【西日本】 九州 地方スレ 2 【都道府県】【広域】©2ch.net

0001地震雷火事名無し(チベット自治区) 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/04/14(木) 23:13:01.80ID:B0HosJzx
九州地方の災害についてソースや意見を。

身近で災害が発生したら、ただちに命を守る行動をとってください。
災害発生など緊急時は、スレを age ましょう。

■九州板 http://shiba.2ch.net/kyusyu/

各「都道府県」総合地域スレッド
http://dig.2ch.net/?maxResult=30&;Bbs=lifeline&keywords=%E7%B7%8F%E5%90%88%20-%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C
■「総合」 スレッド一覧
http://dig.2ch.net/?maxResult=30&;Bbs=lifeline&keywords=%E7%B7%8F%E5%90%88%20-%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8CTITLE&BBS=ALL
■「速報」 系スレッド一覧
(停電情報、地震、竜巻、大雨、冠水河川氾濫洪水、断水取水制限、汚染大気、噴火
http://dig.2ch.net/?maxResult=30&;Bbs=lifeline&keywords=%E9%80%9F%E5%A0%B1
(((゚Д゚;)))「地震」報告スレ ( 震源と規模の参照用
http://dig.2ch.net/?maxResult=10&;Bbs=lifeline&keywords=%CD%BE%BF%CC%20%CA%F3%B9%F0

前スレ
01 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1380222232/

>>950くらいでスレ立てをよろしくお願いします
>>970を超えたら次スレが立つまで、書き込みは控えてください
0002地震雷火事名無し(チベット自治区)
垢版 |
2016/04/14(木) 23:18:27.09ID:B0HosJzx
熊本・益城町長「町内で火災の情報」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160414/k10010479471000.html?utm_int=news_contents_news-main_004
4月14日 22時24分

震度7を観測した熊本県益城町の西村博則町長によりますと、
「現在、被害の状況を確認しているが、益城町の安永地区で火災が起きているという情報がある。
今も余震が続いています」と話していました。町では、被害状況の確認を進めています。

また、熊本県益城町の県道を家族と車で走行していたという女性は、
「突然、体が持って行かれるほどの揺れが来て近くの駐車場に止まりました。
目の前の道路にひび割れがあり、建物が倒れているのが見えます」と話していました。
0003地震雷火事名無し(チベット自治区)
垢版 |
2016/04/14(木) 23:20:12.45ID:B0HosJzx
益城町で建物10棟以上倒壊 下敷きの女性1人重体
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160414/k10010479711000.html?utm_int=news_contents_news-main_003
4月14日 23時07分

震度7を観測した熊本県益城町を管轄する御船警察署によりますと、
午後11時現在、益城町では、安永地区や惣領地区、それに馬水地区の3つの地区を中心に、
建物が10棟以上、倒壊しているということです。

このうち、益城町の馬水地区で、
女性1人が倒壊した建物の下敷きになり意識不明の重体になっているということです。
このほか、複数の人が家の下敷きになって頭などにけがをしているということです。
また、益城町の宮園地区にある町役場の付近と、隣接する御船町で火災が起きているということです。
警察官を現地に出して情報の確認を進めているということです。
また、管内で複数の信号機が止まっているということです。
現在、すべての署員を召集し情報の収集を行っているということです。
0005地震雷火事名無し(チベット自治区)
垢版 |
2016/04/14(木) 23:36:57.74ID:B0HosJzx
携帯電話3社 伝言板サービスなどの提供開始
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160414/k10010479631000.html?utm_int=news_contents_news-main_007
4月14日 23時04分

熊本県で発生した地震を受けて、
スマートフォンや携帯電話からインターネットで安否に関する情報を登録したり確認したりできる災害用の伝言板サービスなどの提供が始まっています。

NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの大手携帯電話3社は、午後9時半ごろから順次、
インターネットを通じて安否情報を文字で登録したり、
確認したりできる「災害用伝言板」のサービスを始めました。
また、3社はスマートフォンなどのアプリで音声で安否の情報を家族などに届けるサービスも同時に始めました。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況