X



∴▲火山ライブカメラ監視スレ1▲∴©2ch.net

0001!Ken:2(埼玉県) 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2015/05/11(月) 13:04:05.61ID:28xCfhXx0
東日本大震災後、日本の火山が活発になってきました。
刻々と変化する状況をライブカメラを通して監視しましょう。
このスレでは火山に関する情報としてライブカメラ、画像、動画、現地情報を扱います。

■前スレ
▲∴火山ライブカメラ監視スレ1∴▲*
仮URL http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/*******/

●次スレは速度見通して900〜950超えたら重複を避けるためにスレ建て宣言後で

(ttp://の先頭にhを追加してね)
◆気象庁火山カメラ画像
┗ttp://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/volc_img.php
0124置換好き公務員 憲法九九条職務質問 しめい・職務・すべき事(WiMAX)
垢版 |
2015/06/03(水) 09:58:59.79ID:/Zd4QCao0
不正 歪 他者のふりみて じしん じこ の活動をみつめる

法治国家

神社に油をまく 逮捕なの? 超越者 最高法規も超えて活動する 
なぜ??? 油をまいただけで? それが違法? そうかもな お前 個人の中ではな

     _.. -‐ ' ¨ ̄`丶、永久に存在しない筈の軍がいる? だから何?
  r ' ´          ノ       , -‐ "´ ̄` 丶、 それが違法? そうかもな
  ヽ _  -− _巡リ__Y    /           ノ お前 個人の中ではな 
   L_r'二____\   ヽ _ -−_二巡リ__Y 
   l //⌒ヽ._,/`|      L__r'二_____,>  軍が存在してはいけない?
   ト、〉 r__・フ   {・>|      |_〈 ¨≧=、 ,:≦|  違法・犯罪? 
   l{|    L,_,.) |      「fl !  ー゚ 〈`゚‐/ 法って誰の事かわかってるの?
_____/ト.l  ヽニニニフ/        ト_!|   r:_ ヽ/ お前が法なのか?俺達、警察だぞ
___/ | ∧    ≡ /     /| ∧ ヽニニ7/ 
 l.  |\ \_____/\ =ニ二l  K ヘ   ≡ /   軍が存在し銃刀を調達・保持? 犯罪?
 | | \ / | | |「`ヽ  | | \`ー‐┬'lニ._‐、_  お前の中ではそうかもしれないな
 !  |  ィ´ 〉、| | ||__|\,|   |   \,/l |  「l'ニ-、 
 !  |/ 〉イ | |  下「 ハ   |  /\ | |  |,|  | ハ シマを守ってくれてんだぞ
集団的な大量殺人幇助 同盟組織の紛争資金援助?
だから何? 組織の利益 しのぎ わかるだろう

憲法99条職務質問 しめい・職務・すべき事・してきた事・している事?
憲法が99条まであるのか? 
嘘をつくなよ 警察官を馬鹿にしてるのか? そんなにあるわけないだろう・・・・
勝手に法とか作って 違法・犯罪の届けとか ふざけた事してると確保するぞ
邪魔だから さっさと帰れ

他者のふりみて じしん の活動をみつめる
軽蔑はしていない
0125置換好き公務員 憲法九九条職務質問 しめい・職務・すべき事(WiMAX)
垢版 |
2015/06/03(水) 18:30:40.38ID:dgu133qn0
警察風なポスターで社会貢献


アフガニスタン、イラクなどに続き川崎、鶴見、千葉でも集団で殺害が行われたりしている
古くはドラム缶にコンクリートなどもあった。。。。。。。。。

大量破壊へいきだったのか? 因縁の争い 肩でも触れたのか? 建物を破壊する行為もある
集団で行う 実行する者 後方で資金援助など幇助する者 組織的に行われる事が多い
安全を守る警察 集団での殺人や殺人幇助に対するポスターは まだ掲示していない
警察風なポスターで社会貢献をしてみた 
http://textream.c.yimg.jp/res/textream-cimg/07/eb/552018635-4b007ad951b9931a44490811c8acd163/0/ea66c06c1e1c05fa9f1aa39d98dc5bc1.jpg
http://textream.c.yimg.jp/res/textream-cimg/07/eb/552018635-4b007ad951b9931a44490811c8acd163/0/74bdefab9757a081606b181ac29f1db2.jpg

集団的な殺人や殺人教唆・幇助だけでなく
最近ではプロペラ式飛行物体の落下などもメディアなどで騒がれている
これも警察風なポスターで社会貢献をしてみた
http://textream.c.yimg.jp/res/textream-cimg/07/eb/552018635-4b007ad951b9931a44490811c8acd163/0/c9e6e7b69f98f516a54cfe2c9e25fb3f.jpg
http://textream.c.yimg.jp/res/textream-cimg/c7/a9/552018635-843e5ee5bb7af732d34832d58716bfaa/0/1f289cd1a244a837b3d946160b49e54d.jpg
             ,ィ⊃  , -- 、
    ,r─-、      ,. ' /   ,/     }
   {     ヽ  / ∠ 、___/    | オスプレイでドローンと逃避行!!!
   ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'  君だけ高飛び逃避行
     ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /  『ちょっと待て その下には人がいる』
     \  l  トこ,!   {`-'}  Y
       ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  ! 例えばアメリカンな仲間に紛争に加担するよう誘われた
         l     ヘ‐--‐ケ   } 川崎・鶴見・千葉、中東などで集団的な殺人になるかもしれない
         ヽ.     ゙<‐y′   /  集団的な殺人に資金提供などで幇助する 人殺しの一員となる
      (ヽ、__,.ゝ、_  〜  ___,ノ ,-、
      )           ノ/`'ー-' <  『ちょっと待て 人殺しになる前に警察へ!!』

じしん の活動をみつめる
軽蔑はしていない
0126地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2015/06/06(土) 12:50:36.87ID:NpCwlPud0
三宅島の噴火警戒レベル、「1」に引き下げ
2015年06月05日 20時03分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150605-OYT1T50103.html
気象庁は5日、伊豆諸島・三宅島(東京都三宅村)の雄山で噴火の危険性が下がったとして、
噴火警戒レベルを「2(火口周辺規制)」から、最も低い「1(活火山であることに留意)」に引き下げた。

 2008年に三宅島に警戒レベルが導入されてから、1に下がったのは初めて。
警戒範囲は大幅に狭まるが、火口周辺では引き続き小規模な噴出の恐れがあり、
同庁で引き続き注意を呼び掛けている。

 三宅島では00年に大規模な噴火が起き、4年半もの全島避難を余儀なくされた。
05年の住民帰還後も小規模な噴火が相次ぎ、有毒な火山ガスの噴出も続いていたが、
13年1月を最後に噴火がなくなり、最近は火山ガスもピーク時の1%程度に減少。
同庁は「00年以降の一連の火山活動が一段落した」と判断した。
0127地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2015/06/07(日) 20:46:29.80ID:YP0/opy/0
火山活動高まる口永良部島 新しいマグマ供給続く(15/06/07)
https://www.youtube.com/watch?v=W7FsXSiOyrM
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000052040.html
 火山活動が高まっている鹿児島県の口永良部島で、今も新しいマグマが供給され続けていることが分かりました。

 気象庁が6日、口永良部島近くの海上で火山ガスを調べたところ、一日あたり1200tの二酸化硫黄が放出されていました。
二酸化硫黄は、地下に新しいマグマが供給されることで出る火山ガスで、噴火直後からは減ったものの、
火山活動が活発になる前は100t前後だったことから、依然として多い状態です。
気象庁は、今後も爆発的な噴火の恐れがあるとして警戒を呼び掛けています。
0128地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2015/06/07(日) 22:03:37.96ID:YP0/opy/0
シナブン山活発化で3000人避難、警戒レベル最高に インドネシア
http://www.afpbb.com/articles/-/3050807
【6月4日 AFP】インドネシア・スマトラ(Sumatra)島のシナブン山(Mount Sinabung)の
火山活動が活発化していることを受け、周辺の住民3000人近くが自宅から避難した。同国の国家防災庁が4日、明らかにした。

?同庁当局者によると、火山活動が「急増」したことを受け、当局は2日夜、警戒レベルを最高に引き上げた。
また、シナブン山観測所のアルメン・プトラ(Armen Putra)所長によると、火山から噴出する火山灰や煙、
岩石の量は先月31日以降、大幅に増えており、火口では溶岩も確認されている。(c)AFP
0129置換好き公務員 憲法九九条職務質問 しめい・職務・すべき事(WiMAX)
垢版 |
2015/06/08(月) 11:42:34.53ID:F2KYpT950
みざる いわざる きかざる いわさざる きかさざる けしさる
さるぐつわ じしん、じこが人殺しの一員である事を認識したら負け???

    彡ミミミミ))彡彡)))彡) 不正 歪 
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)    じしん じこ の活動をみつめる
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ)) 集団的な大量殺人幇助
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡 自分がしてきた犯罪 被害者もいるだろう
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡 
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ  そんな事より郵政省。
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ    そんな事より原発だ
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/    
     ,.|\、)    ' ( /|、 じしん じこ の事だろう みんなでしたから 人助け
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` 何の罪もない 善良な人殺しの一員
      \ ~\,,/~  /  震災復興 AC同様 その活動を支援 そこんとこヨロシク!!

法治国家

愛知も・・・集団的らしい・・・みんなでやれば そんなのが根付いているのか。
アフガン・イラクに続き川崎・鶴見・千葉で集団的な殺害、古くはドラム缶にコンクリートなどもあった

大量破壊へいきだったのか? 因縁の争い 肩でも触れたのか? 建物を破壊する行為もある
集団 実行する者 後方で資金援助などする者 組織的に行われる事が多い

同調圧力
集団に従わず殺害資金の提供を拒否、軍の保持幇助も拒否
公務員になれない、多くの企業での雇用も不可、そのような仕組みを運用し保ち守っている公務員
人殺しの一員にならずに生きていくのは難しいだろう
大日本帝国のころであれば どのくらいで終わったのか
現在のように何十年も続けられてたのか

同調圧力
アンネでも黒人でも問題ない。
しかし人殺しの一員になれない人、永久に存在しない筈の軍の保持幇助のできない人は苦しめられ続けてる

安全を守る警察 集団的な殺害、教唆・幇助に対するポスターは掲示していない 警察風ポスターで社会貢献をしてみた。。。 
http://www.geocities.jp/dirty_anal_friend/Pic/P01.jpg
http://www.geocities.jp/dirty_anal_friend/Pic/P03.jpg
プロペラ式飛行物体の落下などもメディアなどで騒がれている これも社会貢献をしてみた
http://www.geocities.jp/dirty_anal_friend/Pic/P02.jpg
http://www.geocities.jp/dirty_anal_friend/Pic/P04.jpg
永久に存在しない筈の軍の保持、プロペラ式飛行物体運用の為の資金調達・支援でありますか?
最高法規を超えて活動する 超越者になれと 修行しろという命令でありますか?施設に油を撒いて来いという命令でありますか? 
http://www.geocities.jp/dirty_anal_friend/Pic/war.jpg
http://www.geocities.jp/dirty_anal_friend/Pic/PoliceBox.jpg
指示に疑問をもったのか?永久に存在しない筈の軍の保持にも疑問がある? 集団的な殺害にも疑問?
違法・犯罪? そうかもな お前 個人の中ではな!!最高法規を超えて活動する 超越者 世界の救済活動である!! 

他者のふりみて じしん じこ の 活動をみつめる
軽蔑はしていない
0130地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2015/06/11(木) 20:57:20.47ID:D/DyjXJl0
浅間山:火口周辺警報 噴火警戒レベル2に引き上げ
http://mainichi.jp/select/news/20150611k0000e040248000c.html
気象庁は11日、浅間山(群馬・長野県境、2568メートル)の噴火警戒レベルを1(活火山であることに留意)から
2(火口周辺規制)に引き上げた。火口から2キロ以内は立ち入り禁止となる。小規模な噴火が起こる可能性があり、
噴石が飛散する恐れがあるとして気象庁は警戒を呼びかけている。

 気象庁によると、浅間山では4月下旬から震源の浅い火山性地震が増加。
6月7日には4月下旬以降最多の87回を観測した。過去の噴火では、火山性地震に加え
火山ガスの増加がみられると噴火の可能性が高まる。11日に火山ガス(二酸化硫黄)の放出量が
1日あたり1700トンと、前回観測した8日の同500トンから急増したためレベルを引き上げた。

 地下のマグマの動きを示す火山性微動や地殻変動は観測されていない。

 浅間山は2008年8月、09年2月に小規模な噴火があった。いずれも噴火前に火山性地震と
火山ガス噴出量の増加がみられ、08年8月はレベル1から2に上げた2日後、
09年2月はレベル2から3に上げた翌日に噴火した。小泉岳司火山対策官は「前回と同じように
進むとは言えないが、過去の火山活動を参考に観測していく」と述べた。
0133地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2015/06/12(金) 21:15:17.46ID:/XsdHINu0
>>131
釧路地方中南部の群発地震はやっぱここでしょ?
どうしちゃったんだろう・・・日本の火山。

>>132
浅間山もライブあったんだ。
カラフルな点がいくつも見えているがCCDのドット抜けみたいなものなのかな?
天気が悪いのか、暗いのかわからないけどどんな状況を撮影しているのか気になる。
0134地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2015/06/13(土) 07:40:44.25ID:RpH+MMFe0
>>133
一瞬星が映ってかと思いましたが何か違うようです。
他のライブカメラ映像も同じ状態になってました。
CCD特有のものか天候の影響かも ?


今日はよく見えます。
0136地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2015/06/15(月) 21:16:46.58ID:kMYJlBHq0
「5月と同程度の噴火」も=口永良部島、活動は活発−御嶽山は低下・予知連
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&;k=2015061500750
火山噴火予知連絡会(会長・藤井敏嗣東京大名誉教授)は15日、気象庁で定例会合を開き、
鹿児島県・口永良部島の新岳について「今後も5月29日と同程度の噴火が発生する可能性がある」
との見解を維持した。同月31日以降、噴火は起きていないが、白色の噴煙が上がり、
火山性地震が続いているほか、火山ガスの二酸化硫黄の放出量も多いという。
 新岳では5月29日の爆発的噴火の際、噴煙の高さが火口の縁から9000メートルを超え、
北西側では火砕流が海岸まで達した。気象庁は噴火警戒レベルを初めて5(避難)に引き上げ、
屋久島町は住民を島外へ避難させた。この噴火は地下水がマグマに直接熱せられ、
水蒸気となって噴出した「マグマ水蒸気噴火」だった。
 副会長の石原和弘京都大名誉教授は記者会見で、「過去の活動を見ると、今回の噴火だけで終わるとは
考えにくい」と述べた。昨年8月の噴火以降、山頂火口付近の観測機器が故障したため、
詳細な状況の把握が困難となっているが、過去の水準測量によるマグマ上昇量の推定に基づくと、
まだ噴火する可能性があるという。
 一方、予知連は昨年9月に噴火した長野・岐阜県境の御嶽山について、火山活動は低下したが、
噴煙や火山性地震が続いており、「今後も火口周辺に影響を与える小規模な噴火
が発生する可能性がある」との見解を示した。
 昨年9月の噴火は地下水がマグマに間接的に熱せられ、水蒸気となり噴出する「水蒸気噴火」
だったが、登山者ら57人が死亡、6人が行方不明となった。噴火警戒レベル3(入山規制)が続き、
梅雨明け後に不明者の捜索が再開される見込み。
 神奈川県の箱根山は5月6日に噴火警戒レベルが2(火口周辺規制)に引き上げられた。
大涌谷の温泉供給施設から噴出する蒸気の勢いが弱まり、火山性地震も減少したが、
依然として「大涌谷周辺に影響を及ぼす小規模な噴火が発生する恐れがある」と評価された。
 群馬・長野県境の浅間山は6月11日に同レベルが2に引き上げられた。
予知連は小規模な噴火の恐れがあるとして、火口から約2キロ以内では大きな噴石に警戒するよう呼び掛けた。
(2015/06/15-19:45)
0138地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2015/06/16(火) 11:02:22.13ID:ZHBgq5oU0
ラジオで知りました。


浅間山 ごく小規模な噴火のもよう NHK 6月16日 10時54分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150616/k10010115921000.html
気象庁は長野と群馬の県境にある浅間山で「きょう午前、山頂火口でごく小規模な噴火が発生したもようだ」と発表しました。
気象庁は引き続き噴火警戒レベル2の火口周辺警報を発表して、山頂の火口からおおむね2キロの範囲では、噴火に伴う
大きな噴石に警戒するとともに、自治体などの指示に従って危険な地域に立ち入らないよう呼びかけています。

気象庁によりますと、16日午前9時半ごろ、浅間山の北側のおよそ4キロにある施設の職員が僅かな灰が降っているのを
確認したということです。このため気象庁は浅間山で「きょう午前山頂火口でごく小規模な噴火が発生したもようだ」と発表し
ました。

浅間山の周辺には雲がかかっているため噴煙などの様子は確認できないということで、現在、気象庁で詳しい状況の確認
を急いでいます。
浅間山で噴火が確認されたのは平成21年5月以来です。気象庁は、浅間山に引き続き噴火警戒レベル2の火口周辺警報
を発表して、山頂の火口からおおむね2キロの範囲では、噴火に伴う大きな噴石に警戒するとともに、自治体などの指示に
従って危険な地域に立ち入らないよう呼びかけています。

政府 現地の状況把握に努める
政府は、関係省庁や地元自治体と連絡を取り合うなどして、被害が出ていないかなど、現地の状況の把握に努めています。
また、警察庁は、地元の警察と連絡を取って、ヘリコプターで上空から確認するなどして被害が出ていないか確認を急ぐこ
とにしています。
0139地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2015/06/17(水) 18:20:07.08ID:nYFVm7Bs0
<浅間山>火山性地震続く 「火映」を確認
http://www.kahoku.co.jp/naigainews/201506/2015061701001073.html
気象庁は17日、ごく小規模な噴火が起きた浅間山(群馬、長野県)では、
火山性地震が16日に142回、17日は午前11時までに65回確認されたと明らかにした。
火山活動が高まった状態が続いているといい、火口から2キロの範囲で
大きな噴石への警戒を呼び掛けている。
 また16日夜には、火口付近を観測する高感度カメラで、火山ガスなどが噴煙や
雲に映って明るく見える「火映」と呼ばれる現象が確認された。
 地元の長野県小諸市では17日朝、職員が二つの登山口を見回り、
2キロ圏内の規制区域に入らないように注意を呼び掛けた。
 車坂峠登山口では職員が入山者に登山届の提出を要請した。
0142地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2015/06/18(木) 18:15:02.02ID:J6bMBJyC0
口永良部島、きょう2回目の噴火
http://www.asahi.com/articles/ASH6L5Q1CH6LUTIL02B.html

気象庁は18日、噴火警戒レベル5(避難)の状態が続いている口永良部(くちのえらぶ)島(鹿児島県)の
新岳で午後4時半ごろ、この日2回目となる噴火が発生したと発表した。
噴煙は火口から約200メートルの高さまで達している。
新岳では同日午後0時17分、先月29日の爆発的噴火以来となる噴火が起きている。
0143地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2015/06/18(木) 18:17:52.36ID:Odi1+EMs0
雲が・・・
晴れるのまつか・・・


口永良部島で再び噴火 厳重な警戒を NHK 6月18日 17時44分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150618/k10010119261000.html
先月、爆発的な噴火が発生した鹿児島県の口永良部島の新岳が18日昼すぎ、再び噴火し、火口からおよそ9キロ
離れた海上で小さな噴石が落下したことが確認されました。気象庁は、今後も先月と同じ規模の噴火が発生するお
それがあるとして、引き続き口永良部島に、噴火警戒レベル5の噴火警報を発表して、厳重な警戒を呼びかけています。

気象庁によりますと、18日午後0時17分ごろ、口永良部島の新岳で火山性微動が観測され、30分間継続したほか、
火口から北東へ2キロ余り離れた観測点で「空振」という噴火に伴う空気の振動が観測されました。当時、新岳付近には
雲がかかり、火口付近の様子は確認できませんでしたが、火口からおよそ9キロ東に離れた海上で、0.5センチから2.5
センチ程度の小さな噴石が落下したことを海上保安庁の巡視船が確認しました。

このため、気象庁は「午後0時17分に口永良部島の新岳で噴火が発生し、午後0時47分まで継続した」と発表しました。
気象庁によりますと、今回観測された「空振」の値は19.4パスカルと、先月29日の噴火で観測された62.2パスカルよりも
小さく、噴火の規模は前回よりもやや小さいとみられるということです。また、口永良部島の新岳では、午後4時31分にも
有色の噴煙が火口から200メートルの高さまで上がったことが確認され、気象庁は再び噴火が発生したと発表しました。
口永良部島の新岳では、先月29日に爆発的な噴火が発生し、噴煙が火口から9000メートル以上の高さにまで上がった
ほか、火砕流の一部が海岸まで達し、現在、すべての住民が島の外へ避難しています。
気象庁は、口永良部島では今後も先月29日と同じ規模の噴火が起きるおそれがあるとして、引き続き噴火警戒レベル5の
噴火警報を発表して、厳重な警戒を呼びかけています。

専門家「観測体制強化し 早い帰島へ努力」

口永良部島の再噴火について、京都大学火山活動研究センターの井口正人教授は「先月の噴火と比べて、噴火に伴う空
気の振動=「空振」の振幅は4分の1〜5分の1だった一方、噴火の際に観測された地震の振幅はほぼ同じだった。 この
ため、先月と同じくらいの規模の噴火が起きたと考えている。 今後も同じような規模の噴火を繰り返す可能性はある」と話
しています。
また、住民の帰島については「依然として難しい状況が続くが、地下のマグマの増減を推定できる新たなデータを得られる
よう観測体制を強化して、早い帰島につなげられるよう努力していきたい」と述べました。
0145地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2015/06/18(木) 22:28:16.97ID:J6bMBJyC0
世界中の火山が大暴れ。

スマトラ島で火山噴火、住民1万人超が避難2015.6.16 21:57
http://www.sankei.com/world/news/150616/wor1506160045-n1.html
インドネシア国家災害対策庁は16日、スマトラ島北部のシナブン山(標高2460メートル)が
噴火を繰り返すなど活動が活発化しており、火口周辺の集落から1万人以上が避難したと明らかにした。

 地元メディアによると、12日の噴火後、火砕流が火口から南方3キロの地点まで到達しており、
同庁は火口から半径7キロ以内の住民に避難を呼び掛け、住民らはシナブン
山周辺に設置された約10カ所の避難所に移動した。

 シナブン山は長期間にわたって休火山とされてきたが、2010年に噴火した。
14年2月の噴火では10人以上が犠牲になった。(共同)
0147地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2015/06/19(金) 12:04:31.94ID:amJwAmvN0
2日連続して噴火してます。

口永良部島 再び噴火 厳重な警戒を 6月19日 10時45分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150619/k10010120131000.html

19日午前、鹿児島県の口永良部島の新岳で有色の噴煙が火口から上がり、
気象庁は再び噴火が発生したと発表しました。気象庁は、口永良部島に引き続き
噴火警戒レベル5の噴火警報を発表して、厳重な警戒を呼びかけています。

気象庁によりますと、19日午前9時43分ごろ、鹿児島県の口永良部島の新岳で、
有色の噴煙が火口から200メートルの高さに上がり、その後、北東に流されたことが確認され、
気象庁は口永良部島の新岳で再び噴火が発生したと発表しました。
口永良部島では、先月末に爆発的な噴火が発生したほか、18日も噴火が2回発生していて、
このうち昼すぎの噴火では、火口からおよそ9キロ東に離れた海上で小さな噴石の落下が確認されています。
現在、すべての住民は島の外へ避難しています。
気象庁は、今後も先月と同じ規模の噴火が発生するおそれがあるとして、
引き続き噴火警戒レベル5の噴火警報を発表して、厳重な警戒を呼びかけています。
0149地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2015/06/19(金) 20:02:06.86ID:amJwAmvN0
浅間山も17時ころ小規模噴火したそうだ。
口永良部島に負けてらんね〜って勢いだね。
他にも噴火仲間が増えそう。
0150地震雷火事名無し(関東・甲信越)
垢版 |
2015/06/19(金) 21:41:42.80ID:YrGo1rKEO
http://jp.reuters.com/article/kyodoNationalNews/idJP2015061901002022

国土地理院(茨城県つくば市)は19日、噴火警戒レベルが2(火口周辺規制)に
引き上げられた神奈川県箱根町の大涌谷周辺(箱根山)で、火山活動が活発化する
前の昨年10月9日と今月18日を比較して、地面が最大約33センチ隆起したと発表した。

 国土地理院は、地元から国への要望を踏まえ、警戒が必要な区域が大涌谷周辺であることを明確に発信するため、
噴火警戒レベル2の対象となる地域を「箱根山」としていた表記について、
気象庁など関係省庁と統一し「大涌谷周辺(箱根山)」に変更した。
0151地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2015/06/20(土) 12:14:42.94ID:yzlv2yWG0
ひろってきた。

652 名前:M7.74(静岡県)[sage] 投稿日:2015/06/20(土) 11:36:18.44 ID:S8xels6X0
浅間山ライブカメラ
http://www.youtube.com/watch?v=hYoVvxtiUS0

晴れるとこう見えるらしい
http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/9/9/6/9962/oneshotimage1.jpg





2015年6月20日 11時44分頃 神奈川県西部 M2.8 震度2
http://az416740.vo.msecnd.net/static-images/earthquake_jma/2015/06/20/20150620114428-20150620114811-large.jpg
0152地震雷火事名無し(長野県)
垢版 |
2015/06/21(日) 13:50:27.85ID:WFikvZhq0
マルチ画面ライブカメラ
ttp://www1.axfc.net/u/3489676
passぼるけいのう

フォルダ内の LIVE_main.htm をブラウザで開いてください。
弄っているうちにだいたい使い方は判るかと思います。
0153地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2015/06/22(月) 12:38:54.66ID:0sfT6KPZ0
>>151
定期的に見てるけどなかなか雲が消えないね。
今日は若干上に青空が見えてる。

>>152
これは便利だね。
2004年から変更を加えて今に至るという感じなんだね。
ソース見たけどあやしいタグや外部解析なども使っていないようなので安心して使えますね。
VLC入れてるんでWEBビューワが立ち上がるけど単独で閉じれないのかな?
ページリロードすればリセットされるから良いのだろうけど。
0157地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2015/06/23(火) 20:58:36.73ID:WTZqJ4aX0
>>155
よく見つけてくるねw
これだと全景が見れて参考になるなぁ。
正面近くでM5.6フレアや先日のMクラスのフレアによるCMEの到達や
数日内に乱れがくるからなんらかの影響がでるかもね。

>>156
雲が多くしばらく映像が見れなかったが水蒸気がこんなに出ていたのにビックリ。
今現在の映像でも出続けてる。
0161地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2015/06/25(木) 20:26:19.67ID:fAQrbVMN0
北海道でオーロラ 太陽フレアによる磁気嵐の発生で 今後1週間がチャンスか
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/0/10255.html?id=ml
今年3月、国内では11年ぶりにオーロラをとらえた北海道のなよろ市立天文台が23日、オーロラの撮影に成功した。

 オーロラを観測したのは、名寄市にある「なよろ市立天文台きたすばる」の職員、中島克仁さん。天文台のある名寄市
から170キロあまり離れた日本の最北端、稚内市まで遠征した23日、午後11時半に北の空が赤く染まる「低緯度オーロ
ラ」を撮影。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/1/0/2/10255/CIN7cKtVAAAFXV3.jpg



一昨日に続きM7.9の中規模のフレア発生
http://swnews.nict.go.jp/rt/crl_goes_xray.html



浅間山 25日は火山ガスの放出量が噴火前の5倍に急増
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/0/10263.html?id=ml
長野と群馬の県境に位置する浅間山について、気象庁は25日、火山ガス(二酸化硫黄)の放出量が前日の約5倍にあ
たる5600トンに増えたと発表した。

 気象庁によると浅間山では25日に火口から高さ600メートルの上空に立ち上る噴煙を観測。火山ガスの放出量は1日
あたり5600トンと、10日前の15日(1100トン)の観測時に比べ、5倍増加した。

 これは2002年の観測以来、最も多い放出量で、25日の午前中には8700トンを観測した。気象庁では引き続き火口周
辺警報(噴火警戒レベル2「火口周辺規制」)を維持し、火口から約2キロ以内の範囲では噴石の飛散に警戒するよう呼
びかけている。


浅間山の二酸化硫黄放出量の推移
http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/1/0/2/10263/asamayama%2018.jpg
0162地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2015/06/25(木) 20:40:00.48ID:fAQrbVMN0
浅間山 火口の温度上昇 高温の範囲も広がる 火口周辺規制を維持
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/0/10260.html?id=ml
長野と群馬の県境に位置する浅間山について、気象庁は24日に上空から観測を行った結果、
噴火前と比べて、火口の底の温度が上昇し、高温の範囲が広がっていたと発表した。

気象庁が24日、浅間山の上空をヘリで観測したところ、前回行った5月23日の観測と比べて、
山頂火口から活発に噴煙が上がり、噴煙量は多くなっていた。

火口内や周辺に新たな噴出物などの異常は確認されなかったが、火口の底の温度が全体
的に上昇し、高温領域も広がっていたという。

火山性地震は依然として相次いでおり、21日〜24日の午後3時までに530回の発生を観測。

気象庁は今月11日に発表した火口周辺警報(噴火警戒レベル2「火口周辺規制」)を維持し、
今後も火口周辺に影響を及ぼす小規模な噴火が発生する可能性があるとして、火口から約
2キロ範囲で飛散する噴石に警戒するよう呼びかけている。


6月24日午前10 時28分の浅間山。山頂火口の南西側上空から撮影。火口内の中央部に
高温領域を観測。噴煙も活発に立ち上っていた(提供:気象庁)
http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/1/0/2/10260/624%20asamayama%20left.jpg

5月23日午前10 時35分の浅間山。ほぼ同位置の火口の南西側上空から撮影(提供:気象庁)
http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/1/0/2/10260/0523%20asamayama.jpg
0163地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2015/06/29(月) 18:18:17.06ID:A1DdOip+0
箱根山 大涌谷周辺で粒子状の降下物
6月29日 18時04分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150629/k10010131641000.html
29日昼すぎ、神奈川県の箱根山の大涌谷からおよそ1.2キロ離れた場所で
粒子状のものが降ったことが確認され、気象庁が降下物の分析などを進めています。
箱根山では29日午前に火山性微動が観測されたあと火山性地震が多い状態が続いていて、
気象庁は引き続き噴火警戒レベル2の火口周辺警報を出して、
噴石などに警戒するよう呼びかけています。
気象庁によりますと、29日午後0時45分ごろ、箱根山の大涌谷から北へおよそ1.2キロ離れた
上湯場付近で粒子状のものが降ったことを、現地調査を行っていた気象庁の職員が確認しました。
気象庁は現地調査を行うなどして降下物の分析などを進めています。
また、箱根山では29日午前7時半すぎからおよそ5分間にわたって火山性微動が観測され、
その後、火山性地震の多い状態が続いています。気象庁の観測では火山性地震は
29日午後3時までに117回に達し、このうち箱根町で震度1の揺れを観測する地震が2回起きています。
箱根山ではことし4月下旬から規模の小さい火山性地震が増加し、大涌谷にある温泉の
設備から蒸気が勢いよく噴き出すなど、火山活動がやや活発な状態が続いています。
気象庁は大涌谷周辺に影響を及ぼす小規模な噴火が発生する可能性があるとして、
引き続き噴火警戒レベル2の火口周辺警報を出して、噴火に伴う噴石などに警戒するとともに
自治体などの指示にしたがって危険な地域に立ち入らないよう呼びかけています。
車に白い斑点のような汚れも
箱根町の大涌谷から2キロほど離れた、箱根登山ケーブルカーの早雲山駅付近では、
29日午後4時すぎに小雨が降った際、停車している車の窓ガラスや屋根などに
白い斑点のような汚れが付着しているのが確認されました。
駅周辺には「粒子状のものが降ってきた」という内容の通報を受けて、
地元の警察官が確認に訪れていましたが、早雲山駅を発着するケーブルカーは
平常どおり運行され、訪れていた観光客にも混乱などはありませんでした。
箱根町によりますと、29日は午後1時すぎから、降下物に関する住民からの
問い合わせが数件あったものの、これまでのところ特段の対応は取っていないということです。
町では気象庁の分析結果を待って、今後の対応を検討することにしています。
0169地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2015/06/30(火) 08:34:35.16ID:oYqd2A1j0
有感地震が6時台に続けて3回

発生時刻 2015年6月30日 6時4分頃
震源地 神奈川県西部
最大震度 震度2
位置 緯度 北緯 35.2度
経度 東経 139.0度
震源 マグニチュード M2.6
深さ ごく浅い

発生時刻 2015年6月30日 6時14分頃
震源地 神奈川県西部
最大震度 震度1
位置 緯度 北緯 35.2度
経度 東経 139.0度
震源 マグニチュード M2.0
深さ ごく浅い

発生時刻 2015年6月30日 6時56分頃
震源地 神奈川県西部
最大震度 震度3
位置 緯度 北緯 35.2度
経度 東経 139.0度
震源 マグニチュード M3.3
深さ ごく浅い
0170地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2015/06/30(火) 08:37:44.94ID:oYqd2A1j0
箱根山で広範囲に降下物 気象庁「噴火ではない」(06/30 05:51)
https://www.youtube.com/watch?v=YOG9C4zHYnE
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000053658.html
神奈川県の箱根山で29日、広い範囲で降った粒子状の物質について、気象庁は、火山灰ではなく、
噴火は発生していないという見解を示しました。

 気象庁によりますと、29日正午すぎ、箱根町の強羅地区などから「火山灰のようなものが降った」と
複数の連絡がありました。降ったのは白い粒子状の物質で、気象庁などが成分を調べていますが
結果は出ていません。調査の結果、大涌谷の斜面で地すべりに伴って
新しい噴気孔ができているのが確認されました。
こうしたことなどから気象庁は、物質は新しい噴気孔から出た蒸気が周りの土砂を巻き上げたものであり、
火山灰ではないとして、大涌谷周辺で噴火は起きていないという見解を示しました。ただ、
29日に初めて火山性微動が観測されたことなどから、気象庁は、これまでに比べて
火山活動が高まっているとみて警戒を強めています。
0172地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2015/06/30(火) 09:19:19.21ID:oYqd2A1j0
>>169に続いて5回目
平成27年06月30日08時43分 気象庁発表
30日08時39分頃地震がありました。
震源地は神奈川県西部(北緯35.2度、東経139.0度)で、
震源の深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は1.6と推定されます

各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

神奈川県 震度1  箱根町湯本*

平成27年06月30日09時15分 気象庁発表
30日09時12分頃地震がありました。
震源地は神奈川県西部(北緯35.2度、東経139.0度)で、
震源の深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は2.4と推定されます

各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

神奈川県 震度2  箱根町湯本*
0173地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2015/06/30(火) 10:53:08.39ID:oYqd2A1j0
>>169>>172に続いて本日9回目の有感地震。
NGワードが出て地震の詳細貼れないので省略。

今朝も観測チームが大涌谷を調べてる。
http://i.imgur.com/0Uv0xYa.jpg
http://i.imgur.com/IJQ1bnA.jpg
http://i.imgur.com/1BUB9Z8.jpg
http://i.imgur.com/gH66JxA.jpg
http://i.imgur.com/gyUlyuo.jpg
http://i.imgur.com/yRpHtNE.jpg
http://i.imgur.com/Oj6Q5ip.jpg
http://i.imgur.com/1X0kubv.jpg
http://i.imgur.com/Zts9rVo.jpg
http://i.imgur.com/GhokGsy.jpg
http://i.imgur.com/eV0cdos.jpg
http://i.imgur.com/epzOscn.jpg
http://i.imgur.com/K9w2MrK.jpg
0176地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2015/07/01(水) 12:10:14.88ID:m1xK1kNQ0
>>175
ありがとう。
昨日から見てますよ。


>>172の時点で続けて地震情報貼ってたらNGワードが出て24時間書き込み規制されてしまった。
0178地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2015/07/01(水) 19:53:29.41ID:m1xK1kNQ0
大涌谷のカメラに朝から火山灰がついてた。小規模噴火が続いているようだ。
http://i.imgur.com/Qdkk2HK.jpg
http://i.imgur.com/DctFqnA.jpg

神奈川・箱根山 ごく小規模な噴火が断続的に続いている可能性(15/07/01)
https://www.youtube.com/watch?v=x3yhr1LVpaY
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00296305.html
噴火警戒レベルが「3」となった箱根山の大涌谷について、気象庁は1日午後、
ごく小規模な噴火が断続的に続いている可能性があると発表した。
午前5時ごろ、大涌谷に設置された気象庁の観測施設に、火山灰が付着したことが確認されたほか、
この1時間前には、「空振(くうしん)」という空気の振動が観測されていて、気象庁によると、
ごく小規模な噴火が断続的に発生している可能性があるという。
0179ATMのレシート(dion軍)
垢版 |
2015/07/02(木) 10:26:36.54ID:fdRMXAne0
おばあちゃんが来るってよ。

宇宙戦艦ヤマトの火に水。
野菜ジュースとベータエンドルフィン。

国語の辞書借して。
銀河鉄道999
夢を食べる動物バク

康生のCIBICOに行ったら調度神社に蛇が居た。
胃の中の蛙とか袱紗(ふくさ)とか玉雲閣

空港を意識した鶴ちゃんが登場

高校3年生だから降参とか玉雲閣

魚君書くとかから2ch

足長おじさんとか
あー燃えろー!
普通はここら辺で気付くやねー?

子供の家のカレーライスとか
エレベーターの中からがないとか
孫悟飯のうんこ中とか
康生のCIBICOの掃除道具入れの中とか玉雲閣
映画:遺体

気がかりが間違っている。

松井俊之 峰 良助
アルバムで見たがない。

志賀 剛 渡辺俊樹
神社の近くで歩いていたかっこいい小学生

はぐれメタルとか僕の頭の中にある消しゴムと一リットルの涙
引っ越し祝いがどうのこうの。
机と電気が真っ直ぐじゃないなー。
0180地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2015/07/02(木) 15:33:38.32ID:NSuoSLrm0
真っ赤なマグマが山頂火口から 西之島の最接近映像(15/07/02)
https://www.youtube.com/watch?v=PUgfS2Ljctg
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000053861.html
活発な火山活動が続く西之島の最新映像が入ってきました。
海上保安庁の無人調査艇が西之島から200mまで近付いた時の映像です。
海岸線が黒々としていて、ゴツゴツとした溶岩が並んでいます。
一方、夜間の様子です。
真っ赤なマグマが山頂火口から勢いよく噴き出す様子がよく分かります。
海上保安庁は先月から、噴火後、初めてとなる本格的な調査を行っています。
1日までに島の南側と東側について、大量の溶岩流が流れ込んだことで、
噴火前よりも海底が浅くなっている可能性があることが分かっています。
調査は今月10日まで周辺海域で続く予定です。
0182地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2015/07/03(金) 01:15:20.06ID:WFa4fO8y0
国交省がドローン調査 箱根山・規制区域を空撮
https://www.youtube.com/watch?v=KIlYo4FveLM

2015/07/02 に公開

国土交通省関東地方整備局は2日、噴火警戒レベル3(入山規制)が続く箱根山・大涌谷-周辺の土砂の移動や
火山活動の状況を把握するため、小型無人機「ドローン」を使った調-査を実施、立ち入り規制区域内を空撮した。
国交省の空撮調査は初めて。
0184地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2015/07/03(金) 15:39:13.03ID:ZMs/QdHt0
>>183
富士山並に高い山が噴火したんだね。
あちこち噴火しまくりだな。
インドネシア ジャワ島 ラウン山 / Raung 3,332m 成層火山
過去の噴火2002年6月2日

過去に6月2日噴火で今回7月3日噴火かぁ。この時期なんだね。
0185地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2015/07/03(金) 21:28:15.49ID:ZMs/QdHt0
画像検索したら見つかった。
飛行機から撮影したラウン山の火口。
続報が無いからどの程度の噴火なのか不明だね。
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d2/e2b3e18759e72dde036f1ebb77c5eebe.jpg
0186地震雷火事名無し(関東・甲信越)
垢版 |
2015/07/06(月) 13:14:17.54ID:0aypjYh5O
【社会】霧島連山・えびの高原で火山性地震急増 小規模な噴出現象が起こる可能性―気象庁[07/06] 2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1436152677/
0187地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2015/07/07(火) 12:18:52.18ID:IMlZ4NqI0
気象衛星「ひまわり8号」運用開始  7月7日 11時41分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150707/k10010141781000.html

観測の性能が従来より大幅に向上した次世代の気象衛星「ひまわり8号」の運用が7日から始まりました。
今後、台風の予報精度の向上や局地的な豪雨の観測の強化などにつながることが期待されます。

去年10月に打ち上げられた「ひまわり8号」はこれまでの試験運用で大きなトラブルは確認されず、7日
午前11時から本格的な運用が始まりました。
「ひまわり8号」は搭載するレーダーの性能がこれまでのひまわり7号から大幅に向上し、画像の解像度
は4倍に、台風などを撮影する頻度は2分半に1回とこれまでの12倍となり、台風の勢力や進路の予報
精度の向上や局地的な豪雨の観測の強化にもつながると期待されます。
また、静止気象衛星として世界で初めてカラーでの撮影が可能となり、噴火に伴う噴煙が広がる様子や
黄砂が飛散する様子などもよりはっきりと捉えることができるようになります。
気象庁気象衛星課の操野年之課長は、「ひまわり8号の運用開始で、気象観測の新たな時代がスタート
したと思います。ひまわり8号で得られた観測データを活用して国民の安全や安心に一層貢献できるよう
努めたい」と話しています。
0190地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2015/07/30(木) 23:11:59.94ID:47YMXm5B0
1000mの噴煙…鹿児島・諏訪之瀬島で噴火 気象庁(2015/07/30 22:22)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000055815.html
気象庁によりますと、30日午後9時50分ごろ、口永良部島から南へ約100kmにある、鹿児島県の諏訪之瀬島で噴火がありました。
噴火警戒レベルは2でした。噴煙は1000m上がっているということです。
諏訪之瀬島には50人ほどの島民が暮らしています。
0192地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2015/07/31(金) 08:47:40.45ID:SZNaeJSE0
http://i.imgur.com/vwIIeRm.jpg
G2ゲートは原子炉からの爆風でプール側へ押し出されてしまったんだな。
G1ゲートから水が漏れたらこの隙間にコンクリートを流し込むとか言ってたが
最初から流し込んでおけばいいだろうに。
http://i.imgur.com/GSlWTKZ.jpg

北側ボロボロ。耐久性なし。
http://i.imgur.com/sFuojEC.jpg

こんなに立派な装置が・・・。
http://i.imgur.com/sto7Lx4.jpg
高温に晒されてグニャリ?スクラップ状態。
http://i.imgur.com/yk9bsNy.jpg
0194地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2015/07/31(金) 09:08:42.71ID:SZNaeJSE0
鹿児島・諏訪之瀬島で噴火観測 今のところ被害確認なし(15/07/30)
https://www.youtube.com/watch?v=ttQOBHXydn8
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00298875.html
鹿児島・トカラ列島の諏訪之瀬島で、30日夜、噴火が観測された。
午後9時50分ごろ、諏訪之瀬島の御岳火口で噴火が観測され、噴煙は、
火口からおよそ1,000メートルの高さまで上がり、南東へ流れたという。
気象台によると、諏訪之瀬島の噴火は、2015年5月17日以来で、
今回は、噴石や空振も観測されなかったため、爆発的噴火ではなかったという。
また、十島村役場によると、今のところ、被害は確認されていないという。
諏訪之瀬島では、2015年に入って、爆発的噴火が18回観測されている。
(鹿児島テレビ)
0195地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2015/08/04(火) 08:08:20.41ID:K1IU8yjA0
「噴火速報」 きょう午後から運用開始8月4日 5時12分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150804/k10010177151000.html
去年9月の御嶽山の噴火を受けて、登山者などに噴火の事実をいち早く伝える気象庁の
「噴火速報」の運用が、4日午後から始まります。
「噴火速報」は、去年9月の御嶽山の噴火を受けて、専門家などによる提言を基に、
気象庁が登山者や火山の周辺の住民に噴火の事実をいち早く伝えるために発表する新たな情報で、
4日午後2時から運用が始まります。
対象となるのは、気象庁が24時間態勢で監視している全国47の活火山です。
一定の期間噴火していない火山で噴火が発生したり、すでに噴火している火山で
より規模の大きな噴火が発生した場合に、5分以内をめどに発表するとしています。
監視カメラなどで噴火が直接確認された場合に加え、噴火に伴う空気の振動や
火山性微動などが観測され、噴火が発生した可能性が高い場合にも、
「噴火したもよう」として発表されます。
一方、すでに噴火が発生している火山で同じ規模の噴火が再び発生した場合や、
噴火がすぐに確認できなかった場合には発表されません。
気象庁は、携帯電話のメールやスマートフォンのアプリ、それに自治体の
防災行政無線などを通じて「噴火速報」を伝えていくとしていますが、多くの火山で
防災行政無線の整備は進んでいないうえ、携帯電話の電波が届かない地域もあります。
また、情報が発表されるのは噴火後のため、火口付近にいる登山者などには間に合わず、
気象庁は山の中腹にいる登山者などに知らせることで、避難を促したいとしています。
気象庁火山防災情報調整室の菅野智之室長は、「気象庁としては、観測態勢の強化などを行って、
火山に関するより細かな情報を提供できるように努めるが、活火山に近づくときには、
あらかじめ火山活動に関する情報やハザードマップなどを確認したうえで、
注意して行動してほしい」と話しています。
0196地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2015/08/07(金) 20:41:45.00ID:IduS1Of10
硫黄島北部、ごく小規模な噴火…噴煙100m
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150807-00050117-yom-soci
海上自衛隊から気象庁に入った連絡によると、7日午前2時43分頃から小笠原諸島・硫黄島北部の海岸付近で、
ごく小規模な噴火が断続的に発生した。

約100メートルの噴煙が上がったという。同庁でも6日午前10時36分頃から約3分間、活発な火山活動を示す
火山性微動を観測した。


http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2015080720103700_STIINSvsm.jpg
0197地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2015/08/07(金) 21:21:40.25ID:K880lJUD0
>>196
うーん、小笠原諸島の硫黄島と薩摩硫黄島(鹿児島県)は
さすがに違う島だと思うが…
0202地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2015/08/08(土) 22:15:55.59ID:mUT1Hh0x0
阿蘇山で小規模噴火 2カ月半ぶり
http://www.47news.jp/CN/201508/CN2015080801001845.html
小規模噴火が発生し、噴煙を上げる熊本県・阿蘇山の
中岳第1火口=8日午後0時36分(福岡管区気象台提供)
 8日午後0時15分ごろ、熊本県・阿蘇山の中岳第1火口で小規模な噴火があった。
福岡管区気象台によると、阿蘇山の噴火は5月21日以来、約2カ月半ぶり。
噴煙は上空600メートルまで上がったが、阿蘇署によると、けが人の情報はない。
福岡管区気象台は、火山活動の指標となる孤立型微動や火山性地震が発生しているほか、
火山ガスの放出量も多い状態が続いていることから、今後も活発な活動が続くとみて注意を呼び掛けている。
中岳第1火口は昨年8月30日の小規模噴火以降、気象庁が噴火警戒レベルを2
(火口周辺規制)に引き上げ、火口周辺の半径1キロ以内を立ち入り禁止としている。
0204地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2015/08/15(土) 10:22:33.90ID:EjrTnbk60
噴火警報(居住地域) 噴火警戒レベル4(避難準備)
桜島
平成27年08月15日10時15分
0205地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2015/08/15(土) 10:28:15.35ID:EjrTnbk60
火山名 桜島 噴火警報(居住地域)
平成27年8月15日10時15分 福岡管区気象台・鹿児島地方気象台
<桜島に噴火警報(噴火警戒レベル4、避難準備)を発表>
http://www.jma.go.jp/jp/volcano/forecast_05_20150815101518.html
0208地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2015/08/15(土) 15:06:40.84ID:EjrTnbk60
気象庁「重大な影響及ぼす噴火が切迫」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150815/k10010191021000.html
桜島の火山活動について、気象庁の北川貞之火山課長は正午すぎに記者会見し、
「桜島では島内を震源とする火山性地震が多発しており、傾斜計でも山体膨張を示す
急激な地殻変動が観測され、一段と大きくなっている。桜島では重大な影響を及ぼす噴火が
切迫していると考えられ、厳重な警戒が必要だ。昭和火口および
南岳山頂火口から3キロ以内の鹿児島市有村町および古里町では、
大きな噴石や火砕流に厳重に警戒し、避難などの対応をとってほしい」と呼びかけました。
そのうえで、これまでのところ考えられる噴火の規模について、
北川課長は「火山性地震の震源は浅くなっているようにみられ、地下のマグマが
上昇している可能性もある。桜島では昭和61年に、火口からおよそ3キロ離れた集落に
噴石が落ちる被害が発生しているが、それと同規模の噴火が起きる
おそれがあり警戒してほしい」と述べました。
一方で、「これまでの地震の震源は昭和火口や南岳の直下に限られているのに加え、
地殻変動の量などからみると、山腹などから噴火が起きたり、
大規模噴火が発生したりする可能性は今のところ低いと考えている」と話しています。
0209地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2015/08/15(土) 15:31:36.80ID:EjrTnbk60
2015年8月15日 14時46分頃 鹿児島湾 M2.2  2
2015年8月15日 14時39分頃 鹿児島湾 M1.8  1
2015年8月15日 11時32分頃 鹿児島県薩摩地方 M1.7  1
2015年8月15日 10時47分頃 鹿児島湾 M2.2  2
0210地震雷火事名無し(catv?)
垢版 |
2015/08/16(日) 11:41:03.94ID:liBNJPP20
だれかここで噴火と地震の相関についてkwsk
0211地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2015/08/16(日) 20:23:00.00ID:9VaJ04+90
>>210
専門家の話だとマグマが上昇したりマグマで温められた地下水が
水蒸気となって山の中を押し上げてくると岩盤がバキバキ割れる。
それが火山性地震となるようだよ。
山の膨張と火山性地震の規模から桜島がやばい状況だと発表してるね。
過去に何度もライブカメラから確認できる噴火が確認できたけど、今回は深刻なのだろう。
0212地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2015/08/16(日) 20:25:07.77ID:9VaJ04+90
世界中の火山がやばい。

エクアドル:火山活動活発化、非常事態を宣言
毎日新聞 2015年08月16日 15時04分(最終更新 08月16日 15時55分)
http://mainichi.jp/select/news/20150816k0000e030151000c.html
南米エクアドル中部にある標高約6000メートルのコトパクシ山の火山活動が活発化したため、
同国のコレア大統領は15日、非常事態宣言を出した。現地からの報道によると、数百人が避難した。
14日以降、小規模な爆発を繰り返し、噴煙が数千メートルの高さに達したほか、
約50キロ離れた首都キトにも火山灰が降った。
コトパクシ山は、氷河に覆われているため火山泥流が高速で流れ落ちるなどとして世界で最も危険な
火山の一つとされる。登山家にも人気があるが、当局は付近への立ち入りを規制している。(共同)
0214地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2015/08/16(日) 20:37:18.23ID:9VaJ04+90
>>213
鹿児島県の方か。
このところ九州の火山が活発化してるから、全体的にマグマの上昇があり、
様々な火山が異変を起こしているのだろうね。
海外のような山から真っ赤なマグマがドロドロ流れてくるような
派手なマグマ噴火は起きないと言われているけど何が起こるか誰にもわからないだろうね。
0215地震雷火事名無し(鹿児島県)
垢版 |
2015/08/16(日) 20:59:13.84ID:GWL/muJ70
市内だけど相当離れてるもんで火山性地震を体感することもなく
夏は風向きの都合降灰もきつくないのであんまり実感無し。今は雨なのでそっちのほうが気になります

細かい情報ってどこにあるのか誰か教えてちょ
0216地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2015/08/16(日) 21:24:13.35ID:9VaJ04+90
>>215
桜島から離れているならそれほど心配いらないかな。
リアルタイムでの情報ってライブカメラを観察するしかないような気もする。
あとは強震モニタなどの地震の発生頻度を観察して頻繁に反応するようだと注意だろうね。
実際には体に感じないような山の各所にに設置された地震計が一日何百回も振動を検知しているようだが、
これをリアルタイムで見れればいいのにね。
気象庁のHPで情報がまとめられているけどリアルタイム性もないし。
0217地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2015/08/16(日) 21:38:02.33ID:9VaJ04+90
桜島のライブカメラ関係

NHK桜島ライブカメラ
http://www3.nhk.or.jp/news/realtime-2/

南日本新聞社櫻島ライブカメラ
http://373news.com/_sakucap/

気象庁ライブカメラ(静止画2分ごと)
桜島 牛根、桜島東郡元を選ぶ
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/volc_img.php

USTREAM 桜島全景
http://www.ustream.tv/channel/9955693

USTREAM 桜島昭和火口
http://www.ustream.tv/channel/10286044

今日の桜島 かごしまライブカメラネットワーク
http://kagoshima-live.com/sakurajima.html

桜島 - 国土交通省 九州地方整備局
http://www.qsr.mlit.go.jp/osumi/camera_sabo.htm

MBC南日本放送
http://www.mbc.co.jp/web-cam/

京都大学ライブカメラ 桜島観測所
http://webcam-svo2.pr.kyoto-u.ac.jp/local/camera.html
0219地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2015/08/20(木) 10:20:41.04ID:tqbyrGUi0
海に泡…火山ガスによる「たぎり」か 桜島
日本テレビ系(NNN) 8月20日(木)1時35分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20150820-00000002-nnn-soci
噴火警戒レベル4が続く鹿児島県の桜島で、19日、火山灰や土砂が火口をふさぐ様子が確認された。
気象庁と京都大学は19日午後、上空から桜島を観測した。
京都大学では、今年6月頃から火山灰や土砂が堆積して昭和火口をふさいだと推測している。
京都大学・井口正人教授「新しいマグマ、溶岩が上がってきているものは全くない。
ほぼ閉塞(へいそく)している状況」
一方、桜島の港では、噴火警戒レベル4が発表された15日以降、
海面に泡が浮き出る現象が確認されている。気象庁は、
火山ガスが海面に出る「たぎり」の可能性もあるとみて調べている。
0221地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2015/08/20(木) 17:40:47.76ID:tqbyrGUi0
台風15号は火曜ごろ九州に接近するかも?って言ってたね。
天津の毒物がかき回されてどうなるんだろうな。

桜島、大規模噴火への警戒続く
https://www.youtube.com/watch?v=1d1TSVd4QIw
鹿児島県の桜島では、引き続き、規模の大きな噴火が起きるおそれが高まっているとして、
気象庁は厳重な警戒を呼びかけています。
桜島では20日も正午までに火山性地震が9回観測されているほか、
山体が膨張した状態が続いています。
観測衛星「だいち2号」による今月16日からの観測では、1月と比べて、
桜島の地表が、最大で16センチ程度、東にずれていたことがわかりました。
JAXAは、地下のマグマの移動によるものと推定しています。
一方、住民の避難生活は20日で6日目で、疲労の色が濃くなっています。
「日がたつにつれ、体調がすぐれない女性が何人か出ている」(避難している川元信雄さん)
気象庁は噴火警戒レベル4の「避難準備」を継続し、厳重な警戒を呼びかけています。(20日13:06)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況