熊本市内住み。 
皆さんの手厚い支援には感謝してもしきれない。
市内に限って言えば、ライフラインも復旧しつつあるし、物流も随分流れが良くなった。
ただ橋が落ちたり、道路寸断されたりと輸送がままならないエリアもまだあるのは事実。
被災した立場で分かった事もあるので少し書かせてくれ。
まず、防災意識が足りないという意見についてだがこれはした仕方無い部分も多いと思う。
もともと九州は地震が少ない 災害といえば台風による河川の増水、停電などがほとんどだ
熊本城の惨状を見てもらえば分かると思うが、400年以上ぶりの地震災害に常時備えるってのが
そうそう有益とも考えにくい。
むしろ物資の集積場所と振り分け、輸送方法を改善した方が良いと思う。
実は本震の翌日、福岡に買出しに行ったんだがほんの100km程度しか
離れていないとは思えないほどに皆普通に暮らしていた。
高速道が一部寸断されてたので往復8時間ほど これは普段の3倍近い時間だ。
運べる物資はすぐそこにあるんだが陸送するのに時間がかかりすぎるんだ。
個人的にはヘリの運用を検討すべきだと思う
前震の日から昼夜問わずうるさいくらいヘリが飛んでいた おそらくマスコミだろうが、
そのヘリで孤立してる場所に物資運んでやれよ!と思ってた。
最近はニュースとしての新鮮味も薄れたのかほとんど飛んでいない。
今回の震災を教訓としてロジステックは見直しを図ってもらいたい。
おにぎり捨ててるニュースがあったが、被災者の手元に届くまで時間が
かかると廃棄せざるを得ない。
多数の被災者がひしめき合う避難所の衛生を保つのは難しいんだ
ノロでも出て全員入院なんてことになったら目も当てられない。
色々書いたが全国からの支援には本当に感謝している。
この場を借りて御礼を申し上げます。