |
 | |┼┼‖┼┼┼‖┼┼┼‖┼┼| |
 |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .|
 ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
0195最高法規99条職務質問 使命 職務 すべき事(庭)
垢版 |
2016/10/21(金) 07:31:13.38ID:Y9csiKux
■■ ばんかけ 活動記

あんた 活動家さんかい?

まさか陸海空に軍の保持なんて 活動をしてるんじゃないだろうね?
陸海空に軍を保持する資金調達、資金提供?

使命は? 職務は? 

ちょっとバックを見せてもらえないかな
バックに銃刀とか保持してないだろうね
戦車や戦闘機、ミサイルまで保持しているのかな?

最高法規9条 誠実に希求 陸海空に軍の保持
最高法規99条 陸海空に軍の保持 遵守


最高法規99条
職務質問 使命 職務 している事 してきた事 すべき事

     _.. -‐ ' ¨ ̄`丶、     
  r ' ´          ノ       , -‐ "´ ̄` 丶、  あんた 
  ヽ _  -− _巡リ__Y    /           ノ  活動家さんかい?
   L_r'二____\   ヽ _ -−_二巡リ__Y
   l //⌒ヽ._,/`|      L__r'二_____,>
   ト、〉 r__・フ   {・>|      |_〈 ¨≧=、 ,:≦| まさか
   l{|    L,_,.) |      「fl !  ー゚ 〈`゚‐/
_____/ト.l  ヽニニニフ/        ト_!|   r:_ ヽ/ 陸海空に軍の保持なんて
___/ | ∧    ≡ /     /| ∧ ヽニニ7/    してないだろうね
 l.  |\ \_____/\ =ニ二l  K ヘ   ≡ /   戦車や戦闘機 
 | | \ / | | |「`ヽ  | | \`ー‐┬'lニ._‐、_  ミサイルまで保持してる?
 !  |  ィ´ 〉、| | ||__|\,|   |   \,/l |  「l'ニ-、
 !  |/ 〉イ | |  下「 ハ   |  /\ | |  |,|  | ハ  陸海空に軍を保持する妨害
 \ |  / / /^二ニ⊇/  |\ |/ 〉イ |、/   下「/ |  活動の妨害 ?

はぐらかしたり 居直ったり 犯罪の正当化をするだけでなく
自首の仕方も熟知している 司法 警察はじめ公務員

けいべつはしていない、、、、、、、。。。。、、。、。
0197地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2016/10/21(金) 15:45:44.32ID:PuRYyP39
鳥取県 去年10月以降は地震活動が活発に  10月21日 15時42分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161021/k10010738671000.html

気象庁によりますと、鳥取県では過去にも被害を伴う大きな地震が発生しています。また、去年10月以降は鳥取県中部で
たびたび体に揺れを感じる地震が発生するなど、地震活動が活発になっていました。
0198地震雷火事名無し(新潟県【緊急地震:鳥取県東部M3.8最大震度3】)
垢版 |
2016/10/21(金) 15:47:54.54ID:PuRYyP39
震度6弱 気象庁会見「今後の地震に十分注意を」  10月21日 15時44分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161021/k10010738681000.html

21日午後、鳥取県で震度6弱の激しい揺れを観測した地震について、気象庁の青木元地震津波監視課長は午後3時40分から記者会見し、
 「揺れが強かった地域では周囲の状況を確認して危険な場所から離れるなど身の安全を図ってほしい。また、地震活動が高まっている
可能性があり、今後、1週間程度は、最大震度6弱程度の地震に十分注意してほしい」と話しています。
0200地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2016/10/21(金) 20:38:56.08ID:PuRYyP39
  ┣゙┣゙┣゙┣゙┣゙・・
      .△
      |. |゙ 
      |. |
      |. |  
      |だ|
.     |い|
      |ち| 
      |. |   
     ゙|..3|
      |号|
      |  |
      | *.|゙
      |  |
      |  |
    /|  |\
  (( |  |  :|. | ) )
   ( |: .|.V|:| ))
   ((  川  ))
  ((  `‖  ) ))
  (( (‖ | ‖ ) ))
春ヘ (( 人_人_人_人 ) )
^ω)ε=)ゴオォ──ッ (=3
 つ/ ̄|γγγγγ ) )
 ̄ ̄  |‖  ※‖ ))
 ̄ ̄ ̄^` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^^ ̄
0201地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2016/10/21(金) 20:50:56.00ID:PuRYyP39
途中で書き込みしてしまった
やりなおし


新機能搭載して
観測衛星だいち3号を打ち上げろ


  ┣゙┣゙┣゙┣゙┣゙・・
      .△
      |. |゙ 
      |. |
      |. |  
      |だ|
.     |い|
      |ち| 
      |. |   
     ゙|.3.|
      |号|
      |  |
      | *.|゙
      |  |
      |  |
    /|  |\
  (( |  .|. :|. | ) )
   ( |: ..|V| :| ))
   ((  川  ))
   ((  `‖  ) ))
  (( (‖ | ‖ ) ))
  (( 人_人_人_人 ) )
^ω)ε=)ゴオォ──ッ (=3
 つ/ ̄|γγγγγ ) )
 ̄ ̄  |‖   ※‖ ))
 ̄ ̄ ̄^` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^^ ̄
0202地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2016/10/21(金) 22:22:35.56ID:PuRYyP39
阿蘇山マグマだまり 断層破壊を妨害?再噴火の可能性を指摘 京都大
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/7/17384.html

4月の熊本地震の発生直後から半年にわたって現地調査を続けていた京都大学の研究グループは、阿蘇山周辺のカルデラ内に
未知の断層があることを突き止めるとともに、地下のマグマだまりによって、断層の破壊が食い止められていた可能性を指摘した。
地震によって地下に新たなマグマの通り道ができて、再噴火のリスクが高まったという。

京大大学院の林愛明(リン・アイミン)教授らのグループは、4月16日に発生した熊本地震の本震(M7.3)の翌日から半年かけて震源
域の現地調査を継続。その結果、阿蘇山周辺のカルデラの地表を全長40キロにわたって横切る地震断層を発見した。

とくに断層の北東部に位置する阿蘇連山を構成する「杵島(きじま)火山」と「米塚」では、地表を横切るように地震断層が出現。その
西では、幅10メートル、高さ2メートルに及ぶ割れ目が、9キロにわたって伸びる「地溝帯」を発見し、未知の活断層に沿って地表に現
れた地震断層であることを確認した。

この断層は、本震を引き起こした布田川断層の延長線上から外れているため、熊本地震との関係性は不明だが、林教授は「阿蘇カ
ルデラの深さ6キロ地下にあるマグマだまりとの関連性が高い」と指摘。未知の活断層は本震で揺さぶられたものの、マグマだまりで
動きが止まったと推測される。

しかし、阿蘇山の地下には地震で新たなマグマの通り道が生まれた可能性があるため、再噴火の可能性が高まった。林教授が論文
を書いたのは6月。その時点では、熊本地震と阿蘇山噴火の関連性は不明だったが、今月8日に発生した36年ぶりの爆発的噴火で、
リスクを再評価する必要性があると提言している。

 なおこの研究成果は、米科学誌「サイエンス」電子版に21日未明に発表された。


http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/1/7/3/17384/asozan001.png
熊本地震によって阿蘇カルデラ内に現れた地表地震断層をドローンで撮影したもの(提供:京都大学)


2016年10月21日 18時04分
0203地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2016/10/21(金) 22:48:24.20ID:PuRYyP39
【M4.7】岡山県南部 深さ10km 2016/10/21 22:41:09発生 最大予測震度4

中央構造線に近づいてきた
再び阿蘇山噴火くるで
0204地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2016/10/21(金) 23:45:17.58ID:2O0jG365
富士は当分大丈夫だろうが、昨日は千葉でゆらゆら、今日は鳥取でぐらぐら。
地震で忙しい毎日だが、地震・原発に関連して、ちょっとタイムリーな話を
しておこうw
「東京都立国防軍」とは異なるがな。

新潟知事選で、「反原発推進派」が勝利した。
日本国民が地震と原発に神経質になっている証拠さ。
だが、現実問題として原発は必要不可欠なんだ!
と、言うと、おまえらは短絡的におれが原発推進派と思うかもしれないw
だったら、ggって見るがいい。
何も原発は巨大装置で、制御できない容量の核物質を燃やすばかりじゃないんだぜ!
「小さな原発」こそ、主流になるべきなんだ!!

たとえば「国民一世帯一原発政策」さ。
国家が日本国民全世帯に、原発を一個づつ提供する。
それで生活に必要なエネルギーを、さしあたり30年程度まかなわせるんだ。
そして30年たったら、総入れ替えして、どっか人里はなれたところで、燃料の
入れ替えと廃棄物処理を集中して行う。
そうすれば、なにも制御しにくい巨大原発に執着することもない。
日本中から送電線と電柱がすべて消えれば、それこそ「美しい国」ではないか!ww

この構想の基盤は、現実にある「東芝4S」をもとにしているが、実際問題として
原発は「手の平サイス」以下が実現できるのだ!!!

巨大原発はオリンピック以上の汚い利権を生む。
発想と技術の転換で、そんな利権に群がる亡者どもの鼻を明かしてやることが出来るんだ。
おまえら、「東芝4S(スーパー・セーフ・スモール&シンプル」をggれ!!
水素エネルギー発生器もついた、実用的なものだぜw
今現在では、それでも出力10MWeもある巨大装置だが、もっと絞ることによって
小型化はいくらでも可能だ!
0205地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2016/10/21(金) 23:58:27.42ID:oWN+sX9M
>>203

    r、r.r 、i.    /          ̄l 7     なんだってー
  r |_,|_,|_,| ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/     
  |_,|_,|_,|/ |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l                なんだってー
  |_,|_,|_人 (^i;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /     なんだってー
  | )   ヽノ゙i u       ´    ヽ  ! 
  |  `".`´ :!             ,,..ゝ!             なんだってー
  人  入_ノ 、    r'´~`''‐、  / \   \ \ メ / )`) )    なんだってー
/  \_/\:ヽ   `ー─ ' /   \\ . \ メ ////ノ     
      /   ヽ、:..、  ~" //   ヽヽ メ /ノ )´`´/彡  
     /      ` ー┬─ '"´     i i  /   ノゝ /      なんだってー  
    /          |      Y  | |/| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,._  
    /  y         |      ヽ_/  \ _/  |ニニニニ|    なんだってー
0206地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2016/10/22(土) 00:17:45.76ID:+p/5A/A1
>>205

     ∧_,,∧
. /\. (`・ω・´) /ヽ ふんか♪
 | ● ⊂   ⊃ ● |
 ヽ/ /   く \ /
    (ノ⌒ヽ)

       ,  -  、
       \●/
     ∧,,∧ ∩
    (`・/ヽ)ツ あそれ ふんか♪
    (つ ● |'
    / \ /
    ( / ̄∪

  ,.  - 、
  \●/∧
    ∩ω・' ) /ヽ それそれそれ 大噴火♪
    ヽ   つ. ● |
     l  ⊃ \ /
     し'´
0207地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2016/10/22(土) 00:37:22.59ID:+p/5A/A1
OM出ちゃったから一服だお

     ,.  - 、
     \一/∧
       ∩ω・' ) /ヽ 
       ヽ   つ. 服 |
        l  ⊃ \ /
        し'´
0208地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2016/10/22(土) 01:05:48.97ID:Hhy37YE7
阿蘇よ

目覚めい!!
                    n  ,、
                      <ヾ、!.|_//
                    .r'     ク
                   Y ¨` ./
                       .ゝ -,ィ
                   ;'  |___
                      i   |、, ,/ヽ 
                       !   }) (○).\
                 /|   .i(__人__)  ヽトォー
                 | .i   ||lliilil ll|   | 
                    Y     ヾ⌒ ´   イ
                 { ゝ    ヽ /ヽ
                 ヽ  ノ  ノ    }ヽ
                      Y       ヽ  / }
                     .!         } ノ
                       ム           〈⊂ヽ
                     /          \〉}
                    /      /´`\    \
0209地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2016/10/22(土) 15:33:14.87ID:+p/5A/A1
ブラタモリ「#51 樹海の神秘」
2016年10月22日(土) 19時30分〜20時15分



        \  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
        とりゃああああああああああぁぁぁ!!
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ .         (.
    ─   _  ─ {            /─   _     ─
               ).c / ̄ ̄\,つ ,l~
              ´y/*´>ω<`*\ <
               ゝ   阿蘇  
0210地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2016/10/22(土) 20:52:24.17ID:+p/5A/A1
登山家の田部井淳子さん死去
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/1046016821.html

世界最高峰のエベレストへの登頂に女性として世界で初めて成功した、登山家の田部井淳子さんが、20日、
がんのため、埼玉県内の病院で亡くなりました。
77歳でした。

田部井さんは、福島県三春町出身で、大学を卒業後に本格的な登山を始めました。

そして、昭和50年には、世界最高峰のエベレストへの登頂に女性として世界で初めて成功したほか、アフリカ
のキリマンジャロやアメリカのデナリ、かつてのマッキンリーなど、世界の7つの大陸の最高峰の登頂にも、女
性として初めて成功しました。

田部井さんは、山岳環境の保護団体の代表をつとめるなど、環境保護の大切さを訴える活動にも取り組んで
きたほか、本の執筆やテレビ出演などを通じて山登りの魅力を伝え続けました。

また、東日本大震災が発生したあとは、登山を通じて被災地の復興を支援しようと、避難生活を続けている福
島県の人たちとともにハイキングを続けたほか、東北の高校生とともに富士山に登る活動も続けました。

田部井さんは4年前にがんと診断されたあとも抗がん剤治療を受けながら活動を続けてきましたが、家族によ
りますと、20日午前10時ごろ、入院先の埼玉県川越市内の病院で亡くなりました。

ことし7月に東北の高校生とともに登った富士山が、長い登山人生の中で最後に登った山になったということ
です。


10月22日 18時25分



蔵王山の火山活動現状など学ぶ
http://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/6025850421.html

山形大学で、専門家が市民に向けて研究の成果を説明する公開講座が開かれ、参加者が、蔵王山の火山
活動の現状などについて学びました。

この公開講座は、山形大学理学部が、研究の成果を広く市民に伝えようと企画しました。

講座は、「蔵王が見せる自然の不思議」と題して行われ、23日は、理学部の2人の教授が講師を務めました。

このうち、火山学が専門の伴雅雄教授は、蔵王山の火山活動について講演しました。

伴教授は、蔵王山では3年前から去年にかけて、火山活動の高まりが見られたあとも火山性微動が観測され
るなど、活動が続いていると説明しました。

その上で、お釜付近にある「馬の背登山道」ではことしになって、緊急避難路が整備されたことなど、蔵王山を
取り巻く現状や対策を説明しました。

会場には市民50人ほどが集まり、メモを取るなどしながら3時間に及ぶ講演を真剣な表情で受けていました。

形市の70代の男性は、「蔵王は若いころ登山した思い出の山なので今回の講座を受講しました。

先生の話は有意義でした」と話していました。

公開講座は23日も開かれ、蔵王の温泉や鉱山について専門家が講演します。


10月22日 19時19分
0211地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2016/10/22(土) 22:20:04.70ID:Hhy37YE7
>>207
気にせずカキコすりゃいいよ

俺も4、5回出してるけど、そのまま次スレにカキコしてもオトガメナシだったよ
0213地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2016/10/23(日) 10:50:01.82ID:4kkD3xbn
ニュースの動画見たら一部富士山も背景に絵描いていた


葛飾北斎の新たな絵画か オランダの博物館が所蔵   10月22日 4時39分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161022/k10010739631000.html

日本に西洋医学を伝えたドイツ人医師、シーボルトが持ち帰りオランダの博物館が所蔵していた絵画が、江戸時代を代表する
浮世絵師、葛飾北斎が西洋の技法を使って描いたものである可能性が高いことが分かり、北斎を研究するうえで貴重な資料と
して注目されています。

この絵画は、オランダのライデン国立民族学博物館が所蔵していた6点で、長崎を拠点に日本に西洋医学を伝えたドイツ人医師、
シーボルトが持ち帰ったコレクションに含まれていました。

これまで作者が分かっていませんでしたが、北斎研究で知られるライデン国立民族学博物館のマティ・フォラーシニア研究員など
のチームが、シーボルトの子孫が所蔵していた目録と照らし合わせたところ、「北斎が我々のスタイルで描いたもの」という記述が
見つかり、北斎の作品である可能性が高いことがわかりました。

6点のうち5点は、和紙に、日本橋や品川など江戸の町並みが、遠近法など、浮世絵とは異なる西洋の技法を使って水彩で描かれ
ていて、北斎が西洋の技法を理解していたことを示す資料ではないかとして注目されています。

マティ・フォラーシニア研究員は「当初は西洋人が描いたものと考えていましたが、シーボルトの目録を見て本当に北斎が描いたの
かと非常に驚きました」と話しています。

この研究成果は、22日、長崎市で開かれるシーボルト研究者が集まる国際会議で発表されます。

http://mag.japaaan.com/wp-content/uploads/2016/10/3b975519932872ab6eb2d86d8a236681-660x447.jpg
http://mag.japaaan.com/wp-content/uploads/2016/10/0f23ce27f82d49094b45a9dfd9ec1c74-660x422.jpg
http://www.nishinippon.co.jp/import/nagasaki/20161022/201610220004_000.jpg
http://mag.japaaan.com/wp-content/uploads/2016/10/a427360ae327f005b3effdde1579e859-660x473.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況