一言居士説
>C若山さんがntES化実験で作ったキメラを小保方さんにナイフ切り分けでキメラができたとリクルート上の事情から嘘をついた。(私)

リクルートしたかった、というのが動機として弱い。
若山さんは自分で実験する派で再現性を重視していたんだから、STAP論文の不採択が続いていて、
第三者が再現していない時点でリクルートなんてしないと思うが。
若山研メンバーがSTAPの作製方を教えてもらったのは山梨に行く直前で、STAP本体のことはずっと小保方しか知らなかったんだし。

小保方と若山さんの研究分野は違っていて、小保方のボスはハーバードのバカンティだったんだから、
研究に将来性があると思ったら、共同研究を続けたいと申し出るほうが現実味がある。