>>33 続き

続いてドラッグストアです。

ドラッグストアの中には水や食料品、紙おむつや粉ミルクが品薄になっている店舗もあるということです。
「コスモス薬品」は熊本県内の87の店舗のうち、35店舗で営業しています。
営業しているのは、熊本市北区の「徳王店」、
東区の「託麻南店」、八代市の「松江店」、「海士江店」、「麦島店」、「高田店」、天草市の「本渡北店」、「亀場店」、「天草食場店」、「諏訪町店」などで、
具体的な営業店舗はホームページにも記載されています。
http://www.cosmospc.co.jp/ )。

食料品や医薬品を販売している「ディスカウントストアダイレックス」は、27店舗のうち15店舗で営業しています。
営業しているのは、熊本市西区の「田崎店」、
北区の「高平店」、「植木店」、「室園店」、中央区の「萩原店」、
東区の「熊本店」、山鹿市の「山鹿店」、合志市の「熊本北店」、
菊池市の「菊池店」、玉名市の「玉名中央店」と「玉名店」、
八代市の「八代店」、「海士江店」、「八代鏡店」、小国町の「小国店」です。
このほか、18日正午ごろから熊本市中央区の「九品寺店」、菊陽町の「菊陽店」が営業を再開する見通しです。
いずれの店舗も通常は午後10時まで営業していますが、18日は午後6時で閉店するいうことです。
このほかの10店舗は、営業を再開する見通しが立っていないということです。

次に「ドラッグイレブン」は熊本県内の12店舗のうち、
「ファミリーマートドラッグイレブン玉名店」、「調剤薬局薬園店」の2店で営業しています。
「ドラッグストアマツモトキヨシ」は、県内の9店舗のうち
熊本市では、西区の「上熊本駅通店」、中央区の「ベスト電器熊本下通店」、「黒髪店」、南区の「イオンタウン西熊本店」、
荒尾市の「イオンタウン荒尾店」、八代市の「八代店」、玉名市の「玉名店」の7店舗で営業しています。