小保方先生は、コントロール実験を理解していなかっただと?

------------------
第五章
 通常、一つの実験を計画する際にはコントロール実験と呼ばれる対比のための実験系も同時
に計画され、実施される。実験が正確に行われているか、結果が正しいものであるかを検証す
るためだ。今回の場合には、たとえばストレスを与えた体細胞からのみキメラができるのな
ら、対比としてストレスを与えていない体細胞からはキメラができないことを示す対比実験
や、細胞塊を切って小さな塊として注入するとキメラになるか、バラバラにして注入するとキ
メラにならないなら、この二つの方法を同時に行い結果を比較することなどが考えられる。若
山先生の行っていた実験に関してはそのようなコントロール実験は行われていないようだっ
た。共著の先生たちは「それは注意したほうがいい」と意見を交わした。しかし実験が天才的
にうまく、お世話になっている若山先生に、「もっと検証してください」「実験にコソトロール
を取ってください」などと言うことは、私も含め誰もできなかった。

『あの日』105ページ
------------------
コントロール実験を理解していないのは和歌山氏じゃないのかwww

はい論破。