太陽活動が活発になるときじゃなく弱くなる時が死人が多い大地震が来てる
調べてみたよ

1964年 新潟地震m7.5 死者26人(黒点はボトムに向かう20〜30個ぐらい)
1968年 十勝沖地震7.9 死者行方不明52人(これは上、黒点130個ぐらい)
1974年 伊豆半島沖地震  死者30人(黒点ボトムに向かう50個ぐらい)
1978年 伊豆大島近海7. 死者25人(黒点ボトムに向かう100〜50ぐらい)
1983年 日本海中部地震7 死者104人(黒点ボトムに向かう100ぐらい)
1993年 北海道南西沖地震 死者行方不明230人(黒点ボトムに向かう100ぐらい)
1995年 阪神淡路大震災7 死者行方不明6437人(黒点ボトムに向かう50ぐらい)
2004年 新潟中越地震 7 死者68人 (黒点ボトムに向かう80ぐらい)
2007年 新潟県中越地震6 死者15人 (黒点ボトムに向かう30ぐらい)
2008年 岩手宮城内陸地震 死者行方不明23人(黒点ボトム近辺10コぐらい)
2011年 東日本大震災 死者行方不明2万2千人(*これだけアップに向かう黒点50ぐらい)
2016年 熊本地震   死者273人 (黒点ボトムに向かう50個ぐらい)
2018年 北海道胆振東部地震 死者42人(黒点ボトム近辺20個ぐらい)

これが1960年から2020年までの黒点のピークとボトムのサイクル
http://www.sidc.be/silso/monthlyssnplot
これが地震年表
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8_(%E6%97%A5%E6%9C%AC)