>>731
そんなのどうでもいいよ。
現代世界で国際標準指標は、その町に修士号博士号をもってるやつがどれだけ居るかだから。
つまり、大学院を出たやつでなければ、クリエイティブな人材とは(日本以外では)みなされない。
でも日本は先進国の中では例外的に学歴を尊重しない社会。
トップクラスは低くても、分厚い中堅層が非言語的技術伝承とナレッジマネジメントを担ってきた。
しかしそろそろ、その時代も終わりになるかもしれんね。